6/5(水) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 5 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 6月 5日(sun) No.34 第187話「Cell 227(独房 227)」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第134話
   Stars・・・・Brian Keith, James Best, James Westerfield
   Writer・・・
  Director・・・Paul Henreid
    Note・・・スタンリィ・エリンの傑作を含む第5シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 7 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:30~21:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 6月 5日(tue) No.35 第264話「The Children of Alda Nouva」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Jack Carson, Christopher Dark
   Writer・・・
  Director・・・Robert Florey
    Note・・・リチャード・レビンソン/ウィリアム・リンクも参加した最終シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒチコック・サスペンス』season 2 ┃   CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1964(昭和39)年 6月 5日(fri) No.31 第63話「Isabel (危険なプロポーズ)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第64話
   Stars・・・・Bradford Dillman, Barbara Barrie
   Writer・・・
  Director・・・Alf Kjellin
    Note・・・次回放送は7/23だヨ(=^◇^=)
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_5.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_7.htm
③http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_2.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『未知の世界 “THE TWILIGHT ZONE”』season1 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:15~
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 6月 5日(日) No.009 S1第09話「廃虚」         |NTV
 |1959(昭和34)年11月20日(金) No.008 S1第08話「TIME ENOUGH AT LAST」  |CBS
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘
  NTV版放送・・・(通算)第九夜
      提供・・・ニッカウヰスキー株式会社  ※社名は当時の物ですヨ(=^◇^=)
  日本語版製作・・・日本テレビ編成局映画部
    制作担当・・・木曽山 康治
   台本/翻訳・・・青野 昂
      演出・・・(不明)
   ナレーター・・・鈴木 昭生 (ロッド・サーリング)
     OPN・・・これは、いまだ、人間に知られざる次元における物語である。そこには空間の観念もなければ、時間の観念もない。無限に広く、又無限に小さく―光と影の中間にあって―科学と迷信、空想と知識―その間に横たわる世界・・・それは想像の世界である。我々はこの世界を『未知の世界』と呼ぶ
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE』season 5 ┃  CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――┐
 |1964(昭和39)年 6月 5日(fri) |おやすみだヨ(=^◇^=)
 |1964(昭和39)年 6月12日(fri) |おやすみだヨ(=^◇^=)
 └─―――――――――─―――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_episodes
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『冬のソナタ』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛23:10~24:10
 ┌─―――――――――――――――――――――┐
‡|2004(平成16)年 6月 5日(土) 第09話「揺れる心」|NHK総合
 |2002(平成14)年 2月11日(月) 第09話「揺れる心」|KBS 2TV(=^◇^=)
 └─―――――――――――――――――――――┘視聴率・・・17.8%
                       平均視聴率・・・23.1%
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=20017
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
 ┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 3 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――┐
 |2013(平成25)年 6月 5日(水) No.087 第16話「ちびっこレース」 |
 |1966(昭和41)年12月29日(木) No.090 第16話「Soapbox Derby」 |
 └─――――――――――――――――――─―――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season3-4.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『千代の帰郷』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─――――――――――――┐
 |1958(昭和33)年 6月 5日(木)|俳優座アワー 第3回目(最終回???)
 └─――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1489
 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 6月 5日(火) 第247話「質屋通い」 |出演:河野秋武 野々村潔
 └─――――――――─―――――――――――――┘提供:小野薬品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-47746
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB110%E7%95%AA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1825 6700
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『白昼の死角』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:15~22:45
 ┌─――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 6月 5日(水)|第06回
 └─――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-6914
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%98%BC%E3%81%AE%E6%AD%BB%E8%A7%92
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『乗っていたのは二十七人』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─――――――――─―――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 6月 5日(土) 第02話「暗い家」|
 └─―――――――――─――――――――――┘
   脚本・・・大津皓一
   監督・・・鈴木敏郎
  ゲスト・・・増田順司、渚健二
   協力・・・静岡県警察本部  下田温泉ホテル
   原作・・・笹沢左保『死人狩り』
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-8816
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E4%BA%BA%E7%8B%A9%E3%82%8A
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『日本剣客伝』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――─―――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 5月29日(水) 第03話「上泉伊勢守」第09回|
 |1968(昭和43)年 6月 5日(水) 第03話「上泉伊勢守」第10回|原作・・・池波正太郎
 |1968(昭和43)年 6月12日(水) 第03話「上泉伊勢守」第11回|脚本・・・大和久守正
 |1968(昭和43)年 6月19日(水) 第03話「上泉伊勢守」第12回|監督・・・竹本弘一
 └─―――――――――─――――─――――――――――┘出演・・・長門勇 瑳峨三智子 磯部玉枝 鮎川いずみ 中村竹弥 加藤武 須藤健 雷門ケン坊 桜むつ子 左卜全 亀石征一郎 太宰久雄 大友柳太郎 松本錦四郎 清水元 高城丈二 花ノ本寿
