デッサン通信講座 - プラクティカルデッサン - 公式ブログ

デッサン通信講座 - プラクティカルデッサン - 公式ブログ

デッサン通信講座 - プラクティカルデッサンの公式ブログです。デッサンスキルが体にしみこむ実践的なデッサンの通信講座がプラクティカルデッサンです。資格取得もでき御自身の経歴にもなることや、デッサンの丁寧な添削があることから大変講評をいただいております。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

こんにちは!
日本アート教育振興会 浅野です。

最近ジメジメする日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか。

先日、超久しぶりに油絵を触りましたが
未だに乾いていなくて焦っている今日この頃です^^;



さて、早速ですが
あなたは``アートマインドコーチング``をご存じですか?

私の今までの投稿でも紹介していたので
もしかしたら既に体験等に来てくれた方もいらっしゃるかもですね!

今回は、いつもよりもう少し掘り下げて
アートマインドコーチングとは何ぞや?ということを少しだけお話ししようと思います。




~アートマインドコーチングって、なに?~



アートマインドコーチング、、
ざっくりと説明すると、


アートマインドコーチングとは、弊会のオリジナル講座で
MoMAで開発されたVTS(対話型鑑賞法)と、イェール大学 大学院で生まれた絵画観察トレーニング知見と手法をベースにしています。
そこにコーチングのスキルを組み合わせ、日本人の特性に合うようにプログラムを組んだものがアートマインドコーチングです。

そして、このアートマインドコーチングを開催できる、《コーチ》を育む講座をしています!


また、「アートマインド」という言葉がどういった意味なのかもどこかでお伝えできればと思います^^



アート思考が普及している事もあり、対話型鑑賞というワード、昔よりよく耳にするかと思います。
対話型鑑賞、実はアートの知識を深めるという理由以外でも、どんどんと教育現場や社員研修で広がっているのです!


絵を見て話すことだと思うけれど、、アートの知識を得る以外にどんな効果があるの?
という声が聞こえてきそうなので、少しだけ期待できる効果を紹介しますね。

・観察力
・コミュニケーション力
・複眼思考力
・傾聴力
・言語化力
・批判的思考力
・自己肯定感


などなど‥‥
このような力を伸ばすことが期待できます!



あなたの周り・・・例えば家族や職場にて、こんなお悩みを抱えている人はいませんか?

・人前で話すのが苦手だ
・話の根拠や意図を示せない、わからない
・考えがあっても、なかなか言葉にして出せない
・周りの物事に対して関心が薄い
・しっかり見ている、聞いている「つもり」になっている
・思考に柔軟性がない、他の意見を受け入れられない



どうでしょうか。
自他共に、もしかしたら当てはまるものがあるかもしれません。



こういったお悩みの解決のためにあるのが「アートマインドコーチング」!



ただただ絵を見て楽しく対話するだけでもきっと解決できるものがあるかの知れませんが、
アートマインドコーチングは、コーチングと名がついていますよね。
そう、これはただの対話型鑑賞ではないのです。


この講座で大切にしていることの中に、
「傾聴」そして「問いかけ」の仕方があります。



この2つ、めちゃくちゃ重要で
何となく絵に対してファシリテートするだけでは、上記の力を伸ばすことは至難の業です。
手法を学ぶことで、グっと理想の姿に近づけることが出来ますよ!


なので、アートマインドコーチングのコーチは、目的に合わせて
あなたや、あなたの大切な人達の能力を向上、開花させる役割を担うことができるようになります!


でも、やっぱりそうはいっても実際に体感してみないとイメージが難しいことって、ありますよね。
そんなあなたのために「無料体験会」やってますよ!

ご興味のある方は、ぜひご自身の生活に照らし合わせながらご参加くださいませ!



https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=blog&utm_medium=_ameblo




楽しみながら、問題解決の糸口にするもよし、
アートに触れるために活用してもよし、

色々な使い方ができるのが、アートマインドコーチングです。
コーチって難しそう…と思われている方でも大丈夫。
まずは勇気を出して一歩です。一緒に学んでいきましょう!


