
昨日に引き続き今日も天気がよくありまへんなぁ

でもって今回は久々に『My Best Now!』いってみますわ

f(^_^)
まずは新譜のコチラ



q(^-^q)
セクシーでアダルトなR&Bシンガー『JOE』が1年ぶりにリリースしたNewアルバムは新レーベルから

今回のアルバムは、これまでのスローでメロメロな路線から一転、明るくポップな仕上がりで80年代~90年代のサウンドを意識したような感じやね

①は『R.Kelly』と間違いそうなポップな感じ ④はA.O.R.風なリゾートサウンド ⑥は元デスチャの『Kelly Rowland』とのデュエットで大人なラブソング ⑬はアルバムのタイトル曲で、この辺りでいつものメロウ路線に ⑭、⑯では再びアップテンポのディスコチックに

新レーベルになって新しいことに挑戦しようとしてるのがよく判るアルバムやね

(^-^)/
続いてはコチラ



\(^-^)/
いま世界でいちばん売れてるアーティスト『Pharrell Williams』のソロアルバムで、ソロとしては8年ぶり2枚目になるんやて

全面リズミカルでアップテンポな仕上がりになっており、最後までノリノリで聴けまんな


特に④の『Happy』は超有名ヒットナンバーで、聴いてるとビデオクリップのようについつい踊り出したくなりまんな ⑤はご存知、エナジードリンク『Red Bull』のCMソング

嫌なことがあった時に聴いてる1枚ですわ

f(^_^;
さて、後半はこの夏に聴きたい少し懐かしのアルバムやね

(^o^)/
まずはコチラ



o(^o^)o
1984年に発売された『山下達郎』のアルバムで、その年に公開された同名


で、実はこの度、発売から30年を記念してオリジナル・リマスター版が発売されたんやけど、30年たっても古さを感じさせない夏のドライブの定番やね

①はテーマ曲で一気に海岸沿いへ ③は今でも『山下達郎』が日曜にやってるFM番組のオープニングで使われてる曲やね ⑤は結婚式とかでもよく使われるラブソング ⑥、⑫は懐かしいサントリーのCMで使われてた曲 後半の⑦曲目からは『Beach Boys』のカバー曲になってまんな

今年の夏もお世話になります

(^-^)v
続いてコチラ



p(^-^)q
1987年発売の『角松敏生』初のインスト・アルバム

これも私の夏の定番で、曲名のサブタイトルに女性の名前が入ってるのが角松らしいユーモアでんな

②はその昔のマイルドセブン・メンソールの曲 ⑧は今は亡きベーシスト『青木智仁』とのセッションの為に書き上げた曲で、チョッパー・ベースが特徴的やね

まぁ全面インストゥル・メンタルなんで、聴けば色んなテレビ番組のBGMで使われてまんな

このアルバムで何度暑い夏を乗りきったことか

(*^。^*)
そして今回のラストはコチラ



\(゜o゜;)/
昨年(2013年)発売された『ジャンク フジヤマ』のメジャーデビュー後のファースト・アルバム

『永井博』のイラストに、『山下達郎』風のシティー・サウンドとくれば往年ファンには我慢できない夏の鉄板アイテム

そこへ『村上ポンタ秀一』のフルサポートと来れば買わなアカンでしょ

①曲目からいきなり飛行機に乗ってリゾートへ ③はアップテンポでノリノリと思いきや ④では一転スローに、とガチガチのその昔風コピーアルバムになることなく、型にハマらず色んなサウンドに挑戦してまんな

(~▽~@)♪♪♪
今回紹介した5枚のアルバムを引っ提げて、異常に暑い今年の夏も乗り切りますわ

(⌒0⌒)/

