総大醤の流れを汲む一杯! 醤武屋(淀川区)の巻/第260歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

年の瀬が近づくとともに慌ただしさが増しまんなぁあせるf(^_^;

お陰でブログの更新も大変でして、で今回は淀川区は新高、JR新大阪駅の北側の道を十三方面に行った三叉路のとこやねビックリマーク(^-^)/

交差点の突き当たり、コンビニファミマとガソリンスタントガススタのとこを入って

直ぐの左手パー『中華そば 醤武屋』ですわDASH!\(^o^)/

ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませラブラブ」(^o^;)

まずはメニューでんなぁ目

ほなここは「すんません、醤油であせる」(^o^)/

「うす味にしますかはてなマーク濃い味にしますかはてなマーク」(^o^;)

「ほな、うす味であせる」(^o^)/

!( ̄- ̄)ゞ
ここのお店、他の方のブログによると『総大醤』の流れを汲む『麺一献』で修行された大将がやってるお店らしいから、少し期待しまんなぁ!!

「お待たせしました~あせる」(^o^;)

『醤油そば・うす味(650円)』

q(^-^q)
エンジ色の器と蓮華は見た目のバランスもエエ感じですわ音譜

で、まずは『スープ』からダウン

\(゜o゜;)/
透明感を残したスープは『鶏と魚介系』から丁寧に取られており、柚子の香りが程よく、うす味でもしっかり醤油の味がしまんなぁグッド!(^o^)

続いて『麺』ダウン

o(^o^)o
自家製の『平打ち中細麺』はスープも良く絡まって、喉ゴシも「ツルッ」とエエ感じですわ(^-^)チョキ

これに『具材』はダウン

f(^_^)
『海苔、青ネギ、ナルト、メンマ』の大阪醤油ラーメン・レギュラーメンバーに『柚子』が入ることで味が引き締まりまんねんグッド!(^_^)

そして最後は『チャーシュー』ダウン

p(^-^)q
これぞ『総大醤』の流れの証し、大きめの『豚バラ』はジューシーで食べごたえ充分でんな!!

ヾ(゜0゜*)ノ?
他のメニューで『濃い味』は魚粉が効いててパンチがあるみたいやし、『塩そば』も魚介の旨味が堪らないみたいやけど、一番気になったのは限定の『新高そば』ですわDASH!

( ̄∇ ̄*)ゞ
最近、歳のせいかどうも『醤油系ラーメン』の紹介が多なってるけど、ここもリピート率高そうやね合格

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)