6/18(火) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『東京警備指令 ザ・ガードマン』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
①1965(昭和40)年06月18日(金) 第011話「現金輸送車襲撃」
   脚本・・・増村保造  モノクロ作品だヨ(=^◇^=)O♂
   監督・・・土井茂
  ゲスト・・・田武謙三 川口敦子 山田幸男 石井伊吉 高杉哲平
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
②1971(昭和46)年06月18日(金) 第324話「ズッコケ娘にホトホトまいった」 カラー作品
   監督・・・???
   脚本・・・???
  ゲスト・・・津川雅彦 藤田みどり 早川保 田口計 加藤和夫 北村総一郎 潮万太郎
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2983
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57163
②ズッコケ娘https://www.uta-net.com/song/130846/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/東京警備指令_ザ・ガードマン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事さん』第1シリーズ ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 6月18日(日) 第08話「仮面の女」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
      脚本・・・長谷川公之(脚本連続8回目)
      監督・・・村山新治
     ゲスト・・・富士真奈美、鶴見丈二
  OPテロップ・・・『刑事(でか)さん』これは市民の平和を守って日夜捜査にあたる人々の愛称である
   OPナレーション・・・犯罪は人間が犯し、それを防ぐのもまた人間である
      備考・・・『警視庁物語』の流れを汲む形の刑事ドラマですヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10269
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%81%95%E3%82%93
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ローンウルフ  一匹狼』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:30~22:26
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 6月18日(火) 第36話「女ごころ」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
   脚本・・・押川国秋
   監督・・・鈴木敏郎
  ゲスト・・・早川保 外山高士 金子勝美 日野麻子 土方弘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10584
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95_%E4%B8%80%E5%8C%B9%E7%8B%BC
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『コント55号60分一本勝負』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 6月18日(木) 第12話「愛してるうーっ!!カァちゃん」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  書き下ろし・・・萩本欽一
    ゲスト・・・御影京子、磯野洋子、桜井センリ、宮城千賀子
     引用・・・1970/06/18付『読売新聞』より ⇒ 欽ちゃんがチャーム・スクールの校長、二郎さんがその叔父の農協役員にふんし、実際の妻とマスコミ妻を使いわける欽ちゃんの二重生活を、現代のマスコミに対する風刺をちょっぴりまじえて描く。宮城千賀子が、二郎さんの猛妻役でゲスト出演
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10278
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8855%E5%8F%B760%E5%88%86%E4%B8%80%E6%9C%AC%E5%8B%9D%E8%B2%A0
 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 6月18日(月) 第56話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 1981  http://www.uta-net.com/song/107/
 1986B http://www.uta-net.com/song/38562/
 1987 http://www.uta-net.com/song/39172/
 2002 http://www.uta-net.com/song/15535/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『夜明けの刑事』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─―――┐
 |1975(昭和50)年 6月 4日(水)|おやすみだヨ(=^◇^=)
 |1975(昭和50)年 6月18日(水)|おやすみだヨ(=^◇^=)
 └─―――――――――─――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『横溝正史シリーズⅠ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:55
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 5月28日(土) 通算第09回 第3話 第1回「三つ首塔」|主演・・・古谷一行
 |1977(昭和52)年 6月 4日(土) 通算第10回 第3話 第2回「三つ首塔」|制作・・・東宝
 |1977(昭和52)年 6月11日(土) 通算第11回 第3話 第3回「三つ首塔」|脚本・・・岡本克己
‡|1977(昭和52)年 6月18日(土) 通算第12回 第3話 第4回「三つ首塔」|監督・・・出目昌伸
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――┘
 http://tvmovie.web.fc2.com/yokomizo/mitsukubito04.html http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15898
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
 ┏━━━━━━━━━┓ NHK大河ドラマ第16作
 ┃ 『黄金の日日』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 6月18日(日) 第24話「鳥取兵粮戦」 疾風怒濤(08) |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
     脚本・・・市川森一 長坂秀佳 ※全51話、左記二人の作品
     演出・・・宮沢俊樹
  平均視聴率・・・25.9% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16261
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%97%A5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94211 1985
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『大空港』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 6月18日(月) 第41話「愛よ大空に散れ! 特捜部対ヤクザの斗いパートⅢ」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・押川国秋
   監督・・・番匠義彰
  視聴率・・・8.8%
  ゲスト・・・戸浦六宏(メインゲスト) 織田あきら、光丘真理、内田稔、谷口香、汐路章、稲垣昭三
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『噂の刑事トミーとマツ』第1シリーズ ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1980(昭和55)年 6月18日(水) 第32話「ああ!トミマツの④回戦ボーイ」|
 └─――――――――――─――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・江連 卓          ㊦↓(=^◇^=)④♂
    監督・・・土井 茂 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8461
   視聴率・・・16.4%
  キャスト・・・国広富之 松崎しげる 志穂美悦子 石井めぐみ 井川比佐志 清水章吾 成川哲夫 神山卓三 井上和行 林隆三
  キャスト・・・志穂美悦子は、第28話以来の出演。次回は第35話と第42話。
   ゲスト・・・堀内正美(メインゲスト) 山田隆夫、海老名みどり、小倉智昭、ファイティング原田
 http://9123.teacup.com/tommy/bbs
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%82%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%84
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sand_Castle (=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃ 『淋しいのはお前だけじゃない』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1982(昭和57)年 6月18日(金) 第03話「札吹雪白浪十人衆」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
  脚本・・・市川森一(脚本全話皆勤担当)
  演出・・・浅生憲章 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19492
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=140510
 長渕剛http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=21278
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ただいま絶好調!』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 6月18日(火) 第10話「影武者」|
 └─―――――――――─――――――――――┘
   制作・・・石原裕次郎(石原プロモーション)
   企画・・・・・小林正彦(石原プロモーション)
   脚本・・・日暮裕一
   監督・・・西村潔
  ゲスト・・・伊吹剛、藤木悠、ミッキー・カーチス 
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/tv/index.html
  OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1997
  EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=598
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3357
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E7%B5%B6%E5%A5%BD%E8%AA%BF!
