僕と一緒 -21ページ目

春闘クソとかヒミズ評とか

 今朝の地震は少し揺れたね。一度寝たらなかなか起きないこの俺でも、少し目を覚ましたよ。まぁ揺れが収まった瞬間に寝たけど。今日は土曜日で人員がいないから、もう一回大きいの揺れたら職場に電話して休出するか聞こう。んー、久しぶりに色々アクティブに動く休日なんだが。…そう!今日28日で27歳になった、昨日まで26歳だったみんなのブルース野郎ニジムラリョーだ!飯喰ったかー?

***

 まぁ27歳になったからと言って、新年と同様に何かが急に変わる訳でもなく、賽の河原で石を積み上げてきたように、この26年間の積み重ねを生きる訳です。意思を積み上げてきたかどうかは知らんが、まぁそこら辺は適当にやるさ。愚昧で矮小、卑屈で陰険、閉鎖的。ベイビー、こんな俺だけど愛してくれるかい?

***

 突然ですが、「春闘とか終わってんな」って言わせて下さい。何が終身雇用と定期昇給の確保だ。後続の事を考えない、自らの保身だけで行う闘争には意味が無い。定期昇給の所為で新卒採用しかされず、結果がこの就職氷河期だ。お前等みたいな奴等は全員辞めてしまえ。そして新人を雇い入れろ。 

***

 昨日は映画「ヒミズ」を見に行ってきた。渋谷シネクイントのレイトだったんだけど、結構埋まってたなー。まぁ古谷実信者か、園子温信者か、その両方か、口コミで釣られた馬鹿か。あ、ネタバレするんで、これから見るって人はこの項目飛ばして読んでねー。Uターンした方が早いかも。




 結果から言えば、映画としてもギリギリ及第点。原作映画化作品としては「冗談じゃねぇ」と言うレベル。何かもう「ヒミズ」である必要が無かったし、「ヒミズ」を名乗らないで欲しいと言う、原作映画化にありがちな感想がそのまんま当てはまる。期待していただけに裏切られたショックが大きい。「愛のむきだし」はマグレだったのか?頼むよ。どうしたんだよ!お前もっとやれんだろ?!「園がんばれ!」とか叫んじゃいたい気分。マジで。ショックだわー。

 大人の事情もあったにせよ、何かただの感情的なダメ映画に成り下がっている感じがして凄く嫌だった。原作も好きだし、園作品も好きだっただけに、本当にガッカリした。
 確かに震災があった。それを記録として残す事は重要だけど、ストーリーとして上手く絡んでいなくて浮いてる。別に無理に入れ込む必要は無かったんじゃない?どうしても納得いかない。ヒミズであった理由も納得行かん。

 っつーか主演二人が終わってるレベル。特に茶沢。お前、原作読んだか?脚本読んだか?これは住田にも言える事だけど、原作と違って感情的になり過ぎだし、最後まで気持ち交わらな過ぎだし、住田はただ暴走すりゃー良いってもんじゃないし、何かもう「ヒミズって言うな!」くらいの気持ち。中座する奴がいても全くおかしくないが、古谷好きと園好きは最後まで何かを信じていたんだろう。もしくは、このまま終わる事を信じたく無かったんだろう。

 何かもう、見ていて「あぁ、これはヒミズじゃないんだな」と腹を決めた瞬間に、訳わかんない「ヒミズ風味」を出されるので余計に苛っとした。まぁ役者の演技の出来なさの所為で、そう演出せざるを得なかったんだろうな、と予想。もしくは単純に監督がわかってねーか。違うよな。役者だよな。


 細かい設定まで徹底再現しろとは言わん。だが、もうちょっと色々出来たろ。別に赤田がいないとか、マンガ書きがいないとか、夜野が何故かホームレスのオッサンになってるとか、そんな事はどうでもいい。だが、もうちょっと何かやれただろ?茶沢家の崩壊っぷりとか微塵も必要無いしさ。あー、ガッカリだ。ヒミズ好き、園好き、両方にオススメ出来ない作品でした。マジで。きっと後悔する。だって凄く残念な映画だもの。




