6/24(月) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 

 ┏━━━━━━━━━┓制作・・・東宝株式会社

①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1977(昭和52)年06月24日(金) 第257話「山男」
  監督・・・竹林進
  脚本・・・小川英 長野洋
 視聴率・・・28.7%
 ゲスト・・・大村千吉『怪奇大作戦』第24話「狂鬼人間」日本刀の狂人 ※欠番作品
 ゲスト・・・矢島明子:木村理恵 富川澈夫 三上左京 小倉雄三 野口元夫 和田一荘 平島正一 竹口安芸子 宮沢芳春 岸野一彦 加藤茂雄 門脇三郎 大宮幸悦 井口義亮 志村幸江

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1983(昭和58)年06月24日(金) 第560話「愛される警察」
  監督・・・木下亮
  脚本・・・長野洋
 視聴率・・・15.3%
 ゲスト・・・白石まるみ 片桐竜次(メイン) 森川正太 津田和彦 三谷昇 野見山夏子 増岡弘 村上幹夫 カー・スタント:マエダ・オートクラブ/丸岡奨詞 瓜生千春 原隆志 鞭馬文典 千葉茂
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『太陽にほえろ! 1986+PART2 DVD-BOX』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛https://www.vap.co.jp/taiyo
‡2015(平成)年06月24日(水) VPBX-29930 ¥90,000+税 15枚組
  収録時間:本編2,599分+特典映像84分
  収録話数:1986年/第678話~第718話+12話(PART2)/53話
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15934
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20398
太陽にほえろ!のエピソード一覧 (1976年9月 - 1978年12月) - Wikipedia
太陽にほえろ!のエピソード一覧 (1983年1月 - 1984年12月) - Wikipedia
太陽にほえろ!PART2 - Wikipedia
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察 PART-Ⅲ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1984(昭和59)年06月24日(日) No.223 第56話「帰って来た逃亡者」
   脚本・・・宮下潤一
   監督・・・日暮裕一
収録DVD・・・未収録
  視聴率・・・12.8%
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
  ゲスト・・・藍ともこ、深水三章、武藤英司、外山高士、大前田武、斉藤乃里子、早川研吉、不知火艶、若尾義昭、佐藤りょういち、鎌田功、竹田生子、峰祐介、沢まどか、鶴野晃弘、菊川予市
 今夜U話・・・45分。山県の恋人・由美がニューヨークから帰国するが、山県に別れを告げた直後に爆死してしまう。その後、彼女はヘロイン患者だったことが判明。一緒に帰国した町田という男を追及すると、意外な事実が判明する。
今夜amazon・・・山県の恋人・由美がニューヨークから帰国。しかし、山県に別れを告げた直後、爆死する。その後の調べで、由美はなんとヘロイン患者であったことが判明。一方、由美と一緒に帰国した町田という男を追及すると、意外な事実が。町田は、ある手段で金を得て、由美のヘロイン中毒を治そうとしていたのだ……。製作著作:株式会社石原プロモーション
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・大門軍団よ永遠なれ!アツい最強の刑事たちの活躍を描くシリーズ最終章■見どころ:前作から直接つながった続編。“大門軍団”から沖田が去り、山県と五代が新加入。特に山県の破天荒で明るいキャラクターに心和む。前作よりも爆破シーンがパワーアップ!■ストーリー:警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の刑事たちは、彼らを見守る木暮課長の下、日夜、凶悪犯たちと闘っていた。そんな中、沖田の体は刻一刻と病魔に冒されていき、突然動けなくなって犯人の逃走を許してしまう。■ここがポイント!:五代を演じるのは石原良純。初登場となる第08話では、「石原良純です。よろしくお願いします!」とあいさつするプロモーション映像が流れた。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD3CBFO
Uhttps://video.unext.jp/title/SID0020716
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20190
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part3.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_PART-III
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『NEWジャングル』┃ 日本テレビ
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 1988(昭和63)年07月01日(金) No.59 第24話「瀬戸大橋・故郷へ」
‡1988(昭和63)年06月24日(金) No.58 第23話「瀬戸大橋・忍ぶ愛」
  備考・・・岡山・香川ロケ<前編>
  脚本・・・長野洋
  監督・・・鈴木一平
 ゲスト・・・大門正明 一色彩子 富川徹夫 鈴鹿景子 及川ヒロオ
音https://www.amazon.co.jp/dp/B00005H0GN
彦https://www.uta-net.com/song/2482/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-24181
 ジャングル (テレビドラマ) - Wikipedia