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事Ⅲ  少女忍法帖伝奇』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――┐
‡|1987(昭和62)年 6月18日(木)|放送休止6回目
 └─――――――――─―――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23169
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2709
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=148387
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8BIII_%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%BF%8D%E6%B3%95%E5%B8%96%E4%BC%9D%E5%A5%87
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『世にも奇妙な物語』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月18日(木)|雨傘第21回目(1992年第③回目) 第③シリーズ③回目の休み
 └─――――――――――――┘
  雨傘回野球中止の場合 ⇒ 「38'25"」「箱の中」「不幸の伝説」
       今夜の結果 ⇒ プロ野球(中日VS巨人)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『世にも奇妙な物語 映画の特別編』今日の出来事 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2003(平成15)年 6月18日(水)|DVD再販版 リリース
 └─――――――――――――┘
 http://yonikimo.com/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%94%BE%E6%98%A0%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『眠れない夜を数えて』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月18日(木) 第10話「嵐」|
 └─―――――――――─――――――――┘
      脚本・・・鎌田敏夫(脚本連続10回目)
      監督・・・浅生憲章(6)
     視聴率・・・10.1%
    キャスト・・・田中美佐子 笑福亭鶴瓶 竹内力 村田雄浩 川藤幸三 小林勝也 段田安則 春田純一 浅田美代子 三田村邦彦 小林稔侍
  メインゲスト・・・根岸季衣 
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3617
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%A0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%9C%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%9E%E3%81%88%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『悪いこと』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 24:40~25:10
 ┌─――――――――─――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月18日(木) 第09話「秘訣」|
 └─―――――――――─―――――――――┘
   脚本・・・当摩寿史 
   演出・・・小幡直正 
   出演・・・螢雪次朗 未來貴子 中島久之 服部賢悟 澤山雄次 鈴木義男 熊谷俊哉 江花智之 小野晃弘 星裕
  視聴率・・・1.4% 
  テラー・・・ハインツ・W・クールマン「私たちの周りには数々の"秘訣"がある。いや……おそらくあるであろうというのは、"秘訣"は、その本人にしかわからないものだから断言できないのだ。はっきり言えるのは、"秘訣"をことばで誰かに教えようとしても、それは結局何も教えてないのと同じということ。教えられた者がわかった気になって喜ぶならそれもいい。だが……それはかえって不幸なことだ」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『はだかの刑事』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――┐
 |1993(平成五)年 6月18日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 └─―――――――――─――┘
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3174
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『家なき子』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54  同情するなら金をくれ!
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 6月18日(土) 第10話「母の絆!罪深き欲望の殺人!」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・27.4%
  平均視聴率・・・24.7% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5119
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90_(1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『沙粧妙子~最後の事件~SASHOW THE LAST CASE』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――┐
 |1996(平成八)年 2月 7日(水)|連続ドラマ版がVHSで全4巻リリース
 └─―――――――――─――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『沙粧妙子・帰還の挨拶 THE RETURN SALUTE SASHOW』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――┐
 |1997(平成九)年 6月18日(水)|VHS リリース
 └─―――――――――─――┘
 挿入歌http://en.wikipedia.org/wiki/La_Isla_Bonita
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E7%B2%A7%E5%A6%99%E5%AD%90-%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6-
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『Gift“ギフト”』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1997(平成九)年 6月18日(水) 第10話「思い出した!最後のギフトに秘密」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・16.5%
  平均視聴率・・・18.2% ビデオリサーチ調べ・関東地区
   撮影協力・・・大勝(10)(11)、渡邊倉庫運送(10)、関東礦油(10)、小網(10)、東洋護謨工業(10)(11)、(以下(9)(10)では別項目・ブルーバック(1)(2)(4)-(10)、エススリーカンパニー(1)(3)-(5)(7)(8)(10)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32028
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=69262 (=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『踊る大捜査線 THE MOVIE』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 2000(平成12)年07月19日(水) DVD リリース
‡2003(平成15)年06月18日(水) 発売のトールケース版には同梱なし
 備考・・・初回限定版特典DISCに『深夜も踊る大捜査線』を収録
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E3%82%82%E8%B8%8A%E3%82%8B%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A_%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E7%BD%B2%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%81%AE3%E4%BA%BA!
