うひひひ、待ちに待った3連休!!
先週は箱根旧道アタックして満足したので、今週は純粋にランチに行きたい場所があったのでTRYです。
朝5時起き!
今回の目的地は埼玉県にある秩父エリア。
いつもなら、自走→電車でダメ人間して帰る、がパターンですが、今回は逆です。
西武鉄道の終点、西武秩父駅に行くのですが、西武秩父駅をGOALにした場合、どうしても都心部で乗り換えだったり、特急で横浜まで帰ってこれないなど面倒なので、「電車で輪行→ロードバイクで自宅まで自走」といつもの逆パターンになりました。
6時発のみなとみらい線に乗ります。これで池袋まで一直線!
早い電車にした理由はこれ↓
自転車は邪魔ですからね、なるべく通勤通学の人が乗らない時間にしないと(^-^;
さて、、、、、
さっそくブラックアウト(爆
・・・・・・・
はっ( ̄□ ̄;)!!
池袋着いた(笑
ハムと卵サンド。出来立てホカホカで美味でした(≧▽≦)
さ、ここからは快適な指定席特急、ニューレッドアロー号に乗ります!
7:30発射で、着くのは8:52。
私鉄は特急料金安く640円。
私鉄は特急料金安く640円。
JRのグリーン車は高いです(爆
世界の車窓から~
色づく山々が見えます(^-^)
車内で、追加で購入したおにぎりを食べます。
※写真撮り忘れた。。。
ついでに、BCAA投入!
これでドーピングばっちりです!
無事に西武秩父駅に到着!
ハイキングや登山客で大賑わいでしたよ!!!
バスが長蛇の列だったし、驚きました(^-^;
もちろん、ロードバイクやランドナーも多数。
私はとりあえず飯能方面へ。
国道299をひたすら上ります。
今日はNON-STOPとか制限はなく、単純に紅葉を楽しみに来ました!
山に囲まれた道路は走っていて気持ちいいですね!
山に囲まれた道路は走っていて気持ちいいですね!
綺麗に色づいていて、見ごたえ十分!
走っても走っても、綺麗な風景が待ち構えています(^-^)
お、ついに上名栗の看板が。
そうです、本日は名栗が目的の方向なのです。
こんなのどかな国道を走っていきます。
ただ、トラック多いので走行には注意が必要です(^-^;
路面は結構綺麗で走りやすいですよ♪
ただ、びみょーにずーっと登り坂。
出だしから、汗だくだくです(^-^;
スタート時は寒いくらいだったのですが、いまは暑いです(笑
途中で、県道53号線に分岐します。
ここから、山伏峠を目指してヒルクライム!
ここから、山伏峠を目指してヒルクライム!
この分岐ポイント、紅葉の絶好スポットでした!!!
いやー、日差しと紅葉のハイライトがたまりませんね!
来てよかったです!!(≧▽≦)
まずは名栗を目指しましょう。
ただ、突然1車線にせまくなったりするので、下りを走る時は速度に注意が必要です。
対向車と正面衝突しちゃうので(笑
だんだんと林の中に入っていきます。
気持ちいいですね!
夏は日陰が気持ちいいかも(^-^)
この時期は日陰はひんやりします(笑
この時期は日陰はひんやりします(笑
どんどん登っていくと、名栗げんきプラザに到着!
色々とイベントがあったり、プラネタリウムもある模様。
プラネタリウムなんて久しくいってないので行きたかったですが、今日は行ったところでブラックアウトして終わるのでパスしました(爆
さーあ!
頂上目指してラストスパート!
あれ、突然下り坂が始まったぞ?
通り過ぎたか??
ブレーキ!
振り返ると、、、、
あった、頂上(爆
看板がひっそりしていて、頂上に気が付きませんでした(^-^;
ちなみに、秩父側から登るロードバイクはほとんどいませんでしたが、飯能側からたくさんのロードバイクが登ってきていました。
見晴らしのよい、綺麗な路面でとても走りやすくてお勧めです(^-^)
さて、飯能方面へ向かってダウンヒル!
といいたいところですが、このように道幅が狭いのでかっとぶわけにはいきません(^-^;
ガードレールないので、なんかあったら谷底へ(爆
おとなしく下っていくと、たくさんのロードバイクとすれ違います。
登る方角間違えた気がします。
だって、飯能側から登った方が、楽しそう(爆
とはいえ、下っている最中も渓谷の絶景が!
綺麗です(≧▽≦)
結構標高あるんだなーと思いましたね。
これは飯能側から登った方が景色が良くて絶対楽しいです。
これは飯能側から登った方が景色が良くて絶対楽しいです。
今度は飯能側からアタックしよう(笑
ここはたまたま見晴らしがよいスポットで、しばらく休憩してました(^-^)
麓の方まで下ってくると、あとはひたすら県道53号線を走って飯能方面へ進んでいきます。
若干向かい風のせいか、なかなか速度が伸びない(^-^;
途中、右手に謎の観音様が!?
鳥居観音というそうです。
今回は時間がないのでパスしました(^-^;
で、県道をずっと下ってきて、、、、
むむっ、名栗湖?有間ダム??
・・・・・
行ってみよう!!
あり、登り坂だなー。
とりあえずアウターで大丈夫かな?
・・・・・・・・・
いやいや、結構な坂ですよ!( ̄□ ̄;)!!
距離は1kmですが、インナーまで落とさないとだめでした。。。
(帰宅後、斜度を測定したら 平均斜度9%。なかなかの坂でした!)
個人的には、山伏峠よりこの坂のが辛かったです(爆
無事に登頂!
