6/8(土) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 3 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1958(昭和33)年 6月 8日(sun) No.36 第114話「The Safe Place(見えざる場所)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第116話
   Stars・・・・Robert H. Harris, Joanne Linville
   Writer・・・Michael Hogan (Teleplay), Jay Wilson (Story)
  Director・・・James Neilson
    Note・・・ヘンリー・スレッサーが初登場した第3シーズン 
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_3.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 4 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 9月21日(thu) No.110 Ep.03「Business, Italian Style」|
‡|1967(昭和42)年 6月 8日(thu) Filmed      「こりゃまイッタリヤ」|
 └─――――――――――――――――――─―――――――――――――┘
        Director・・・・William Asher
         Writer・・・・Michael Morris 
          Note・・・・Endora places a spell on Darrin that makes him able to speak perfect Italian for a new client, but unable to speak or understand English as well.
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/index.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bewitched_episodes
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4241 1985
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THRILLER スリラー劇場』season3 ┃Independent TeleVision
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Super!dramaTV 2004(平成16)年日本初放送
 ┌─―――――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1974(昭和49)年 6月 8日(sat) No.19 Ep.2「I'm the Girl He Wants to Kill」|U.K.
 └─―――――――――――─――――――――――――――――――――――┘ 
  Notable cast・・・Geoffrey Whitehead, Anthony Steel, Robert Lang, Tony Selby, Julie Sommars, Annette Woollett 
 http://www.superdramatv.com/line/thriller/
 http://en.wikipedia.org/wiki/Thriller_(UK_TV_series)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐CBS(2)
①┃ 21st Primetime Emmy Awards ┃|1969(昭和44)年 6月 8日(日)|Ceremony
②┃  9th  Daytime Emmy Awards ┃|1982(昭和57)年 6月 8日(火)|
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘
①http://en.wikipedia.org/wiki/21st_Primetime_Emmy_Awards
②http://en.wikipedia.org/wiki/9th_Daytime_Emmy_Awards

 ┏━━━━━━━━━━┓ラジオドラマ
①┃ 『スリラー劇場』 ┃ラジオ東京
 ┗━━━━━━━━━━┛20:30~21:00  
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐解説=江戸川乱歩
 |1960(昭和35)年 6月 8日(水) 第091話「猫じゃ猫じゃ」 |原作=古銭信一
 └─――――――――─―――――――――――――――┘出演=斎藤三勇、牧冬吉、森三平、田村元治、中村たつ
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
②┃ スリラー劇場『夜のプリズム』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30 
 ┌─―――――─――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 6月 8日(水) 第073話「谷底」 |出演=中村伸郎 文野朋子 小瀬格 二木てるみ 荒木道子
 └─――――――――─―――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3692
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=53012 S.M
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『軍歌(いくさのうた)』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 6月 8日(水) 第06回「真珠湾攻撃と山本五十六」|備考:第二次世界大戦(大東亜戦争)関連ドラマ作品
 └─―――――─――――――――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3687
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3798 1985
 ┏━━━━━━━━┓グリコサスペンス
 ┃ 『刑事物語』 ┃   TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛  20:00~20:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1961(昭和36)年 6月 8日(木) 第27話「姿なき殺人・前編」 |提供:江崎グリコ
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-4336
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『プリンススリラー劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
‡|1961(昭和36)年 6月 8日(木) 第23回 第09話「ある殺人 前編」|提供:プリンス自動車工業
 |1961(昭和36)年 6月15日(木) 第24回 第09話「ある殺人 後編」| 台本タイトル…或る殺人
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘備考・・・放送回数と放送話数は、テレビドラマデータベースを基にJ.TφMMYの独自勝手カウントにより作成したものでありミステイクがあるかもしれませんヨ(=^◇^=)ゞ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5083
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E6%9B%B2)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『あゝ同期の桜』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 6月 8日(木) 第10回「父のかたみ」|
 └─――――――――――――─―――――――――┘
   備考・・・第二次世界大戦(大東亜戦争)関連ドラマ作品
   脚本・・・新藤兼人 松田昭三 
   監督・・・今村農夫也 
  出演者・・・剣持伴紀、志賀沢子、水木襄、田島薫、信欽三、北原文枝、加茂嘉久、浮田左武郎、太田正孝 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45516
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%9D%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E6%A1%9C
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78817 1988

 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 6月 8日(金) 第50話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001映像◆http://youtu.be/gutBaydvbcA
  2001映像◆http://youtu.be/AWIDk1gb2hQ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 1981  http://www.uta-net.com/song/107/ 1986B http://www.uta-net.com/song/38562/
 1987 http://www.uta-net.com/song/39172/ 2002 http://www.uta-net.com/song/15535/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バーディ大作戦』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1974(昭和49)年 6月 8日 第05話「キッスは殺しのパスポート」|逃げることなんか
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘ありゃしねぇんだ・・
   脚本・・・小山内美江子
   監督・・・山口和彦
  ゲスト・・・渡辺文雄(メインゲスト) 土井かつえ
   主役・・・桜田 
  OPN・・・「バーディー。一歩先んじてナイスショット!!」、「Oh!ガッツな夢、バーディー!!」
   備考・・・前作『アイフル大作戦』と作品世界を共有する完全な続編。当初は『アイフル』から引き続き軽快なエピソードが主流であったが、次第にハードボイルド色を強めていったヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14282
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=68252
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『長崎犯科帳』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:55
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 6月 8日(日) 第10話「ウンスンカルタは地獄札」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
      脚本・・・小川英 胡桃哲
      監督・・・田中徳三
   カステ~ラ・・・GET!
