妥協せず進化し続ける人気店!! 群青(天六)の巻③/第817歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

梅雨の中休みが続く日曜日。岡山から戻ってますが仕事やねん汗(*_*)

f(^_^)
せやから今回は、取り貯めネタの『ご近所シリーズ』でいってみますわ!!
でもって、やって来たのは天六のレンガ通りにある『群青』ですわDASH!\(^o^)/

(^-^)v
訪れたこの日は雨やったから、ラッキーなことに並ばへんかってんあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~あせる」(^o^;)

「すんません『つけそば』の並で音譜」(^o^)/

f(^_^;)
実はこの日、訪れたのには少し理由がありまして・・・それは先日の『煮干しらーめん 玉五郎(アメーバ第813歩)』の『つけ麺』にどうしても納得いかず訪れましてんDASH!
で、このお店紹介するのは今回で3回目(アメーバ第542歩、アメーバ第733歩)なんやけど、大阪で最濃の『豚骨&魚介Wスープ』の『つけ麺』の店にして今もなお進化してまんねんビックリマーク
ちなみにメニューはこんな感じ目


「お待たせしました~あせる」(^o^;)

『つけそば2代目(仮)・並(800円)』

\(゜o゜;)/
「ホォォ~」『麺』も『つけ出汁』も相変わらずのインパクトやね!!

まずは『麺』からダウン

q(^-^q)
『小麦』のプレンド具合など今も進化を続ける『自家製極太麺』をそのまま食べると割り箸

o(^o^)o
「モッチリ、モチモチ」の強靭なコシに『小麦』の風味に『卵』の味がして、妥協しないバツグンの『自家製麺』やねチョキ

これを、この「沈まぬ極太麺」の異名を持つ『つけ出汁』にダウン

(^3^)/
ドップリと浸けて食べると・・・割り箸

ヾ(゜0゜*)ノ?
「んんはてなマークはてなマーク」前は確かエマルジョン状の「特濃豚骨に魚介か香るWスープ」やったのが、魚介の旨味が凝縮された「豚骨ベースの特濃魚介Wスープ」に進化し、ネットリと『自家製極太麺』に絡みつきますわグッド!

(*⌒3⌒*)
そして『具材』は『ネギ、刻み玉ネギ』に『極太メンマ』、それにブツ切りされた『炙りチャーシュー』がダウン

p(^-^)q
ゴロンゴロンと入ってて、こちらもボリュウム満点ラブラブ

(*^。^*)
そして、全て食べ終えたら〆はもちろん『スープ割り』ダウン

\(^-^)/
アツアツの『鰹出汁』が加えられ更に魚介パワーが増しDASH!病みつきになる『スープ』の味ですわ恋の矢

( ̄∇ ̄*)ゞ
メディアには露出せず、ブログの口コミだけで人気が広がった謎多きお店やけど、この後も目が離せないお店やね合格

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o