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E5%AE%A2%E4%BC%9D
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ブラックチェンバー』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 6月 5日(木) 第10話「白昼の目撃者」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
    脚本・・・津田幸夫
    監督・・・山田達雄 
  キャスト・・・中山仁 矢吹二朗 内田良平
   ゲスト・・・今井健二(メインゲスト) 佐藤友美、長谷川明男、澤村宗之助、北上弥太郎
   OPN・・・その時から、彼らを守る法律は無い。その時から、彼らが憩う平和は無い。腐敗と悪徳の泥の中で、野良犬のように彼らは嗅ぎ回る。獣(けだもの)の血の匂いを。鎖のない猟犬、それが彼らだ。果てしない暗黒の中から、獣たちは呼ぶ、彼らの名を。それは、ブラックチェンバー
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4064 1969
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『おんなと兵隊』 ┃東京12チャンネル系列
 ┗━━━━━━━━━━┛   21:00~21:56   
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 6月 5日(金) 第10話 |
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12043
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=89805 1985
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 6月 5日(金) 第270話「妻は夫の秘密をさぐるな」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・成田三樹夫、根上淳、河野秋武、原知佐子、東野孝彦、久米明、穂積隆信
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57121
 東京警備指令 ザ・ガードマン - Wikipedia
 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 6月 5日(火) 第47話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001削除映像◆http://youtu.be/gutBaydvbcA
  2001削除映像◆http://youtu.be/AWIDk1gb2hQ
  2001削除映像◆https://youtu.be/Wug1BaZLXOg
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 1981  http://www.uta-net.com/song/107/ 1986B http://www.uta-net.com/song/38562/
 1987 http://www.uta-net.com/song/39172/ 2002 http://www.uta-net.com/song/15535/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B

 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『玉ねぎむいたら…』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
‡1981(昭和56)年 6月 5日(金) 第10話「涙と嘘は女の武器」
   脚本・・・松木ひろし
  斉藤梓・・・松田聖子。特別出演。小浪の妹で高校三年生。小浪とは対照的に少女らしい性格である。当初は進学を希望していなかったが、短期大学への推薦入学の話が進んでいることが明らかになっている。会話には後々まで出てくるが、実際に出演しているのは第2話まで??だそうだヨ(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/song/85321/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18572
 http://ja.wikipedia.org/wiki/玉ねぎむいたら…
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真田太平記』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐原作・・・池波正太郎
 |1985(昭和60)年 6月 5日(水) 第10話「惜別の章」|脚本・・・金子成人(脚本全話皆勤担当)
 └─――――――――─――――――――――――┘演出・・・大原誠 
 http://tvmovie.web.fc2.com/sanada/episode10.html
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21857
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 6月 5日(木) 第27話「雪乃復活! 暗くなるまで待てない」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  2代目麻宮サキ・・・南野陽子(五代陽子。本名:早乙女志織) ※少女時代:片桐尚美
       脚本・・・
       演出・・・
      視聴率・・・土屋斗紀雄 11.1%
    平均視聴率・・・14.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      主題歌・・・第16話~第32話 ♪悲しみモニュメント♪ 南野陽子(2) 
      挿入歌・・・第16話~第42話 ♪季節はずれの恋♪ 吉沢秋絵 
      挿入歌・・・第25話~第42話 ♪ヴァージン・ハート♪ 相楽ハル子
 映像◆野陽子 トーク・極貧生活、ありえないシーン (2005(平成17)年4月)  http://youtu.be/JdkZVoYvBFM
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22322
 主題歌第16話~第32話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1348
 挿入歌第16話~第42話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38432
 挿入歌第25話~第42話http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_918328_songwords.htm;jsessionid=979B77AFF20C5416F5EF5AFF2DBE2D39.s1
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8BII_%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%89%84%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E8%AA%AC
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『悪いこと』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 00:40~01:10
 ┌─――――――――─――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月 5日(金) 第07話「表裏」|
 └─―――――――――─―――――――――┘
   脚本・・・高山直也 
   演出・・・本広克行 
   出演・・・大路恵美 加山由実 監物房子 上村依子
  視聴率・・・2.9% 
  テラー・・・ハインツ・W・クールマン「個人と個人の関係はいくつかに分類できる。親子兄弟など生物学的な段階では明瞭である。では夫婦これは多少複雑になるが法律的には一種の契約関係と見ることもできる。それでは友人 この関係はむずかしいが─もし友人というものに契約書があったなら膨大で複雑なものになるだろう」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事貴族3』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 6月 5日(金) No.83 第06話「汚れた顔の天使」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
  ゲスト・・・山田辰夫 阿部祐二 山西道広 清水宏 宮坂ひろし
  視聴率・・・15.4%
 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_M%C3%A1scaras
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%B2%B4%E6%97%8F
 ED前http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4528
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1573
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ ドラマBOX『君に伝えたい』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:00~23:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 6月 5日(日) 第10話「遠距離恋愛白書」|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
        出演・・・麻莉:大塚寧々、中村繁之、井上彩名、ハント・ケーシほか
  今週のスピンオフ・・・賀来千香子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30180
