輝け!2014生醤油うどん選手権① ふじたや(岸和田市)の巻③/第1,196歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

もう梅雨明けしたのかと思うぐらいエエ天気でんなぁ晴れ\(^-^)/

f(^_^)
でもってそんな今回は、遅ればせながら今年もこの季節がやって来ました『輝け!2014生醤油うどん選手権』の開幕ですクラッカー

で、2014年夏の記念すべき第1軒目は、岸和田市は車府道204号紀州街道沿いの筋海町の交差点信号機のとこにある『うどん蔵 ふじたや』ですわDASH!\(^o^)/

(^-^)/
本場・讃岐張りの怪しい店構えでんなあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さてと、とりあえずメニューやね目

あるある音譜「すんません、そしたら『ちく天生醤油』を別盛りであせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、大将は本場・讃岐の大きな『かき揚げ』が有名なお店『本格手打 もり家』で修行されたみたいで、店構えの怪しさもさることながら手打ち、手切りに拘った『うどん』も本場仕込みやね!!
で、以前は隣の貝塚市でお店(『手打ちうどん わらび』アメーバ第681歩)をされてたんやけど、昨年岸和田市に移転してきて一気にブレイクしましてんクラッカー
ちなみに、他のメニューはこんな感じ目


「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『ちく天生醤油うどん(700円)』

\(゜o゜;)/
「フフ~ン音譜」少し黄なりでツヤツヤキラキラのエエ~『うどん』やね恋の矢

(^3^)/
まずは何も浸けずそのままで割り箸

(゜ロ゜;ノ)ノ
少し細めの『うどん』は、エッジがピンドンッと立ってるのはもちろん、微妙なチヂれは幾重にも重ねて打たれ、手切りされた証しグッド!
爽やかな『小麦』の香りが食欲をソソりますわ叫び

q(^-^q)
これに薬味の『大根おろし、ネギ、おろし生姜』を載せたら、『すだち』を搾って、『生醤油』をサッと一往復半かけダウン

o(^o^)o
「いただきま~す割り箸

(^o^)d
いわゆる『グミ系うどん』ほどグニュグニュでもなく、細い割にちゃんとしたコシが程よくあるエエ『うどん』ですわチョキ

そして、評価には直接関係無いけどトッピングの『ちくわ天』はダウン

(^-^)v
プリッとした歯切れの良さは、つなぎの少ない刺身(生食)用の『竹輪』を使用合格
外側サクッとした揚げ方も絶妙でんなドキドキ

f(^_^;
と、言うことで最後は採点発表ですが、今年も『うどん』は、太めで力強いコシの場合『男前』で、細身の優しいコシの場合は『べっぴんさん』で、それぞれ『☆』の数で評価しますあせる

w(゜o゜)w
で、今回の『うどん蔵 ふじたや』の『生醤油うどん』は・・・ドルルルルルル~ジャーンDASH!『べっぴんさん☆☆☆』ですわ!!

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o