 音楽:林哲司 番外編として『太陽にほえろ!』終了後を受け継いだ刑事ドラマ『ジャングル』の劇伴を、ドラマ仕立てに編成してみました♪

 ┏━━━━━━━━━┓ NET系列
 ┃『七色とんがらし』┃21:00~21:54
 ┗━━━━━━━━━┛ナショナルゴールデン劇場(57)
‡1976(昭和51)年06月24日(木) 第06話「寿」
  主演・・・千葉真一
  演出・・・田中利一
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15311
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%89%B2%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%97
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『大激闘 マッドポリス'80』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 10秒に一発撃ち、一分にひとりの犯人が死ぬ
‡1980(昭和55)年06月24日(火) 第12話「潜行大作戦」
       脚本・・・峯尾基三
       監督・・・長谷部安春
      ゲスト・・・南雲利三郎(演:南原宏治)、小田切(演:八名信夫(メインゲスト)、唐沢(演:黒部進(ウルトラマン)、吉良冬太
      視聴率・・・13.5%
 ゲスト・・・黒部進<ウルトラマン>、南原宏治、八名信夫、吉良冬太、三浦伸、添田聡司、宍原正美、大川泉、見城貴信、佐川二郎、泉福之助、美原亮三、長尾信、小山昌幸、桑原一人、牧野雅一、田中洋介、後藤利之、星岡秀臣、松島敏雄、喜多村通
 今夜話・・・ジャパン・マフィアの手で密造された純度99パーセントのヘロイン。密売人たちの間では、俗に“雪ネタ”と呼ばれ、根も張るが売れ行きが良い。氷室たちマッドポリスは、この“雪ネタ”の密造工場をつきとめ、ジャパン・マフィアの密造団を壊滅に追い込むため、全力をあげていた。(C)東映
 amazon・・・1980年代、日本の暴力団は幾多の内部抗争と政治との黒い癒着の末、全国統一を成し遂げ、さらに海外のマフィアと手を結び日本全土を制覇する巨大な犯罪組織を形成した。ジャパンマフィアの誕生である。警察庁はこの巨大組織の壊滅を目的とし、選りすぐりの精鋭部隊を編成、戦いを挑んだ。この部隊の唯一の目的はジャパンマフィアの壊滅であった。恐れを知らぬ彼らの行動を、組織は<MP>すなわち<マッドポリス=命知らずの警官>と呼んで恐れおののいた。『大激闘マッドポリス’80』は近未来に起こるであろう、闇に潜んだ裏社会を徹底的に暴き出し、犯罪者には徹底した処罰を行う、正義という名の物語。(C)東映
 この物語はフィクションであり人物,団体等の名称は実在のものと何ら関係ありません。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y5LCCP1
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BF%80%E9%97%98%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9'80
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『大都会25時』┃ テレビ朝日
 ┗━━━━━━━━┛21:00~21:54
 1987(昭和62)年04月22日(水) 第01話「ホテトル嬢が見た夢は」
 1987(昭和62)年04月29日(水) 第02話「独身刑事の父子ゲーム」
 1987(昭和62)年05月06日(水) 第03話「プッツン娘が見ていた」
 1987(昭和62)年05月13日(水) 第04話「白い肌に銃弾を受けた女」
 1987(昭和62)年05月20日(水) 第05話「夜の街潜入! 女刑事の危険な賭け」
 1987(昭和62)年05月27日(水) 第06話「女ライダーを狙う変装警官!人妻不倫殺人事件」
 1987(昭和62)年06月03日(水) 第07話「怯えた少女の眼! ニセ刑事殺人事件」
 1987(昭和62)年06月10日(水) 第08話「消えた誘拐犯! マイホーム殺人事件」
 1987(昭和62)年06月17日(水) 第09話「危険な落とし穴! 女ハスラーの白い指」
†1987(昭和62)年06月24日(水) 第10話「エリート刑事に少女売春の罠!」
   備考・・・第11話から『大都会25時・千草警察事件ファイル』に改題
   脚本・・・宮下隼一         オンエア映像はそのまま
   監督・・・北本弘
   主演・・・小野寺昭<係長・安達武郎 警部補 35歳>
  ゲスト・・・綿引勝彦、岡谷章子、高林由紀子
 次回予告・・・小野寺昭
 ファミ劇・・・ドラマの舞台・警視庁千草署の捜査課に、安達(小野寺昭・殿下)率いる個性派刑事集団と仙川(平田満)率いるエリート集団の2つの捜査班を置き、この両班の対立、競争を通して各刑事の生きざま、人間性を引き出そうと試みた、ニュータイプの刑事ドラマ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23599
主https://www.uta-net.com/song/4328/
フhttps://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01151
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A25%E6%99%82
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『時空警察 捜査一課』PART2 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:54
 2002(平成14)年12月25日(水) 「マリリン死の真相」
 2002(平成14)年12月25日(水) 「徳川家康は二度死ぬ」
 2002(平成14)年12月25日(水) 「三億円事件」
 1962(昭和37)年08月05日(日) マリリン・モンロー36歳没
 1962(昭和37)年08月08日(水) ハリウッドにあるウエストウッド教会で葬儀
  新聞ラテ欄表記・・・歴史ミステリー巨編 時空警察捜査一課
 1970(昭和45)年06月23日(火) 1:22:21『朝日新聞』「反安保行動 全国的に平穏」
‡1970(昭和45)年06月24日(水) 1:26:01『毎日新聞』「三億円事件捜査本部を縮小 今後は遺留品操作重点に」
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36316
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%AD%A6%E5%AF%9F