ダム、綺麗でした!紅葉もセットでお得ですね(^-^)
日当たりよいところが紅葉してきてますね~。
日陰は終わっちゃったのかも(^-^;
しばらくいくと、今度は県道70号線に入ります。
もうまもなく、本日の目的地につくはず。。。
もうまもなく、本日の目的地につくはず。。。
えーっと、、、、、
あ、あった!!!
このお店♪
CAFE kikiさんです(^-^)
http://ameblo.jp/kikimaro7/
http://ameblo.jp/kikimaro7/
以前にコメントいただいたりして、ずっと気になっていたお店でした。
お店の外観、、、、
あ、写真撮り忘れた(@ ̄Д ̄@;)
とりあえずバイクラックにロードバイクを置かせていただき。
お店に入ると、マスターさんが気持ちよく出迎えてくれました!
とりあえず、自己紹介(笑
アポなしだもんで、失礼しました(^-^;
汗まみれで訪問したボブに、スポーツドリンクをサービスでいただいたり、
汗ふきタオルも出していただき、いたれりつくせりで申し訳ないくらいでした(^-^;
色々と自転車の話や、名栗エリアのロードバイク事情なんかのお話もしつつ、、、、
私の本日の目的はこちら!
スペシャルメニュー 特盛りカレー(2倍盛り)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ちなみに、頼んだのはボブが第一号とのこと!
それは光栄です(≧▽≦)
お味は、、、、
がばうまかー(*´Д`)=з
私は辛いもの苦手なのですが、こちらのカレーは辛さがちょうどよくてお気に入りです!
あと、かぼちゃがしっかり調理されていて美味しかったので、かぼちゃだけおかわりしようかと内心思ったのは内緒です(爆
野菜そのものも、新鮮なのかもしれませんね、また食べたくなりました(^-^)
ちなみに特盛りでしたが、すでに30km以上ヒルクライムで体力使っていた腹ペコボブは、なにもしゃべらず、ガツガツ食べてしまいました、すみません(爆
いやー、おいしかった!
さ、お楽しみはまだまだ続きます!
食後のコーヒーと、奥様特性のNYチーズケーキをオーダー!
珈琲のお砂糖スプーン。さりげなく猫が描かれていて、ほっこりしました(´∀`)
チーズケーキ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
がばうまか~(*´Д`)=з
がばうまか~(*´Д`)=з
チーズケーキ、私はやはり冷やして少し固まった食感がとても好きですね!
ただ、曜日限定で、固める前のふんわりケーキもあるそうなので、次回はそれを!
いやー、大満足でした!
食後にさらにお茶までいただいちゃいました。
あと、サイクリスト御用達の塩いもようかんまでいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
マスターさんとは、「やっぱりロードバイクで運動して、温泉入って美味しいもの食べて軽く一杯やれたらサイコーですよね!」なんて盛り上がってお話できたので、楽しかったです(^-^)
マスターさん、次回はぜひ輪行グッズを(笑
名栗エリアで名残惜しいですが、帰路へ。
奥様まで一緒に寒空の下、お見送りしていただきました。
ありがとうございました!
さ、まだまだ自宅まで80kmあるのでがんばるぞ!
カロリーはたっぷり補給しましたし!
しかし、のどかで本当に走りやすくていいですねぇ。
適度にアップダウンもあるので、走りごたえも十分!
ひたすら県道を進みます。
途中で、八高線横を走る218号線を走っていたところ、、、
暑い、暑すぎる( ̄^ ̄)
これだな、原因は↓
朝の寒空用にシューズカバーつけてましたが、さすがに暑い。
外しました!快適!
ポカポカしてきましたね(^-^)
ガシガシ進んでいくと、途中から国道16号に入ります。
あとはひたすらまっすぐ進むだけ!
あとはひたすらまっすぐ進むだけ!
途中で横田基地 U.S. AIR FORCE!
響きがかっこいい!!
あまり立ち止まると撃ち殺されそうなので、そのまま進みます(笑
しかし暑いですなぁ~。装備間違えたかな(^-^;
だんだん熱ダレしてきたので、コンビニへ。
ドリンク補給と、プロテイン、BCAA追加投入と、CAFE kikiさんでもらった塩ようかん投入!
ドリンク補給と、プロテイン、BCAA追加投入と、CAFE kikiさんでもらった塩ようかん投入!
うまかー(≧▽≦)
走行再開したものの、今後は16号線が大混雑!
おまけに、オーバーパス、アンダーパスは自動車専用道路になっていて、ロードバイクは走れないため、そのたびに歩道へ移動し、急坂のアップダウンの繰り返し。。。
脚削られる(。>0<。)
さらに八王子バイパス横の歩道を爆走中。
ん?
えっ!?
歩道なのに( ̄□ ̄;)!!
金とるのかー!!!( ̄□ ̄;)!!
歩道は落ち葉びっしりで走りにくいったらありゃしないのに、、、、、
(ぶつぶつ)
リアルゴールドで休憩します(爆
休憩所はクルマしかいませんでした、さすがにチャリはいませんね(笑
ちなみに、歩道。右側の柵の向こうが自動車専用道路のバイパスです。
そしてひたすら16号を進んでいきますが、またしても大渋滞!
玉突き事故発生が原因。。。。
これを抜ければ解消、と思いきや、まだ大渋滞!
なんで???
と思ったら、その先でも事故!
3連休ですからね、事故も増えますね(^-^;
このあとは快調!
お!
横浜まであと21km!
走行距離は86kmを超えて疲労困憊でしたが、残り21kmとなると力が湧いてきますね(^-^)
21kmならダラダラ走っても、1時間ちょいでしょう。
21kmならダラダラ走っても、1時間ちょいでしょう。
これから先は登りはほとんどないので、平坦か下り基調ですし♪
またしても長くなったので、後半へ続く(爆