  成敗された人・・・海産物問屋
     ゲスト・・・小文太:鶴田忍 お恵:服部妙子 五島屋:須賀不二男 唐木寿安:穂積隆信
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14748
 http://tvmovie.web.fc2.com/hankachou/episode10.html 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%8A%AF%E7%A7%91%E5%B8%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『七人の刑事』season3 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 6月 8日(金) 第54話「過去からの呼ぶ男」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・橋本綾
   監督・・・浅生憲章
  視聴率・・・7.7%
  ゲスト・・・橋爪功(メインゲスト) 范文雀、鶴岡修
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16438
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警視庁殺人課』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 6月 8日(月) 第09話「白い恐怖バラキ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
   脚本・・・石丸要
   監督・・・鷹森立一
  視聴率・・・6.1%
  ゲスト・・・蟹江敬三(メインゲスト) 片桐夕子、石橋雅史、武藤章生
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E8%AA%B2
 ┏━━━━━━━┓ 
 ┃ 『いのち』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 6月 8日(日) 第23話「愛あればこそ」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
    大河ドラマ・・・第24作目。NHK大河ドラマ「近現代三部作」第三作目
       脚本・・・橋田壽賀子
       演出・・・布施実
  番組平均視聴率・・・29.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※近現代三部作では一番平均視聴率が高い
  最高平均視聴率・・・36.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※放送日不明
       備考・・・2014(平成26)年現在、大河ドラマでは最も新しい時代を取り上げた作品。一作目『山河燃ゆ』は評判が悪く、続く『春の波濤』では著作権侵害事件が起きたため、今作はヒットしたものの、五作連続する予定が頓挫。近現代をテーマにした作品は本作で最後。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22462
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=64234 T.N
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『誇りの報酬』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 6月 8日(日) 第35話「ビックマグナムは眠らない」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
     脚本・・・大川俊道
     監督・・・小谷承靖
    ゲスト・・・大村波彦(メインゲスト) 阿部雅彦、清水宏
    視聴率・・・8.6%
  概要・備考・・・拳銃発砲による連続殺傷事件が発生し、犯人が現役警察官である疑いも浮上。芹沢は喫茶店店員に化けて張り込みを開始する…。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%85%AC
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『男が泣かない夜はない-MEN CRT AT NIGHT-』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1987(昭和62)年 6月 8日(月) 第04話「キスしちゃった! デヘヘ!!」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
     脚本・・・木村智美
     演出・・・小野原和宏
  平均視聴率・・・17.9% 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23652
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%8C%E6%B3%A3%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%9C%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『海岸物語 昔みたいに・・・』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
‡|1988(昭和63)年 6月 8日(水) 第10話「焦げたフランスパン」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E6%98%94%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%A6
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1758
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ハートに火をつけて!』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1989(平成元)年 6月 8日(木) 第09話「」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
  春がカラオケで歌う曲・・・♪北の宿から♪ 都はるみ
          備考・・・(春)浅野ゆう子初単独主演作品。「男女間の友情」がテーマだヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E7%81%AB%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6!
 春歌曲http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1499
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1722
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2569 1990
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事貴族』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1990(平成二)年 6月 8日(金) 第06話「その時、父の闘いを見た」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   脚本・・・宮下隼一
   監督・・・村田忍