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=23626
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84
 ┏━━━━━━┓
 ┃ 『海猿』 ┃   作者:佐藤秀峰
 ┗━━━━━━┛原案・取材:小森陽一
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1998(平成十)年 6月 5日(金) 第01巻 第001話~第009話「漂流」 |初版発行日
‡|2001(平成13)年 6月 5日(火) 第10巻 第090話~第099話「灯火」 |初版発行日
 └─―――――――――――─――――――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8C%BF
 http://en.wikipedia.org/wiki/Everybody%27s_Got_Something_to_Hide_Except_Me_and_My_Monkey
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓讀賣テレビ制作
 ┃ 『ブラックジャック21  TWENTY ONE』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 6月 5日(月) 21-08「65年後の目覚め」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
    原題・・・浦島太郎
  シナリオ・・・手塚眞  
  絵コンテ・・・桑原智
    演出・・・桑原智
  作画監督・・・瀬谷新二(キャラクターデザイン)
    ED・・・♪careless breath♪ EXILE ※21-1~21-8 前シリーズ『ブラック・ジャック』から引き続き使用
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43885
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38229
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF21
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒SeasonV』ザ・潜入!AP連載ルポ ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |2007(平成19)年 6月12日(火) repo 055「明日13日(水)撮影決定」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘13日・14日に応募された方には今日の夕方、登録されたメールにご案内させていただいたとおり、明日13日(水)に撮影決行です。なので、14日(木)はありません! お間違いなく!集合場所や注意事項など再度ご確認ください。明日お会いしましょう。ちなみに「相棒─劇場版─」はもうクランクインしてます。クランクインは1週間前の●6月5日(火)でした。私、それ以来行けてない…。明日はいきますので…。クランクインのときの模様をアップしておきます。相棒の二人がガッチリ握手です!和泉監督ともガッチリ握手!いまからゾクゾクします!本当はこの写真の中にビッグゲストが写っていたのですが、まだゲストが発表されていないのでサイズ調整して見えなくしてしまいました。いやぁほんと素晴らしい芝居です。またおいおい発表しますのでご容赦を…。今回の映画はフィルムではなくHD製作なのですが、ドラマのときのカメラとは大きさが違うのって。デカっ! 写真じゃわかりにくいかもしれませぬ。 移動車(=カメラを載せる移動する台)もデカイのなんのって。※ 26日(予備日27日)のエキストラは引き続き募集中です。>> 応募はコチラ!!※応募は終了しました。
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_05/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命係長 只野仁 シーズン4 DVD-BOX』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2009(平成21)年 6月 5日(金)|DVD リリース
 └─――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E4%BF%82%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%8F%AA%E9%87%8E%E4%BB%81
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 5月31日(月) 第10週 第055話「こんにちは赤ちゃん」|
 |2010(平成22)年 6月 1日(火) 第10週 第056話「こんにちは赤ちゃん」|
 |2010(平成22)年 6月 2日(水) 第10週 第057話「こんにちは赤ちゃん」|
 |2010(平成22)年 6月 3日(木) 第10週 第058話「こんにちは赤ちゃん」|
 |2010(平成22)年 6月 4日(金) 第10週 第059話「こんにちは赤ちゃん」|
‡|2010(平成22)年 6月 5日(土) 第10週 第060話「こんにちは赤ちゃん」|
 |2008(平成20)年 3月 7日(金) 実業之日本社 単行本発行日      |
 |2011(平成23)年 9月 9日(金) 実業之日本社 文庫本発行日      |
 |2009(平成21)年11月14日(土) ドラマ撮影開始           |
 |2010(平成22)年 8月18日(水) ドラマ撮影終了           |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・尾崎裕和
     週間最高視聴率・・・18.8%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
      背景のカット・・・5月31日から背景が梅雨に変わったヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ TBS開局60周年記念 日曜劇場
 ┃ 『JIN-仁-完結編』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 6月 5日(日) 第八話「歴史に逆う命の誕生…」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
     脚本・・・森下佳子(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・平川雄一朗
    視聴率・・・18.7%
  平均視聴率・・・21.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・TBS『(東芝)日曜劇場』平均視聴率 第⑥位 ※2014(平成26)年1月期まで
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45865
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=111793
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JIN-%E4%BB%81-
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『マルモのおきて』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:04(10分拡大) オレ(犬)についてこい!!
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 6月 5日(日) 第07話「双子の実母、ついに現る! 涙のお誕生日パーティー」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――┘
  おきてノート・・・たんじょう日は家族みんなでお祝いすること
        脚本・・・阿相クミコ
        演出・・・城宝秀則
       視聴率・・・16.1%
     平均視聴率・・・15.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
    瞬間最高視聴率・・・21.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ 21:57の時点
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=113487
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちの勲章』 ┃チャンネル銀河
 ┗━━━━━━━━━━┛ 08:00~09:00
 ┌─――――――――――――――――――――――┐
 |2013(平成25)年 6月 5日(水) 第03話「愛が哀しい」|
 |1975(昭和50)年 4月16日(水) 第03話「愛が哀しい」|初放送
 └─――――――――――――――――――――――┘
  内容・・・公金横領で指名手配されていた藤井順子(加藤小夜子)と思われる焼死体が発見された。中野と五十嵐は、順子の姉・良子(三条泰子)を伴って現地へ向かう。彼女は遺体を妹と確認するが、現場を調べた中野(松田優作)は、自殺に使われたガソリンを売った店員から、もう一人女がいたという証言を得る。彼は再調査し、死体が死んでから焼かれたものと分かる。良子は自分が妹を殺したと自白するが・・・/出演:松田優作、中村雅俊、三条泰子、内藤武敏ほか/1975年/全19話
  マニアポイント・・・壮絶な殉職シーンでお茶の間に強烈な印象を与えたドラマ『太陽にほえろ』の卒業記念的な意味合いで制作されたという本作品。文学座の後輩である中村雅俊との、なんとも言えないコンビネーションが最大の見どころだろう。好青年刑事・中村雅俊に対して、明らかにアドリブであろう突っ込みが容赦なく入る。最初は戸惑いを隠せなかった後輩・中村も、回を重ねるごとに突っ込みを返してくるあたりのやり取りは見ているこちらも思わず吹き出してしまう。緊張感の中にある自由な空気感が現代のテレビドラマではあり得なく心地よい。それにしても、黒のレザー上下でキメた優作さんが堪らなくカッコいい!
