スッキリ?!濃厚!超煮干し出汁!! 三く(新福島)の巻/第738歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^o^)/

それにしても昨日、今日のこの冷え込みは何なんやろねぇ汗(×_×)

f(^_^)
まぁそんな前置きはさておき、今回やって来たのは新福島でして・・・
車国道2号線は浄正橋の交差点信号機から福島天満宮のとこを右へ右矢印曲がり、アメーバ第708歩で紹介した手打ちの『うどん 讃く』の前を通り、次の交差点を左へ左矢印曲がったらダウン

スグの左手にあるパー『烈志笑魚油 麺香房 三く』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
なんや長ったらしい名前やけど、この店名と表のメニューからしてもしや・・・!?

ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブこちらの販売機で食券をどうぞパー」(^o^;)

σ(^_^;)?
えらい愛想がエエ店でんなぁ音譜
まぁとりあえず初めてやからコレにしてと「すんません、お願いしま~すあせる」(^o^)/

!( ̄- ̄)ゞ
このお店、先程も少し触れましたが、今しがた目の前を通ってきた『讃く』の系列店で、ここ『三く』が元々のお店ですわ!!
それにしても『お出汁』には、かなりの拘りがあるみたいやね目


「後ろからすいません、お待たせしましたラブラブ」(^o^;)

『かけ(780円)』

\(゜o゜;)/
「ワ~オ!!」煮干しのエエ~香りがたまりまへんなぁ叫び

まずはその『スープ』からダウン

q(^-^q)
水から一晩寝せてちゃんと採った『煮干し出汁』は『醤油』とのバランスも絶妙でスッキリしてるけど、脂に溶けた『魚粉』が効いて濃厚な味わいやね恋の矢
『煮干し』が入ってるとこもオモロイでんなグッド!

これに『麺』はダウン

(^-^)v
北海道の『西山製麺』から仕入れている『中細チヂれ麺』は、おそらくは『蕎麦』のイメージなんやろねドキドキ

o(^o^)o
そして『具材』は『ほうれん草』に、開いた『白ネギ』、そしてこの少し厚めに切られたダウン

p(^-^)q
上品な味付けでジューシーな『チャーシュー』が2枚入ってまんねんチョキ

ヾ(゜0゜*)ノ?
この純和風テイスト満載の『かけ』ですが、聞けば耳このお店の方は元々日本料理の料理人らしく、その繊細な仕事ぶりがお店の雰囲気も含めて、あちらこちらに見られまんな合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
『つけ麺』や『限定麺』など、まだまだ気になるメニュー満載のこのお店、また当分通よわなあかんなぁあせる

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o