”専業主婦になると正社員になれない。” | ジャンの冒険(思索への旅)

ジャンの冒険(思索への旅)

抑圧された性文化の解放と余談!

 

 

   東京ですと、女性のパート勤務でフルに働いて、保険料を引かれて手取りで12万円が

 

相場です。それで、独身女性でアパート暮らしだと生活が、生活保護受給者より貧しいそうです。

 

 これは事実です。

 

 わたしは、主婦が、正社員になれないのは、女性差別であり、女性蔑視で

 

まだまだ封建的な男性社会が続いているからだと思います。

 

 事務職経験がないのなら、研修期間をもうけて、その後、正社員の道とか当然であっていいわけです。

 

 会社によると思いますので、あきらめず根気よく探して見られたらいかがでしょうか。

 

 わたしの妻はパートですが、よく職員にならないかと誘われるそうです。

 

 彼女はそのたびに断っていますが。会社によって定年も違います。

 

 妻が前に努めていた職場は、65歳が定年。現在は何と75歳が定年です。

 

 探すと80歳定年というところもあります。

 

 わたしの職場は、いたければ居続けられますが、だいたい65歳から70歳でおやめに

なる方が多いです。

 

 娘の職場は、定年は特になしです。

 

 いろいろありますよ。