 http://memorial1989.secret.jp/film/orekun/kunsyou.html
 http://www.ch-ginga.jp/epg/?program_id=250533
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=68251 <インスト>
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=673 <第6話から>
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%8B%B2%E7%AB%A0

 ASKAの長男「何度も打つよ残さず打つよ」と替え歌を歌ってた
 2014(平成26)年05月23日(金).5.23 19:03 
‡2014(平成26)年06月05日(木)号『女性セブン』
 覚せい剤取締法違反で逮捕された音楽デュオ・CHAGE&ASKAのASKA容疑者(56才)。薬物の影響で、家族関係は崩壊していたという。ASKA容疑者の長男(26才)は、数年前からインディーズバンドのギタリストとして活動する傍らで、東京・六本木でカラオケ付きの会員制バーも経営していた。「もともと息子さんは、ASKAさんとソリが合わなかったみたいで、“ASKAの息子”って言われることを何よりも嫌がっていました。父親の話をすることは全然なかったし、お店に関しても、父親からは1円たりとも金銭的援助を受けなかったほどです。そんな関係だったから、『週刊文春』の記事が出た時には、“あのバカ親父、マジかよ…”って、呆然としてましたよ。」(長男の友人)長男はこの報道で父親に愛想が尽きたようで、以後、彼のこんな姿が目撃されるようになった。 「息子さんが店で、チャゲアスの代表曲の『SAY YES』や『YAH YAH YAH』をよく歌うようになったんですが、それが全部替え歌なんですよ。“何度も打つよ~残さず打つよ~♪”とか、“これからそいつを打ちに行こうか~♪”とか(苦笑)」(前出・友人)仕事もうまくいかず、妻、長男にも見捨てられ“家族崩壊”となってしまったASKA容疑者。それにより、ますますクスリと愛人に逃げこんだのかもしれない。
 http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140523/ent14052319030026-n1.html
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 北野武監督、ASKAぶった斬り「シャブ&飛鳥って俺がつけた」
 ビートたけしこと映画監督の北野武(67)が
 2014(平成26)年05月22日(木)、都内で行われた仏シャンパーニュ騎士団の叙任式典に出席。覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕されたCHAGE and ASKAのASKA(本名・宮崎重明)容疑者(56)を「もっと逃げてくれれば、オレの番組の視聴率が上がった」と毒舌でぶった斬った。北野武として叙任式典に出席後、報道陣の前に登場した監督は、すっかりコメディアンのビートたけしに変わっていた。ASKA容疑者の覚醒剤事件についてコメントを求められると、開口一番「シャブ&飛鳥って俺がつけたんじゃないのかな」。昨年8月に週刊文春が初めて疑惑を報じた際の見出しを引き合いに出し、“毒舌”のゴングを鳴らした。2009年に覚せい剤取締法違反で逮捕された女性元アイドルの逃亡劇を挙げ、「もうちょっと逃げまくっていれば、俺の番組(レギュラー出演するTBS系『情報7daysニュースキャスター』)の視聴率が上がった」と言いたい放題だ。たけしが駆け出しのころ拠点だった浅草では、先輩芸人がヒロポン(終戦直後に蔓延した覚醒剤の一種、1951年に法律で禁止される)で亡くなったという。「早死にした芸人は、ほとんどヒロポン(中毒)だから。俺らの時代は禁止されていたからよかったけど。本人の意識では止まらない。頭が欲しがるんだ」と毒舌まじりに薬物の恐怖を力説した
 http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140523/ent14052309080007-n1.html

●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ナショナルゴールデンアワー
 ┃ 『松本清張シリーズ 黒い断層』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:30~21:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 7月 4日(月) 第01回 第01話「紐」 |
 |1960(昭和35)年 7月11日(月) 第02回 第01話「紐」 |
 |1960(昭和35)年 7月18日(月) 第03回 第01話「紐」 |
 |1960(昭和35)年 8月 1日(月) 第04回 第02話「一年半まて」 |
 |1960(昭和35)年 8月 8日(月) 第05回 第02話「一年半まて」 |
 |1960(昭和35)年 8月15日(月) 第06回 第03話「恐喝者」 |
 |1960(昭和35)年 8月22日(月) 第07回 第03話「恐喝者」 |
 |1960(昭和35)年 8月29日(月) 第08回 第04話「張込み」 |
 |1960(昭和35)年 9月 5日(月) 第09回 第04話「張込み」 |
 |1960(昭和35)年 9月12日(月) 第10回 第05話「坂道の家」 |
 |1960(昭和35)年 9月19日(月) 第11回 第05話「坂道の家」 |
