シースルーパンツ
本日、6/13(日)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
さっき ジキルに到着したら
H野くんから
薪の差し入れが置いてありましたぁっ
わーい わーい
しかも 土のう袋 2袋分
ありがとっ
これで無骨キャンプ第二弾!で いっぱい火遊びできる
そして
苔(コケ)を観葉植物に移植してみた
無事に育つといいんだが・・・。
もう少し苔を増殖しようと計画中!
メダカを飼うために
と、いうことで
きのーも、いろえろありましたー
やっぱエアガンが人気だったナ
シースルーパンツにハマっているSもくんが
今度、シースルーパンツのお裾分けをくれるらしい・・・・。
た・・・楽しみにしているっス
そして
7年ぶりくらいにA子ちゃんが来てくれました
相変わらず激しい人生を送っているそうです
そして OくんとS井くんも強制ガスガン貯金が始まったのだった
あぁ・・・・BB弾拾いしなくてわ
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=
試射してみた
本日、6/11(金)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
きのーは
ガスガン ハイキャパ5.1が届きました
おぉー かっこいい
これでキャンプが更に楽しくなる
さっそく試射してみた
ガバメントより撃ちやすいよーな気がする
今度、ガバメントとハイキャパ5.1持ってシューティングレンジに撃ちにいこっと
と、いうことで
今日は 「スナック☆くりっく」のマスターから
マジックイベントのポスターを預かったので貼っておきますねぇ!
お時間ある方は是非、行ってみてわ
猫ちゃんの手ぬぐいもいただきましたぁ
ありがとっ
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=
どSに育てる。
本日、6/10(木)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
きのーは、
局長&Kさんカップルから
お誕生日プレゼントいただきましたぁっ
わーいハンモックだー
しかも蚊帳付きだー
わーいナイフ&まな板だー
キャンプで いろえろ使えそうでっす
ありがとっ
そして
今日は行きつけのムサシに行ったらプチトマトの苗 売ってたので1株GET
さっそく店で植えてみた
収穫が楽しみでーす
トマトはギリギリまで水をやらないのが美味くなるコツなのだよ。
どSに育てる
本日の名言
他人のものさし
自分のものさし
それぞれ寸法がちがうんだな
by.相田みつを
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=
苔(コケ)
本日、6/9(水)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
今日はROCKの日かぁー
シックスナインの日でもあるナ
と、いうことで
ペグが届いた
やはり川キャンプだと地盤が固くて砂利にペグが入っていかないからサ
こーゆータイプのペグが良いと思われる
テントに付属してきたペグは あんま使い物にならないのだよ明智くん。
そして
東野圭吾の小説を読み終えたので
次は新選組副長・土方歳三の生き様を描いた司馬遼太郎の本を読むことにした
なんか
「竜馬がゆく」より読みやすい感じだ
そして
将来的に盆栽という名の 城のジオラマを作ろうと思い
まずは
Sみちゃんとタッグを組んで苔(コケ)を石に着床させるため
まず苔を採取して育てる実験中
苔の種類がわかんねー・・・・。
みんな同じに見える・・・・。
石は山に行ったときに採取する予定だ!
川の石は丸いから 岩っぽく見えないので
山で岩っぽい小さい石を採取するのだ。
だが最初から石に苔が付いているのも拾ってこよう
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=
ハイキャパ5、1を・・・
本日、6/8(火)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
きのーはオフだったので ソロdayキャンプに行ってきました
もちろん 蟹取りカゴとガスガンを撃つために
まずは基地だ!
風が強すぎてタープがブッ飛んだ
なんで
また日焼けしちまった
そして腹ごしらえだ
今回は日帰りなのでノンアルコールで我慢。
鶏もも肉
ナンコツ
ガスガンで遊んでる間に蟹取りカゴを仕掛けといたんだけど・・・・・
まったく獲れなかったナ
まぁ また次だな
空き缶がバイオBB弾の威力でベコベコ
やはり もっと楽しく遊ぶには もう1丁ガスガンだなぁってことで
つい、ハイキャパ5、1を注文してしまった
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=
ちがう意味でYOASOBI
本日、6/3(木)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しください
と、いうことで
きのーは、ヒマすぎだったから
チャンバラごっこの室内戦版の練習をジキルでしてみた
まず、抜刀のタイミングはムズいねぇ。
いろんな抜刀の技があるが
あとは敵との間合いだよなぁ
あとは明るさ。
夜の場合は 当時は そーとー暗いからねぇー
拙者の場合は室内戦だと中腰で抜刀するのがいいカモメ。
室内戦だと やはり長刀は不利だな。
上段から大振りすると天井に当たるから
やはり脇差ぐらいの長さがベストだな
念のため手裏剣もあったほーがいいな
あと、わかったのが鞘(サヤ)が邪魔だ。
鞘を帯にまとったままの戦いは不利になるのが臨床と実験でわかった
周りの いろんなのにぶつかる
だから室内戦は着物の帯に差しとかないで
抜刀したら敵に鞘を投げつけるのが拙者の戦術だ
鞘がよくわかんない人はで勉強してね
まぁ あとは生き残ってたら 敵に投げつけた鞘を回収して
刀に付着した血とか拭き拭きしてサ
刀を鞘に納める。
ここが1番重要なんだよねぇー
いかに鞘の鯉口を見ないで刀を収めるかだ。
鞘(サヤ)部分 鯉口ね
拙者には到底ムリだけど 真剣だったら指が落ちてるナ
うーん ムズカシい
今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしております
=じきるますたぁ~=