メニューの多様化は必然 | 松本直子のYou&Beauty BLOG 

松本直子のYou&Beauty BLOG 

[静岡から発信する美の追求ブログ] アイコーディーネーター育成スクール「Japan Eyelist College静岡校・浜松本校」代表/悠希サロン代表

今日は日帰りで青山へ音譜
理事として、活動させて頂いている
JBCA東京カンファレンス&理事会、総会に参加して来ました。

{9D09D8AC-A0BA-4F2C-B16A-7CD0E7079D02:01}



アイビューティー講習で、たくさんの美容室様と関わる活動が増える中、
現場で働く美容師さんの現状も
ここ数年、大変多く学ばせて頂いてます。

私の若い頃は…(おばさん発言(^^;;)
「パーマ屋さん」と言われていた美容室も
今では「トータルビューティー」となり、
ヘアーはモチロンの事、ネイル、エステ、スパ、アイビューティー…と様々な業種が
一箇所で出来てしまうご時世叫び

その多様化された現場では
美容師さん達の苦労が倍増しているのも
また事実だと感じております。

…何故なら、専門業(=ヘアー)以外の
カテゴリーに関する知識も必要に成らざるを得ないからです。

コレは、美容室が進化するに於いては
あって当たり前の現象だと感じております。

お客様が、より美しく❗️
より満足して頂けて、また来たい❗️
と思えるサロンを目指していく。
忙しい女性が増えて、一箇所で様々な美容サービスを受けたい❗️というニーズ。
より希望の似合わせを提案していく為。
そして、綺麗になる前に…まずマイナス要因を改善したい❗️という要望に応える為。

美容を追求するが故の進化です。

では、これらを全て美容師さんが学び、提案して、誘導する❓
…とんでもなく、大変な事だという事も理解できます。

だからこそ、こうした「進化系美容室」には、その道のスペシャリストが必要❗️
「ビューティーコーディネーター」は
まさに、そのスペシャリストなんです。

男性スタイリストさんに、女性ならではの悩みは言いにくいなぁ~。
こんなおばさんが「綺麗になりたいのよ」なんて、笑われちゃうわよね~。

…そんな気持ちを察して、アドバイス出来る存在がいたら❓
素直に気持ちを話して下さる方もいらっしゃるし、悩みや相談…愚痴も出しやすいですね。

そして、何よりも知識のスペシャリストですから、ちゃんとアドバイス出来る❗️

技術のスペシャリストメ&知識のスペシャリストのコラボで、売上もアップアップ

そんな形を整えていきませんか❓

…という、ディスカッションを聞きながら
ワクワクする内容満載のカンファレンス。

次回は、6月8日大阪(オーバルホール)
7月6日名古屋(名古屋中小企業振興会館)にて開催されます。

美容業界の未来に向けて
~サロン経営のカタチ~

サロン売上アップに必要な情報を
是非、聞きに来て頂ければと思います。

私達、アイコーディネーター(EC)も
理想の「輝けるスタッフになる為の育成」
について、会議に励んでおります。
{6607B306-3C87-4504-A109-20A5B87AABCA:01}

女性が輝ける未来を目指して❗️