ルーティーン | JDSF−PD関東甲信越選手会メンバーズブログ

JDSF−PD関東甲信越選手会メンバーズブログ

JDSF−PDアスリート委員会関東甲信越支部所属の選手によるブログです。PD関東選手会のイベントのお知らせや所属選手の活躍、メンバーの素顔をご紹介します。イベントなどのお知らせは随時、メンバーのつぶやきは週一更新です!

はじめまして&お久しぶりです!

麗しい梅原理奈子先生からバトンを受け取りました

見元克至です!

よろしくお願い致します!


最近の若者は句読点があまりなくて絵文字も使わないとかいう噂なのでそっちの方向でかいてみようかな?



なんだかんだ競技歴が積み重なってきて、今更ながら自分なりの試合前ルーティーンって奴が固まってきました!

意識はして無かったのですが踊る直前には手首をブラブラさせたり肩を回してみたりいろんなことをしているみたいです!


問題はやはりその前

勝負は始まる前には決まっている

と昔の偉い人が言っていたように

その日の自分の出来も準備如何で自然と決まってくるものなんですよ!


日頃の練習は置いておいて、まず準備運動!

軽く走ったりラジオ体操みたいなことをします!

そんなのやってた?って思う方はよく見てください!

さり気なくこっそりささやかにやってると思います!

ストレッチはしません!苦手なので!

フワッとした情報収集によると、運動前のストレッチは体に良くないらしいです!やっぱりね!

詳しい理由は偉い人に聞いてください!


当日はなるべく受付終了間際に滑り込みます!

普段足りていない睡眠を十分にとり、踊っている間眠くなるのを防ぐとともに、これから人前で踊るという考えがよぎらないようにします!

試合の合間によく寝ているのも同じ理由ですね!

小心者なのでドキがムネムネする時間を極限まで減らし、無駄なエネルギーの消費を避けます!


そして何と言っても食事!

試合前日は好きなものを食べます!

いつも好きなものしか食べてない気がしますが、えーと、つまり、多幸感でストレスを軽減しよう!

人間の不調は大抵ストレスですから、内村航平選手のように好きなものをしっかり摂取!

ちなみに僕の体の5分の1は麻婆豆腐で、7分の1は生姜焼きで出来ている計算になります!


そして試合中はウィダーとレッドブル!

オリンピックの公式ドーピングで、ただでさえ低い気分とエネルギーを一気にブチ上げます!


きっと皆さんは既に自分にあったルーティーンをお持ちでしょう!昔は願掛けみたいに言われてましたが、科学的にも実は理に適ってたりいいように解釈出来る事はいっぱいあるみたいですよ!?



次のバトンはどう見てもイケメンの田中勉先生です!

次回もお楽しみに!