ちがう意味でYOASOBI | JEKYLL'S cafe

ちがう意味でYOASOBI

本日、6/3(木)も、通常通りの営業ですのでお気軽にお越しくださいピンクハート

 

 

 

と、いうことで

 

きのーは、ヒマすぎだったから

 

チャンバラごっこの室内戦版の練習をジキルでしてみたタラー

 

 

まず、抜刀のタイミングはムズいねぇ。

 

いろんな抜刀の技があるが

あとは敵との間合いだよなぁえー

 

あとは明るさ。

 

 

夜の場合は 当時は そーとー暗いからねぇー

 

拙者の場合は室内戦だと中腰で抜刀するのがいいカモメ。

 

 

 

 

室内戦だと やはり長刀は不利だな。

 

上段から大振りすると天井に当たるから

 

やはり脇差ぐらいの長さがベストだなニヤリ

 

念のため手裏剣もあったほーがいいなてへぺろ

 

 

あと、わかったのが鞘(サヤ)が邪魔だ。

 

鞘を帯にまとったままの戦いは不利になるのが臨床と実験でわかったニヤリ

 

周りの いろんなのにぶつかるタラー

 

だから室内戦は着物の帯に差しとかないで

 

抜刀したら敵に鞘を投げつけるのが拙者の戦術だニヤリ

 

鞘がよくわかんない人は下矢印で勉強してねピンクハート

 

 

まぁ あとは生き残ってたら 敵に投げつけた鞘を回収して

 

刀に付着した血とか拭き拭きしてサ

 

刀を鞘に納める。

 

ここが1番重要なんだよねぇー

 

いかに鞘の鯉口を見ないで刀を収めるかだ。

 

鞘(サヤ)部分  鯉口ね下矢印

 

拙者には到底ムリだけど 真剣だったら指が落ちてるナ滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

うーん ムズカシいえー

 

 

今宵も皆様のお越しを心よりお待ちしておりますピンクハート

 

 

=じきるますたぁ~=