サブカードをどうするか 前編 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

わたしのメインカードであるJCB THE CLASSも、11月10日引き落とし分で今年もギリギリスターαに滑り込みました。メインカードでありながらこの時期でようやくスターα到達であることを考えると、年間のカード利用総額がしれていることの表れですね・・・。(爆)


さて、今年の頭にカードのリストラを行って5枚にするという目標(誰も知らないと思いますが)を掲げていたのですが、今手元はちょうど5枚になっています。^^

数的には目標達成ですが、当初の構想で編成されていたカード構成と大きく異なっています。(苦笑)


当初の構成

 ■ JCB THE CLASS

 ■ ダイナース

 ■ K-POWERカードVISA

 ■ そごうミレニアムゴールドVISA

 ■ ファミマTカードJCB


現在の構成

 ■ JCB THE CLASS

 ■ そごうミレニアムゴールドMasterCard

 ■ 三井住友VISAゴールド

 ■ 日興プラチナデビットVISA

 ■ ファミマTカードJCB


どこでどう舵を切り間違えたのか・・・・(汗)

まあ、結果的に自分に都合の良いカードが残っているということで。^^;



最近の悩みというか考えどころはサブカードをどれにするかということなんですが、そもそもサブカードってどういう位置づけかといいますと、


(1) メインカードのブランドが利用できなかった場合のスペアカード

(2) メインカードにはない特典がついているカード

(3) 引き落としや通販など常に携帯していなくても利用しているカード

(4) メインカードと同等、もしくはそれよりも還元率のよいカード


・・・こんなところですかね。


(1)を考えるとファミマTカードは落選。  (← というか、しばらく使いたくない。^^;)

(4)を考えると日興プラチナは落選。  (← VPCCとキャッシュカードの代用で十分便利。^^)

海外に行くことのない私にとって、メインのJCBが利用できなかったことは今まで1度しかありませんし、VISAでもMasterでもどちらでもいいと思います。


ということでそごうミレニアムゴールドか三井住友VISAゴールドかのどちらか、ということになります。



長くなったのでこの続きは明日ということで。(爆)