逢茶喫茶σ(・ε・`)逢飯喫飯 -14ページ目

逢茶喫茶σ(・ε・`)逢飯喫飯

A Counterpoint of the Formless Self and the Omnipotent

うーむ、『へたっぴウィンク』とか、あんまり好きじゃなかったんだけど、

何度も聞いているうちに耳に馴染んできてしまった感を否定し切れない。

らび・ざ・うぃん・くぅ↑♪


ちなみに、PV の終盤に登場するカチンコに書かれている言葉が

「 Take 48 」だったりして、さり気なく AKB48 に言及しているっぽい。

微妙だけど、芸が細かい。てか、最終テイクまで 48 回もやるかよ 笑


しかし、マクロレンズのような絵作りというか、背景のボケ感もさることながら、

画面全体にケラレが生じているような不思議な映像。

あと、編集前の映像素材が明らかにフルハイビジョン撮影な感じ。

(※アイドルの PV なのに、何かヨーロッパの映画みたいな空気感が…)


良いカメラレンズで美少女を撮ると、

こんなに気持ち悪いくらい可愛く映るものなんですな。

まゆゆとか、何か CG みたいで生気が感じられない 笑


しかし、マクロレンズ的に低い被写体深度のせいで、

カメラが主に渡辺さんにピントを合わせているせいか、

他のメンバーがボケまくり(´;ω;`)はるごんがボケとるやん。

あと、ボケの輪郭が若干うるさいのが気になる ← 病気


というか、『バレンタインデー・キッス』のときは、

仲川さんの踊りが明らかに周囲から遅れている感じだったけど、

(※歌番組でもダンスをミスってる場面が多かった)

今回は完ぺきじゃないですかッ!


はるごん、ここ数ヶ月で化けたな。ヘアカラーも少し明るくなった。

これは、恐らく「はるごん2.0」が始まったということではないか、と。


はるごんがついに本気を出し始めたということで、

来年の今ごろには、渡辺さんどころか、前田さんすら凌駕して

名実ともに日本のトップアイドルになるのは間違いないね。


電子の現在位置を特定するくらい確実な未来予想です。

I wonder what you will react

If I tell you my feeling directly

( Love is a wink! )


Since I'm just another classmate of yours

Probablly you'll be upset


My love is always like that

The least I can do is get your attention

With the sound of my footsteps


Wink!

Sorry for my poor winking

I can't keep one eye open when the other is closed

And the best opportunity slips by


Wink!

Poor winking would make me fail

To tell you my feelings...


With a heart and a half, with one eye of mine

The singnal is my winking

( Wink! Wink! Wink! )

太平洋戦争は、アジア諸国を欧米列強の支配から解放する正当な戦争だったんだ!


ホロコーストは、ユダヤ資本によるドイツ支配を解放する正当な制裁だったんだ!


原爆投下は、日本の一般市民をファシズムの支配から解放する正当な攻撃だったんだ!


文化大革命は、正しい社会主義文化を創生するための正当な社会運動だったんだ!


アフガン・イラク戦争は、イスラム過激派によるテロを一掃するための正当な戦争だったんだ!



