「誘拐の掟」 | 尋常ならぬ娘のオタクな映画日記

尋常ならぬ娘のオタクな映画日記

  ~jeanpaul-cinemaの映画と伊藤英明をこよなく愛するブログ~

「誘拐の掟」の画像検索結果   「誘拐の掟」


リーアム・ニーソン最新作☆彡


リーアム・ニーソン演じるマットは元刑事。

刑事だった頃、酒に溺れてあるバーで飲んでいると

そこに強盗が乱入してきて店主を射殺。

その犯人を追いかけ仕留めるのだが

その際に大きな過ちを犯してしまい

その日から刑事を辞め、酒も絶った生活をしていた。

刑事を辞めた彼の仕事は探偵。

ある日、彼の元へ一人の男から依頼が舞い込む。

妻を誘拐し、殺害した犯人を捕まえて連れてきてくれと。

そこからマットは連続誘拐殺人事件の犯人たちに迫る。


というようなサスペンス。



これ、今月トップクラスで期待していた

公開前から超楽しみでワクワクしていた作品でした♪


その期待度にこたえてくれるほど良かったか?

というと・・・

そこまでの興奮度は得られなかった(ノω・、)

というちょっと残念な結果ではありましたが


それでも十分面白かったです(°∀°)b


私的にちょっと物足りないと感じてしまったのは

予告編やチラシから

かなり緊迫した猟奇殺人事件の恐怖を感じる

ものすごくハラハラドキドキした展開を期待していたからです(^▽^;)


この映画は


犯人がけっこう早くに正体が明かされる上


犯人の犯行内容が

極まりなく残酷であることは匂わせても

そういう描写はやわらかく描写していて


その上、犯人が犯行に及ぶ過程の描き方も

そこまで緊迫感がなかったんです。。。


犯人像も含め

犯人側の描き方が少々浅めだったように思えました。


なので

せっかくこの上なく狂人で残酷極まりない犯人なのに

鬼気迫るもの

恐怖度がちょっと物足りないものになったのかなと思います。


犯人側と犯人を追う側

この両方を同時進行な感じで

もう少し深く描いてくれてたら

もっとスリリングな思いができたんじゃないかな

そういう思いがしたかったな

と思いました(;´▽`A``



あと

最後の決着のシーンでの

違和感ありまくりのストップモーション(;´▽`A``

あれはちょっと映画の雰囲気とミスマッチな感じで

あまり好きではなかったなぁ( ̄ー ̄;

と思っちゃいました(;´▽`A``



とはいえ

リーアム・ニーソンが犯人を追っていく探偵の姿には

引き込まれるものがやっぱりありますし☆


最後に狙われるこの少女




この彼女がどうなっちゃうのぉぉぉ(;´Д`)ノ

とかドキドキして

キャ~((>д<))って思う部分もあったり


退屈は一切しない映画でした(°∀°)b



なんだか

貶すんだか褒めるんだか?

みたいな感想になっちゃいましたが(;´▽`A``(笑)


結果、

期待したほど興奮はしなかったけど

けっこう面白かったです♪



読者登録してね