抗がん剤11クール2回目 | 膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

2018年12月に48才で膵臓がん、膵頭十二指腸切除術(ステージ2b)、2020年5月、穿孔性腹膜炎で手術、再発判明。2021年3月、肝転移。治療法もなくなりそう。あとどれくらい生きられるだろう?

こんにちは!

今日は抗がん剤の日でした。

好中球が1100しかなかったですが、減量して実施しました。

CA19-9は前回4から少し上がって7でした。

CEAは前回1.6から上がって1.9で、これは術前と同じ値ですが、最近、高値安定しているので少し不安。

術後1.1まで下がってますのでね。

ALPは前回の360からアップして過去最高値の439。かなり上がったなあー。

γ―GTも前回の57からアップして81。

胆道系数値が、10月以降乱高下してます。

先月CA19-9が4→21→4になったときの仮説(ALP、γ―GTの高値が続いていたから胆汁うっ滞が原因では?)を踏まえると、今回のマーカー上昇も胆汁うっ滞によるものと思いたいですが、来月どうなるかな。

いずれにせよ、次回の抗がん剤は1月第二週目のため、今年は今日で終わりです。

やったー!


でも…

明日胃カメラやることになったので、ドキドキです。

あー怖い…