こんな味やったかいなぁ?! 餐休(岡山市)の巻/第642歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

お正月鏡餅も3日目にもなると『お節』にも飽きて汗何かこうムズムズとしてきまんなぁあせるf(^_^)

(^-^)/
でもって今回は急遽、やることもないんで『Jr.と行くラーメン岡山ラーメン紀行』へ出たんやけど、肝心なお店はまだ正月休みも多く、やって来たのは岡山市南区(メッチャ地元やね汗)ダウン

車国道30号線沿いの岡山南警察署の向かいにある『支那そば 餐休(奥田本店)』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
「お節もいいけど・・・」派の同じようなこと考えてる人が多いのか、大繁盛やねぇ叫び
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ3名様ですかはてなマーク少々お待ち下さい」(^o^;)

(^_^;)
今回は「もっぱらうどん派」のお嬢女の子も珍しく一緒でして汗
まずは待ち時間の間にメニューでんな目

「先に御注文をお伺いしときましょうか!?」(^o^;)

そやねぇ「ほな、『支那そば』3つとAセットとLセット一つづつであせる」(^o^)/

!( ̄- ̄)ゞ
オレンジの看板が目印のこのお店、岡山ではもう老舗の部類に入るんやろかなぁ!?
その昔、バブルが崩壊し、巷では安価な『ラーメンラーメン』がブームになり始めた頃、いち早く暖簾分け制度で店舗を拡大して当時は勢いのあったお店やけど、ここ最近は店舗もリニューアルしながら、息の永い人気店になってるみたいやね!!

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『支那そば(680円)』

σ(^_^;)?
「フ~ン!?」久々に訪れてんけど、こんなんやったろかはてなマークはてなマーク

まずは『スープ』からダウン

q(^-^q)
『鶏ガラ』がベースの『濃い醤油味』で目見てのとおり『クリアーなスープ』やけど、昔は『岡山ラーメン』の特徴の『濁った醤油豚骨』やなかったっけはてなマーク

これに『麺』はダウン

(^_^)v
『岡山ラーメン業界』を牛耳る!?というか下支えする『冨士麺ず工房』の『中細ストレート麺』やねあせる

(^3^)/
そして『具材』は『青ネギ、メンマ』に、肉厚に切られた『モモ肉チャーシュー』がダウン

p(^-^)q
2枚入った、定番のキャスティングとなってまんなチョキ

o(^o^)o
それに今回は、お店自慢の『鶏の唐揚げ』と『コールスロー』がセットになった『Lセット(160円)』をダウン

(((^_^;)
お嬢とシェアしましたが、コチラは

\(゜o゜;)/
「外はカリッドンッと、中はジューシーDASH!」な、昔と変わらない旨い『鶏唐』やねグッド!

(; ̄ー ̄A
ちなみに、Jr.の頼んだ『Aセット(210円)』は、『Lセット』に『ご飯』が付いてるやつでんな汗

( ̄∇ ̄*)ゞ
しかし、『岡山ラーメン』の一昔前(第一次ブーム時)の人気店と言えば『濁った醤油豚骨系』やったと記憶してるけど、以前アメーバ第101歩でも紹介した倉敷駅前の〆の定番『又一 本店』といい、時代と共に味を変化させてるんやなと感じるのは私の舌だけやろかはてなマークはてなマーク

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)