やっぱここヤルじゃん!! オサカナトンチャン(松山市北土居)の巻②/第2,305歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

(>_<)
なんか昨日ぐらいからまた尋常やない暑さの残暑でんなぁチュー

f(^_^)
でもってそんな今回は松山市北土居に来てまして・・・車国道33号砥部道路から行くと、神社椿神社の表参道を入った左手パー『オサカナトンチャン』ですわDASH!\(^o^)/
f(^_^;
なんか久しぶりの訪問やね口笛
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが...目
(*゜Q゜*)
オッ!?今日はもうこれしかないなぁルンルン
そしたら「すんません『つけ麺』の中でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、紹介するのは2回目(第1,673歩)ですが、愛媛ではなかなかの実力店やと思いまんねん!
理由はと言うと個人店にも関わらず『麺』は『自家製麺』やしダウン
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
『スープ』はなかなかの濃度の『豚骨魚介』がベースで、今でこそ東京や大阪では当たり前のカテゴリーですが、私が松山に越して来た3年以上前からこのスタイルやったみたいやから、試行錯誤はあったものの当時流行っていたキーワードをいち早く提供していた今や全国区レベルのお店やと思いまんねん!!
ちなみに普通のメニューはこんな感じダウン

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『つけ麺・中(850円)』
(゜ロ゜;ノ)ノ
「ホゥラブ」『つけ出汁』の『魚粉』盛りは気になるとこやけど、具材も充実してまんな恋の矢

そしたらまずは『麺』をそのままで割り箸
o(^o^)o
『自家製中太平打ち全粒粉麺』は『小麦』の香り良く、モッチリした食感でその分ちょっとコシは微妙やけど、旨い『麺』やないですかハート

そしたら、この『つけ出汁』にまずは『魚粉』が崩れないようにそぉ〜っと浸して「いただきま〜すルンルン」(^人^)
\(゜o゜;)/
濃厚な『豚骨魚介』が『麺』にネットリ絡まりますが、『つけ麺』はやっぱこのくらい『つけ出汁』が濃くないとあきまへんなラブラブ
でも味はあくまでもマイルドなエエ塩梅でっせグッ

(;^_^A
で、後半は徐々に『魚粉』を『つけ出汁』に溶きながら食べまんねんてへぺろ
q(^-^q)
これに具材は『ネギ、ナルト、メンマ』に『半熟煮玉子』と、嬉しいのはこの『厚切り豚バラ肉チャーシュー』と『鶏ムネ肉チャーシュー』の『Wチャーシュー』でチョキ
(^o^)d
『豚バラ肉チャーシュー』の方はトロッとジューシーで、『鶏ムネ肉チャーシュー』しっとりジューシーなどちらもエエ仕事してますわ爆笑

そして〆は『スープ割』ですがダウン
(*^。^*)
こちらは『濃厚豚骨スープ』を自分で調整しながら割れるタイプで、最後の最後まで美味しくいただけまんな照れ

!( ̄- ̄)ゞ
『つけ麺』とは名ばかりで『麺』と『スープ』をただ別盛りにしてるだけのようなお店が何軒か在りますが、『つけ麺』はそれぞれの素材の味が前面に感じとれるのでホンマはちゃんと仕事してないといけない難しいカテゴリーやねん叫び

w(゜o゜)w
そういう意味ではここはやっぱ旨いお店の一つやと思いまんなOK

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o