港湾関係食堂の第3弾はやっぱガッツ系!! 港晴福祉館食堂(港区港晴)の巻/第1,155歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

昨日梅雨入りした九州地方は大雨みたいやけど雨大阪も今日梅雨入りしたみたいで、夕方からよう降ってきましたなぁ汗(>_<)

f(^_^)
でもって今回は珍しいとこに来てましてダウン

f(^_^;
地下鉄地下鉄中央線朝潮橋駅の方から行くと、車国道172号線みなと通を天保山の方へ行き、電車阪神高速4号湾岸線天保山インターのすぐ手前の交差点信号機を左へ入ったとこ『港晴福祉館 食堂』ですわDASH!\(^o^)/

(^_^ゞ
普通はなかなか来ぇへんとこでっしやろ!?
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ~て、どんなメニューがあるんやろか目

(;^_^A
「ヘェ~!?」定食はどれも注文があってから作るみたいで、全部大盛りができるみたいやけど普通でエエなビックリマーク「すんません、ほな『豚しょうが焼』であせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
ここは正式名称を『(財)大阪港湾福利厚生協会 港晴福祉館』と言いまして、要は港湾関係で仕事してる方むけの食堂やねん!!
で、このアメーバブログではこれまでも貝塚市の貝塚港湾労働者福祉センターの『カフェテリア レストラン サ・ラ・マンジェ(アメーバ第252歩、アメーバ第353歩、アメーバ第580
歩)』や、泉大津市の泉北5の『レストラン 埠頭(アメーバ第484歩)』を紹介してきましたが、どちらも格安でガッツ系やからここも期待やね音譜

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

「ワォドンッゴメンお母さん『ご飯』減らしてもらってエエ!?」(゜ロ゜;ノ)ノ

「ほな、これぐらいラブラブ」(^o^;)

『豚しょうが焼定食(650円)』

f(^。^;)
「フゥ~DASH!」『ご飯』を減らしてもらったけど、最初はいきなり茶碗に『マンガ飯』やもんなぁ叫び

で、まずは小鉢の『ほうれん草のお浸し』ダウン

(^-^)v
まぁ普通に『お袋の味』の味やねチョキ

そしてメインの『豚しょうが焼』はダウン

q(^-^q)
シンプルに『玉ネギ』と、薄切りの『豚ロース』を細かく切ったのが入っておりドキドキ

o(^o^)o
味はコチラも家庭的な味付けになってまして、『ご飯』が進みまんなグッド!

(~_~;)
ちなみに『ポテサラ』は業務用やね汗

(^-^)v
でも、ここはこれまで紹介してきた港湾福祉施設の中でも小さく、こじんまりとしていて、お母さんが一人料理を作ってるから『町の大衆食堂』って感じやね恋の矢

ヾ(゜0゜*)ノ?
しかし、それにしても『ご飯』は普通の定食で『マンガ盛り』やから、大盛りになったら「プラス50円」でいったいどんな量になるんやろね!?
 
( ̄∇ ̄*)ゞ
このボリュウムとコスパで港湾福祉施設は侮れまへんなぁあせる

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)