 

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『アリよさらば』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛21:00~21:54
‡1994(平成六)年06月24日(金) 第11話「サイアクの学園祭」
 1994(平成六)年04月27日(水) ♪アリよさらば♪OPリリース
 1994(平成六)年05月25日(水)  ♪いつの日か♪EDリリース
 主演・・・安部良太:役 矢沢永吉<44歳>(初の主演連続ドラマ作品) 音楽監督を兼務
 矢永・・・ザ・テレビジョン第1回ドラマアカデミー賞新人俳優賞受賞(矢沢永吉)対象作品
 脚本・・・鈴木貴子
 演出・・・金子与志一
 削除映像◆『モーニングEye』「新たな挑戦 矢沢永吉大いに語る」「素顔密着 矢沢永吉『アリよさらば』撮影の裏側」
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30114
Ohttp://www.uta-net.com/song/5074/
Ehttp://www.uta-net.com/song/5180/
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Big_Boss
 アリよさらば - Wikipedia

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『アニメンタリー決断』DVD-BOX ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛発売元:デックスエンタテインメント
‡2005(平成17)年06月24日(金) 販売元:竹書房
 定価:22,050円 単品仕様:各巻4,935円も発売中
 https://video.unext.jp/title/SID0017880
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12605
OPhttps://www.uta-net.com/song/84481/
EDhttps://www.uta-net.com/song/84482/
 アニメンタリー 決断 - Wikipedia

 