ということで今回は、アートマインドコーチングについてのお話でした~!
また次回、お会いしましょう^^

 


 

こんにちは。

日本アート教育振興会 浅野です。

台風が来たり、本格的に夏が迫ってくる今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。

私は仕事柄、家にいることが多く
節電しようとエアコンは使わないようにと思っているのですが
暑くて暑くて。
美術館とかで涼みながら作品鑑賞したいですね;;

そういえば最近、ルーブル美術館のTシャツをユニクロで買って
嬉しくなっておりました。
(近年ユニクロはアート関係のTシャツが多くて楽しいですね)

ところで、ルーブル美術館と言えば、、、
あなたはどの作品をパッと思い描きますか??

サモトラケのニケ?
ミロのヴィーナス?

ルーブル美術館は有名な作品がたくさんありますね。

今回は、その中でも知らない人はいないくらい有名な
「モナ・リザ」についてお話していきたいなと思います!

モナ・リザって どんな絵画?

モナ・リザ…
1503年、盛期ルネサンス期に
レオナルド・ダ・ヴィンチにより描かれました。

世界でもっとも有名な絵画作品と言われており、
描かれている女性が浮かべている、
捉えどころのない微笑みが高く評価されている作品ですね。

口元と目に表現された微妙な陰影が
この女性の謎めいた雰囲気をもたらしています。

この作品について、

「有名な絵画だよね~」
「ダ・ヴィンチの作品だよね~」

と漠然と思っている人も多いかと思います。
今回はモナリザに使われている《技法》を2つ紹介します!
今後、誰かとモナ・リザについてお話するときにきっと役に立ちますよ〜!



★技法Ⅰ ~スフマート~

スフマートとは、色彩の透明な層を上塗りする絵画の技法です。
特に、色彩の移り変わりが認識できないくらいに僅かに色を混色させています。

ざっくりと言うと、背景と人物の間の輪郭線をぼかして描く ということです!
これにより、背景と人物のかかわりが、より自然な形で表現されています。

イタリア語の「スフマート」は、「くすんだ」という付帯的な意味もある
「薄れる」という意味合いの言葉です。

★技法Ⅱ ~空気遠近法~

まずはモナリザの背景を思い浮かべてください。
空気遠近法とは、大気が持つ性質を利用した空間表現法です。

例えば、外の風景を眺めてみると、遠くに向かうほど対象物は青みがかかって見え、
それと同時に輪郭線が曖昧になって、かすんで見えてきませんか?

あなたも今までの経験で体感しているかと思います。

こういった性質を利用して、空気遠近法では
遠景にあるものほど形をぼかして描いたり、色彩をより大気の色に近づけるなど行い
空間の奥行きを表現しています!


この有名な絵画には、このような技法が使われていたんですね!
これであなたもモナ・リザ通?

‥‥

いかがでしょうか?

ただ漠然と知っているだけではなく、少しでも時間をかけて
観察し、知識を得ることで、
何だかワクワクしてきませんか?

輪郭、、眼の働きってどうなっているの?
現実の大気現象も面白い!

など、絵画の枠を超えていろいろな方向に興味が向いてきそうですね。

今回はモナ・リザの紹介でしたが、
ぜひぜひ、いろんな絵画や作品に触れて、疑問や想いを駆け巡らせてみてくださいね!


絵画と言えば‥‥
弊会では、「アートマインドコーチング」という
対話型絵画鑑賞法についての講座を行っております!!

自分を大事に、相手を大事に対話をすることで、色々な表現や意見に触れながら
今を生きていくための能力を伸ばしていきます!
興味がありましたら無料体験会に来てくださいね~!https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=blog&utm_medium=_ameblo


それでは、今回はここまで!
また次回、お会いしましょう^^

こんにちは!

日本アート教育振興会 浅野です。


いつの間にか初夏...を超えるような暑さになってしまいましたね。
夏は好きですが汗っかきなので大変な季節です;;
そんな今日この頃、、、
あなたはいかがお過ごしでしょうか。

コロナも前よりは落ち着いてきて、きっと外出も少しづつ増えてきたかと思います。
人に会う機会も多くなったかもしれませんね。


本日は、絵を描く際に『その人らしさ』を表現するにはどこを捉えればいい?
というお話をしていきます!

