歌ってみた好きによる歌ってみた好きのためのこのコーナー。
好きなボカロ曲を、独断と偏見でランダムに選び、これまた独断と偏見で選んだオヌヌメの歌い手さんの動画を紹介していきます。
今までボカロに興味のなかった方や苦手だった方も、コレを機にハマっていただけたら嬉しいなぁ・・・なんて思います。
では、第3回目の今回、ご紹介させていただきのはコチラ。
【初めての恋が終わる時】
作詞・作曲:supercell(ryoさん) / ボカロ:初音ミク
歌詞はココでどぞ。
言わずと知れた、supercellの作品でございます。
この曲を知ってから、まだ数週間くらいしか経ってないという浅さなんですが、最初に聞いた時から何だか妙に耳に残ってて、1日に何回もリピして聞くほど好きになりましたw
内容はタイトルの通りで、初恋の甘酸っぱさとかじれったい感じがすごくツボ!
ニヤニヤするんじゃなくて、切なさたっぷりのこの感じもツボ!
時期的には若干出遅れてますが、まぁ許容範囲かなぁ・・・と思って今回は選ばせていただきましたw
そんなこの曲。
まず紹介したいのが、この歌い手さんの動画。
名前くらいは知っていたものの、今まで動画を見る機会がなく。
この曲で初めて見させていただいて、歌のうまさはもちろんだけど声の綺麗さに惚れちゃいました、ちょうちょさんです。
自分、あんまり女の歌い手さんの動画って見ることが少なくてですね。
好きな歌い手さんはいるんですけど、ほとんどが声も歌い方も“カッコイイ”タイプの人が多かったりするんです。
で、この歌ってみた記事を書く時に、次は何の曲にしようかなぁと。
悩んだ挙句、ニコニコのランキングを覗いてみることにした訳なんですが。
メドレーというか、うp主さんが好きな歌い手さんの動画をまとめてる動画が上位にありまして。
それを覗いてみたところ、ちょうちょさんが歌うこの曲に出会ったんです。
食わず嫌いって、ほんとに勿体無いと思う。←
凛として澄んだちょうちょさんの歌声と共に、初恋を思い出して、あの頃の気持ちに浸ってみてはいかがでしょうか?w
お次はこの御方。
nayutaさんです。
nayutaさんは古参の歌い手さんなんで、昔から知ってたし、聞く機会も度々あったんですけども。
個人的には、この曲がいちばん合ってるなぁ・・・とw
声質的にも歌い方も、すごく初恋っぽい!←
可愛くて、切なくて、甘酸っぱくて、もどかしい。
そんな雰囲気を感じ取れると思いますw
コメありで見てくださった方はご存知かと思うんですけど、曲の後半辺りでかなり「ざわ・・・ざわ・・・」しますwww
初見は非表示をオヌヌメしますが、是非コメありでも見ていただきたい動画ですので、気になった方はどぞw
お次は番外編といきましょう。
歌詞的に、女の歌い手さんの方がしっくりくるこの曲ですが。
それを部分的にオリジナル歌詞にして歌ってみたのが、この方。
clearさんです。
clearさんのオリジナル歌詞はココでどぞ。
名前通り、澄んだ歌声のclearさん。
人気の歌い手さんですから、ご存知の方も多いかとw
ちょうちょさんの動画と同じくらい見てるんで、本家の歌詞とclearさんの歌詞が結構ごっちゃになって覚えてたりしますwww
どっちも好きだから仕方ない。←
声も歌い方もすごく安定してて聞きやすく、ほんとに上手いなって思いますね。
男の人の綺麗な高音って、聞いててゾクゾクしますw
「こんな風に想われたいっ!」なんて、乙女モード全開で聞いてみるのもいいかもしれませんw
お次も番外編です。
同じく、オリジナル歌詞で歌っている、ぽこたさんです。
ぽこたさんのオリジナル歌詞はココでどぞ。
ぽこたさんも人気の歌い手さんなんで、ファンの方も多いのではないかとw
普段の声はそんな感じしないんですけど、歌うとGACKTに似てますよねw
ぽこたさんのご友人曰く、「ねっちょりしてる」とw
まぁそうかもしれないですけどwww
でも、カッコイイですよねw
「あのさ・・・」の部分で、めがっさ鳥肌たちましたw
是非是非、皆さんも鳥肌体験してみてくださいましw
ラストも番外編です。
アナザー歌詞に定評のある、あにまさんです。
アナザーver.の歌詞はココでどぞ。
前回もチラッとご紹介させていただきましたが。
女性視点の歌詞を、男性視点で“アナザーver.”として作詞されてることで有名な歌い手さんです。
賛否両論あるようですが、自分としてはすごい才能だと思います。
本家と同じくらい、切ない歌詞に仕上がってますよね。
もちろん、歌の方も聞きやすくてすんなり耳に入ってくる感じで。
シンプルな声が素敵ですので、是非聞いてみてくださいましw
この曲、意外に男の歌い手さんがよく歌ってる気がしますね。
キーが高めなので、高音の綺麗な歌い手さんが多くてウハウハしてたりw
皆さんにも、お気に召していただけたのなら嬉しく思います。
次回も、近々更新できたら・・・と思ってはいるのですが、どうなることやら。
更新した時は、またお付き合いいただけるとありがたいです。