最後のスープ割りまでアッツアツ?! みさわ(福島)の巻/第658歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今日は休みで天気もいいから晴れ朝から洗濯・掃除に追われてまして・・・汗f(^_^)

(^-^)/
お昼からはやっと外出して、やって来たのは福島区あせる
電車JR環状線福島駅を南に出てホテルホテル阪神のちょっと先にある『つけ麺 みさわ』ですわDASH!\(^o^)/

σ(^_^;)?
まずは入口で食券を買ってとがま口財布
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~あせるカウンターどうぞパー」(^o^;)

「すんません、ほなお願いしま~すあせる」(^o^)/

(^3^)/
このお店、どうも『つけ麺専門』みたいで、メニューはこんな感じ目

f(^_^;
食べ方にも色々と拘りがあるみたいで、最後の最後まで楽しめそうでんな!?

「お待たせしました~あせる」(^o^;)

『つけ麺(750円)』

(☆o☆)
「ウヒャ~音譜」自家製麺やないみたいやけど、盛り付けにも拘り「ツヤキラキラツヤキラキラ」でエエ感じの『麺』でんな!!

q(^-^q)
これに『具材』は『海苔、ナルト、極太メンマ』と『トロ肉チャーシュー』が入ってましてビックリマーク

o(^o^)o
そしたら、まず『つけ出汁』に『淡路島産玉ネギ』のミジン切りを入れ、『麺』を浸して「いただきま~す割り箸

(^-^)v
『玉子』を練り込んでる『中太麺』は「ツルツル、シコシコ」の気持ちイイ喉ごしラブラブ

p(^-^)q
そして『麺』を1/3食べたら『スダチ』を絞って、よ~く混ぜたらそのまま『麺』だけで味わうんやて音譜

( ̄▽ ̄;)ゞ
さらに「ツルッツル感」が増し、サッパリといただけますわチョキ

ヾ(゜0゜*)ノ?
『スダチ麺』を食べたら、最後の1/3は京都の『黒七味』をふってダウン

\(◎o◎)/
「ピリッ」と『山椒』の辛味で、超スッキリといただきましたわ恋の矢

(; ̄ー ̄A
でも、最後の〆はまだまだで、残った『つけ出汁』を同量の『割り出汁』で割ったら、熱々の『焼き石』を投入ダウン

\(゜o゜;)/
「ジャワ~あせる」っと一気に『スープ割り』が沸騰して叫び

(*⌒3⌒*)
最後の最後まで「アッツメラメラアツメラメラ」の『スープ』がいただけましたドキドキ

(* ̄∇ ̄)ノ
ちなみに『スープ』は濃厚な『豚骨』に、甘味の『魚介』が深味を加え、『スープ割り』になると『豚骨』が薄まり、『魚介』の旨味でちょうどエエ塩梅ですわ合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
『つけ麺』は「あつ盛り」も注文できるけど、この『焼き石』を入れるというアイデアはなかなかでっせグッド!

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)