魚介の旨味が見事に凝縮!! 麺乃家(西天満)の巻②/第599歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

すっかり夜の街夕暮れが早くなって、日が沈むともう冬の気配やね汗(-o-;)

f(^_^)
でもって今回は、トボトボと帰り道の西天満ダウン

曽根崎から堂山町を通って読売新聞社の一本南の通りにある『自家製麺 麺乃家 西天満店』ですわDASH!\(^o^)/

(^-^)v
今年始めに紹介(アメーバ第235歩)して2回目の登場でんな音譜
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~あせる」(^o^;)

まずは食券を買ってとがま口財布「すんません、お願いしま~すあせる」(^o^)/

f(^_^;
ちなみにメニューはこんな感じやね目

!( ̄- ̄)ゞ
このお店、上本町にある行列のできる人気店ラーメンの支店で、名前の通り『自家製麺』にこだわったお店ですわビックリマーク
ただ、こちらのお店は場所的にも最寄り駅から微妙な位置で、分かりづらいとこやからお客さんも少なく、ある意味穴場やね!?

「お待たせしました~あせる」(^o^;)

『しょうゆつけ麺(濃い味)・並(800円)』

σ(^_^;)?
「アレッ!?」並にしたらちょっと『麺』が・・・汗

q(^-^q)
でも、お味は間違いなく、小麦が香る「ツルツル、シコシコ」喉ごしのエエ『自家製中細麺』でんなチョキ


これを『つけ出汁』に浸してとダウン

o(^o^)o
『鶏』と『サンマ』を煮込んだ『つけ出汁』は、パンチパンチ!の効いた濃厚な『魚介』の味を円やかに、うまく『鶏』が包み込んで奥深い味わいやねグッド!

\(゜o゜;)/
それが証拠に『具材』として『サンマ』がちゃんと入っましてダウン

p(^-^)q
後は『白ネギ、刻み玉ネギ、メンマ』と『コマ切れチャーシュー』が入って、ボリュウムも満点やね!!

そして、最後の〆は『スープ割り』ダウン

( ̄▽ ̄;)
『つけ出汁』ならではの濃厚な味を残しつつも、よりマイルドな味わいの『スープ』になりましたわ合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
でも、他の『自家製麺』のお店で「麺大盛り無料」ってのが多い中で、この値段で有料ってのは残念でんな叫び

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)