  ゲスト・・・峰岸徹、浜田晃、磯村憲二、森聖二
  視聴率・・・11.9% 
 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_M%C3%A1scaras
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%B2%B4%E6%97%8F
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=23053
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4527
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『夏の不思議ミステリー 本当にあった怖い話』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月 8日(月) 第07回 第13話「死者からのプロポーズ」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・大原清秀
    演出・・・井上芳夫
   出演者・・・岡田奈々、中山忍、坂上忍 
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月 8日(月) 第07回 第14話「怪!映画館の幽霊」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・大原清秀
    演出・・・井上芳夫
   出演者・・・柳沢慎吾、伊藤美紀、松下一矢 
  制作会社・・・大映テレビ
 前期主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6362
 後期主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3936
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E8%A9%B1
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『素顔のままで』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月 8日(月) STAGE.09 第一部・最終回「さよならの予感」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・26.7%
  平均視聴率・・・26.4% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
     備考・・・ビリー・ジョエルの♪素顔のままで♪からヒントを得たものだヨ(=^◇^=)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1531
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=40
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警部補・古畑任三郎』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 6月 8日(水) 第09回 第09話「殺人公開放送」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
  犯人役(メインゲスト)・・・石黒賢
          演出・・・星護
          備考・・・小説版は古畑との対決がない
         視聴率・・・14.8 %
       平均視聴率・・・14.2% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・番組ポスターのキャッチコピーは「殺人者は、後悔する」なお、偶然か意図的かは定かでないが、同じフジテレビ系列の番組『世にも奇妙な物語』に同名のエピソード「殺人者は後悔する」(1990.6.7放送)が存在するヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『古畑任三郎』3rd season  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1999(平成11)年 6月 8日(火) 第09回 第36話「追いつめられて(雲の中の死)」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
  犯人役(メインゲスト)・・・玉置浩二
          演出・・・佐藤祐市
          備考・・・全編飛行機内(のセット)でのシーン 古畑が事件に全く参加しない 死因は事故
         視聴率・・・23.8%
       平均視聴率・・・25.1% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『週刊ストーリーランド』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:58~20:54
 ┌─――――――――――――┐
 |2000(平成12)年 6月 8日(木)|放送休止 1回目
 └─――――――――――――┘備考・・・放送回数は約2年間で56回+1回の合計57回にとどまったが、これはプロ野球の開催時期にプロ野球中継のため放送休止になることが多かったためだヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『弁護士のくず』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 6月 8日(木) case.9「夫婦三十年の追憶」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
  原作タイトル・・・『人間失職』第2巻・Case9 
     視聴率・・・11.4%
   平均視聴率・・・12.74% ビデオリサーチ・関東地区調べ
      備考・・・本作は、松田優作主演の『探偵物語』のオマージュ的な色合いが非常に強く出た作品である。主人公の九頭元人(豊川悦司)が白いスーツにソフト帽で登場し、あからさまにわかるアドリブや、カメラ目線や台詞などが多数使われていた。また、九頭が所属する弁護士事務所と同じビルの4階に「工藤興信所」が入居していたヨ(=^◇^=)
 http://aisuru-yusaku.6.ql.bz/tanteisyousai.htm
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=40919
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%9A
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A2%E5%81%B5%E7%89%A9%E8%AA%9E
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓金曜ナイトドラマ
 ┃ 『帰ってきた時効警察』 ┃ テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  23:15~24:10 
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2007(平成19)年 6月 8日(金) 第九話「振り返らずに別れるか?          |最終回
 | 最後にもう一度振り返って別れるか?それが問題だと言っても過言ではないのだ!」|最終話
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――┘
    ゲスト・・・室井滋  