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒seasonⅤ』What's New ┃No.03
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2007(平成19)年 6月18日(月)|右京&薫のコメント動画配信!エキストラ情報を更新しました!
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒SeasonV』ザ・潜入!AP連載ルポ ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2007(平成19)年 6月18日(月) repo 057「エンドロールにアナタのお名前が…AP 伊東仁|
 |    AP 伊東仁 AP 伊東仁  エキストラ ○○○○ □□□□ △△△△!?」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――┘
こんばんは、AP伊東です。いやはや、映画撮影真っ最中です。こんな感じで撮影中です。(写真のとおり。携帯サイトではご覧になれません)劇場版では取調室の窓の大きさが大きくなってバージョンアップしちゃってます!スピーカーやモニターもついているんです!こういったちょっとした違いも楽しんでいただけると嬉しいです。 気づいた人は相当マニアですよぉ~!さてさて、朗報です。いや、吉報です! 6/26(火)[雨天時 6/27(水)]のエキストラのみなさんを交えての撮影の日ですが、当日は抽選でのプレゼントをご用意しております。その内容はというと…もう二度とこんなチャンスはないかもしれません!
■チャンス1. 相棒─劇場版─のエンドロールに載るチャンス!(これは超レア!)
■チャンス2.season 3 のDVD-BOXが手に入る![発売後の発送](こりゃすごい!)
そのことも含め、昨日撮影の合間に右京&薫から直々のメッセージをムービー(動画)でいただいてきちゃいました!※動画の配信は終了致しました。
さぁ、まだ応募していない人は今スグ!そして申し込んだ人は、右京&薫が会場で待ってますからねぇ!当日は、右京(水谷豊)&薫(寺脇康文)のみならず、美和子(鈴木砂羽)やたまき(高樹沙耶)、そしてトリオ・ザ・捜一の伊丹(川原和久)と芹沢(山中崇史)も出演予定です!見るっきゃない! 参加しない手はない!夢の共演にアナタも是非!当日は、私も合間でしゃべらせていただきます。会場でお会いしましょう!
応募はコチラ!!(パソコンサイト
※応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
ケータイからも受付しています。
メニュー → TV → テレビ朝日 → 相棒
 #
先日エキストラとしてご出演いただいたみなさま、ご意見・ご感想、多数ありがとうございます。非公開希望のご意見もいくつか来ておりこの場を借りて御礼申し上げます。また是非26日(火)もご参加いただけると嬉しいです。会場にてスタッフ一同、お待ちしております!
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_05/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年 6月18日(金) 第12週 第071話「連合艦隊再建」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・渡邊良雄
     週間最高視聴率・・・19.6%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちの勲章』 ┃チャンネル銀河
 ┗━━━━━━━━━━┛ 08:00~09:00
 ┌─―――――――――――――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 6月18日(水) 第12話「海を撃った日」|本日放送
 |1975(昭和50)年 7月 9日(水) 第12話「海を撃った日」|初 放 送
 └─―――――――――――――――――――――――┘
  マニアポイント・・・壮絶な殉職シーンでお茶の間に強烈な印象を与えたドラマ『太陽にほえろ』の卒業記念的な意味合いで制作されたという本作品。文学座の後輩である中村雅俊との、なんとも言えないコンビネーションが最大の見どころだろう。好青年刑事・中村雅俊に対して、明らかにアドリブであろう突っ込みが容赦なく入る。最初は戸惑いを隠せなかった後輩・中村も、回を重ねるごとに突っ込みを返してくるあたりのやり取りは見ているこちらも思わず吹き出してしまう。緊張感の中にある自由な空気感が現代のテレビドラマではあり得なく心地よい。それにしても、黒のレザー上下でキメた優作さんが堪らなくカッコいい!
