ちょっと寄り道 まわり道2 -6ページ目

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

出張ウィークの合間の今週末は三連休でして...天気も良さそうなんで山に籠ってますわルンルン(*^。^*)

f(^_^)
でもってそんな今回は『尾張名古屋でメシを喰う2019!!』の第2弾でして、やって来たのは西区名駅ダウン
新幹線JR名古屋駅の北口を出たらそのまま北方向に行った牛島町の交差点信号機のとこ『台湾まぜそば 濃厚担々麺 はなび』ですわDASH!\(^o^)/
(^-^)/
このビルの2階やねアップ
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜あせる」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、まずは食券を買うんやね目
(〃^ ^)σ∥
そしたらコレとこの辛さアップの券を買ってがま口財布
「お願いしま〜すアセアセ」(^o^)/

「何辛にしますか!?」(^o^;)?

「あ、『3辛』でお願いしますアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、名古屋発祥の『台湾まぜそば』の元祖のお店の支店やねん!
で、少し思い出していただきたいのは今年の7月にお江戸へ出張やったとき、秋葉原で行った『麺屋 はるか』もここのグループのお店やね!!

「お待たせしました〜あせる」(^o^;)
『元祖 台湾まぜそば・3辛(840円)』
(*⌒3⌒*)
「ニョホ〜ラブ」やっとこの元祖の味が食べられんねんなぁ口笛
で、ビジュアル的には広島の『汁なし担々麺』に通ずるものがありまんな恋の矢
(^3^)/
ではまず、指示どおりに『黄身』を潰して割り箸

全ての具材をよ〜く混ぜ混ぜしたらリサイクル「いただきま〜すお願い」(^人^)
\(゜o゜;)/
モッチリとした『中太平打ちストレート麺』に全ての具材の複合的な旨さが絡まり合い、奥深い味わいでんなグッ

( ̄▽ ̄;)
で、一応『3辛』にしましたが、辛さ的には『辣油』の程よい辛さで、広島の『汁なし担々麺』との違いは『華山椒』のシビれる辛さが控えめなとこやね!!
q(^-^q)
せやから『山椒』を追加で投入したら、エエ感じでシビれ具合がアップでんなハート

そして後半は『昆布酢』を投入ダウン
o(^o^)o
これまたさっぱり、爽やか度合いがアップして、やっぱご当地ラーメンの元祖だけのことはある旨さですわ爆笑

で、〆はサービスの『追い飯』をイン・ザ・ライスダウン
(p^-^)p
一口サイズやけど、二度楽しめるのが嬉しいやないですかラブラブ

( ̄∇ ̄*)ゞ
これまで八丁味噌文化の『名古屋めし』はあまり好みやなかったけど、こういう甘くないもんなら嫌いやないなぁ口笛

f(^_^;
さて、次回は...またまた名古屋発祥の辛い麺を食べに行くかな照れ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o