     脚本・・・三木聡
     演出・・・三木聡
    視聴率・・・13.5% 最高視聴率 5/18とタイ
  平均視聴率・・・12.0% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  駄洒落ED・・・さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ですが
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-39873
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%8A%B9%E8%AD%A6%E5%AF%9F
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年 6月 8日(火) 第11週 第062話「貧乏神をやっつけろ」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・渡邊良雄
     週間最高視聴率・・・20.4%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『三代目明智小五郎~今日も明智が殺される~』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――─――――――――――――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 6月 8日(火) 第09話「ラブ&ピース&撲殺」|TBS 24:55~25:25
 |2010(平成22)年 6月10日(木) 第09話「ラブ&ピース&撲殺」|MBS 24:50~25:20
 └─――――――─―――――――――――――――――――┘
  脚本・・・福原充則
  演出・・・塚原あゆ子
    備考・・・関東広域圏 TBSテレビ 制作局、毎日放送(MBS)より2日先行放送
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AE%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%B0%8F%E4%BA%94%E9%83%8E%E3%80%9C%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E6%98%8E%E6%99%BA%E3%81%8C%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓金曜ナイトドラマ
 ┃ 『都市伝説の女』Part1 ┃ テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  23:15~24:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年 6月 8日(金) 第9話「さよなら月子…徳川埋蔵金殺人!!」|最終話
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
     演出・・・秋山純 
    視聴率・・・11.6% 最高視聴率
  平均視聴率・・・・9.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-51580
  主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=129385
 OP歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=126790
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%A5%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『プラトニック“PLATONIC”』 ┃NHK-BSプレミアム
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:49プレミアムドラマ
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |2014(平成26)年 6月 8日(日) 第03話「娘の初恋」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
    キャッチコピー・・・愛したときが、彼が死ぬとき。
         演出・・・長沼誠
  オープニングソング・・・①♪THE STRANGER(ストレンジャー)♪ BILLY JOEL(ビリー・ジョエル)
  エンディングソング・・・②♪HONESTY(オネスティ)♪ BILLY JOEL(ビリー・ジョエル)
 主題歌①http://en.wikipedia.org/wiki/The_Stranger_(song)
 主題歌②http://en.wikipedia.org/wiki/Honesty_(Billy_Joel_song)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『日曜エンターテインメント』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:58~23:10
 ┌─――――――――――――┐不定期放送だヨ(=^◇^=)
 |2014(平成26)年 6月 8日(日)|ドラマスペシャル『みをつくし料理帖』
 └─――――――――――――┘21:00開始 20:58~21:00に『今夜のドラマスペシャル』も別途放送
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
 

 2021年8月27日発売 あいつの季節 コレクターズDVD 
 2021(令和三)年08月27日(金) 1,635回視聴
‡2021(令和三)年06月08日(火) YouTube公開

‡1973.06.08 第047話「俺の拳銃を返せ!」脚本・小川英、武末勝 監督・土屋統吾郎
 佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
 https://note.com/toshiakis/n/n6267df66cb63

第047話 俺の拳銃をかえせ!
脚本/小川英、武末勝 監督/土屋統吾郎
--------------------------------------------------------
マカロニとゴリは聞き込みの為に走り回る。我慢出来ないと二人は意気投合するが、マカロニは尿意を催しゴリは腹が減ったということが判明する。ゴリはこの先に交番が有るのでトイレを借りてこいと告げる中、自分は駅前の中華そば店で食事をしてくるという。マカロニは城東警察署・山本町派出所でトイレを借りるとついでに七曲署に報告する。シンコが電話の対応に出る中、ボスは市民の血税を無駄にするなとして、サボるなと圧力をかける。そんな会話をしていると、一人の男性・佐原信一(24歳)が交番の警察官に道を尋ねる。佐原の視線はマカロニが腰に差していた拳銃だった。マカロニはゴリさんと合流する為にレストランへと向かう中、道ばたに一万円が落ちているのを見つける。一年経てば拾得物は俺のものになるとしてマカロニは喜ぶが、屈んで一万円を拾う際に突然背後から鉄パイプで滅多打ちにされマカロニは意識を失う。その間に拳銃が奪われてしまう。マカロニが倒れているのを通りがかりのクリーニング店の男が見つけてすぐに救急車を手配するが、マカロニは気がつくとサイフと手帳があるが銃が無くなっていることに気がつく。すぐに七曲署のボスに連絡し、襲われた際に銃を失ったことを話す。ゴリもその騒動を聞きつけて救急車が止まる場所にやってくる。マカロニはゴリを見かけると銃を奪われた事を告げる。マカロニはもみ合った際に、相手のネクタイを掴んだことを告げ道路を探し回すと、ネクタイピンが落ちているのを見つける。