 っつー事で以上、ヒミズ評をほんの少し。そう、これでも一部。言いたい事は山程あるのです。何せ俺は古谷信者とまでは言わんが、大好きですもの、あの作品。好きな女の呪い(笑)でもあるしね。18くらいの頃に「題名も作者も忘れたけど、こういうマンガがある。あなたは読むべきだ。そして考えて」と勧められて、結局ヒミズと出会ったのが20過ぎてから。
 18の頃、これを読んでいたらどうなっていたか、わからない。多分、それこそ誰か殺して「オマケ人生」などとふざけた事を言ってたかも知れない。18の時の俺はそれくらい馬鹿だったし、頭が悪過ぎた。今でも大差無いがな。

***


 ところで、ヒミズが酷評されているが絶賛されているかの二択だ。俺は酷評派なんだが、どこを絶賛するのだろうと不思議でしょうがない。確かに、主人公以外の大人達の演技と言うのは、それはもう大したもんだった。それで保っている様な映画だった。だけど、賞を取るのが不思議なくらい主演二人は終わってた。何かもう、これから先は「新人がパンツ見えたり、汚れたりするのを気にしないで叫びまくる」事さえやれば賞取れるんじゃないの?とか思っちゃう。

 映画館を出た時に、「重いねー」とか言ってた客がいたらしいが、こんなもので「重い」とか言ってるんじゃ頭の中身はたかが知れるぜ。お前等「ドグラマグラ」読んだら、それこそ精神に異常来すレベルだろ。何も考えない、何も想像しない、だから「重い」とか軽々しく言えちゃう。一線を引く。一線を引いたら、あとはもう断絶するだけ。想像はしない。「映画だから」で終わる。ああいう世界が、現実的にそこかしこに転がっている事も想像出来ない。

 それが読み取れない何てのは、行間が読めない、空気が読めない、のと同じレベル。想像出来ない、想像しない。それは罪だ。その無自覚さも罪だ。イライラするぜ。お前等なんか全員裁かれてしまえばいい、と一瞬でも本気で思うよ。お前等にも家族がいて、ドラマがあるんだろう。だから許してやるがな。

***


 食べログとかステマとかもそうだけど、自分で判断しないってのは単なる怠惰。挙げ句の果てに責任転嫁してる様じゃ終わりだ。誰が何と言おうと、不味いモンは不味いし、凄いもんは凄い。自分の価値観で判断するのは当然の話し。

 「未だに発展途上のインスタント近代国家」であるところの日本は、他所様がどうなってるか気になって仕方無い。ランキング好き、ってのもそれだしな。自分がどう思い感じ考えるか、じゃない。他人がどうしているか、それを基準に決める。馬鹿馬鹿し過ぎて話しになんない。ネットの口コミとかステマなんざ騙される方が馬鹿なんだ。責任転嫁してんじゃねぇ。

 クソったれたアンケートも、ランキングも全て撤廃するべきだ。マーケティングの目安としては重要だが、消費者側にあまりにも馬鹿が多過ぎて話しになんない。自分で判断する事をしない消費者はもはや木偶でしかない。生産者の財布、と言い換えても良いだろう。
 コミュニティーと言う小さい村で生きている。監視しあっている。小学生の頃から、誰を省くか、パブリックエネミーを探して生きている。そんなガキ共が社会に出れば、繰り返す事は同じ。パブリックエネミーである理由は、「自分達と同一で無いから」ってそれだけ。個性とかの話しじゃない。コミュニティーの一員であるには、平均値に近い事が重要なだけ。そうだろ?馬鹿のやる事だ。

***

 心の豊かさ以前に、国民の脳味噌が馬鹿過ぎてどうしようもない。考える事を奪われた人間は、ただの葦以下の存在でしか無いだろう。奪われた、なんてのは被害者面した言い方だな。「考える事を放棄した」人間なんざ人間じゃねぇ。地球上の限られた資源の無駄使いだから早く死ね。…お前は、お前だけはそうじゃないって信じてるぜ。レベルがどうであれ、内容がどうであれ、そんな事はどうだっていい。重要なのは、自分で思い感じで、自分で考える事なんだ。なぁ、一緒に世界を焼き尽くそうぜ。それを高層ビルの屋上から眺めながら、口移しに愛って奴を教え合おうよ。