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ TBSテレビ五十周年 ドラマ特別企画
 ┃ 『美空ひばり誕生物語 おでことおでこがぶつかって』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~23:24
 ┌─――――――――――――┐
 |2005(平成17)年 5月29日(日)|美空ひばり誕生物語 放送
 |1937(昭和12)年 5月29日(土)|美空ひばり 生誕
†|1989(平成元)年 6月24日(土)|美空ひばり 逝去
 └─――――――――――――┘備考・・・第二次世界大戦(大東亜戦争)関連ドラマ作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-38378
 http://www.uta-net.com/song/43047/ http://www.uta-net.com/song/31/
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『二人は恋人のよう』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |19XX(昭和XX)年XX月XX日(X)|ミュージカル。美空ひばりの
 └─――――――――――――┘テレビドラマ初出演作品とされている
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57277
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ゼネラルアワー
 ┃ 『美空ひばり劇場』season1 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1964(昭和39)年 8月 4日(火) 第01話 第01回(1)「おこま」       |
 |1964(昭和39)年 8月11日(火) 第01話 第02回(2)「おこま」       |
 |1964(昭和39)年 8月18日(火) 第01話 第03回(3)「おこま」       |
 |1964(昭和39)年 8月25日(火) 第01話 第04回(4)「おこま」       |
 |1964(昭和39)年 9月 1日(火) 第02話 第05回(1)「神楽師」       |
 |1964(昭和39)年 9月 8日(火) 第02話 第06回(2)「神楽師」       |
 |1964(昭和39)年 9月15日(火) 第02話 第07回(3)「神楽師」       |
 |1964(昭和39)年 9月22日(火) 第03話 第08回(1)「仇討ごよみ」     |
 |1964(昭和39)年 9月29日(火) 第03話 第09回(2)「仇討ごよみ」     |
 |1964(昭和39)年10月 6日(火) 第04話 第10回(1)「お白粉人形」     |
 |1964(昭和39)年10月13日(火) 第04話 第11回(2)「お白粉人形」     |
 |1964(昭和39)年10月20日(火) 第04話 第12回(3)「お白粉人形」     |
 |1964(昭和39)年10月27日(火) 第04話 第13回(4)「お白粉人形」     |
 |1964(昭和39)年11月 3日(火) 第05話 第14回(1)「髪」      ミュージカルショー  |
 |1964(昭和39)年11月10日(火) 第06話 第15回(1)「女侠一代」      |
 |1964(昭和39)年11月17日(火) 第06話 第16回(2)「女侠一代」      |
 |1964(昭和39)年11月24日(火) 第06話 第17回(3)「女侠一代」      |
 |1964(昭和39)年12月 1日(火) 第07話 第18回(1)「李朝残影」      |
 |1964(昭和39)年12月 8日(火) 第07話 第19回(2)「李朝残影」      |
 |1964(昭和39)年12月15日(火) 第08話 第20回(1)「振袖剣士」      |
 |1964(昭和39)年12月22日(火) 第08話 第21回(2)「振袖剣士」      |
 |1964(昭和39)年12月29日(火) 第08話 第22回(3)「振袖剣士」      |
 |1964(昭和39)年 1月 5日(火) 第09話 第23回(1)「寿初春歌姫七姿」   |
 |1965(昭和40)年 1月12日(火) 第10話 第24回(1)「弁天小僧」      |
 |1965(昭和40)年 1月19日(火) 第10話 第25回(2)「弁天小僧」      |
 |1965(昭和40)年 1月26日(火) 第10話 第26回(3)「弁天小僧」      |
 |1965(昭和40)年 2月 2日(火) 第11話 第27回(1)「七福神のなぞ」    |
 |1965(昭和40)年 2月 9日(火) 第11話 第28回(2)「七福神のなぞ」    |
 |1965(昭和40)年 2月16日(火) 第12話 第29回(1)「兄・私・弟」     |
 |1965(昭和40)年 2月23日(火) 第12話 第30回(2)「兄・私・弟」     |
 |1965(昭和40)年 3月 2日(火) 第13話 第31回(1)「唐人お吉」      |
 |1965(昭和40)年 3月 9日(火) 第13話 第32回(2)「唐人お吉」      |
 |1965(昭和40)年 3月16日(火) 第13話 第33回(3)「唐人お吉」      |
 |1965(昭和40)年 3月23日(火) 第14話 第34回(1)「今日もまた蝉が鳴く」|
 |1965(昭和40)年 3月30日(火) 第14話 第35回(2)「今日もまた蝉が鳴く」|
 |1965(昭和40)年 4月 6日(火) 第15話 第36回(1)「出雲のお国」     |
 |1965(昭和40)年 4月13日(火) 第15話 第37回(2)「出雲のお国」     |主題歌:♪笑顔に涙の遠い道♪美空ひばり
 |1965(昭和40)年 4月20日(火) 第15話 第38回(3)「出雲のお国」     |
 |1965(昭和40)年 4月27日(火) 第15話 第39回(4)「出雲のお国」     |今夜でseason1最終回
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘   season2の放送は1966年10月8日(土)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ゼネラルアワー
 ┃ 『美空ひばり劇場』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年10月 8日(土) 第16話 第40回(1)「風流深川唄」|
 |1966(昭和41)年10月15日(土) 第16話 第41回(2)「風流深川唄」|
 |1966(昭和41)年10月22日(土) 第16話 第42回(3)「風流深川唄」|『美空ひばり劇場』最終回
 |1966(昭和41)年10月29日(土) 第16話 第43回(4)「風流深川唄」| season2最終話
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
  主題歌・・・♪笑顔に涙の遠い道♪美空ひばり
   出演・・・美空ひばり、林与一、伊志井寛、市川翠扇 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-8158
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E5%8A%87%E5%A0%B4

