蕎麦の町でご当地B級グルメ!! アイガー(鳥取市鹿野町)の巻/第2,596歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

昨夜、真夜中に急に寝苦しいなと思って起きて携帯を見ると偶然にも北海道で地震が起こった直後で、揺れはもちろん警報とかも鳴らなかったのに不思議な体験でしたわガーン

f(^_^)
でもってそんな今回は鳥取市は鹿野町に来てましてダウン
やって来たのは車県道21号線から新鹿野町大橋を渡ったすぐ右手『Family Snack アイガー』ですわDASH!\(^o^)/
(゜ロ゜;ノ)ノ
この風光明媚な景色に、なかなかファンキーなカラーリングでんな口笛
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが目
f(^_^;
さすがに軽食喫茶なんで定食類も充実してますが、今回の目的はこっちやねんなぁウインク
そしたら「すんません『かれいこれのり』でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、紹介するのはもちろん初めてですが、ここらはあまり食べるとこが無いんでお昼時はけっこうガテン系の方でいっぱいでんな!
で、このお店のある鹿野町は『蕎麦』が有名でして、けっこう大バコの蕎麦打ち体験もできる『鹿野そば道場』も川向こうにありまんねん!!

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『かれいこれのり(680円)』
(ノ゜ο゜)ノ
「ホゥ!?」『かれい』の漢字がアテ字やから変換できず平仮名で書きましたが、『かれいこれのり』って...ようは『カレー蕎麦』やんてへぺろ
( ̄∇ ̄*)ゞ
て、言うのもここ鹿野町にはその昔お城がありまして、そこの城主が『亀井茲矩(かめいこれのり)』という名前だったことに引っかけて、このネーミングになったみたいやね爆笑

では、まず『お出汁』からダウン
q(^-^q)
『カレー』は業務用っぽいけど、ベースの『お出汁』は少し甘めで普通に旨いでんなハート

せやから『一味唐辛子』を振って、『蕎麦』を「いただきま〜すルンルン」(^人^)
\(゜o゜;)/
さすがは『蕎麦』の町だけあって、お江戸で食べる『立ち食いそば』と違って、しっかり『蕎麦』の風味がする旨い『蕎麦』ですわグッ

(^-^)v
で、『お出汁』がエエ味なのは、これまた甘めに炊かれた『あげ』がエエ仕事してましてチョキ
o(^o^)o
気が付けば、するするっと『お出汁』を飲み干してしまいましたわラブラブ
\(◎o◎)/
しかし、元々情報が少ないお店やったから今回は名物の『かれいこれのり』を食べましたが、周りのガテン系の方々の定食類を見てるとこれまたけっこうなボリュウムで、そりゃここらで現場作業してる人が集まるはずでんなグラサン

w(゜o゜)w
てことで、ここは間違いなくリピ決定ですわOK

(;>_<;)
それにしても、今年は6月の大阪の地震に始まり7月の西日本豪雨、先日の台風21号も恐ろしい爪痕を残した直後に昨夜の北海道の地震と、甚大な被害の自然災害が続発し被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げますが、明日は我が身ぐらいに用心して生活せなあきまへんな叫び

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o