昨日の夜は冷蔵庫の残り物でおかずを作りました。最近お料理ブログと化していますね

材料(2人分)
■ 豚肉(薄切り)・・・・・・・・200g
■ にら・・・・・・・・・・・・・・・・1束
■ たまご・・・・・・・・・・・・・・2個
■ 和風だし・・・・・・・・・・・・400cc
■ しょうゆ、みりん、酒・・・各20cc
■ 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・2つまみ
━━━ 作り方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

フライパンに和風だし、しょうゆ、みりん、酒、塩を入れ軽く煮立たせます。
弱火にして豚肉をほぐしながら入れます。

豚肉に火が通ったら5cm幅に切ったにらを入れます。
にらがしんなりとしたら豚とにらだけをお皿に取り出しておきます。

残っただしを再び火にかけ、スプーンでかき混ぜます。
その回転が残っている状態で溶いた卵を流し込むと・・・・

こんなふうに勝手にかきたまができてしまいます。
溶き卵をまわしながら入れるのではなく、だしをかき混ぜて回転しているところに
お皿に盛っておいた豚とにらの上からかきたまをかけてできあがり!
お好みで黒こしょうや七味をどうぞ。
和風だしはかつおと昆布でとりますが、面倒なら400ccのお湯に和風だしの素小さじ1でOKです。
豚肉のうまみ、にらのシャキシャキ感、卵のふんわり感が一度に楽しめます。
豚肉は薄いほうがよく、薄く広げてだしに入れるのがポイントです。
また、強火にすると肉が硬くなるので弱火でじっくりだしをなじませる感じでさっと煮てください。