さて、早速ですが質問です。


「「人物を描くとき、あなたはその人物のどこを 特に観察して描きますか??」」


・・・

・・・



どうでしょう。
人物のどこからどこまでを描くかにもよりますが、
結構な割合で『顔』と答える方が多いのではないでしょうか。

顔のパーツの大きさやバランス、輪郭などなど…。
確かに、頭部の印象はその人に似せるために大切ですよね。

・・・


上記もとても大事なのですが、私の場合は

『身体全体の動きのクセ』に焦点を当てます。
身体全体の動きとは、その人の立ち姿や傾き、重心のことです。


え、なんで顔のパーツや表情よりもそっちを見るの?
と聞こえてきそうですね、

あなたは、こんな経験がありませんか?

「後ろ姿だけど、何となくあの人のようだ」
「遠くにいてよく見えないけど、あの人は友達っぽい」など‥‥


これらに共通することは、人物の詳細が分からない状態だけれど、
全体的な雰囲気を感じ取って、その人物を認識しているんです。

何が言いたいのかというと、
その人『らしさ』というのは、部分的・断片的だけに宿るものではなく、
その人の動きや揺れ、歩き方、身体の傾きなど、その人の動作の流れ・・・


つまり、「クセ」をアウトプットしてあげることでも
その人らしさって感じることができるのです!!


・・・でも動きのクセを捉えるって何だか難しそうだなぁ
とお考えのあなた、

大丈夫です。
人の動きを捉える練習法があるので、ぜひやってみてください。

その練習はというと、、、

「人物クロッキー」です!


クロッキー、聞いたことある方もいらっしゃるかもしれませんね。
クロッキー帳なんかも売っていたりします。


クロッキーって何ぞやというと
《短時間で素早く対象を描くこと》のことをいいます!

私は、時間の速さ的には
クロッキードローイングデッサン かなと思っています。

なぜクロッキーが良いの??というところなのですが、
一番は、「短時間」で動きを捉えるトレーニングになることですね。
やればやるほど、その人の動きのクセをサッと見つけることができます。

私は受験時代は特に、歩いている人や佇んでいる人を見つけては描き・・・を繰り返して
クロッキー帳は知らない人物だらけでした。

早いものだと5秒で、地面に接している足から頭先までを1本の線でつなげたり
3~5分で1本の線から少し肉付けをしてあげたり…
(1本で描くのは、その人の身体の軸の傾きを探すためです)


いかに速く、いかに枚数を重ねて、端的にそのひとの全体の動きのクセを読み取るかがキモです。
でも、ただ適当に線をひくのでは上手くなりませんよ!
大事なのは観察
全体をソフトフォーカスで捉えて、ポイントを抽出する意識で行うことが大切。


やればやるほど、どんどんと『らしさ』の捉え方が身に付いていきますよ。
なんてったって、数秒とかで終わらせることもできるので
お外にいても気軽に取り組めますね!


そして、人物クロッキーは、リアルな人を描くだけじゃなくて
イラストや漫画を描きたい人にもとてもとてもおススメです!!
キャラクターの仕草やクセも、実物を参考にすると説得力を持たせることもできますね。

人物クロッキー、とても奥深い‥‥。


・いつもと違う視点で人物を見てみたい!
・人の動きをパパっと描けるようになりたい!
・自然な身体の流れが描きたい!
・雰囲気から似せていきたい!

このような理想像があったら、まずは一歩踏み出して
クロッキーをしてみてはいかがですか?
あなたの「観る」力、どんどん上げていきましょう!



観る力・・・といえば、
弊会の講座に『アートマインドコーチング』があります!
対話型鑑賞を用いて、物事の本質を探っていくトレーニングをするための講座です。
なんだかクロッキーで対象の芯や軸を探っていくのと似ていますね。


今月も無料体験会が開催しますので、ぜひ覗きに来てみてください^^

https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=blog&utm_medium=_ameblo

また、さっきお話の中にあった「デッサン」の講座もあります!
デッサンで得られるものも大変多くあります。。。(実体験済)
計4回の無料メールレッスンもありますので、こちらも是非見てみてくださいね!

https://practical-dessin.com/lesson/three-method-other-noad/?utm_source=blog&utm_medium=_ameblo


ということで今回は、その人らしさとは何ぞや?
クロッキーって何ぞや?という所をお話ししました。
今後の生活の中でお役立ていただければ幸いです!

それでは、今回はここまで。
また次回お会いしましょう^^


こんにちは!

日本アート教育振興会 浅野です。


今回もアートマインド画力のお話です!

