■美ヶ原高原長和町営駐車場にて.大顰蹙である.
 
運用期日:2024年08月31日・09月01日

運用場所:

・31日…長野県木曽郡木祖村水の始発駅公園(7)

・1日…長野県小県郡長和町美ヶ原高原(50)

・1日…長野県北佐久郡軽井沢町ツルヤ軽井沢店地内・湯川ふるさと公園(430)

運用諸元:50・7・430MHz帯

使用設備:

・TS-60D+HL-66V+3ele JA1CP-DeltaLoop/6mH(50)

・FT-897DS+HL-50B+CWA-7H/5mH(7)

・FTM-7250D+SG7900/1mH(430)

交 信 数 :50(50SSB20,7SSB20,430FM10)

 

家族旅行における運用である.

これまでは2ndが同行していた関係もありモービル半固定での運用が精々であったが,2ndは受験を控えており旅行にも同行せず行動に制約がないため,本格的な運用を織り込み,移動用のラックや伸縮ポール等の設備も持参した.

しかし折悪しく台風が接近,旅行自体は決行したものの観光の一部は中止せざるを得なくなり,その分運用に充てる時間が出来て結果的に3箇所での運用となった(当初の予定では美ヶ原高原のみ).

まずは初日に投宿した奈良井宿の近隣に位置する木祖村である.

奈良井宿の付近でも良かったのだが同村の方が珍しいと踏んでこちらとした.

とは言え宿からでも車で10分程度なのだが.

木曽川の辺にある小さな公園の駐車場に40mのDPを張るも,バンドのCONDXが良いのか大変な混雑でCQを出すにも隙間がなく,それでもバンド上方で地味にCQ,四方を山に囲まれた地形ゆえかさして呼ばれず,宿の夕食の時間も迫り20QSOでCL.

 

■木祖村にて.まさに木曽の山中で四方が山.

 

2日目は当初より予定していた美ヶ原高原であるが,当地は車両の入れない標高2000メートルの王ヶ頭辺りからの飛びは良いものの車両の入れる同1900メートル近辺での運用は耳にしたことがない.

今回は6mにて本格的な設備での運用を企図していたため,南関東方面に開けた上に駐車出来てANTを立てられる環境を探し,長和町営の駐車場とした.

近隣の道の駅にXを置いて11時頃に現着.

当日は台風が近付いていたこともあり観光客は多くないであろうと予想していたが,さほど悪い天候にもならず駐車場はほぼ満車で,邪魔にならぬよう端の端に陣取るも運用を始めてから程なく両側も埋まり肩身が狭い.

当地は標高が1930メートル前後で南関東方面には概ね抜けており東京のビーコンもS1程度で入感している.

しかしコールはそれ程に多くはなく,台風接近と云う状況のためか,それとも単に波が飛んでいないだけか.

12時を過ぎてコールも途絶え,加えて道の駅に置き去りにしているXから空腹との訴えもあり,20QSOにてCL.

隣の車両に注意しながらANTを下ろし撤収,道の駅に戻った.

同日は軽井沢に宿泊の予定で美ヶ原から蓼科等を経て夕刻に宿入り.

夕食まで1時間程度の暇があり,宿から車で数分に位置する大規模小売店である「ツルヤ軽井沢店」で430MHz帯をモービル半固定で運用,1時間弱で7QSO.

ロケーションが特に良い訳でもないごく一般的なスーパーマーケットの駐車場でしかもモービルホイップであるが,13・12県より声が掛かる.

相手局からのSレポートも5や8等あり悪くない.

昨年夏にも同じ系列の御代田店にて同様に運用したが,やはり南関東から声が掛かった経緯がある.

同町や御代田町一帯の標高が高いとは言え,かような環境でここまでの飛びは想定外である.

この「ツルヤ」には電波的に何かあるのであろうか.

冗談はさておき,恐らくは浅間山の反射による伝搬であろうが,場所をもっと精査し多素子の八木等を使用すればかなりの飛びが期待出来よう.

7QSOで宿に戻る.

なお,宿での夕食を済ませ,性懲りもなく再び運用をすべく外出,件のツルヤは閉店しているので近隣の公園で運用したが,こちらは今一つで3QSOに留まる.

因みに15素子八木も立ててはみたが受信がモビホと大して変わらなかったため結局使わず仕舞い.

以上3箇所での運用にて計50QSO,旅行中であることを考えれば十分な結果となった.

次回の旅行は秋か来年頭となるため,今から旅行の計画を立てるのが楽しみである.

 

■軽井沢町.左手上方は北陸新幹線の高架.

 

 

■木祖村・長和町.

 

 

■軽井沢町(ツルヤ軽井沢店)・同(湯川ふるさと公園)

 

■次回の運用予定

日時…09月08日0900頃~1800頃

場所…栃木県芳賀郡益子町(高舘山)

諸元…50・7・430MHz帯