原子爆弾のことを何も知らされなかった怒りと、戦争が終わったときの気持ちは今でも忘れません。

 

 私は、昭和20年4月に母と妹と母の実家がある玖波に移り住みました。当時、私は13歳で広島市第一中学校に編入できたものの、学徒動員で南区の大洲にあるネジ切りの工場で働かされることになりました。「勉強するために学校に入ったのに」と、とても傷ついていました。

 8月6日の朝、いつものように工場に着いたとき、「ドン」と大きな音が鳴り、爆風が吹いたのですが、原子爆弾が落ちたことを先生も含めて誰も知りませんでした。 

 とにかく家に帰らないといけないと思い、大洲から廿日市まで歩きました。帰る途中、広島市内に架かる橋が燃えていたため、川の中を歩いて向こう岸まで渡りました。爆風で飛んできたガラスでパックリ割れた腕の傷をかばいながら渡るのはとても大変でした。廿日市に着いたのは7日の午前1時頃、そこからは電車に乗り、無事家に帰れました。

 その後、玖波の国民学校が救護所となっており、たくさんの負傷者が運ばれてきました。それから毎日のように、死体を燃やす赤い炎が、家から見えていたのを覚えています。異様な光景でした。8月15日に玉音放送が流れたときは「やっと戦争が終わった...」という気持ちとこれからの期待でいっぱいでした。

 だんだん被爆者の数が少なくなり、平和記念式典を守り、当時の様子を語り継ぐことを我々だけでは難しくなってきています。行政として、平和をどう考え、どう訴えていくか、考える時期にきているのではないでしょうか。

(地元の広報誌より)

→【第93話】で登場。

作者は特に地元の平和記念式典がどうなり、これからどうなるのか非常に気になっています。

→【第23話】で登場。(相生橋直下にあります)

→元安川のクルーズの停留所です。

現在、元安川も平和できれいです。宮島行きのクルーズが走っています。

→【第56話】を参照。

元安川沿いにあるカフェの近くにひっそりとあります。

元安川沿いには被爆桜もあります。

※被爆樹木です、被爆樹木とは何か忘れてしまった人は、【第45話】、【第50話】~【第73話】を参照。

4月には桜が咲いてきれいです。花見をしている方がたくさんいらっしゃいます。

あまり馬鹿騒ぎはして欲しくないですね...

 

to be continued...