マカロニはそれを長さんらに託すと、ゴリに無理矢理救急車に乗せられ病院へと運ばれる。タイピンにはクラブスターと刻まれていた。ボスたちはマカロニが入院した病院にやってくると、精密検査が終わるまでは捜査には加わるなと指示し、逃げ出さないようにシンコに頼んでマカロニのズボンを回収していく。マカロニはこんなところでジッとしていられないと訴えるが、ボスから何故その男に狙われることになったのか考えろと言われる。一番刑事らしくないマカロニのことを何故刑事だと知っていたのか。相手は一万円をエサにする程に用意周到だったのだと告げると、交番に居るときに道を尋ねてきた男のことを思い出す。ボスは人相や背格好など分かる限り犯人の情報を思い出せと語る。長さんは緊急手配をかける。男性は推定26、27歳でサラリーマン風、えんじ色に水玉のネクタイをしているという。クラブスターについて調べると会員制のクラブでその中でも贔屓の客にしか配らないタイピンだと分かる。しかしボスはそんなタイピンも好みが合わねば他人に渡すことは十分に考えられると告げる。非番中の山さんも捜査に合流する中、銃を使って何か起きなければ良いが・・・と告げる。一方その頃マカロニは病院を抜け出すと、街でズボンと頭の包帯を隠す為の帽子を購入して捜査を開始する。佐原信一はオーロラ商事の営業係長の遠藤ススムの元を尋ねる。応接室で雑談する中、佐原は御影山のことを覚えているかと問う。遠藤は何のことか覚えていなかったが、3年前にその山に登ったのではないかと問う。確かツツジ温泉の帰りに立ち寄ったことを告げると、佐原は突然その御影山で何が遭ったか思い出せと告げる。まるで思い出せない遠藤に対して銃を突きつける中、秘書の女性がお茶を運んできて銃を見た為にパニックを起こす。すると佐原は発砲して逃走する。マカロニは懇親にしている情報屋から銃を手にしたという男が居ないかを尋ねて回るが流石に今日盗まれた銃のことはまだ噂にも出回っていなかった。そんな中タイピンを店から受け取っていた一人の常連客が若いセールスマンに渡したことがあるという。中光事務器事務所の佐原信一という人物だという。その頃オーロラ商事で発砲事件が起きたことがボスの元に情報として伝わっていた。38口径が使われたと聞いて、刑事に支給されている銃だと分かるが・・・
--------------------------------------------------------
■マカロニは銃を奪われる■銃の携帯が安易すぎて泣ける。せめてホルスターに入れて人には見えないようにしておくものかと思うけど、あれだと落とす可能性だってあるよね。
■1万円に惑わされた■道ばたに一万円が落ちている。一応律儀に拾得物として1年は待つつもりでいるマカロニ。嬉しい反面その代償はあまりに大きすぎたという感じ。まるでアニメに出てくるネズミ取りに引っかかってしまうような単純さが有った。
■マカロニの銃を奪ったもの■演じているのが若かりし頃の森本レオさんだというところが驚く。最後に頭を下げていた男性が柳生博さんであることにも驚く。そろそろマカロニが亡くなるエピソードだよなぁと思っていたので、今回撃たれて亡くなってしまうのかと思っていた。
■犯人の狙いは?■最初に狙われたのはオーロラ商事の遠藤進。そして渋谷のレストランの経営者・大木が狙われた。その段階でマカロニたちは既に犯人が中光事務器事務所の佐原信一だと判明して、彼が学生時代に毎日のように通っていたPoemという茶店を突き止めて、ケイコという女性の存在を突き止めた。大吉証券に勤める井口タケオが次のターゲットだと分かり警察もマークする中で、御影山というキーワードを口にしても一緒に言った人物だということは分かるが何故狙われるのかまでは分からず。そしてもう一人オオハチ観光に勤める戸倉ナオユキという人物もグアム島で崖から突き落とされて殺されている事が判明する。
■ラストの追跡劇■ビルの屋上で板が折れそうになるシーンは怖いところだった。ここで犯人が落下して亡くなり真相が有耶無耶になってもある意味面白かったのかも。酒の上でのこととはいえ、そこで初めて御影山のロッジへの標識を彼らが酔って壊したことが原因でケイコを失っていたことが分かる。ちょっとその過去の流れから犯人を特定するのは無理っぽいところが有ったけど、まぁ仕方が無いか。
■マカロニの重罪■これでよく何のお咎めもなく過ごせたなという感じがする。正直警察への被害者賠償だけでも相当な額になりそう。マカロニの銃で命を失ったものがいなかったというのは幸い
だけどね。
藤堂俊介 …… 石原裕次郎 (七曲署のボス、係長)
山村精一 …… 露口茂 (山さん)
石塚誠 …… 竜雷太 (ゴリさん)
島公之 …… 小野寺昭 (殿下)
野崎太郎 …… 下川辰平 (長さん)
早見淳 …… 萩原健一 (マカロニ)
内田伸子 …… 関根恵子 (シンコ)
井口 …… 柳生博 (大吉証券)
佐原信一 …… 森本レオ (中光事務器事務所)
大木 …… 中村孝 (渋谷のレストランの経営)
遠藤進 …… 福岡正剛 (オーロラ商事)
木島新一、山田はるみ、若尾義昭、邦創典、豊村真理子、小海とよ子、尾崎八重、柳沢優一、関根信昭、西川幾雄、三津田健
評価:★★★★★★☆☆☆☆ (6.0)
https://itawind.web.fc2.com/1970/taiyou/taiyounihoero047.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第047話「俺の拳銃を返せ!」
2016-03-23 17:30:22 テーマ:マカロニ編
第47話「俺の拳銃を返せ!」
■ストーリー■
石塚と早見は聞き込みをしていた。
途中に早見が立小便をしようとしたために、石塚は突き当りの交番に行くよう告げ、石塚は食事に向かった。
早見は城東署山本町派出所でトイレを済ました。巡査(若尾義昭さん)によると、この街は痴漢が多いとのことだった。
早見は伸子に連絡をして、聞き込みを変わろうとしたが、藤堂に市民の血税を無駄にするなと断られた。
早見が電話をしている最中に、佐原信一(24歳)(森本レオさん)という男が警察官に駅の方向を尋ねた。
早見は交番を離れ、道の1万円札に気を取られていた。
早見はその隙に佐原に鉄パイプで殴られ、気絶してしまったが、佐原のタイピンをもぎ取った。
通行人が負傷した早見を目撃し、救急車を呼んだ。
早見は直後に目を醒ましたが、拳銃を強奪されたことに気付いた。
石塚が救急車を目撃し、早見と合流した。
早見は犯人のタイピンを拾った後、強引に救急車に担ぎこまれた。
タイピンには「クラブ スター」の名前が入っていた。
藤堂は早見に精密検査が終わるまで入院を命じ、伸子に早見のズボンを持っていくよう命じた。
藤堂はなぜ早見が狙われたのか、石塚はなぜ早見が刑事だと分かったのかと早見に尋ねたが、早見は交番で道を聞いた佐原が犯人と直感した。
交番の警察官により、佐原が推定年齢26~27歳、サラリーマン風、ダークスーツに紺地と水玉のネクタイであることが判明した。
クラブ「スター」は会員制の高級な店であり、タイピンは全部で30名の常連客にのみ配っていた。
伸子によると容疑者は1人もいなかったが、藤堂はタイピンが他人に譲渡された可能性があると考えた。
早見はパジャマのまま背広の上着を着て、自転車を盗んで病院から逃走した。
一係室に早見が病院から脱走したという通報が入ったために、藤堂は早見を緊急手配した。
早見は背広の下と帽子を購入した。
佐原は経済新社社員と偽ってオーロラ商事に入り、営業係長の遠藤進(福岡正剛さん)と面会した。
佐原は3年前の御影山の登山を覚えていないかと尋ね、遠藤は御影山のことを思い出した。
佐原は遠藤に御影山の事件を思い出せと脅迫した後に発砲し、遠藤は意識不明の重傷を負った。
女性社員が発砲の瞬間を目撃したが、無事であった。
早見は情報屋に、S&Wのリボルバーを知らないかと尋ねたが何も知らなかった。
山村は譲渡したタイピンの持ち主が判明したことを連絡した。
佐原は中光事務器株式会社のセールスマネージャーだった。
藤堂が遠藤の事件を山村に伝えた。
弾丸は38口径で、銃器はS&Wのリボルバーであった。
野崎と石塚はオーロラ商事の女性社員を事情聴取したが、女性社員は佐原が山のことについて話していたことのみを思い出した。
