
気持ちいい秋晴れ


f(^_^)
でもって今回は『被災地復興支援!!ズンダ♪ズンダ♪の旅』の第2弾でして・・・
で、訪れたのは



f(^_^;
仙台で評判のお寿司屋さんみたいでんな

ほなさっそく「まいど~

「ぇらっしゃい

で、今回いただいたのがまずコチラ


『くじらハム』
d(⌒ー⌒)!
宮城県は古くは捕鯨船団の基地として日本一の水揚げを誇っていたとこであり、そのため『くじら』もよう食べられてまんねん

で、これは『くじらベーコン』かと思いきや、半端な『鯨肉』の寄せ集めで加工した『くじらハム』みたいですわ

\(^o^)/
そしてメインの料理はコチラ


『特上にぎり定食』
\(゜o゜;)/
けっこうなボリュウムでんな
まずは『鰯(イワシ)』


(^o^)v
今年は『秋刀魚(サンマ)』より、この『鰯』の方が大豊漁みたいねんけど、丸々と太ってよう脂がノッてまんな

続いて『金目鯛(きんめ)』


q(^-^q)
西のお寿司屋さんではあまり見かけない『金目鯛』も、東では定番中の定番やね

続いて『鯵(アジ)』


p(^-^)q
岡山に居てた頃は『鯛(タイ)、鮃(ヒラメ)、鱸(スズキ)』とかの『白身系』が好きでしたが、最近は『鰯、鯵、鯖(鯖)』のもっぱら『ひかりモノ系』が好きになりましたな

次は『えんがわ』


ヾ(゜0゜*)ノ?
この白くてデカいのは『オヒョウ』やろか


それにしてもメッチャ脂がノッてますやん

そして『〆鯖』


(^3^)/
脂のノリはもちろん、この絶妙な〆加減「たまりまへんなぁ

で、最後は『鮪(マグロ)中トロ』


o(^o^)o
今や全世界でもその名が通用する『中トロ』は、お寿司の中のお寿司『KING Of SUSI』やね

ディープなレッドからピンクに変わるグラデーションが旨い『中トロ』の証しですわ

f(^_^;)
ちなみに他のネタは『鯛、生海老、数の子、ズワイ蟹、イクラ、ウニ』でんな

( ̄∇ ̄*)ゞ
このお店、ネタの鮮度はもちろん、ネタの大きさも大きく、そしてなによりも値段が安いんで人気みたいやね

「ごちそうさ~ん
