瞋恚を逐う | 逢茶喫茶σ(・ε・`)逢飯喫飯

逢茶喫茶σ(・ε・`)逢飯喫飯

A Counterpoint of the Formless Self and the Omnipotent

ある日、一人のお坊さんが団子屋の店先で草団子を食べていた。


すると、どこからともなく無骨な野武士が現れ、お坊さんに尋ねた。



「拙者、故あって諸国を放浪している者だが、ちとお尋ねしたいことがある」



ところが、お坊さんは返事どころか、男を気に掛ける素振りもない。


そんな態度が気に入らないのか、野武士はわざとらしく大袈裟に咳をして続けた。



「拙者は剣に生きる者として、死んだらどうなるのか心配で仕方がないのだ。


 そこでひとつ、地獄と極楽とはどんなものなのか、お教え願いたい」



だが、お坊さんはあくまで無関心な態度を崩さず、黙々と草団子を頬張る。



「どうか、この通りだ。拙者のような無学な男に知恵をお授け下され」



野武士は頭を垂れて教えを請う。その姿を見て、お坊さんが初めて口を開いた。



「武芸者の分際で死後のことなぞ気にかけるとは、呆れたものだ。この腰抜けが」



この辛辣な言葉に腹が据えかねたのか、野武士は腰に下げた刀の鞘に手をやって叫んだ。



「人が下手に出ればいい気になりおって、クソ坊主がッ! すぐ謝れ! 謝らなければ切って捨てる!」



野武士の激しい剣幕にも関わらず、お坊さんは微塵も動じることなく、団子の残りを口の中に放り込む。



「おのれ、もう勘弁ならぬぅ! 死んで詫びろ!」



野武士は素早く刀を抜くと、大上段に構えた。


その顔は茹蛸のように紅潮し、額には薄っすらと汗が滲んでいる。


興奮のあまり、呼吸は激しく乱れ、ささくれ立った唇が微かに震えていた。



「これで最後だ。どうだ、謝る気はないか」



お坊さんは団子をゆっくりと飲み込むと、野武士を一瞥して微笑んだ。



「何を笑っておるのだ! もう許さんぞッ! 死ねぇい!」



野武士が頭上高く掲げた刀身を振り下げようとしたその瞬間。



「それが地獄じゃよ」



お坊さんが穏やかな声でそう言い放った。


野武士は口を開けたまま硬直し、やがて刀が重過ぎるとばかりに膝から崩れ落ちる。


そして、握った刀を脇に放り投げ、お坊さんの足元に擦り寄って深々と土下座した。



「あ、いや…拙者、何と申すべきか皆目見当が…」



お坊さんはゆっくりと腰を落とし、野武士の肩に手を置いた。



「それが極楽じゃ」