早見は情報屋から若者が拳銃を見せびらかしていたという情報を得た後に、遠藤が撃たれたニュースを見た。
山村と島は中光事務器事務所を訪れたが、佐原は3日前に田舎に帰るという理由で退職をしていた。
佐原の履歴書は処分されていたが、社員は佐原が運転免許の書き換えで府中の試験場へ行くと言っていたことを思い出した。
佐原が持っていた拳銃が早見の拳銃であることが判明した。
藤堂は野崎と石塚を遠藤の入院している病院に向かわせるように命じ、自分は署長に報告に行った。
山村は試験場にて佐原の情報を入手し、伸子に報告した。
佐原の現住所は杉並区ホウナ1-51-20の福寿荘であった。
早見が一係室にて佐原の情報を聞き、逃走してしまった。
レストランの待合室にて、主人の大木(中村孝雄さん)はニュースを見ていた。
佐原が侵入し、御影山のことを質問して発砲したが、弾は左腕に命中した。
山村は佐原の部屋を捜索中に、額縁の写真が無くなっていることを気にした。
早見はアパートの住人から、佐原が喫茶店に行っていたことを突き止めた。
早見は喫茶店「ポエム」を訪れ、佐原と4~5年の付き合いがあるマスター(三津田健さん)から話を聞いた。
マスターは佐原のことをいい青年だと話した後、4年前(1969年頃)の事を話した。
その頃に、短大生の恵子という清楚な女性が客として訪れており、佐原は恵子と落ち合うようになったが、1年前(1972年頃)から恵子は来なくなり、佐原は恵子のことを話さなくなっていた。
佐原は半月前、マスターに金を貸す場所はないかと聞き、マスターから駅の向こうにサラリーマン金融があるという答えを貰っていた。
野崎と石塚は大木から事情聴取をしていた。
大木は3年前(1970年頃)の慰安旅行で行った御影山登山のことを話した。
御影山登山は同窓会で久しぶりに会った2人と行っていた。
大木は遠藤のことを知らなかったが、野崎と石塚に御影山登山の写真を見せたところ、偶然一緒になったことを思い出した。
大木は、御影山に同行した、大吉証券の社員の井口武夫と第八観光社員の戸倉直行を紹介した。
戸倉はグアム島の支店に転勤していた。
早見は佐原に金を貸した質屋にて、主人(邦創典さん)から佐原が10万円借りたこと、佐原が3日前に退職金で全部返したという情報を得た。
佐原は質屋の主人に大吉証券のことを尋ねていた。
野崎と石塚は井口(柳生博さん)を訪ねた。
井口は御影山を酔って登ったことを思い出した。井口は佐原のことを知らなかった。
藤堂から、半月前に戸倉がグアム島で転落死体となって発見されているという連絡が入った。
井口が取引者名簿を確認したが、佐原の名前は無かった。
早見が大吉証券を訪れていた後、佐原は大吉証券に、井口を急用で呼んでくれという電話を入れた。
佐原が直通電話に出た井口を射殺しようとした矢先に早見が射殺を阻止した。
井口と佐原は逃走し、早見が追跡した。井口は階段からビルの屋上に逃げ込んだが、佐原に追いつかれた。
井口は木の板を伝って隣のビルに入り、佐原も入った。
早見が木の板を登ろうとした際に木の板が壊れてしまったが、早見もビルに入ることに成功した。
佐原は井口を射殺しようとしたが、早見は遠藤と大木が生存していること、恵子の名前を伝えた。
佐原は動揺し、事件の真相を話した。
井口と大木と遠藤と戸倉は御影山を登った際に、御影山ロッジの表示板に石を投げていたが、その結果、向きが反対の方向を示してしまった。
恵子はかつて御影山ロッジのアルバイトをしていた佐原に向かう途中、道標のために迷って足を滑らせて死亡していた。
佐原は2年かけて戸倉を探し、戸倉から他のメンバーを聞き出した。
しかし、戸倉は自分の行為が軽犯罪にしかならないと言ったために全員を殺害しようと決心した。
早見が説得している最中に、藤堂と野崎と石塚が駆けつけたが、佐原は発砲してしまった。
早見は顔を掠った程度で済み、石塚が佐原を逮捕した。
井口は佐原を社会に出すなと抗議し、早見に殴られた。
■メモ■
*「太陽」初の「刑事が拳銃を奪われる」話。
*話の構成が拳銃を奪われる事件を除き、「雨の中の女」に似ている。
*またもや立小便をしようとしたマカロニ。
*マカロニは立小便を、ゴリさんは食事をしないと落ち着かないらしい。(今回のゴリさんは狸蕎麦を2杯注文)
*道の1万円札を見て、「1年経てば俺の物だ」と言うマカロニ。間抜けすぎではないか?
*森本レオ氏が若い。
*些細なイタズラが原因で起きてしまった事件。
*OPのハイライトシーンや次回予告にある、マカロニが手摺を登っている最中に撃たれるシーンはカットされたようだ。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
早見淳:萩原健一
内田伸子:関根恵子(現:高橋惠子)
島公之:小野寺昭
野崎太郎:下川辰平
「ポエム」マスター:三津田健
佐原信一:森本レオ、井口武夫:柳生博、大木:中村孝雄
遠藤進:福岡正剛、木島新一、山田はるみ、城東署山本町派出所巡査:若尾義昭、質屋の主人:邦創典
柳沢優一、関根信昭、西川幾雄、豊村真理子、小海とよ子、尾崎八重
石塚誠:竜雷太
山村精一:露口茂
脚本:小川英、武末勝
監督:土屋統吾郎
#太陽にほえろ#マカロニ主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12142322056.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第358話「愛の暴走」
2021-03-03 10:49:15 テーマ:ボン&ロッキー編
第358話「愛の暴走」通算第568回目
■ストーリー■
森本武司(22歳)(中西良太さん)という男が運転していたタンクローリーを下り、城南病院に入った。
非番の岩城は昨夜、田口に肺炎ではないかと心配され、城南病院に診療に来ていた。
岩城が一係室への電話連絡をしていた際、森本が看護婦の吉川洋子(20歳)(石田えりさん)を連れ出そうとしたが、断られた。
森本は岩城に話し掛けられると、ナイフで吉川を人質に取り、タンクローリーの助手席に乗せ、逃走した。
岩城はタンクローリーの運転席の窓枠に飛び乗ったが、森本に突き落とされた。
岩城は城南病院の守衛(加藤茂雄さん)に七曲署への通報を要請し、走ってタンクローリーを追跡した。
捜査員が通報を受け、出動した。
森本は十字路にて、クリーニング屋の自転車が飛び出してきたため、急ブレーキで一時的に停止した。
岩城はその隙に、助手席の扉に飛び乗り、助手席から運転席に乗り込むことに成功した。
森本は岩城に、タンクに医薬用外劇物のトルエンが入っていることを教え、大爆発すると脅迫した。
森本はタンクローリーを蛇行運転させ、市民を恐怖に陥れた。
タンクローリーは菱運株式会社が所有しているもので、ナンバーが「品川88 た 48-78」だった。
吉川は内科病棟の看護婦で、矢追3丁目の緑荘に住んでおり、今日は平常通り勤務に就いていた。
城南病院に勤務する看護婦の中で、犯人の顔を知っている者はいなかった。
藤堂は野崎に吉川の捜査を、島と田口に非常線に回ることを命令した。
タンクローリーの運転手が、菱運に勤務する森本であることが判明した。
森本が運転するタンクローリーは、トルエンを満載した長距離輸送車で、九州まで直行できるディーゼル燃料を積んでいた。
石塚は矢追2丁目の裏通りで、岩城がこの付近からタンクローリーに乗り込んでいることを聞き込んだ。
タンクローリーは城南方面に逃走していた。
藤堂は石塚に、タンクローリーの慎重な追跡をするように厳命した。
岩城は自分が七曲署の刑事であること、非番だから拳銃を所持していないことを告げた。
森本は吉川から謝罪を受けるも、逃走を止めなかった。
森本は死を覚悟しており、踏切の遮断機が下りる直前に強硬に小田急線の踏切に入り、電車が来る直前に踏切を脱出した。
岩城は森本に殺人の意思がないと推測し、森本を落ち着かせようとしていた。
菱運の社員は山村に、森本が最近、塞ぎ込んでいたこと、2,3日前に顔中を腫れ上がらせて出勤したことがあることを話した。
社員は森本の喧嘩の相手に心当たりがなく、吉川のことも知らなかった。
石塚は、城南通りを南西に向かって逃走中のタンクローリーを発見し、追跡した。