 http://memorial1989.secret.jp/film/orekun/kunsyou.html
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=68251 <インスト>
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=673 <第6話から>
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%8B%B2%E7%AB%A0
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『悪魔のようなあいつ』 ┃TBSチャンネル2
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  03:00~04:55
 ┌─――――――――─―――――――――――┐
 |1968(昭和43)年12月10日(火) 三億円事件 発生|
 |1975(昭和50)年12月10日(水) 三億円事件 時効|
 |1975(昭和50)年 7月11日(金) 第六回     |初放送
‡|2014(平成26)年 6月18日(水) 第六回     |再放送(TBSチャンネル2)
 └─―――――――――─――――――――――┘
  備考・・・良(沢田研二)のアパートにヤクザの倉本(伊東四朗)が来ていた。金を見つけられなかった倉本は、車椅子の妹・いずみ(三木聖子)に襲いかかる。逆上した良は…。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3247
 http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2230/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14829
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A4

太陽にほえろ! 第205話「ジョーズ探偵の悲しい事件簿」
2017-04-11 09:34:55 テーマ:テキサス&ボン編
第205話「ジョーズ探偵の悲しい事件簿」
■ストーリー■
鮫島勘五郎(藤岡琢也さん)は現職時代の経験を最大限に活用し、半年前に「ジョーズ探偵社」を設立していた。
ジョーズ探偵社は都心屈指の探偵社として発展の一途を辿っていた。
鮫島は七曲署に業績の一端を報告し、開業記念大パーティーを開催するという招待状を届けていた。
鮫島は田口の憧れの的だった。田口は中野の警察学校で鮫島から教わっていた。
田口は鮫島の退職を警察の一大損失だと思っていた。
七曲署一係室に鮫島が入ってきた。鮫島は調査方法にコンピューターを使用していた。
藤堂と石塚は鮫島に田口を紹介した。鮫島はパイプを忘れ、一係室を去った。
ジョーズ探偵社に何者かが侵入し、調査中のファイルの箱を持ち去った。
「玉枝」ではジョーズ探偵社開設記念パーティーが開かれていた。
遅れて藤堂が入り、玉枝(北あけみさん)に祝い金を差し入れた。
「玉枝」に、探偵社に泥棒が入ったという内容の警察からの電話が入り、鮫島が出た。
鮫島は電話を切り、玉枝にのみ要件を伝え、単独でジョーズ探偵社に向かおうとしていた。
鮫島は「玉枝」の前で、息子の鮫島常彦(阿部仁志さん)と会った。鮫島は常彦に店を手伝うように頼んだ。
鮫島はジョーズ探偵社に到着し、七曲署の巡査(石田太郎さん)と発見者と会った。
泥棒は午前1時よりも後にトイレの窓から探偵社に侵入した様子だった。巡査は刑事でないのに現場を物色する鮫島を注意した。
探偵社に、藤堂の命令で直行した三上と田口が到着した。
田口は巡査に、鮫島が元城北署の警部補であることを教えた。
盗品は2つの調査依頼書であり、1つは浮気調査の依頼書、もう1つは麻薬ルートの調査依頼書であった。
鮫島は島に、麻薬ルートの調査依頼書のことについて口止めしようとしていた。
麻薬ルートの調査を依頼したのは戸川組で、目的は銀竜会の麻薬の中継ルートを探り出し、潰すことだった。
島は探偵社に侵入してファイルを盗んだのが、銀竜会組員である場合に命が無いと警告した。
鮫島はファイルを盗んだのが銀竜会と断定していた。鮫島は自分の手で犯人を捕まえようとしていた。
藤堂は田口をボディガードに付ける条件で、鮫島の捜査を承諾した。
鮫島の調査方針は、バイオリズムの法則を使い、生年月日さえ分かれば大体の運命が一目瞭然に分かるという仕組みだった。
鮫島は電話帳に見せかけた「大日本帝国犯罪者名鑑」を作成していた。
鮫島は暗黒街の金貸しである、黒井甚八(大正3年9月4日生まれ、61歳)(嵯峨善兵さん)という男を例にあげた。
鮫島は人間のリズムがプラスからマイナスに変わる境目の「中間周期日」を付け目にして、乗り込もうとしていた。
黒は電卓によると、不調期間だった。鮫島は田口を連れ、黒井のもとに向かった。
麻薬は必ず現金取引だが、暴力団でも大金は簡単に用意できないため、鮫島は銀竜会の幹部が金を借りるために、黒井と連絡を取っていると考えていた。
鮫島の目的は黒井から連絡を取っている銀竜会の幹部を自白させること、ファイルを盗んだ犯人でもある幹部を探し出し、ファイルを取り返すことだった。
鮫島と田口は金子歯科医院に虫歯を治療しに来た黒井を待ち伏せしていた。
