
(*^^*)
なんか今日は昼から曇ったら秋らしく涼しい気温になりましたなぁ

f(^_^)
でもって今回は昨日(金曜)から高知へ出張に来てまして、お昼にやって来たのは高知市駅前町






f(^_^;
私的にはとても親近感のある店名やけど、何やら怪しい出で立ちのお店でんな

ほなさっそく「まいど〜
」(^o^)/


「いらっしゃいませ〜
」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが...


(;^_^A
なるほどなぁ...色々と迷うとこやけど...


ヨシ
そしたら一番人気の「すんません『トンキコ生姜ガーリック焼き』を
」(^o^)/


「『選べる惣菜』から一品選べますが
」(^o^;)?

「ほぅ
そういうことね
そしたら...この『ポテサラ』で
」(^o^)/



d(⌒ー⌒)!
このお店、日本一の生産量を誇る高知の『生姜』を使った料理の専門店でんな

で、『生姜料理』って『生姜』をそのまま調理して食べるんやなく、『生姜』を調味料として利用してる料理なんやね

「お待たせしました〜
」(^o^;)

『トンキコ生姜ガーリック焼きランチ(1,000円)』

(ノ゜ο゜)ノ
「ホゥホゥ
」外観は怪しい出で立ちのお店やけど、店内も含め料理もちょっとお洒落系のお店なんやね


まずは『野菜サラダ』


(^-^)v
『柑橘』ベースに『生姜』が効いた、さっぱり和風の『ドレッシング』は夏向きでんな

(^-^)/
それから『選べる惣菜』の『ツナとサツマイモのgingerポテトサラダ』は


q(^-^q)
あんまりginger感はないけど、甘くないから『サツマイモ』っぽくなく、普通に『ジャガイモ』の『ポテトサラダ』っぽいでんな

そしてメインの『トンキコ生姜ガーリック焼き』は


o(^o^)o
まずこのメインの『トンキコ』とは・・・『豚軟骨』を『生姜』と『ネギ』でじっくりトロットロになるまで煮込んだ料理みたいで、その調理法を開発した森島 土紀子氏が『豚』の『トン』と『土紀子』の名前に掛けて『トンキコ』としたみたいやね
(参考説明)

ではその『トンキコ』を「いただきま〜す
」(^人^)


高知っぽく『鰹出汁』の『わかめスープ』やけど、『シラス』が入ってるのがワンポイントになって面白いでんな

w(゜o゜)w
『生姜』は体を温める効果が有りますが、逆に夏は夏バテ防止効果もあり、お店は女性に人気みたいですが、まぁ場所的なこともあるんやろうけど、値段的にはボリュウムからすると男性は割高に感じるかもやね

「ごちそうさ〜ん
」o(*⌒―⌒*)o