森本はパトロールカーの警察官から、タンクローリーを停車させるように警告されるも、無視した。
森本は暴走族の下田がタンクローリーを尾行していることに動揺した。
下田はタンクローリーを追い越し、前方を走行していた。
森本は下田に向かってタンクローリーを突撃させた。
下田はオートバイを横転し、負傷した。
島と田口は先回りして非常線を張っていた際、タンクローリーを発見し、停車するように警告した。
タンクローリーは非常線を突破した。
島は岩城の合図を見て、蛇行運転から追跡の中止を決断し、石塚に追跡の続行を任せた。
岩城は森本に、凶行の動機と暴走族の1人の正体を尋問し、吉川から、暴走族の1人が杉浦直人(河西健司さん)という男の仲間であることを教えられた。
野崎はゲームセンターにて、インベーダーゲームをプレイ中の杉浦に事情聴取し、森本と喧嘩した理由を質問した。
杉浦はインベーダーゲームに熱中して野崎の事情聴取を無視し、野崎を憤慨させた。
森本は、吉川の目の前で杉浦と仲間3人に激しい暴行を受けたことがあり、杉浦達を激しく恨んでいた。
吉川は杉浦に、森本に付きまとわれて迷惑であると打ち明けていた。
吉川は森本の目の前で嫌いと吐き捨ててしまった。
杉浦の仲間は森本が吉川を拉致して逃走していること、下田が森本の暴走で負傷したことをニュースで知り、杉浦に密告した。
下田は肩の骨を折る重傷を負っていた。
杉浦はラジオでタンクローリーが湘南方面に逃走中であること知り、複数名の仲間と一緒にタンクローリーを追跡した。
森本は吉川に好意を抱いており、吉川が暴走族の杉浦と付き合うことを激しく嫌がっていた。
山村が一係室に入り、森本の動機が失恋の恨みであることを報告した。
森本と吉川の交際のきっかけは、吉川が雑誌のペンフレンドの欄に名前を載せたことだった。
森本はすぐに手紙を出し、1ヶ月後には吉川と会い、交際を開始させていた。
森本は全ての手紙を大切に保管し、日記も吉川のことで埋まっていた。
島と田口も石塚に追随し、タンクローリーを追跡していた。
岩城は森本に、吉川が疲労していること、森本が激昂して自分を失っているだけで気持ちの優しい性格であると説得し、タンクローリーを停車させるように懇願した。
森本は吉川に、吉川から最初に手渡された手紙を読むように命令した。
森本は吉川と一緒に最初に海に行ってドライブに行ったとき、吉川が海を気に入っていたため、海で一緒に死のうとしていた。
森本は岩城の説得を聞かず、タンクローリーを暴走させた。
杉浦と数名の仲間がタンクローリーに接近し、森本を妨害してきた。
石塚は杉浦達を鎮圧することにして、島と田口にタンクローリーの追跡を要請した。
石塚は黄色いスポーツカーに乗った杉浦の仲間を追跡した。
島と田口はオートバイに乗った杉浦の仲間2名に、タンクローリーの追跡を妨害された。
石塚は黄色いスポーツカーを空き地に追い詰め、乗り捨てて逃走する杉浦の仲間を格闘の末に逮捕した。
杉浦の仲間は杉浦の目的が、下田を負傷させた森本の殺害であることを自白した。
杉浦の仲間は森本を殺害させたほうが世のためであると思っており、石塚にタンクローリーが人家に衝突した場合のことを全く考えていなかった。
杉浦は仲間1名と別行動をとっており、高架橋の上でジープに乗り、ライフルを用意して待機していた。
杉浦は森本の殺害に執念を燃やしており、高架橋下をタンクローリーが通りかかったため、森本に照準を定めた。
森本は岩城が杉浦を発見し、自分に呼び掛けたため、杉浦の発砲が左腕に命中しただけで済んだ。
杉浦はオートバイに乗っている仲間達と合流し、森本を追跡した。
タンクローリーは海岸の小屋に衝突し、動かなくなってしまった。
森本は吉川を連れ、タンクローリーを乗り捨て、岩城と一緒に逃走した。
杉浦と仲間4名は海岸でタンクローリーを発見し、海岸を探し回った。
岩城と森本と吉川は崖の上の一軒家に逃げ込んだが、杉浦達が岩城達を発見し、ライフルを発砲してきた。
岩城は森本からナイフを奪い取り、自分が杉浦達を食い止めるため、森本に山道から国道に出て、通行中の車両に乗せてもらい、警察に自首するように要請した。
森本は銃声を聞いたことで、自分の行動で岩城が死亡してしまうことを恐れ、一軒家に戻って援護することを決意した。
吉川は森本も杉浦も拒絶した。
杉浦達は窓を割り、一軒家の室内に侵入した。
岩城は屋根の上から飛び降り、杉浦のライフルを強奪しようとして格闘となった。
杉浦の仲間がライフルを拾い、岩城を射殺しようとしていたが、森本が岩城に加勢した。
岩城はライフルを奪い取り、杉浦に銃口を向けた。
島と田口と警察官が駆け付け、杉浦達を逮捕した。
吉川は留置場の森本に多数の差し入れをしていた。
■メモ■
*咳をしたら、ボンに肺炎ではないかと疑われ、病院を訪れたロッキー。しかし、医師に「肺炎では咳ではない」と言われ、笑われた模様。
*加藤氏は後ろ姿のみの登場。
*純情一直線な中西氏がハマり役。
*吉川が手紙を読むシーンで「ボス愛のテーマ」。
*ロッキーが重要容疑者のトラックに乗っているのは「トラック刑事」を思い出す。
*ラスト、ロッキーを「髭のインベーダー」と呼ぶボス。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
田口良:宮内淳
岩城創:木之元亮
野崎太郎:下川辰平
松原直子:友直子
森本武司:中西良太、吉川洋子:石田えり
杉浦直人:河西健司、古宮和幸、櫛田拳三、吉田宏靖
新宅明、城南病院守衛:加藤茂雄、鈴木実、前田克典、後藤義彦、荒井光信
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
山村精一:露口茂
脚本:小川英、尾西兼一
監督:児玉進
#太陽にほえろ#ロッキー主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12660065976.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第604話「戦場のブルース」
2017-11-20 17:26:03 テーマ:ラガー&ブルース編
第604話「戦場のブルース」通算第298回目
■ストーリー■
岩田晴彦(秋間登さん)は街を歩いていた際、自動車事故で人が血を流して倒れているのを目撃した。
澤村は仕事を終え、泉(渡瀬ゆきさん)と待ち合わせていた。
澤村夫妻は今日が泉の誕生日であるため、宝石店でネックレスを購入していた。
岩田は新宿歩道橋通りを歩行中にチンピラ(永井政春さん)とぶつかったが、直後に狂乱し、チンピラを軍用ナイフで滅多刺しにした。
岩田は更に犯行を目撃した野次馬の一人の女性を尾行し、負傷させた。
泉は岩田が刃物を持って狂乱するのを目撃し、偶然通りがかった幼稚園児数名を公園に避難させた。
岩田は園児の声で泉達に気付き、泉の腰を一突きした。
澤村は負傷した泉のもとに駆けつけ、園児に七曲署への連絡を求め、岩田を追跡した。
岩田は通行人を無差別に刺していた。
山村は井川と西條から、被害者の中に泉がいること、澤村が岩田を追跡していることを知り、澤村の捜索を指示した。
澤村は背後から岩田に鉄パイプで殴打され、ナイフで刺殺されそうになったが、何とかナイフを叩き落とした。
澤村は鉄パイプで受けた傷が理由で昏倒し、岩田に暴行を受けた。
岩田はナイフを取り戻して逃走し、直後に現場に到着した令子と竹本は負傷した澤村を発見した。
井川と令子は泉の入院する病院に直行し、澤村を励ました。
岩田は澤村との格闘の末に坂下町方面に逃走していたが、未だに逮捕されていなかった。
通行人は岩田の衣服である黒いレインコートと毛糸の帽子のみを記憶し、犯人の顔を目撃していなかった。
澤村は岩田がマスクをしていたため、目しか見ていなかったが、岩田の目が無差別に殺人を犯そうとしている目だったことを報告した。
泉の手術が完了したが、出血多量だったために何とも言えない状態だった。
井川は澤村に、泉の傍にいるように命じたが、澤村はモンタージュの作成に躍起になっていた。
令子は泉に、澤村が犯人の追跡に出かけたことを囁いた。
澤村は山田鑑識課員(三上剛仙さん)と一緒にモンタージュを作成していたが、難航していた。