鮫島は銀竜会の名前を使い、黒井の愛人から黒井の行先を掴んでいた。
黒井は虫歯の治療をしようとしたが、鮫島は刑事と騙り、駐車違反容疑で任意出頭させようとした。
鮫島は黒井のボディガードを蹴散らし、黒井の車に乗り込み、黒井の口を掴んで痛めつけていた。
黒井は連絡相手が銀竜会の沢田であることを自白したが、鮫島はなおも沢田の自宅を追及した。
黒井は沢田の自宅が大久保のハッピーマンションであることも自白した。
鮫島と田口はハッピーマンションに到着し、鮫島は沢田宅に入った。
沢田は不在だったが、鮫島は家の留守を担当していたヤクザを蹴散らし、沢田の居場所が三軒茶屋の映画館であることを自白させていた。
ジョーズ探偵社を襲った泥棒の指紋は、銀竜会関係者のものではなかった。
山村は泥棒の手口が幼稚すぎるため、素人ではないかと指摘した。
島は何者かが浮気調査の資料を取り戻しに来たのではないかと推理した。
鮫島は昨夜、開設記念パーティーで早めに閉店していたため、内部事情に詳しい者と推定された。
鮫島と田口は映画館に赴いたが、沢田は不在だった。
鮫島は沢田が所持している鞄の中に盗まれたファイルがあると直感していた。
鮫島と田口は映画館を出たところで、鞄を持った沢田(橋爪功さん)がフリーパスで映画館に入るのを目撃し、映画館に再び入った。
鮫島と田口は映写室で沢田を発見した。
沢田と映画館職員が持っているフィルムケースの中に、大金とヘロインの袋が入っていた。
鮫島はヘロインを入手したが、沢田は拳銃を突きつけて脅迫した。
沢田の鞄の中には黒井から借りた金が入っていた。
沢田は鮫島を人質に取ったが、鮫島は自分の命に構わず、沢田を撃つように命じた。
鮫島は拳銃を撃つことを躊躇う田口を叱った。
田口は沢田に拳銃を向け、鮫島は沢田を威圧した。沢田は拳銃を落として観念した。
田口は鮫島に感激した。鮫島は自分も怖かったことを伝えた。
野崎と三上は主人の内海が外国旅行に行くために、一家総出で内海を見送る内海家を張り込んでいた。
内海の姑はジョーズ探偵社に、内海の息子の夫人に、結婚前の動向の素行調査を依頼していた。
野崎と三上は「玉枝」に向かおうとしていたが、同じ電車に内海の孫娘(鈴木美江さん)も同乗していた。
内海の孫娘は野崎と三上と同じ方向に歩いていた。
内海の孫娘は公園で常彦と密会していた。
常彦は内海の孫娘に、探偵社から盗まれた浮気の調査報告書を渡し、焼却した。
内海の孫娘は立ち去った。三上は鮫島が常彦の書類焼却を知った場合を危惧していた。
野崎と三上は「玉枝」に入る寸前、藤堂と会った。
野崎は藤堂に常彦のことを告げた。藤堂と野崎と三上は「玉枝」に入店し、野崎はトイレに行くふりをして常彦と会った。
常彦は同じ学校である内海の孫娘に依頼され、逮捕を覚悟で、ジョーズ探偵事務所から調査依頼書を盗んでいた。
内海の孫娘は仲の良い家庭を保ちたかったため、調査依頼書をこの世から無くそうとしていた。
野崎は常彦に、鮫島に心配をかけてはいけないと励ました。
野崎は藤堂達の宴会の席に戻った。田口は鮫島に感謝した。
鮫島が一係室に現れ、探偵を辞職したことを告白した。
一係室に矢追町の交番から、万引きの常習犯の静子が逮捕されたために連行してほしいという通報が入った。
山村は全員で行こうということを提案し、全員で出動した。
常彦は隠し事ができない性質で、常彦が鮫島に全て自白していた。
鮫島は自分が年齢に似合わない探偵社を開業したせいだと思っていた。
常彦と内海の孫娘の仲はうまくいっていた。
■メモ■
*鮫島が5回目の登場。「刑事狂乱」で刑事を懲戒免職になり、探偵社を設立。以後、鮫島が登場する回には、自分の会社を設立して登場というパターンが確立する。
*今まで鮫島は本編で名前を呼称されていなかったが、今回やっと「鮫島勘五郎」というフルネームが付けられた。ちなみに、「闇に向って撃て」から「刑事狂乱」までは「鮫島隆」と台本に記載されていた。
*「ジョーズ探偵社」。映画「ジョーズ」が公開されたのが1975年であるため、それに引っ掛けたネーミング?
*鮫島が解決した事件はテキストにもなっている。鮫島の名刑事ぶりが伺える。
*鮫島とボンは同じ関西出身であることからか、相性が良い。
*ボスとゴリさんが笊蕎麦を食べている。
*一係室に入る寸前、婦警に痴漢をする鮫島。「鮫島結婚相談所」ではあろうごとかアッコに痴漢を働き、全員からたしなめられた。
*「刑事狂乱」のラストシーンでは鮫島は板前になっていたが、結局辞めたようだ。
*七曲署捜査一係にマイコンが来る8年前に、既にコンピューター(ただし電卓)を導入していたジョーズ探偵社。
*テキサスに自分のアシスタントにならないかと奨める鮫島。テキサスも鮫島がボスなら大歓迎という。長さんも自己推薦するが、鮫島曰く「長さんがアシスタントなら自分と長さんどちらがボスか分からない」という。
*鮫島とゴリさんは相性が悪い。
*ジョーズ探偵社開設記念パーティーではアッコが酒汲みを担当している。
*ジョーズ探偵社は電車が通ると、音が全く聞こえないくらいうるさい。
*鮫島はかつて、響組の麻薬関係を調査した際、太平洋に沈められそうになったことがあるという。
*鮫島の誕生日は9月4日。
*鮫島は黒井の顔を「明治30年(1897年)生まれ」に見えると発言。ちなみに嵯峨氏は1909年(明治42年)生まれ。
*鮫島と黒井の拷問のシーンは何か笑える。黒井の虫歯を思い余って抜いてしまった鮫島だが、告訴されなかったのだろうか?