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『燃えよ剣』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 6月24日(水) 第13話 「近江の宿」|監督・・・河野寿一
 └─―――――――――─―――――――――――┘
  『燃えよドラゴン』映像◆http://youtu.be/0cUNg0dalA4
  『燃えよドラゴン』映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%88%E5%89%A3
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ カラー版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐富士山麓など
 |1972(昭和47)年 6月24日(土) 第221話「旅券001は必死の番号!」 |静岡・山梨ロケを敢行
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘俺はこの暗殺を最後の仕事にする・・・
   脚本・・・高久進 佐藤肇
   監督・・・佐藤肇
  ゲスト・・・高橋悦史(メインゲスト) 
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57471
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓The Art of Dying
 ┃『ロングストリート LONGSTREET』┃21:00~
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛スーパーチャンネル
 1972(昭和47)年02月24日(木) 第22話「THROUGH SHATTERING GLASS」 ABC(米)
 1975(昭和50)年02月12日(水) 第21話「犯人はあの声だ」 東海テレビ
 1975(昭和50)年03月07日(金) 第21話「犯人はあの声だ」 KBC九州朝日放送
 1976(昭和51)年10月07日(木) 第21話「犯人はあの声だ!」 東京12チャンネル
‡1998(平成十)年06月24日(水) 第21話「犯人はあの声だ!」 スーパーチャンネル
        脚本・・・Jackson Gillis
        監督・・・James H Brown
  ゲスト・キャスト・・・Stacy Harris, Peggy McCay, Lee Meriwether
  Production Code ・・・122
        配給・・・アメリカ・パラマウントTV配給
        備考・・・リピート放送金曜12:00 土曜28:00 日曜17:00、その他アンコール放送ありヨ(=^◇^=)
  CHAPTER・・・1.挨拶に来た男たち 2.オープニング 3.アリバイ崩し 4.他人のふり 5.危険な接触 6.口封じ
 http://www.bruceleejkd.com
 https://www.amazon.co.jp/dp/B000VIZ41G
 http://en.wikipedia.org/wiki/Longstreet_(TV_series)

 ┏━━━━━━━━━┓NHKスペシャル
 ┃ 『未解決事件』 ┃NHKGTV
 ┗━━━━━━━━━┛未解明の部分や謎を残した事件
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年 5月26日(土) 第03回 file.02「オウム真理教」|第1部 19:30~20:43
 |2012(平成24)年 5月26日(土) 第04回 file.02「オウム真理教」|第2部 21:00~22:13
 |2012(平成24)年 5月27日(日) 第05回 file.02「オウム真理教」|第3部 21:00~21:58
‡|2012(平成24)年 6月24日(日) 再放送            |
 |2012(平成24)年 7月16日(月) 三部構成           |
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
   副題・・・第3回 2012年5月26日 file.02 オウム真理教 17年目の真実 
   副題・・・第4回 2012年5月27日 file.02 オウムvs警察 知られざる攻防 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-54391
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(NHK%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB)