岩田の被害者は澤村を含めて10人であり、最初に刺されたチンピラとサラリーマンが死亡し、泉を含めた4名が意識不明の重体、他3名が軽傷を負っていた。
岩田の凶器は軍用ナイフであったが、岩田は検問に引っかかっていなかった。
七曲署捜査一係は岩田の犯行を、覚醒剤中毒者による衝動的な無差別殺人と断定した。
澤村は鑑識第二室を飛び出し、岩田を追跡するために七曲署を後にしていた。
岩田のモンタージュは未完成の状態だった。
岩田はトイレで覚醒剤を注射していた。
澤村は泉の病室を訪れ、令子と合流した。
澤村は泉の所持していたハーモニカから、泉との生活を思い出し、ハーモニカを上着のポケットに入れ、泉の購入したネックレスを見ていた。
岩田はサングラスをかけ、宝くじ売り場の付近にてマッチ箱を捨てた後、六本木の会員制のディスコにて、再び無差別の凶行に及んだ。
井川は巡回中に悲鳴を聞き、ディスコに急行したが、駆けつけた頃には岩田が逃走していた。
ディスコでの被害者は5人で、死者こそいなかったが、全員重傷だった。
澤村は病院を抜け、ディスコに直行した。
井川は、落ち着きを無くして報告をせずに勝手に捜査する澤村を叱咤した。
井川は澤村に、捜査に参加しているなら刑事として行動し、拳銃を携帯するように厳しく指示した。
澤村は岩田に刺された女の亭主であると開き直ったが、井川に自分が刑事であると強調され、忘れたら刑事生命が終わると諭された。
岩田は公園の水道にて、血液の付着した手と衣服を洗っていたが、おでん屋台の店主(加藤茂雄さん)にその光景を目撃され、六本木の聖坂停留所でバスに乗った。
澤村は捜査中の西條と竹本と合流したが、2人とも目撃者を発見していなかった。
澤村は再び単独捜査を開始した。
岩田はバスの運転手(中島元さん)にしっかり顔を見られていた。
宝くじ売り場の店員(高山千草さん)は、岩田が「パークサイド」のマッチ箱を捨てたところをはっきり記憶していた。
西條は「パークサイド」に行き、従業員から岩田のことを聞いた。
岩田はここ2週間、毎日の昼頃に「パークサイド」に来店し、ランチサービスを食べ、2時間外を見ながら、独り言を言っていた。
澤村はバス運転手から、岩田がバスを野川駅前で降りたことを突き止めた。
澤村は熱心に単独捜査を続行していたが、売店の店員から客が逃げられるという理由で嫌がられた。
澤村を除く捜査員は、岩田のモンタージュが完成したことで、全員聞き込みを担当していた。
令子は苦しむ泉の手に、誕生日プレゼントのネックレスを握らせ、一係捜査員全員が澤村を信じていると言い聞かせた。
竹本は澤村を心配し、
澤村は聞き込み中、岩田の似顔絵を見て逃走したチンピラを尾行した。
澤村は「ダンスィングパブ アミーゴ」からオートバイに乗って逃走しようとするチンピラを取り押さえ、岩田の正体を尋問した。
チンピラは昨夜、映画館で戦争映画を鑑賞していたが、隣の席に岩田が座っていた。
岩田はチンピラに戦争が好きかと尋ね、チンピラから戦争が好きという答えを貰い、ナイフを突きつけて戦場に連れて行くように強要していた。
井川は昨日、岩田が新宿ニューシティホテルをチェックアウトしたという情報を得た。
岩田の住所は新宿区東矢追町3-8-9で、「ストリンガー」というフリーで流れ渡るカメラマンであった。
井川は岩田宅に向かうことにした。
澤村は山村に、岩田が午前0時に多摩川の河原に現れ、チンピラグループの抗争を見に行くと報告した。
澤村は山村から犯人が岩田であることを知り、山村の制止を押し切って多摩川に赴いた。
澤村は誰もいない多摩川の河原にて待機中、ハーモニカを吹いていた。
2組のチンピラグループが多摩川の河原に到着し、抗争が勃発した。
澤村は河原に現れた岩田を発見し、逃走した岩田を追跡した。
チンピラグループは西條と竹本と警察官の急行で河原から逃走した。
岩田は偶然走行していたワゴンに乗り込んで逃走し、澤村はタクシーに乗った。
井川は岩田夫人の岩田多恵子(藤木聖子さん)と会っていたが、多恵子は動揺を隠せず、岩田の行方を知らなかった。
岩田は長期間中近東に滞在していたが、去年(1983年)の夏から覚醒剤を注射するようになっていた。
岩田は仕事の戦争写真の撮影のために中近東に行っていた。
岩田はとても気が小さく、血を見るのが大嫌いであるのだが、戦争写真なら高価で売れるという理由で、危険な戦場で写真を撮影し、覚醒剤に手を出していた。
多恵子は購入者や会社が次々により刺激的な写真を欲しがることを寂しく語った。
多恵子は岩田から去年の夏から手紙が来なくなったため、心配で中近東に行き、危険な最前線のホテルにて、覚醒剤を注射する岩田を発見していた。
多恵子は岩田を連れて帰り、覚醒剤に手を出さないように説得したが、岩田は10日前、また戦争写真を撮影する約束で、会社から前借りをしたまま消息を絶っていた。
多恵子は戦争写真に怒り、嘆いていた。
岩田は前借り金で覚醒剤を購入し、戦争写真の撮影で焦っていた。
岩田は乗り込んだワゴンがガス欠となり、運転手を刺し逃したまま逃走した。
西條と竹本は澤村の捜索に奔走していたが、藤堂からタクシー運転手の通報で、澤村と岩田が西新宿のビル街にいるという連絡を受けた。
澤村は岩田の隠れた廃墟に突入し、岩田から襲撃を受けたが、うまく回避して格闘となった。
岩田は廃墟の奥の部屋に隠れた。
澤村は岩田に接近したが、岩田からカメラのフラッシュにより撹乱した。
岩田は澤村の腹部を刺したが、澤村は腹部に新聞紙を隠していたために全く無傷であった。
澤村は岩田に攻撃を加えて抱え上げ、岩田の身柄を、悲鳴で駆け付けた山村と西條と竹本に引き渡した。
澤村は山村から泉が持ち直したことを聞き、泉の病室に急行した。
泉は意識を回復し、澤村にネックレスを贈ったことを感謝した。
澤村は泉の誕生日を祝福した。
■メモ■
*泉の明るすぎる歓迎を「刑務所帰りではない」と言うブルース。
*岩田に刺され、重傷を負う泉。PART2の「神戸・愛の暴走」でも犯人(阿藤海氏)に撃たれているが、存命しており、「太陽」に登場する女性の中でも屈指のタフネスさを見せる。
*初登場以来ほぼ無敵の強さを誇っていたブルースだが、ここにきてボコボコにされる羽目に。
*秋間氏の熱演が怖すぎ。表情の演技が狂気を醸し出している。
*岩田の無差別刺殺は2008年の秋葉原通り魔事件を予言させ、非常に無気味。
*最愛の妻が刺されて野獣と化すブルース、厳しく叱咤するトシさん。
*もしもブルースが犯人を殺害してしまった場合、日本警察の一大損失となるボスの懲戒免職を防ぐため、刑事を辞職する覚悟を決めているドック。
*ドックは刑事を辞めた場合、医師になって大量に金を稼ぎ、極上のステーキを奢ると言っているが、医大を中退したのではなかったっけ?
*岩田の正体は戦場カメラマン。元々は臆病な人間だったが、金を稼ぐため、血を克服するために覚醒剤に手を出してしまった。
*廃墟の中を蠢くゴキブリと思わしき昆虫が気持ち悪い。
*野獣と化しても、何とか冷静を保ち、捜査を完了させたブルース。
*「ブルース刑事登場!」にて、ブルースが水島から貰ったハーモニカが再登場。
*降格処分を覚悟するブルースだが、まだ階級が巡査であるため、特に影響はない?
*後の「そして又、ボスと共に」でも泉の誕生日が描かれているが、明らかに今回と時期が違う。
*今回は1990年代の地方局の再放送にて欠番となっているため、地上波ではまだ再放送されていないものと思われる。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
竹本淳二:渡辺徹
澤村誠:又野誠治
岩城令子:長谷直美
澤村泉:渡瀬ゆき、岩田晴彦:秋間登
岩田多恵子:藤木聖子(藤生聖子)、森岡利行、岩田に刺されたチンピラ:永井政春、山田鑑識課員:三上剛仙
医師:入江正徳、宝くじ売り場店員:高山千草、花悠子、新宿ニューシティホテルのフロント係:水橋和夫、三沢もとこ
バス運転手:中島元、小金沢篤子、長谷川恒之、根本明枝、野川ひとみ
ノンクレジット おでん屋台の店主:加藤茂雄
西條昭:神田正輝
井川利三:地井武男
山村精一:露口茂
脚本:尾西兼一、小川英
監督:木下亮
#太陽にほえろ#ブルース主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12329950447.html