*荒っぽい調査のために、女子トイレにまで入る鮫島。
*鮫島は拳銃を向けられても全く動じない性質。「鮫やんの大暴走」でも、犯人の警官に拳銃を向けられても全く動じなかった。
*鮫島の脅しに負け、あっさり拳銃を落とす沢田。沢田のメンタルが弱いのか鮫島の脅しが強いのか…
*長さんと常彦は顔見知りのようだ。
*浮気の調査依頼書強奪の真相は、調査依頼書を無くして家庭崩壊を防ぎたかった内海の孫娘が、友人である常彦に依頼したというものだった。
*「あんまり力まんほうがええんとちゃうか」by山さん
*今回は「鳩時計」と同時撮影。
*予告編の最初の不気味な叫びは何だ?
*今回は市川氏の「太陽」最終作。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
三上順:勝野洋
田口良:宮内淳
野崎太郎:下川辰平
矢島明子:木村理恵
鮫島勘五郎:藤岡琢也
鮫島玉枝:北あけみ
沢田:橋爪功、七曲署巡査:石田太郎、黒井甚八:嵯峨善兵、鮫島常彦:阿部仁志、内海の孫娘:鈴木美江
大井小町、入江正夫、宇都宮英世、山本恵子、麻ミナ
ノンクレジット ヤクザ:吉中正一(現:吉中六)、黒井のボディガード:戸塚孝
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
山村精一:露口茂
脚本:市川森一
監督:児玉進
#太陽にほえろ#ボン主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12264589035.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第511話「爆発!ロッキー刑事」
2023-02-13 00:44:13 テーマ:ジプシー登場編
第511話「爆発!ロッキー刑事」通算第721回目
放映日:1982/6/18
■ストーリー■
岩城と令子(長谷直美さん)は裕太と陽子を連れ、ピクニックに行っていた。
内藤美子(里見和香さん)は娘の内藤由美(生後10ヶ月)を連れ、買い物に行っていた。
美子が店の前に乳母車を置き、買い物を済ませた後、由美が姿を消していた。
岩城は藤堂から、由美が誘拐されたという電話連絡を受け、タクシーに乗って内藤宅に急行し、山村と西條と原と合流した。
事件発生から2時間が経過していたが、犯人から何も要求が来ていなかった。
美子の夫の内藤稔(山岡八高さん)は関東薬品に勤務するサラリーマンで、美子共々、親が資産家というわけではなかった。
誘拐の目的が身代金ではなく、内藤家に対する恨みである可能性もあった。
岩城は事件に対し、激しい憤りを見せた。
学生は野崎と竹本に、女が乳母車から由美を誘拐したことを証言したが、すれ違った時に少し見ただけで、顔を記憶していなかった。
藤堂は翌朝になっても、犯人から何も連絡が入らないことを問題点とした。
内藤の社内での評判は上々で、女性関係の噂も皆無であり、近所でも仲の良い夫婦で通っていた。
由美を誘拐した女は、赤ん坊を大人しく抱いていたことから、子供の扱いに手慣れたものであると推測された。
山村は藤堂に、犯人が子供可愛さに誘拐したものではないかと意見した。
藤堂は岩城と竹本に前科者の、石塚と西條に変質者の調査を指示した。
杉並区の「めばえ保育園」で、女の赤ん坊の捨て子の通報が入り、野崎が美子を連れて急行した。
その捨て子は由美ではなかった。
岩城は食堂で令子と一緒に食事をしている時、令子に、由美の誘拐事件が他人事のように思えず、自分の子供が誘拐されたかのように感情移入していることを吐露した。
事件から3日経過したが、手掛かりは白っぽい服の女の1点だけだった。
藤堂は山村の提案もあり、極秘捜査から公開捜査に踏み切ろうとしていた。
一係室に、千葉県の霞ヶ崎で生後10ヶ月の女性の赤ん坊の遺体が発見されたという通報が入った。
赤ん坊は白いベビー服を着用しており、死亡推定日が2,3日前だった。
由美も白いベビー服を着用していた。
野崎と岩城は千葉県警本部に急行した。
遺体となって発見された赤ん坊は、由美とは顔の黒子の位置も、歯の生え方もベビー服も違っており、別人と断定された。
千葉県警捜査第一係刑事(永井玄哉さん)は野崎と岩城に、赤ん坊の血液型がRH+B型の血液型であること、死因が窒息死であることを伝えた。
由美の血液型はA型だった。
野崎と岩城は、赤ん坊の遺体を遺棄した者に激しく憤っていた。
赤ん坊の遺体が発見された丘の上には、既に何者かにより花が添えられていた。
岩城は、誰にも言えない秘密があり、丘の上にひっそりと赤ん坊の遺体を埋葬したのではないかとも思っていなかったが、許せないという気持ちも持っていた。
