鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・理学療法士に【アセスメント&トレーニングで本物の指導者を目指すスクール】宮本道場 -3ページ目

鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・理学療法士に【アセスメント&トレーニングで本物の指導者を目指すスクール】宮本道場

本気でトレーナーとして現場で活躍したいあなたに。            アセスメント×トレーニングで本物の指導者を目指すスクールです。

こんにちは!
宮本道場事務局の川勝です。

8月もあと少しで終わり。
夏の終わりって何だか寂しいですねぇ~(>_<)


24日・25日は道場5期の4回目、
合宿に行ってきました。

合宿場所は山形県蔵王。
昼までも気温が21度。寒いいいいー笑でした!


合宿では上肢のアセスメントとトレー二ング。



上肢って複雑ですよね。

関節がいくつもあるし、
評価法とかすごくたくさんあるし。


そこを分かりやすく渡辺なおみ講師が
整理して教えてくださいました!

ポイントは
「肩甲上腕関節と肩甲帯」
の関係。

複雑に動きのあるところだからこそ、
1つのところに動きをフォーカスするためには
他のところは安定している必要があります。

例えば、
ローテーターカフのトレーニングのときに
上腕の内外旋だけを見ていませんか??

話の流れからすると、
ローテーターカフのトレーニング中は
肩甲帯は安定している事が大事なんですね。

ぜひチェックしてみてください^^


次回はロールプレイ。
学んできたことを実践です!!



ーーー◇ーーー◇ーーー◇ーーー
宮本道場事務局
川勝拓也・かつお

6期 (南九州開催)
→募集開始!!予約は【こちら】
2013年
9月14・15日
10月12・13日
11月16・17日
12月14・15日
2014年
1月18・19日
3月15日(卒業式)
ーーー◇ーーー◇ーーー◇ーーー
こんばんは!
事務局の川勝です。

更新が滞ってしまってすいません。



暑い・熱い夏。
お盆前には宮本道場4期の卒業式がありました。

4期が始まったのは、
まだ寒い2月。

6ヶ月の学びと実践をへて
受講者のみなさんは
本物のトレーナーとしての道を歩き始めました。


僕自身も運営に関わらせて
いただいたのは4期から。


6ヶ月終えて思うのは、

トライアンドエラーを繰り返して人は
成長するということ。


つまり知識のインプットだけでなく
それをいかにアウトプットして自分の力にしていくか。

そこに成長の鍵があるんだと感じました。



4期のみなさん、
またお会いできるのを楽しみにしていますっ!!

鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・理学療法士に【アセスメント&トレーニングで本物の指導者を目指すスクール】宮本道場


そしてそして・・・
来月から鹿児島で6期が始まります!!

要チェックです!!

6期 (南九州開催)
→募集開始!!予約は【こちら】
2013年
9月14・15日
10月12・13日
11月16・17日
12月14・15日
2014年
1月18・19日
3月15日(卒業式)
こんにちは!

宮本道場事務局の川勝です。

関東では梅雨明け!!
観測史上4番目に早いそうです。

今年の夏も暑く・熱くやってまいります(*^_^*)


6月の最後の土日、29・30日で
道場4期の5回目が開催されました。

5回目は、
モニターの方を招いて
4回目までにおこなってきたことをフルに使って
実際にパーソナルセッションを行っていきます。


慣れてくるとセッションも、
どうしても自分の得意なやり方になりがちですよね。

そうなると見方や処方する種目も偏りがち。。。


5回目ではそんな部分に気づき、
クライアントが求める本物の結果を出すための
アウトプットの回。

自分のセッションを見られて
周りの人や講師からのフィードバックを貰える機会なんて
そうそうないですよね!!


事務局をした感想として、

セッションをするにあたって
・なぜそのアセスメントを行うのか、
なぜそのエクササイズなのか?
を突き詰める。

ということがとても重要なんだと感じました。


4期も残すところあと1回ですが、
ますます盛り上がってきています!




6期 (南九州開催)
→募集開始!!予約は【こちら】
2013年
9月14・15日
10月12・13日
11月16・17日
12月14・15日
2014年
1月18・19日
3月15日(卒業式)


アセスメント&トレーニングセミナー in 鹿児島
7月27日 17:30~20:30
▽詳細▲
をご覧下さい!
お申し込みは【こちら】


現場で使えるトレーニングが満載!道場Youtubeチャンネル
◇こちら◇からご覧いただけます!