
梅雨の中休みが続く日曜日。岡山から戻ってますが仕事やねん

f(^_^)
せやから今回は、取り貯めネタの『ご近所シリーズ』でいってみますわ

でもって、やって来たのは天六のレンガ通りにある『群青』ですわ

(^-^)v
訪れたこの日は雨やったから、ラッキーなことに並ばへんかってん

ほなさっそく「まいど~

「いらっしゃいませ~

「すんません『つけそば』の並で

f(^_^;)
実はこの日、訪れたのには少し理由がありまして・・・それは先日の『煮干しらーめん 玉五郎(


で、このお店紹介するのは今回で3回目(



ちなみにメニューはこんな感じ

「お待たせしました~

『つけそば2代目(仮)・並(800円)』
\(゜o゜;)/
「ホォォ~」『麺』も『つけ出汁』も相変わらずのインパクトやね

まずは『麺』から

q(^-^q)
『小麦』のプレンド具合など今も進化を続ける『自家製極太麺』をそのまま食べると

o(^o^)o
「モッチリ、モチモチ」の強靭なコシに『小麦』の風味に『卵』の味がして、妥協しないバツグンの『自家製麺』やね

これを、この「沈まぬ極太麺」の異名を持つ『つけ出汁』に

(^3^)/
ドップリと浸けて食べると・・・

ヾ(゜0゜*)ノ?
「んん



(*⌒3⌒*)
そして『具材』は『ネギ、刻み玉ネギ』に『極太メンマ』、それにブツ切りされた『炙りチャーシュー』が

p(^-^)q
ゴロンゴロンと入ってて、こちらもボリュウム満点

(*^。^*)
そして、全て食べ終えたら〆はもちろん『スープ割り』

\(^-^)/
アツアツの『鰹出汁』が加えられ更に魚介パワーが増し


( ̄∇ ̄*)ゞ
メディアには露出せず、ブログの口コミだけで人気が広がった謎多きお店やけど、この後も目が離せないお店やね

「ごちそうさ~ん