結果はどうあれ、ある行為に目的論的な正当性があるとき、


その行為は正当性を有する、という論理は必ずしも正しくない。



他方、目的はどうあれ、ある行為に結果論的な正しさがあったとき、


その行為の正当性を認定すべきかと言えば、必ずしもそうとは限らない。


まんべ君が日中開戦を称して「侵略戦争」と形容したこと


何だか大変な騒ぎ となってしまったみたいだね。



自分もカーボベルデ を代表する「ゆるキャラ」の一人なので、


カワイそうな結果なってしまって残念です。


ちなみに、自分とカーボベルデには何の関係もありませんけどね。



でもね、まんべ君は根本的な考え違いをしていたのさ。



さて、第二次世界大戦 中における日本の軍事行動には、


大別して二つの側面があるんだよね。



まず、中国大陸から東南アジアにかけての大東亜戦争 (※陸軍側の呼称)。


もう一つが、太平洋から日本本土を舞台とした太平洋戦争 (※海軍側の呼称)。



で、前者は「日中戦争」から始まったとされるんだけど、


この「日中戦争」というのがクセモノでね 笑



実は、当時の日本側は、中国と戦争しているつもりはなかったのね。


じゃあ、何をしていたかというと、現地の日本人をテロ攻撃したとかいう名目で


中国人を「征伐」しているつもりだったの。つまり、復讐目的でブッ殺すということ。



つまり、「日中戦争」というのは、形式上、戦争のように見えるけど、


当時の日本側の認識としては、国際法に拠らない「不逞支那人」との私闘


言い換えれば、中国人をブッ殺すためだけの軍事行動だったわけ。



これはアレに似てるね。


ブッシュJr. が大統領をやっていた頃のアメリカと似てる。



アル・カイダ によって米国本土に派手なテロ攻撃を喰らったから、


その制裁としてアフガンとかイラクみたいな国々を「征伐」しちゃった。


結局のところ、アル・カイダは壊滅できなかったけどねー 残(´;ω;`)念



話を元に戻すと、まんべ君が間違っていたのは、


太平洋/大東亜戦争が日中間の「戦争」から始まった、という認識なのね。



ちゃいまんがな。あれは戦争じゃなくて、日中間の単なる殺し合い。


実際、宣戦布告も出されていなかったし。当時の呼称も「支那事変 」だからね。



しかも、当時の日本は中国より遥かに強かったから、


実質的に中国人を虐殺するゲームを楽しんでいたようなもの。



ほら、史実かどうかはともかくとして、


百人斬り競争 」みたいなグロい新聞記事が掲載され続けたのも、


「支那事変」の目的は、「不埒なシナ人をブッ殺して☆スッキリ☆すること」であると


当時の誰もが認識していたからなんですよー 笑


(※ただし、当時、この状況を是としない厭戦気分があったのも事実です)



だから、よく話題になる「南京大虐殺 」だって


当時の認識からすれば、目的論的に正しいってわけです。


(※つまり、虐殺否定論は、当時の大日本帝国を侮辱するようなモンでっせ 笑)



ただし、日本政府が思っていたよりも中国側が強かったから、


結果として双方に死傷者が数十万人単位で発生するという、


人類史上、稀に見る血生臭い泥仕合になっちゃったけどね。



てか、自分の国に他国が攻め込んできたら、たとえどんな理由があるにしろ、


どんな手を使ってでも排除しようとするのが普通だし、


当時の国民党政府 が欧米諸国と結んで抗日作戦を展開していたからと言って


日本側から責められる理由はございませんな 笑



それともナニか。


「正当な理由」が存在しているなら、他国から攻撃を受けても黙って和平しろと?


そういう人のことを 売国奴 ってゆーんですYO

今、思い付いたんだけどさ。


「心 (mind)」には、有機体に通時的な存在論的同一性を調達する機能


という定義を与えることが可能かもしれない。



まず、生命体の諸部分を形成する肉体というものは、


外見的な同一性を保ちながら、時間軸に沿って不断に変化していく(※動的平衡 )。


つまり、有機的個体を構成する諸細胞は、一定期間を経ると完全に入れ替わってしまうわけだ。



であれば、それら諸細胞の同一性を基準に考えると、


数ヶ月後の個体は、当初の個体とは別個の存在ということになるだろう。



でも、その有機的個体に絶えず通時的な連続性を再確認させる機能、


すなわち「貫時間同定(trans-time identify)」の能力が備わっていたとすれば、


その有機体は、(少なくとも意識において)存在論的な同一性を維持することが出来る。


(※それが人間であれば、人格同一性 と呼ばれることになる)



以上を踏まえると、「心 (mind)」とは、貫時間同定機能のことではないのかな、と思う。



で、その生命体における貫時間同定の機能を担っているのが


他ならぬ「脳」なのだとしたら、やはり心身問題も物理主義的に解決出来そうな気がする。


あるいは、さにあらずということであれば、


何が人格の通時的同一性を担保しているのか、という面倒な問題が生じてしまう。



でも、高次脳機能障害 によって患者が通時的な同一性を失ったり、


解離性障害 のように同一性に不安定さを生じさせる精神障害が存在することを鑑みるに


脳の機能が少なからず貫時間同定に寄与していることは間違いないだろう。



そう考えれば、感覚質(qualia)に関しても、


「貫時間同定を強化する自己言及的認識」と翻訳することが出来るわけで、


これはなかなか悪くない線じゃないか、と思ったりしなくもなかったり。



ようするに、「赤」を同じ「赤」と認識し続けることが


自分を同一的な存在として認識する意識の強化に繋がるわけですよ。


ちょっとだけ「ダイナミック・コア仮説」に似てる感じもするけどね 笑