刑事が野崎と岩城のもとに駆けつけ、付近に住んでいる学生が3日前の午前2時頃、現場から走り去る乗用車の女性を目撃していたことを報告した。
乗用車は品川ナンバーだった。
藤堂は岩城に、七曲署管内の、10ヶ月前に誕生したRH+B型の女児を竹もっとお一緒に調査するように命令した。
由美は右目の下に黒子があった。
西條は捜査中の岩城と竹本に、霞ヶ崎に遺棄された赤ん坊の死因が突然の窒息死であることを告げた。
精密検査の結果、外部からの圧力が何もないことが判明していた。
岩城は死体遺棄に変わりないと断言していた。
内藤夫妻は憔悴していた。
岩城と竹本は、中沢ユミに会うため、光荘に向かっていた。
ユミは誘拐された由美と名前が同じだった。
ユミの母親は中沢啓子となっていたが、父親の欄が空欄となっていた。
光荘住人の山川文代(姫ゆり子さん)は、中沢がユミの未婚の父親のマンションに転居したこと、中沢がまだ入籍していないが、結婚するためにマンションに住むことを教えた。
山川はユミの未婚の父親が一流商社の丸友商事に勤務していること、1年前(1981年頃)から丸友商事のニューヨーク支社で勤務しており、あと2ヶ月で帰国することを思い出した。
ユミは未婚の父親の留守中に誕生していた。
ユミの未婚の父親が営業1課の片桐裕明であることが判明した。
岩城と竹本はマンション705号室の片桐宅に急行し、中沢(伊佐山ひろ子さん)と対面し、ユミの顔を見せるように要請した。
岩城は中沢がユミの後ろ姿しか自分達に見せないため、顔を確認させるように頼んだ。
その直後、ユミが泣き出した。
中沢はユミが病気で熱があると弁解した。
岩城は死亡したのがユミで、中沢が由美を誘拐したのではないかと考えていた。
中沢の赤ん坊が泣き出したのは、中沢が岩城に赤ん坊の顔を見せないため、強い力で赤ん坊を抱き締めたからだった。
岩城は片桐宅に踏み込んでいたら、中沢が赤ん坊を抱き締めたまま、窓から飛び降りることを察知し、踏み込むのを中断して立ち去っていた。
岩城と竹本は片桐宅の前に内藤を連れて行き、内藤に赤ん坊をさりげなく面通しさせることを決定し、騒がないように念押しした。
中沢は買い物を、青果店の野菜の宅配で済ませていた。
石塚は中沢について、犯人であれば警戒していることになり、犯人でなかったとしても思い詰めた心理状態にあることを推察していた。
岩城と竹本はマンションの向かいのビルの屋上から、片桐宅を監視していた。
山村は丸友商事に赴き、社員(山口嘉三さん)から片桐についての話を聞いていた。
片桐は女性社員にかなりもてており、中沢との結婚もなかなか決断できなかったが、ニューヨークに転勤になった際には中沢が出産間際だったため、結婚を決心し、中沢に自宅マンションの鍵を手渡していた。
中沢がマンションに転居したのは、中沢の希望だった。
片桐は休日には頻繁に霞ヶ崎に遊んで行っており、中沢も一緒に何度か行っていた。
中沢は子供を溺愛しており、本を読んで育児の勉強を熱心にしていた。
中沢は赤ん坊に日光浴をさせるため、窓を開けた。
岩城は中沢の赤ん坊の顔を撮影することに成功した。
美子は野崎と岩城と原に赤ん坊の写真を見せられ、赤ん坊が由美であると断定し、取り返すように懇願した。
内藤は由美の黒子が右目の下にあるのに、赤ん坊の黒子が口元にあることを指摘した。
原は中沢が公開捜査で発表された由美の写真を見て、慌てて由美の口元に付け黒子をして、右目の下の黒子を何かで隠したのではないかと意見した。
赤ん坊は中沢にとって、片桐を繋ぎ止める唯一の絆だった。
片桐はプレーボーイで、中沢と結婚する気など全く無かったが、中沢の妊娠でようやくその気になっていた。
岩城は最初、中沢が犯人であると思い込んでいたが、中沢を張り込んでいて、大事な子供のユミが死亡したのに、中沢が病院に連れて行かなかったことが引っかかっていた。
中沢は以前、城南大学病院の看護婦をしており、突然死の症例を見ていた。
岩城は子供の突然死と誘拐の関係性を疑問に思っており、親の気持ちになって考えた結果、中沢がユミを溺愛していたのに、気持ちを切り替えて子供を誘拐して物色するのは筋が通らないという結論に至っていた。
山村の調査の結果、由美が誘拐された日の夕方、中沢が品川ナンバーのレンタカーを借りていること、走行距離が東京から霞ヶ崎までの往復距離と一致したことが判明した。
中沢は由美を誘拐した後、ユミの遺体を埋めたこと、中沢の誘拐が計画的なものではなく、衝動的なものであることが断定された。
中沢はユミの死を知って数時間、遺体のそばで呆然と過ごしており、街を歩いている途中、偶然に同じ名前の由美を発見していた。
中沢は由美であれば、死んだユミの代わりになると思い込み、無我夢中で誘拐し、ユミの遺体を思い出の霞ヶ崎に埋めていた。