現在、本講座にご参加の生徒さんからご相談を頂いたのがきっかけで
無料体験会の追加開催を2日限定で行っております。


ありがたいことに、前回(19日)のお申込みは満席となり、
残る26日(木)も既に7名様のご予約を頂いております。

今回も10名で締め切らせていただいておりますので
残すところ、、、

あと3名様で予約が埋まるということですね!

お申込みは早い者勝ちなので、ご予定が空いていましたら
ぜひぜひご参加くださいませ^^

絵が苦手な方も、小学生から絵を描いていないよ、
という方も大歓迎です!


絵ってとても不思議で、

絵を描くという行為1つだけでも、自分の思考のクセや先入観、
物の見方が分かったりするんです。

例えば、

「人物を描いてたら自分の顔や家族の顔に似てきた・・・」
「思い出の地を描く中で、あの時の景色がありありと思い浮かんできた・・・」
「自分はこのモチーフをこんな風に捉えているんだな…」
「自分はこれが好きだったんだ!」

といったように、絵を描く時間は、
自分を今までを見つめる時間にもなるのです。

もしかすると、あなたも知らないあなたの一面を発見できるかもしれないですね!

体験会、気になっている!という方は下記のリンクを覗いてみてください^^

 




目まぐるしく時代も進歩し、
未来がどうなるか分からない予測不可能な社会。

変化し続ける環境の中で、今を生きているあなた自身をじっくりと見つめなおす時間として
絵を描くという時間を設けてみてはいかがでしょうか。

もちろん、今まで絵を描いたり、創作活動をしている人も大歓迎ですよ!
ご興味のある方はどなたでもぜひぜひご参加ください^^


あなたの「やってみたい!」という気持ちを心から応援しています!


今後、無料体験会の開催は未定ですので
本当にラストチャンスです!!

日程は【5月26日(木)】です。


残り3名様、、、この機会をぜひお見逃しなく!

無料体験会でお会いできる日を楽しみにしております!



//////////////////////////////



*今日の記事を描いた人*

Profile 浅野朱音(Asano Akane)


岐阜県生まれ。


愛知県立芸術大学 美術学部 彫刻専攻 学部卒業
同大学、美術研究科 彫刻領域 1年間在籍

「当たり前を疑え!」を教訓に毎日を過ごしている。

昨年お迎えしたクワズイモがとても大きくなり
嬉しく感じる今日この頃。。
 

こんにちは。

一社)日本アート教育振興会の浅野です。



今日は、お知らせをさせてください!


アートマインド画力 無料体験会の募集は4月末に一度終了していましたが、

「体験会に参加してみたい!」

との嬉しいお言葉を頂きましたため、


5月19日(木)5月26日(木)に限り、

無料体験会を開催する運びとなりました!!



もしもあなたが、



◆絵を描けるようになりたいけれど、どこから始めたらいいのだろう・・・
◆描きたいなとは思っても、私には難しいだろうな・・・
◆本や映像を見てみたけど、続かなかったな・・・


と思いながら、描きたい意思があるにもかかわらず
思うところがあって実行することなく過ごされているのであれば、

それはとってももったいないです!!!


私もコーチとして登壇しておりますが、
講座では、ただ技術的に成長するではなく


``あなたの表現、作品に対する考え``


を大切にしながら
それを実現するにはどういう手段があるかを
あなたと一緒に考えながら進めていきます!

本講座も少人数制になっておりますので
オンラインでじっくりと対話しながら絵を描いていきます^^


次の開催は当分ありません!
画力を短期で上げたい方、、、今がチャンスです!


お、やってみたいな~と思っているあなた・・・!
ご参加をお待ちしています。
一緒にチャレンジしていきましょう!

無料体験会 お申込みはこちらから!


-------


【限定開催】アートマインド画力 無料体験会


日程:5月19日(木)
   5月26日(木)

最後のチャンス、、、ぜひご参加ください!

 

それでは、また次回、お会いしましょう^^

あなたの生活がアートにあふれ、より豊かになりますように!

 


//////////////////////////////



*今日の記事を描いた人*

Profile 浅野朱音(Asano Akane)


岐阜県生まれ。


愛知県立芸術大学 美術学部 彫刻専攻 学部卒業
同大学、美術研究科 彫刻領域 1年間在籍

「当たり前を疑え!」を教訓に毎日を過ごしている。

先日育てている観葉植物のモンステラちゃんが大きな新芽を出して

嬉しくなりながら過ごしている今日この頃・・・