 |1960(昭和35)年 9月26日(月) 特別番組のため放送当日に |延期が決定
 |1960(昭和35)年10月 3日(月) 第12回 第05話「坂道の家」 |
 |1960(昭和35)年10月10日(月) 第13回 第06話「失敗」 |
 |1960(昭和35)年10月17日(月) 第14回 第06話「失敗」 |
 |1960(昭和35)年10月24日(月) 第15回 第07話「地方紙を買う女」 |
 |1960(昭和35)年10月31日(月) 第16回 第07話「地方紙を買う女」 |
 |1960(昭和35)年11月 7日(月) 第17回 第08話「顔」 |
 |1960(昭和35)年11月14日(月) 第18回 第08話「顔」 |
 |1960(昭和35)年11月21日(月) 第19回 第09話「蒼い描点」 |
 |1960(昭和35)年11月28日(月) 第20回 第09話「蒼い描点」 |
 |1960(昭和35)年12月 5日(月) 第21回 第09話「蒼い描点」 |
 |1960(昭和35)年12月12日(月) 第22回 第09話「蒼い描点」 |
 |1960(昭和35)年12月19日(月) 第23回 第09話「蒼い描点」 |
 |1960(昭和35)年12月26日(月) 第24回 第09話「蒼い描点」 |
 |1961(昭和36)年 1月 2日(月) 第25回 第10話「愛と空白の共謀」 |
 |1961(昭和36)年 1月 9日(月) 第26回 第10話「愛と空白の共謀」 |
 |1961(昭和36)年 1月16日(月) 第27回 第11話「失踪」 |
 |1961(昭和36)年 1月23日(月) 第28回 第11話「失踪」 |
 |1961(昭和36)年 1月30日(月) 第29回 第11話「失踪」 |
 |1961(昭和36)年 2月 6日(月) 第30回 第12話「偶数」 |
 |1961(昭和36)年 2月13日(月) 第31回 第12話「偶数」 |
 |1961(昭和36)年 2月20日(月) 第32回 第13話「危険な斜面」 |
 |1961(昭和36)年 2月27日(月) 第33回 第13話「危険な斜面」 |
 |1961(昭和36)年 3月 6日(月) 第34回 第13話「危険な斜面」 |
 |1961(昭和36)年 3月13日(月) 第35回 第14話「声」 |
 |1961(昭和36)年 3月20日(月) 第36回 第14話「声」 |
 |1961(昭和36)年 3月27日(月) 第37回 第15話「草」 |
 |1961(昭和36)年 4月 3日(月) 第38回 第15話「草」 |
 |1961(昭和36)年 4月10日(月) 第39回 第15話「草」 |
 |1961(昭和36)年 4月17日(月) 第40回 第16話「支払い過ぎた縁談」 |初の一話完結放送日 今夜以降第43話以外は全て一話完結放送
 |1961(昭和36)年 4月24日(月) 第41回 第17話「青春の彷徨」 |
 |1961(昭和36)年 5月 1日(月) 第42回 第18話「火の記憶」 |
 |1961(昭和36)年 5月 8日(月) 第43回 第19話「反射」 |
 |1961(昭和36)年 5月15日(月) 第44回 第19話「反射」 |最後の二話完結放送日
 |1961(昭和36)年 5月22日(月) 第45回 第20話「氷雨」 |
 |1961(昭和36)年 5月29日(月) 第46回 第21話「青のある断層」 |
 |1961(昭和36)年 6月 5日(月) 第47回 第22話「白い闇」 |最終回
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/simple_result/p/srtcnt-old=key-%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7

2022-06-26 00:39:13 テーマ:ドック登場編
第460話「スニーカーよ、どこへゆく」通算第670回目
放映日:1981/6/5
■ストーリー■
五代はスナック「ジェスパ」に急行し、客の佐藤浩(20歳)(中西良太さん)に警察手帳を見せ、事情を聞こうとした。
佐藤は店のテーブルを倒し、逃走したが、歩道橋で五代に逮捕された。
佐藤は逃走した理由について、五代が乱暴したからであると答えた。
山村と五代は佐藤を取り調べた。
佐藤は山村に、一昨日の午後11時から午後12時までの間、どこにいたのかを質問されると、頭が悪くて昨日のことも忘れてしまうため、一昨日のことも全然覚えていないと主張した。
佐藤は自分に食い下がる五代に抗議した。
佐藤が容疑者として疑われている事件は、矢追2丁目のガソリンスタンド店主で、佐藤の元雇い主の塚原史朗が殺害され、10万円が強奪された事件だった。
塚原の死亡推定時刻は、一昨日の午後11時から午後12時までの間だった。
マンションの住人の目撃者は取り調べ中の佐藤を見て、現場から逃走した男とジャンバーの色が同じで、背格好も似ていると証言した。
佐藤は犯人が自分ではないこと、逃走した理由が、五代が怖かったからであることを主張し、五代になぜ自分が疑われているのかを尋ねた。
凶器の指紋は拭われていた。
佐藤は1ヶ月前、接客態度が悪いと注意した塚原につっかかり、店を免職になっていた。
佐藤はその際、1年間働いたことを理由に退職金を払うように要求し、塚原に断られ、また一騒動やらかしており、それ以降、金に困り、家賃も滞納していた。
佐藤は無実であることを強調し、五代に強く抗議した。
五代は目撃者が、犯人がジャンパーと運動靴を着用していたことを証言したため、佐藤を強く疑っていた。
山村は佐藤が、一昨日の午後から自宅アパートに帰宅していないことを指摘し、どこにいたかを質問した。
佐藤は管理人が家賃を払うようにしつこく請求したため、避難のために、一昨日は映画館の特別興行のオールナイトに、昨日は街をぶらついて、深夜喫茶にいたことを答えた。
