小田原駅集合のため、最寄りの石川町から輪行
小田原駅でチャリ組み立てして出発!
箱根湯本 三枚橋までウォームアップして、いざ箱根旧道タイムアタック!
詳細は動画で語ってますが、自己ベスト4分弱更新して、46分35秒!ついに50分切り!
体の軽量化と、蹴り脚ペダリングがかなり効果 てきめんでした!
その後は芦ノ湖湖畔沿いを移動して、桃源台。
紅葉シーズンまっさかりで綺麗な風景を見ながらサイクリング
仙石原のススキ平原も、ダイナミックで見ごたえ充分!
以下は動画に入れませんでしたが、小田原駅前の居酒屋で昼飯
マグロ4色丼
かにサラダ
卵焼き
じゃがバター
Wilier乗りと話し込んで、今回はヒルクライムメインだったので、次回は三浦半島ねと言われ、次回集合した際は私は地獄のパワープレイ平坦地獄確定いたしました(笑)
そんな一日を動画にまとめました!
追伸:翌朝この記事書いてますが、ハムストリングス、殿筋、ふくらはぎが バキバキ筋肉痛です。。。
土曜日は所要で走行できず。
日曜日は仕事があり、朝ちょろっと短距離朝練として、ロードバイクで江の島まで63km 獲得標高401m
すっかり冬の気温になり、寒いっちゃ寒いのですが、おかげで景色は抜群!
海上自衛隊船越基地は、艦船ほぼおらずで、寂しい
稲村ケ崎からは、江の島と富士山セットで青い空と相まって、最高の景色ですね!
短めに動画にまとめてみました!
週末は久しぶりにWilier乗りと走る予定(たぶん箱根
みかけても煽らず、優しく見守ってくださいね(笑)
そうそう、、、
ここまで記事を読んでくれたあなたにこっそりご紹介。
最近ロードバイクで取り組んでいるペダリング改善”蹴り脚”
なんなの?という元ネタですけど、元Jプロツアー選手の以下の動画をご覧ください。
※ガチトレーニングネタなので、ロードバイク乗らない人が見てもまったく響きませんが(笑)
平地スプリントのための講座ですけど、理屈は平地だろうとヒルクライムだろうと同じです。
なので、この乗り方、ペダリングを平地やヒルクライムで活用するようにしております。
日曜日は久しぶりのチーム練習で90kmオーバー TSS240
月曜日は朝から、腹筋、臀筋、ハムストリング、大腿四頭筋 全部ガチガチ🥶筋肉痛。。。
歩き方も怪しいくらいに(笑)
頭の中は、朝から↓のソングがエンドレスにぐるぐる流れてます😂
筋肉痛なんて一年振りかも?
ANAダイヤモンド修行が完了しまして、やっと週末の自由時間が取れるようになりました!
え?そもそも修行も自由時間のうちだろって?
ごもっとも!
ロードバイクに割ける時間が少なかったのが事実で、一昨日90km超を単独走行したばかりですが、強いBさんが走行するとアナウンスがあったんで、参加決定!
ひさしぶりすぎて、そもそもついていけるかどうか怪しかったのですが(笑)
逗子のコンビニ集合!
予定より早めに到着しまして、おにぎり食ってたらBさん現る!
続いて、さらに強いAさんも合流して、出発!
今日は、Bさんプレゼンツで、三浦半島のマニアックな山中ヒルクライムスポットを、巡るルート。
イメージは「冒険」
帰宅後は、ロードバイクの日はカレー!ということもあり、自炊で人参1個、たまねぎ1個、牛肉200gの野菜も肉もたっぷりカレーをいただく!
ロードバイク消費カロリー2000kcalですから、これでも足りないくらいです(笑)
そんな1日を動画にまとめました!
ちなみに、ANAポケットで移動するごとに貯まるマイルもしっかり貯めているのですが、ロードバイクで移動すると、速すぎる?せいなのか、自動車にカウントされること多々(笑)まあいいや(笑)
ANAダイヤモンド修行により、すっかりチーム練習に参加できない日々が続いております。
朝家を出るときは、山岳は厳しいなーと思っていたのですが、走り出すと気合も乗ってきて、山岳コースを多めにすることに。
最近取り組んでいるのが、引き足重視のペダリング。
しっかり引き足でペダルを蹴れれば、反対の脚がすぐ出てパワフルに早く回せるという理論。
いつもの海上自衛隊船越基地を経由
文化の日ということで、フラッグが掲揚されてましたね!
横須賀のコンビニ休憩したら、来週は三浦海岸でANAウインドサーフィンワールドカップ開催!
プロ選手のサーフィンを一度見ましたけど、モーターボートかっていうくらい速い!
今日は観音崎を目指して走っており、途中のたたら浜。
綺麗な海の色で、癒されるスポットです
津久井農園を経由して山岳走っていたら、みかん狩りの大渋滞に会い(笑)
久しぶりにきた須軽谷のキャベツ畑でほっこり。
内陸を走っていると、キンモクセイが満開の時期で、自転車ですと、良い花の匂いが漂ってきて気分が良いです!
栄林寺にはりっぱな銀杏の木。
走行距離91km 獲得標高586mUP TSS270と、結構追い込んで走った一日を動画にまとめてみました!



































