自動車税をクレジットカードで支払う | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

毎年5月末に期限がやってくる自動車税。

税金や公金もクレジット決済ができるようになりつつありますが、自動車税をクレジット決済したいなぁと思っておられる方向けに現在利用可能な方法を列挙しておきます。

後1ヶ月ほどありますので、新しくクレカを発行する場合でも間に合う可能性は十分ありますので参考にしてみてくださいね。

■ 伝家の宝刀、ファミマTカード
コンビニの払込機能が付いた納付書ならファミマTカードで納付可能。
(東京都の自動車税についてはクレカ納付専用サイトがあります。)
ファミマTカードなら200円につき1Tポイントが貯まりますし、手数料は不要です。

■ Yahoo!公金支払いを利用する(Yahoo!公金支払い
Yahoo!公金支払いでは現在以下の県でクレジットカード納付が可能です。
宮城/新潟/岐阜/奈良/和歌山/香川/福岡/佐賀/宮崎/鹿児島
ダイナースやアメックスも利用可能ですが、決済手数料として315円必要です。

■ 専用サイトから自動車税を納付する(東京都自動車税お支払いサイト
東京都では自動車税をクレジットカードで納付する専用サイトが用意されています。
残念ながらアメックスは利用できません。
こちらもYahoo!公金決済と同様、決済手数料が315円必要です。

■ nanaco決済で自動車税を納付する(参考記事
今年新しく可能になったnanacoによる公金決済。
nanaco自体のポイントは貯まりませんが、nanacoにチャージできるクレジットカードの中にはnanacoチャージでもポイントが付与されるものがいくつかあります。
間接的にではありますが、自動車税をクレジット決済することが可能です。




JCBザ・クラス 関連記事目次へ

$JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBザ・クラスを目指すなら、
まずはJCBゴールドの取得から。
今、新規入会すると
初年度年会費無料&一定額利用で
最大15000円キャッシュバック!
さらにタイアップ企画!
当ブログからの入会なら
上記特典に加えて
スターバックスプリペイドカードが
もれなくもらえます!