五代は警察が確証を掴んでいないため、佐藤が嘘を言っていると断言しており、佐藤の挑発に業を煮やしていた。
五代は佐藤が自分を見た直後に逃走したことから、佐藤を犯人と確信していたが、山村に根っからの刑事嫌いとも考えられると意見された。
佐藤は犯人であるとも、ではないとも断定できなかった。
佐藤は川崎の中学校3年生の時に、カンニングを疑われてクラス担任を殴り、全治1ヶ月の傷を負わせ、退学になっていた。
佐藤の所持金は2560円だった。
山村は捜査員に、一昨日の夜から逮捕されるまでの、佐藤の足取りの調査を指示した。
佐藤のアリバイは立証不可能だったが、アリバイがないということも立証不可能だった。
遺留品からは血液反応が検出されておらず、佐藤が10万円を使用した形跡も無かった。
西條と岩城は五代に、可能性がいくらでもあると諭した。
五代は駅前で、複数人の若者が平山事件の死刑判決に抗議し、再審を強く訴える運動をしているところに遭遇した。
若者は五代に、平山事件が国家権力の手先となった警察のでっち上げであり、いつそんな冤罪に巻き込まれるかもしれないからこそ、力のない市民が再審請求を勝ち取ろうと説明したが、五代が刑事であると知ると、足早に立ち去った。
五代は帰宅し、平山事件のことを思い出していた。
平山事件の被告は犯罪を自白してしまっていたが、いくら真実を述べても、相手に全く取り上げてもらえず、犯人と決めつけられた絶望感から虚偽の自白につながったとみられていた。
五代は、平山事件について書かれた紙に書かれていた、「取り調べた刑事にとって、この時の被告が殺人鬼でしかなく、同じ人間ではなかった」という文を読み、佐藤を逮捕した時のことを思い出した。
翌朝、五代は佐藤の自宅を訪れ、部屋を捜索した。
五代は室内でスナック「ロン」のマッチを発見し、「ロン」を訪れ、マスター(若尾義昭さん)に佐藤についての話を聞いた。
佐藤は「ロン」の常連客で、朝ではモーニングセット、夜ではナポリタンかカレーライスを食べていた。
マスターは五代に、佐藤がガソリンスタンドを免職になった頃にはぶらぶらしていたが、最近また仕事を探しているようだったことを教えた。
マスターは佐藤が優しくて芯の強い性格であると直感していた。
佐藤の恋人は、ウェイトレスの香山啓子(平野真理さん)だった。
五代は香山と会い、佐藤が殺人容疑者だったことを告げた。
香山は佐藤が殺人のできる性格ではないと固く信じていた。
香山は自殺を決意し、夜道でトラックに轢かれようとしていたところ、偶然にその道を自転車で走行していた佐藤に命を助けてもらっていた。
佐藤は競輪選手を夢見ていたが、香山を救出した際、足に重傷を負ったことで、その夢を断念していた。
佐藤は香山を全く責めず、香山が病院に見舞いに行った時も、いつも冗談を言って笑わせていたが、真面目な表情で人生を大事にするように言い聞かせていた。
五代は香山に、自分が尊敬していた田口も、佐藤と同じように人生を大事にするように諭したこと、その一言で刑事を志したことを伝えた。
五代は、激情して佐藤の逮捕という権力を振るったことを激しく後悔していた。
佐藤の留置期限は明朝で、目撃者の証言が決定的証拠になりそうだった。
岩城は五代に、佐藤を送検してからでも捜査ができるため、焦らないように助言した。
午後9時30分、岩城は当直の五代を残し、帰庁した。
五代は藤堂の机に拳銃と警察手帳と手錠を置き、翌日の早朝、独断で佐藤を釈放し、佐藤に同行した。
七曲署留置係の署員(暮林修さん)は西山署長(平田昭彦さん)に、五代が佐藤を釈放したことを電話連絡した。
五代は佐藤に、自分が勝手に釈放し、厳密には脱走したという扱いになること、自分も脱走幇助になると告げた。
佐藤は五代が、自分をわざと釈放したのではないかと疑っており、五代の思い通りにはならないと宣言した。
佐藤は走行中のトラックの荷台に乗り、五代をまこうとしたが、赤信号でトラックが停車したため、荷台を降りた。
五代は佐藤を発見し、佐藤と同行した。
佐藤は自宅アパート、常連のスナック、屋台のどこにも現れていなかった。
西山は現職の刑事が容疑者を脱走させ、刑事自身も失踪という事態になったことに憤慨していた。
捜査員は五代の免職を恐れていた。
山村は五代宅のある「すみれハウス」にて、早苗(山下幹子さん)から、五代から連絡が入っていないことを聞いた。
早苗は五代がいつも勝手なことをしていると思い、全く心配していなかった。
五代は喫茶店の公衆電話から、自宅に電話をかけてきた。
山村は五代からの電話に出て、五代に五代自身と佐藤の居場所を質問したが、全く答えなかった。
五代は刑事を辞職する覚悟を固めており、山村の指示を聞く気がなく、当分帰宅しないという伝言を残し、電話を切った。
山村は早苗から、平山事件の紙を手渡され、佐藤の脱走の動機が平山事件であると断定し、五代に佐藤の無実を信じる何かがあると考えていた。
西條は五代の言動が無責任であると感じ、五代が警察官職務法違反、脱走幇助の罪を犯していることに激怒していた。
山村は西條と岩城に、五代と佐藤が立ち回りそうな先を徹底的に捜索し、逮捕するように命令した。
五代はかつての仕事場の宿舎に、佐藤と一緒に潜伏していた。
佐藤は警察官と教師と住職という、他人に説教をする者を激しく嫌っていた。
五代は刑事がすごく人間的で素晴らしい仕事だと思っていたが、2年経過し、容疑者を追跡して逮捕するのに無我夢中で、それしかなくなっていたこと、刑事が自分に向かなかったことを痛感していた。
五代は佐藤の、自分が犯人だったら殺害するかもしれないという挑発にも動じず、香山に会ったことを伝えた。
五代は佐藤が香山に一生を犠牲にして、生きることの素晴らしさを説いたことから、佐藤が殺人者ではないと信じ切っていた。
五代は佐藤に、林檎の半分を分け与えた。
