
先日からの暑さも少し和らいで、ポツリポツリと梅雨


f(^_^)
でもって今回は天満橋で仕事上がりでして


(^-^)/






f(^_^;
まだ新しそうなお店やね

ほなさっそく「まいど~


「いらっしゃいませ~

(〃^ ^)σ∥
まずは食券を購入するんやね

そしたらこれを買ってと


d(⌒ー⌒)!
このお店、オープン


せやからお店はまだ綺麗で、カウンターも広く、テーブル席もあってそこそこの広さでんな

で、メニューはこんな感じ


「お待たせしました~


『香味焙煎麺のつけ麺(800円)』
\(゜o゜;)/
「ホッホ~



o(^o^)o
まずはその特徴的な『香味焙煎麺』をそのままで


w(゜o゜)w
少し深煎りした『小麦』の『麩(フスマ)』まで入った『自家製平打ち全粒粉麺』は、モッチリしてメッチャ香りがよく、柑橘系の力を借りなくても麺特有の生臭さがありまへんわ

q(^-^q)
この旨い麺をじっくり味わいながら、少しづつ『つけ出汁』に浸しす量を増やして食べると


(^-^)v
『鶏節』が隠し味の濃厚な『鶏&魚介出汁』は、『麺』の香りを邪魔することなく相乗効果でよく絡み、旨さ倍増でんな

p(^-^)q
これに具材は、タップリの『青ネギ、白ネギ』と『海苔』に、少し厚めでデカくてジューシーな『炙りバラ肉チャーシュー』が2枚入ってまんねん


f(^_^;)
そして〆はもちろん『スープ割り』


(^o^)v
『魚介』の風味がさらに増し、これまた『青ネギ』が更に投入されてて、ちょっとしたネギの旨さが際立つ『ネギスープ』ですわ

(*⌒3⌒*)
拘りが随所にあって、最後の『スープ割り』まで美味しくいただける『つけ麺』やけど、でもやっぱここの『自家製香味焙煎麺』は麺自体の香り、食感、旨さが際立ってまんな

「ごちそうさ~ん
