気が付いたら、チャリの走行距離が2000km超えてました(笑
ちなみに、前回1000km走破したのは、実は伝説のピナレロおじさんとの一幕
の日でした(笑
2011年11月13日でした。
ということは、半年で1000km走ったことになります(^-^)
つまり、1カ月平均200kmですね。
ここ最近は毎週乗っていて、距離も多くなってきていますので、まあ当然といえば当然ですね(笑
さて。
120km走ったのになんであんなに疲労が少なかったのか、正直自分でも不思議です。
それから、走行中、本当に集中力が途切れることがありませんでした。
そして、走行中に坂道を登ると足に乳酸貯まってGAMEOVERのパターンが多いのですが、それも回避できました。
なぜなぜ??(?_?)
答えはやはりBCAA(必須アミノ酸)のようです。
今回投入したのは、グリコのBCAAスティックタイプ。
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/bcaa_pw.htm
チャリンコショップの店頭に並んでいて、店員さんに勧められて買ったのがきっかけでした。
で、BCAAの効果はどんなものなのか?
詳細な説明は、大塚製薬のページに書いてありました(^-^)
http://www.otsuka.co.jp/a-v/bcaa/
簡単にまとめると、BCAAを摂取するメリットは
・運動にはBCAAが必須である
・体内のBCAAが不足すると、筋肉中のたんぱく質を分解してしまい筋肉損傷および筋力低下を招く
・事前にBCAAを摂取しておくことで、BCAA不足にならずに済み、体力に余裕が出て、集中力が切れない
・筋肉の損傷が抑えられるので、筋肉痛にもなりにくい
ってことですね!
以前は、60km平地を走っただけでも筋肉痛になりましたから(^-^;
先日、小田原まで60km平地を進みましたが、やはり体力的には限界を感じましたよ(笑
恐るべしBCAAです!ヽ(゚◇゚ )ノ
運動する皆さんに、ぜひお勧めです!
ゴルフやマラソンにもよいと思いますよ(^-^)
iPhoneからの投稿

