■図らずも合同運用となった.

 

運用期日:2024年09月22日

運用場所:栃木県矢板市八方ヶ原大間々台

運用諸元:50・7・430MHz帯

使用設備:

・TS-60D+HL-66V+CA-52HB4/6mH(50)

・FT-897DS+HL-50B+CWA-7H/5mH(7)
・FT-897DS+HL-726D+A430S15R2/5mH(430)

交 信 数 :86(50SSB55,7SSB6,430FM25)

 

15県では1・2を争う著名な運用地である八方ヶ原.

当局は今を遡ること30年前の1994年に一度訪れたのみでその際の記憶もなく,実質的な初訪問となった.

前日の塩谷町より転進して8時過ぎに現着.

ところで,馴染みのMHD局より「旅行の土産を現地に持参する」との予告を事前に受けており,予告通り駐車場には同局の車が.

隣町在住なのに土産をわざわざ移動先に持参するとは…と思ったが,ちゃっかり便乗運用するつもりであったことが後刻判明する.

それはさておき,6mで9時過ぎよりCQ.

隣ではMHD局が430にQRV.

それにしてもここは標高1200メートル,ANTも4素子である.

…コールがない.

これ程のロケーションでコールがないとは.

CQ数発目でやっとお声が掛かるような始末.

連休最終日で各局お疲れなのか,はたまた昨今の台風襲来でANTを下ろされておられるのか….

その調子で13時半までに55QSOで6mをCL.

この辺りで天候が怪しくなり降雨,靄も出て来る.

ANTをMHD局と入れ換えて当局は430に,MHD局は6mに.

 

■午後には降雨.

 

430も声掛かりは今一つで,皆様やはり連休でお疲れか.

と,ここでこれまたお馴染みのJG1VBZ局からお声が.

同局は南会津町を行楽で訪れておられた筈だが帰宅中とのことで近隣を通過中で現地に向かっておられるとの由.

ご到着を待ちながらCQを続ける.

30分程でいつものANT搭載車の姿が.

しばし歓談の後,VBZ局は2mと1200で運用とのことで当局とMHD局も各バンドで運用を続ける.

 

■一般客の車両は全て下山し我々の無線車のみに.

 

靄は一層濃くなり時折強雨も.

当局は430を2時間程度で25QSO,16時半より40mにQSY.

40mはCONDXが良いのか賑わっておりコールも順調であったが周囲が暗くなってきたので6QSOのみでCL.

その後は4局(VBZ局のXYL氏も同行)でファミレスにQSYしてしばし歓談となった.

 

 

■次回の運用予定

・その壱

日時…09月28日0900頃~1200頃

場所…埼玉県入間郡越生町

諸元…50MHz帯

※筆者が所属する「6米突電波倶楽部」(JS1YNX)による運用.

・その弐

日時…09月29日1600頃~1800頃

場所…埼玉県さいたま市緑区

諸元…7MHz帯

※POTA(JP-1156)運用.日程の都合により中止の場合あり.