西條と岩城と原は中沢から赤ん坊を引き離し、赤ん坊の血液型を調査することで、赤ん坊が由美である確証を得ようとしていたが、山村に、赤ん坊の生命がかかっていることを強調された。
山村は片桐の上司に事実を突きつけ、片桐をニューヨークから呼び戻すことを決めており、石塚と西條と原に証拠の調査を、岩城には竹本と一緒に中沢の張り込みを命令した。
片桐がニューヨークから明日の昼のうちに帰国することが確定したが、片桐が捜査員に協力する保障がなく、中沢と一緒に赤ん坊が自分の子供であると強硬に言い張る危険性も浮上した。
山村は岩城と竹本に、赤ん坊の血液型確認の安全な方法を検討し、チャンスを逃さないように指示した。
山川も看護婦も、赤ん坊が由美であると断定できなかった。
岩城は赤ん坊が何度も物を口に入れる癖があることを利用し、ゴミの中に赤ん坊の唾液が付着していることを期待して、中沢のゴミを回収した。
鑑識課員の山田(三上剛さん)は西條と岩城に、ゴミから赤ん坊の唾液が検出されなかったどころか、ひとつ残らず綺麗に水洗いされていることを報告した。
西條は片桐宅の消火器の交換期限が迫っていたことを利用し、消火器を新しい物と交換するという名目で、片桐宅に潜入した。
西條は乳母車から赤ん坊の体毛を回収しようとしたが、中沢に寸前で発見されてしまい、失敗に終わった。
岩城は赤ん坊を誘拐した後も光荘の元々住んでいた部屋に何日か住んでいたこと、その部屋が空き家であることを思い出し、光荘に急行した。
中沢は乳母車に赤ん坊の体毛が付着しているのを見た。
岩城と竹本は光荘の一室を調査し、赤ん坊の体毛を回収した。
中沢はタクシーで光荘に行き、岩城と竹本の姿を見た後、再びタクシーに乗ってその場を立ち去った。
岩城は中沢が乗ったタクシーを追跡した。
石塚と西條、原は片桐宅のマンションに急行した。
中沢は赤ん坊を誰にも渡さないという思いを固め、マンションに戻った後、扉を施錠し、バリケードを作った。
中沢は絶望し、由美と一緒に死亡しようとして飛び降りようとしたが、石塚と西條と警察官が駆けつけたために飛び降りるのを諦めた。
中沢は室内に放火し、由美と心中しようとしていた。
岩城は屋上からロープを使って下り、中沢宅に突入しようとしていた。
山村と竹本がマンションに到着し、遅れて片桐(矢吹渡さん)も駆けつけた。
片桐は山村から、中沢が由美と心中しようとしていることを告げられ、中沢に自宅の扉を開けるように怒鳴った。
岩城は窓を破って片桐宅に突入し、中沢と由美を救出し、消火器で消火した。
石塚と片桐と西條と竹本も扉の鍵を破壊し、室内に入った。
岩城は、中沢とは無関係であると冷たく言い放つ片桐に、子供が結婚の道具ではなく、一つの立派な生命であると厳しく叱った。
片桐は中沢に対して責任を取る覚悟を決めていた。
■メモ■
*サブタイトルに「爆発」とあるが、クライマックス以外は淡々と進んでいる印象。
*冒頭、裕太と陽子を連れてピクニックに行く、ロッキーと令子。このシーンは、令子がマミーに着任後、回想シーンとして度々挿入されている。また、裕太と陽子が「我がいとしき子よ」で誕生して1年経過したことが触れられている。
*「赤ん坊の母親の伊佐山氏とロッキー」の組み合わせは、「強き者よ、その名は……」と同じ。しかし、伊佐山氏が演じた女性の境遇は真逆となっている。
*食堂でカレーを食べているロッキー。
*変顔をして赤ん坊を笑わせようとしたが、逆に赤ん坊とその母親に拒絶されるラガー。
*「衝動的な誘拐」というのが、他の話にはない要素で面白い。
*1982年の放送になってから、ロッキーのロープアクションが増えてきた。
*片桐は終盤のみの登場。
*ラスト、ドックには「類人猿の父」、ゴリさんには「スーパーマン」と称えられるロッキー。
*裕太と陽子が最初の誕生日を迎えるということで、給料の前借りをボスに頼むロッキー。「お前、それでもスーパーマンか」と言われ、「ターザン」と返すロッキー。
*今回は「ドックの苦手」と同時撮影。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
西條昭:神田正輝
竹本淳二:渡辺徹
岩城創:木之元亮
西條昭:神田正輝
岩城令子:長谷直美
松原直子:友直子
中沢啓子:伊佐山ひろ子
内藤美子:里見和香、丸友商事社員:山口嘉三
片桐裕明:矢吹渡、山川文代:姫ゆり子、内藤稔:山岡八高、千葉県警捜査一係刑事:永井玄哉
山田鑑識課員:三上剛(後の三上剛仙)、船引秀秋、金子勝美、小梶亜弥
石塚誠:竜雷太
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:小川英、古内一成
監督:櫻井一孝
#太陽にほえろ#ロッキー主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12789014678.html