 ┏━━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐
 ┃ 『神と野獣の日』 ┃|1963(昭和38)年 2月18日(月)号|『女性自身』連載開始
 ┗━━━━━━━━━━┛|1963(昭和38)年 6月24日(月)号|『女性自身』連載終了
     松本清張    |1963(昭和38)年?月?日(?) |カッパ・ノベルス 
     長編小説    └─―――――――――――――┘角川文庫 講談社文庫など
 ②.1■http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『水曜サスペンス』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:56
 ┌─――――――――――――――――――――┐原作:松本清張『共犯者』ドラマ化第3回作品
 |1964(昭和39)年 6月24日(水) 第03回「共犯者」|脚色:高岩肇
 └─――――――――――――――――――――┘演出:早川恒夫
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5684
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%8A%AF%E8%80%85_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『風の視線』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 6月24日(水) 第43話 |原作:松本清張『風の視線』ドラマ化第2回目作品
 └─――――――――――――――――┘出演:金井由美 三ツ矢歌子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12095
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━━┓愛のサスペンス劇場
 ┃ 『ゼロの焦点』 ┃ 日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛  13:30~13:55
 ┌─―――――─――――――――――┐原作:松本清張『ゼロの焦点』ドラマ化第3回作品
 |1976(昭和51)年 6月24日(木) 第19話 |脚本:須川栄造
 └─――――――――─―――――――┘監督:井上芳夫
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15324
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E7%84%A6%E7%82%B9

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 1 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
‡|1956(昭和31)年 6月24日(sun) No.39 第39話「Momentum」|米国初放送
 |1957(昭和32)年10月01日(tue) No.15 第15話「惰性」   |日本テレビ
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   Stars・・・・Skip Homeier, Joanne Woodward
  Writers・・・・Teleplay by Francis Cockrell, Based on a story by Cornell Woolrich
  Director・・・Robert Stevens
    Note・・・ヒッチコック映画ゆかりの俳優が多数出演した第1シーズン ※SEASON 1 THE END.だヨ(=^◇^=)O♂
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『ヒッチコック劇場“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”』 ┃日本テレビ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:15~
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
‡|1958(昭和33)年 6月24日(火) 第53話「新婚旅行」|日本テレビ
 |1957(昭和32)年 1月 6日(日) 第54話「Crackpot」|米国初放送
 └─―――――――――─―――――――――――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_1.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/Japan/J_s_3.htm
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/Japan/J_sT.htm 放送時間
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE “未知の世界”』season1 ┃  CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:30
 ┌─――――――――─――――┐
 |1960(昭和35)年 6月24日(fri) |おやすみだヨ(=^◇^=)
 └─―――――――――─―――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_episodes
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 2 ┃  ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国モノクロ放送
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――┐
 |1966(昭和41)年 6月 9日(thu) No.074 第38話「Prodigy」 |
 |1966(昭和41)年 6月24日(fri) Filmed         |
 └─――――――――――――――――――─――――――┘
        Director・・・・Howard Morris
        Writer(s)・・・Fred Freeman & Lawrence J. Cohen 
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
           Note・・・Season 1と2はモノクロ放送。Season 3からカラー放送。現在は第1・第2シーズンもカラー化。再放送や日本版DVDはカラー版。日本版DVDはカラー版のみ発売。米国版DVDにはSeason 1と2のモノクロ版とカラー版があるヨ(=^◇^=)
 http://www.imdb.com/title/tt0057733/episodes?season=2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『タイムトンネル“THE TIME TUNNEL”』 ┃NHK
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年10月 7日(fri) Ep.05「The Last Patrol」 |ABC(米国)
‡|1967(昭和42)年 6月24日(sat) Ep.12「最後のパトロール」|NHK(日本) 22:10~23:00
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
  時代・・・1815(文化12)年1月6日(金)
  場所・・・米ルイジアナ州 <near New Orleans, Louisiana>
  物語・・・米英戦争の作戦失敗を研究していた指揮官の子孫が、先祖の判断ミスが無かったことを知る。
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年10月28日(fri) Ep.08「Massacre」     |ABC(米国)
 |1967(昭和42)年 5月 6日(sat) Ep.05「カスター将軍の最後」|NHK(日本) 22:10~23:00
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
 ‡時代・・・1876(明治九)年6月24日(土)
  場所・・・米サウスダコタ州リトルビッグホーン <Big Horn County, Montana Territory>
  備考・・・リトルビッグホーンの戦い、シッティング・ブル、クレイジー・ホース
  物語・・・騎兵隊とインディアンとの戦い。カスター将軍率いる部隊がリトル・ビッグホーン川の戦いで全滅する
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=142942 1991
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事コロンボ“COLUMBO”』season2 ┃NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛73 minutes
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年11月 5日(日) No.12 第3話「THE MOST CRUICIAL GAME」|NBC(米国)
‡|1973(昭和48)年 6月24日(日) No.11 第2話「アリバイのダイヤル」  |NHK 総合
 |2009(平成21)年10月31日(土) No.39 第3話「アリバイのダイヤル」  |NHK-BS
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘
  ゲストスターの役柄・・・フットボール・チームのゼネラルマネージャー Paul Hanlon(ポール・ハンロン)
     ゲストスター・・・Robert Culp(ロバート・カルプ)
   ゲストスター声優・・・梅野泰靖
         共演・・・Dean Stockwell(ディーン・ストックウェル<被害者役> Dean Jagger(ディーン・ジャガー ジェームズ・グレゴリー
         監督・・・Jeremy Kagan(ジェレミー・ケイガン)
         脚本・・・John T. Dugan(ジョン・T・デュガン)
       今日の話・・・ロサンゼルス・ロケッツの大事な一戦を前に地元のフットボールファンは興奮状態で、コロシアムは超満員だった。そんな中、ロケッツのゼネラルマネージャー、ポールはオーナーのエリックに電話をかけていた。電話を切ると、次に内線でコーチと話し、全ての準備を整え、車で外出した。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Columbo_(season_2)
 http://www.clapstick.com/columbo/ndatabase/index.html
 http://mystery.co.jp/program/columbo/ep/ep01_012.html
 全作品リスト動画◆http://video.fc2.com/content/20110702Ahhf2GwS/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C