野田修(中村良男さん)という男が佐藤に会うため、香山の職場のレストランに赴いた。
野田は香山から、佐藤が殺人容疑で逮捕されていることを聞いた。
佐藤は宿舎に潜伏することに我慢できず、五代と一緒に街を歩いていたが、聞き込み中の西條に発見されてしまった。
五代と佐藤は乗用車が通り抜けられない狭い路地に逃走し、西條をまいた。
石塚は捜査の結果、香山と野田の情報を入手した。
佐藤は中学校時代、教師を殴ったのは、落ちこぼれ仲間で、実際にカンニングをした野田を庇ったからだった。
石塚は香山から、野田が今日の昼に店を訪れ、挙動が不審だったことを聞き出した。
西山は佐藤が無実かもしれないと考え始め、石塚に野田の捜査を命じた。
佐藤は五代が刑事を辞職する気にもかかわらず、自分を執拗に尾行することを不審に思っており、西條と一緒になって芝居をしているのではないかと激しく疑っていた。
五代は佐藤が自分を見て、突然逃走したことを疑問に思っていた。
佐藤は事件について、何も知らないと言い張り、五代が刑事を辞職したと言っているが、やっていることが全く変わっていないと非難した。
五代は佐藤が仮に真犯人だったとしたら、ますます自分が嫌になると思っていたが、それでも佐藤を信用していた。
佐藤は五代のもとから立ち去った。
佐藤は五代が自分を尾行しなくなったことに驚き、ビルの階段を上り、歩道橋で佇む五代を見ていた。
港湾作業員(渡辺徹さん)は石塚に、4日前の勤務が終わってから、野田がどこかに外出し、次の日の明け方に帰って来たと思ったら、しばらく休むと言い出し、それ以来、野田が宿舎に戻っていないことを証言した。
作業員は野田が明け方に宿舎に帰った時、執拗に手を洗っていたことを記憶していた。
山村は野田を緊急手配することを決定した。
佐藤は五代と合流し、自分が誰かと喧嘩すると、いつも野田だけ自分の味方をしてくれたため、野田の喧嘩の時にはいつも味方し、庇い合ってきたことを教えた。
野田は佐藤が退職金のことを伝えられた時、激怒し、自分が塚原に掛け合うと息巻いていた。
佐藤は五代が刑事と判明した時、野田が殺人を犯していることを知らなかったが、野田が何かをしたことを確信していた。
佐藤は野田が、いつも危険なときがあると潜伏していた場所に隠れているのではないかと推測していた。
佐藤は五代を、野田の潜伏場所の埠頭に案内し、野田を呼び出した。
野田は佐藤の前に現れ、殺害する気がなかったが、塚原が佐藤のことを激しく中傷し、自分にも帰るように促したため、塚原を思わず殺害してしまったと自白した。
五代は野田に、自首するように勧めた。
野田は佐藤が自分を警察に売ったと思い、ナイフを振り回した。
五代は野田を殴り倒し、庇おうとした佐藤の気持ちが分からないのかと責め立てた。
野崎と石塚と西條が埠頭に駆けつけ、五代を制止した。
五代は西山に謝罪した。
西山は五代に、佐藤が無実だからといって、脱走の罪が消えるわけではないと忠告した。
佐藤は五代を呼び出し、刑事を辞めないように頼んだ。
五代は刑事に対する自信を喪失してしまっていたが、山村に、みんなが逮捕することを嫌がっていたら、人を逮捕するというつらい仕事を誰が引き受けるのかと叱咤した。
■メモ■
*スニーカー、3度目の辞表提出。本作が「さらば!スニーカー」の布石になったのかな…
*後にラガーを演じる渡辺徹氏のテスト出演回。出演シーンはゴリさんに聞き込みされるシーンのみ。着任時に比べてやや太っている。
*今回と次回の「ドックのつぶやき」は、西山署長がボスの代役として捜査一係の指揮を執っている。
*中西氏の好演が全編にわたって炸裂。
*「(ロッキーに)サラダもらっていい?」byドック。
*「人生を大事にするように」というシーンで、ボンの回想シーンが(「13日金曜日 ボン最期の日」と「スニーカー刑事登場!」からの流用)流れた。懐かしい。
*ドックの「早く出て来いよ、俺が署長に泣き付いてやるから」という独白が、ドックの仲間思いのところが出ていて良い。
*五代兄妹のアパートは「風船爆弾」と同じ「すみれハウス」。
*長さんが「スニーカーの辞表提出は2度目」と発言。実際は「やさしい棘」と「紙飛行機」と今回の合計3回だが、1回がカウントされていないようだ。
*「覚えておけ、スリッパ野郎」byドック
*西山署長が無線機を使用。
*「ボンのテーマ」群が効果的に使われている。
*ラストの、スニーカーに向けての山さんの叱咤は完全にボスが言いそうな台詞。
■キャスト、スタッフ■敬称略
岩城創:木之元亮
五代潤:山下真司
西條昭:神田正輝
西山署長:平田昭彦
松原直子:友直子、五代早苗:山下幹子
佐藤浩:中西良太
香山啓子:平野真理(後の香野麻里)、野田修:中村良男(後の中村好男)、「ロン」マスター:若尾義昭、松下立子
九重ひろ子、田中正彦、港湾作業員:渡辺徹、七曲署留置係署員:暮林修
石塚誠:竜雷太
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:尾西兼一、小川英
監督:山本迪夫
#太陽にほえろ#スニーカー主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12749026355.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1973(昭和48)年06月22日(金) 第49話 そのとき、時計は止まった
 脚本/小川英、長野洋 監督/山本迪夫
--------------------------------------------------------
