今日もロードバイク。

相変わらずフロントホイールは鉄下駄です。
※修理パーツ入荷連絡があったので、帰宅後受け取る予定です。

気温が高く、東の風なので、おとなしく三浦半島一周時計回りにします!!

元町から根岸を抜け、産業道路へ。

今日も鉄下駄なのですが、睡眠不足で脚が回らないので、まったり走行。

それでも軽い追い風効果で、30km/h巡航キープ。

八景島を抜けて16号経由で横須賀へ。

アップダウン区間はちょっと踏みます。

うし、だんだん脚が回るようになってきたぞ!!

横須賀のコンビニで休憩。

あ、写真撮り忘れた。。。。

ゼリーと、今日は珍しくコーヒーではなくグレープフルーツジュース。
暑いし、さっぱりしたもの飲みたかったんで(^-^)

さーて、一周しますかね!!

久里浜を抜けて、フェリー乗り場まではたんたんと走行。

向かい風がないので、走るのは楽でいいですねぇ!

あまりの暑さにつらくなったので、久里浜のフェリー乗り場で補給。

場内の係員さんがフェリーに乗るもんだと思い込んでて「急いでチケット買ってね~」といわれてしまいました。。。
たしかに、紛らわしいですね、すいませんでした(^-^;

一息入れたら走行再開!

いやー、暑い!
ただ、湿気がそんなにないので、ただ暑いだけ。

走行中は風を感じられるので、比較的涼しいです(^-^)

自転車サイコー!
※止まると、滝汗です(爆

三浦海岸へ。

いやー、本当に天気がよくて、海風が冷たくて気持ちよいです(^-^)
ちなみに、暑いと写真撮る気力がなくなりますね(笑

{4F3E0753-C164-46E3-B211-7DD36FC174B3}

そのまま、南側の山岳地帯へ。
最近湘南国際村登れてないので、でかい坂はなるべく負荷高めの重いギアでトレーニング。

アウター 50-21でクリア。
うんうん、脚力もついてきましたなぁ(^-^)

登り切ると、ひまわり畑!
{95F3837D-3D95-4962-91B0-10679CF3F487}

逆側は、松輪漁港が見下ろせます。風が本当に気持ちイイ!
{92A495AA-0783-4C67-B802-3A7385708F34}

今日は珍しく富士山がきれいにみえました。
梅雨明けしたので、雲がかかりにくくなったのかも(^-^)
{846CA0A7-5D8C-4545-AA76-E976B618BC01}

そのまま城ケ島へ行き、いつものかねあさんへIN。
今日は自宅出発が7:30と出遅れたので、城ケ島公園のお昼寝は抜き(爆

がばうまかー(*´Д`)=з
生しらす、毎週末捕れているようですね!
{35CF7393-4EEC-4898-A06C-C3ACFEFE2653}

城ケ島からも、富士山きれいにみえました。
ここでぼけーっと休憩したかったですけど、暑い午後は走行したくないので帰路へ。
{3028F726-1E7B-4713-9730-DA2841773BB2}

城ケ島大橋を渡っていきます。
標高50mくらいある橋なので、海風が気持ちいいとこです!
{D8236B7F-64F2-4466-9D41-DBA61B73B8C1}

さーて、三浦半島の西側を上がっていきますか!!!

三崎口駅までは登りで、あとは下りと平坦、軽いアップダウン。

といっても、向かい風があったりすると疲れるので、、、、

いつもどーり、トラックのスリップでがんばります(笑

ちなみに、スリップに入って巡航中は楽ちんなんですけど、加速は結構つらいんですよ。。。。

車の加速って、結構えぐいっす(爆

まー、一定速度で走ってくれると楽ちんなんですけどね(^-^)
45km/hくらいがサイコー♪

んで、葉山マリーナ近くの海辺へ。
入ろうか入るまいか、すごーく悩みましたが、、、、
今日は時間ないので諦め(笑
また沖縄いこー!!!
{E3560291-5204-42CA-89AB-056A9FD5526E}

逗子のコンビニで補給。
やっぱアイスだな!!!
{C385D8FE-EBEA-4047-99BD-B086A87A2716}

その後鎌倉経由して、帰ります。
ちなみに、鎌倉駅から客はたくさん歩いてますが、みんな海へ向かってました。
{6C71ED4C-3C58-4A8E-9B4C-47EF3FB1A0A0}

大船付近で、ドリンクなくなったからオロナミンC補給。
元気ハツラツー!!!!
{DE8F67AB-5908-40FE-82EA-8580D32D1BF6}

その後走行再開。
鎌倉街道の上っていき、途中の電気屋さんでドリンク補給。
暑いとレモンティーががばうまかー(*´Д`)=з
{BA4E9997-FA74-4E8D-B6C3-06C5AFEDDED0}

最後、蒔田付近の自販機で、ラスト補給。
{81FB117C-A3CA-4433-BBBA-49CA9B83B6CA}

無事に帰宅!
いやー、疲れた疲れた!
今日は107kmと結構走って、日焼けもしたので疲れました(^-^;

走行距離107.21km
平均時速 25.0km/h
平均心拍数 130
平均ケイデンス 70
最高速 53.8km/h
最大心拍数 173
消費カロリー 1628kcal

その後、自宅パーツを受け取り。

やっと届いたよー!!!!!!!

事件の記録はこちら。
http://ameblo.jp/jcb-the-class/entry-12176038581.html


Fulcrum Racing Zeroの代替 フロントアクスル!!

{B1F9DEF1-7B53-4A8E-8288-BBA481C05B52}
イタリア製ではなくて、ルーマニア製でした。
ふーん、、、、パーツはルーマニアで作ってるのか。
{83717CE6-C49F-4D23-A0E9-EBEAA9DD23B3}

これが問題のパーツだっ!
黒いロックナットが、アクスルの左右についていて、黒いリング側が先に外れると、ホイールからアクスルが抜けなくなるってことです。。。。
ナットをなめたらそこで試合終了ですー(爆
{582FE2FC-9B70-4E6E-B698-7A526CF616B1}


で、今日は修復するつもりはなかったんですけど、、、、
なんか時間があったので直しちゃいました(笑
{3E7B53EC-E8C3-445F-91AD-AFF2DBF16C55}
せっかく風呂入ったのに、汗まみれに(爆
うううう。。。。。

ま、とりあえず1か月ぶりにFulcrum Racing Zero2015モデル 復活っ!!!!

{937DC6FB-CDBA-4FF0-BE0C-2AF990C1D527}

ちなみに、先週ビニールテープで修復したチューブとタイヤですが、もう寿命なので、前後新品のチューブとタイヤに交換済み。

鉄下駄やめたらどうなるか、次回の走行が楽しみですねぇ(^-^)

加速減速はよくなるのは間違いない。

緩斜面の上りや、巡航の楽さがどうなるか、ですね。
ここ1か月平地走行が楽しかったのは、間違いなくフロント鉄下駄のおかげ。

はたして、RacingZeroで平地巡航は厳しいのかな???

結果は、、、、たぶん来週に出ます(笑