 ┏━━━━━━━━━━┓ラジオドラマ
 ┃ 『スリラー劇場』 ┃ラジオ東京
 ┗━━━━━━━━━━┛20:30~21:00       解説=江戸川乱歩
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐原作=竹村直伸
 |1959(昭和34)年 6月24日(水) 第041話「タロの死」 |脚本=寺島アキ子
 └─――――――――─―――――――――――――┘出演=加藤治子、小島正巳、加藤和夫、福田妙子
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ スリラー劇場『夜のプリズム』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30 
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |1959(昭和34)年 6月24日(水) 第023話「脅迫状は二度来る」 |音楽=渡辺宙明
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘出演=岸田今日子 伊藤幸子 浦里はるみ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2325
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=81434 S.N
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓サスペンス・シリーズ
 ┃ 『七人の刑事』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─―――――─――――――┐
 |1964(昭和39)年 6月?日(月)|テレビドラマデータベース season2放送開始
 └─――――――――─―――┘
 ┌─―――――─――――――─――――――――─―─―――――┐
①|1964(昭和39)年 8月24日(月) 第140回 第001話「血を買う男たち」 |放送開始
 └─――――――――─―――─――――――――─―――─―――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『七人の刑事 レモンの埋葬』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:25
 ┌─―――――─――――――┐
 |1973(昭和48)年 6月24日(日)|七人の刑事・特別編 1作目
 └─――――――――――――┘
  別題名・・・スペシャル 帰ってきた七人の刑事
   脚本・・・ジェームス三木 
   演出・・・山田和也 
  ゲスト・・・堀内正美、音無美紀子、関弘子、織本順吉、小松方正、蟹江敬三 
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45694
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13813
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B