 女性がマンションの一室で殴られて死亡する。警察・鑑識は通報を受けてアパートの一室を調べると、頭部を強打されて死亡している女性の姿が有った。凶器は現場に落ちていた時計で間違いなく、鑑識によると死亡推定時刻は死後一時間程度だという。つまり午後4時前後だということ。ゴリとデンカは近隣住民に聞き込みに出かける中、なかなか周りの住民からの協力が得られないことに不満を示す。第一発見者で通報したのは、この家でお手伝いをしている中島友子だと分かる。山さんはそんな友子から話を聞こうとするが、彼女は最初に来た警察官に全ての事情は話した事を告げ証言を拒む。山さんは話しているウチに思い出すことはあるのだとしてもう一度話をして欲しいと頼む。休みで午前中は外出していたという彼女。山さんは友子に対して彼氏は居るのかと問うと、殺人と何か関係があるのかと不信に取られる。帰ってきた時間は何時か尋ねると5時ちょっと前のことだという。山さんは置き時計は普段きちんと動いていたのかと尋ねるが正確な時を刻んでいた事を語る。マカロニは山さんが友子に妙に突っかかるのが気になっていた。マスコミは現場付近に多数集まっていた。被害者の川田美雪は元女優だった為に、警察は怨恨説で捜査をしていると報道されていた。ボスたちは美雪のスケジュール帳を確認すると
‡1973(昭和48)年06月05日(火)にはニチメイ商事の社長と、
 1973(昭和48)年06月09日(土)にはマルナミ興業グループの橋爪功一、
 1973(昭和48)年06月15日(金)には代議士と新橋で会食していることが分かる。そして被害に遭ったのは
 1973(昭和48)年06月16日(土)のことだった。友子の話では、美雪に特定の男性は居なかったことを聞く。ゴリたちは女優を辞めているのにパトロンもなくこんな豪華な暮らしが出来る筈は無いとして疑いを持つ。ボスはお偉方と精通している中で、弱みにつけ込んで金を強請っている可能性について言及し、彼女が亡くなったことでホッとしている人物が居るハズだという。凶器の置き時計に付着していた指紋は前科者のものではなく誰なのか分からなかった。手分けをして関係者から指紋を集めて照合するよう部下たちに語る。そんな中、ボスのデスクに電話が鳴り、マルナミグループの橋爪功一を調べろとの密告の電話が入る。山さんがマルナミグループの社長秘書をしている橋爪と面会すると、
 1973(昭和48)年06月16日(土)のアリバイについて尋ねる。橋爪は手帳を取り出すとその日は休日だったので伊豆にドライブに行った事を告げる。ゴリたちはその証言の裏付けを取ると確かに三時頃には橋爪が懇親にしている女性と奄美の展望台に行ったと言っていると女性から確認が取れたと報告が入る。密告の電話はウソだったのか。この手の情報にはガセネタが多いというが・・・
--------------------------------------------------------
●山さんが主役のエピソード●元女優の川田美雪か殺害された件で、捜査が開始させる。第一発見者で通報したのは家政婦をしていた友子。山さんは彼女から話を聞く中で、彼女は自分と同じような性格をしているということを掴んでいく。
●殺された現場・証拠●被害者が亡くなったのは
 1973(昭和48)年06月16日(土)の午後4時。しかし凶器に使われた時計が壊れていたのは3時だった。まず容疑者として上がったのはクリーニング店勤務の男性・米田正男だった。全国指名手配までされるのだから凄い。凶器の指紋が米田のものと一致したことと、現場から去る米田が目撃されたことが大きかった。
●密告の電話●謎の密告の電話が二度あった。一度目はボス、二度目はマカロニが電話を取った一度目は男性の声、二度目は女性の声。双方共に容疑者はマルナミ興業の橋爪が犯人だとされるもの。
●山さんは友子に拘り●今回のエピソード、諦めたらそこで全ての進化が止まるとばかりに、山さんは容疑者が捕まり自供してもまだ犯人が犯人だとするには違和感があるとしていた。友子の事情を聞くと相当幼少期は苦労しており高校にもまともに通わせてもらえなかったみたいだ。それにしても友子にラブレターを渡したのが米田だという事は良いとしても、行き場を失った米田が友子を頼るというのも不自然な流れ。一度ラブレターをもらったというだけで殺人犯の女性だとされる扱いにも良い違和感は有った。
●橋爪容疑者●知り合いのバーの女性をダイヤで買収してアリバイを工作していた橋爪。時計で殴ったことを求めるがそれでは死んでいなかったことが判明する。当時の橋爪が時計がまた動いているのに気がついたのが原因だった。
●家政婦は見た●正直家政婦が犯人なのかなと思っていた。女性は卑屈になるだけの人生を送ってきていて、人生の不条理さなんかも感じているハズだからね。しかし実際には殺したのは米田だった。二度時計で殴ったのだろうけど、二度殴れば一度目に殴打した時の血痕と階層的に血が付着しているように思うし、二度殴られた跡があるんじゃなかったろうか。
●友子は大人なのか子供なのか●演じている川口晶さんって童顔なので分からないけど、シャベルトーンは大人っぽいし見た目は幼い感じだった。現在で言う所の小野花梨ちゃんみたいな顔をした方だったな。
●不幸から脱せられない女性●最後がまた切ないものが有ったね。女性が報われず、そして山さんもまた気が晴れない感じで自分と似たような境遇にあった彼女を同情していた様だ。屋台でみんなで飲んでいたけどほのぼのとしていた。
 藤堂俊介 …… 石原裕次郎 (七曲署のボス、係長)
 山村精一 …… 露口茂 (山さん)
 石塚誠 …… 竜雷太 (ゴリさん)
 島公之 …… 小野寺昭 (殿下)
 野崎太郎 …… 下川辰平 (長さん)
 早見淳 …… 萩原健一 (マカロニ)
 内田伸子 …… 関根恵子 (シンコ)
 中島友子 …… 川口晶
 米田正男 …… 剛達人
 クリーニング屋店主 …… 里木佐甫良
 川田美雪 …… 毛利幸子
 橋爪功一 …… 宇南山宏
 雨宮和美、田中力、榛名潤一、芦沢孝子、野口元夫
 評価:★★★★★★☆☆☆☆ (6.0)
 https://itawind.web.fc2.com/1970/taiyou/taiyounihoero049.htm