4/19(金) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『池中玄太80キロ』season1 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1980(昭和55)年 4月19日(土) 第03話「やったぜ! 特ダネ」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   池中玄太・・・西田敏行(第二代局長前)
     脚本・・・松木ひろし(連続3)
     演出・・・石橋冠(連続3)
    視聴率・・・22.6%
  平均視聴率・・・21.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://asahi.co.jp/knight-scoop/
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=27169
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=140526
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%AD%E7%8E%84%E5%A4%AA80%E3%82%AD%E3%83%AD
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A2%E5%81%B5!%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃『特命刑事ザ・コップ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 4月19日(金) 第01話「一発で死とめろ!」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・中村勝行
   監督・・・児玉進
  ゲスト・・・仲谷昇、戸浦六宏、田口計
  視聴率・・・16.7%
   制作・・・朝日放送(ABC)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/BOOWY
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ふぞろいの林檎たちⅡ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 4月19日(金) 第06話「愛ってなんですか?」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
  平均視聴率・・・18.0% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9E%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E6%9E%97%E6%AA%8E%E3%81%9F%E3%81%A1
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=702
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『新・熱中時代宣言』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 4月19日(土) 第③話「中学③年で同棲!?」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
  備考・・・この作品の制作を担当した田中知己は『熱中時代』などの演出を担当した日本テレビのベテラン演出家で、制作担当と兼務だったヨ(=^◇^=)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1579
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%86%B1%E4%B8%AD%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%AE%A3%E8%A8%80
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』┃
 ┃『スケバン刑事Ⅲ』        ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1987(昭和62)年04月19日(日)セガ・マークⅢ 
 1988(昭和63)年01月22日(金)ファミコン 発売元:東映動画
 http://ja.wikipedia.org/wiki/スケバン刑事II_少女鉄仮面伝説
 http://ja.wikipedia.org/wiki/スケバン刑事III_少女忍法帖伝奇

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事貴族2』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1991(平成三)年 4月19日(金) No.39 第02話「傷痕 銃弾のリターンマッチ」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・尾西兼一
   監督・・・村田忍 
  ゲスト・・・南条弘二、吉田友紀、盛本真理子、直江喜一
  視聴率・・・7.1% 最低視聴率
 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_M%C3%A1scaras
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%B2%B4%E6%97%8F
 ED前http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4792
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6431
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真夏の刑事』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 4月19日(日) 第02話「疑惑の美人記者・違法駐車が呼ぶ殺意」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・杉昌英
   監督・・・土屋統吾郎
  視聴率・・・11.0%
  ゲスト・・・渡辺典子(メインゲスト) 藤岡大樹、羽村英
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ひとつ屋根の下』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00-21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1993(平成五)年 4月19日(月) 第02話「弟を捨てるのか!」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
     脚本・・・野島伸司 ※全話脚本皆勤担当
     演出・・・永山耕三
    視聴率・・・20.6%
  平均視聴率・・・28.4% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29419
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=63350
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2784
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4132
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━┓  水曜劇場
 ┃ 『王様のレストラン』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1995(平成七)年 4月19日(水) 第01話「この店は最低だ」|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
         演出・・・鈴木雅之
        視聴率・・・19.0%
      平均視聴率・・・17.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      平均視聴率・・・フジテレビ『水曜劇場』平均視聴率 第⑦位
  ミッシェル・サラゲッタのコメント・・・人生で起こることは、すべて、皿の上でも起こる。ヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30741
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8560
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4_(%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『若葉のころ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~21:54 青春三部作 第一部
 ┌─――――――――─――――――――――┐
 |1996(平成八)年04月19日(金) 第02話「戦い」|
 └─―――――――――─―――――――――┘
    ゲスト・・・宮下加奈:若松恵
     演出・・・吉田健
    視聴率・・・14.6%
  平均視聴率・・・16.5% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31368
 https://ja.wikipedia.org/wiki/青春三部作 https://www.uta-net.com/song/9866
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%91%89%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8D_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『LIPSTICK リップスティック』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1999(平成11)年 4月19日(月) 第②話「第②ボタンの純情」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
     脚本・・・野島伸司 ※全話脚本皆勤担当
    視聴率・・・19.4% 最高視聴率(4/12とタイ)
  平均視聴率・・・16.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33464
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4057
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4450
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3567
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=146227
 映像◆https://www.youtube.com/user/MerrySympathy/videos
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓  水曜劇場
 ┃ 『ショムニ2』season2 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |2000(平成12)年 4月19日 第03話「男の磨き方教えます」|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
     脚本・・・橋本裕志 
     演出・・・鈴木雅之
    視聴率・・・19.8%
  平均視聴率・・・20.4% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・フジテレビ『水曜劇場』平均視聴率 第③位
   キャッチコピー・・・女のいきおいが、日本のいきおいだ。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-34242
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=12614
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=37831
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%83%8B_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4_(%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『週刊ストーリーランド』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:58~20:54
 ┌─――――――――――――┐
 |2001(平成13)年 4月19日(木)|放送休止 31回目 2001年4月に至っては一度も放送なし
 └─――――――――――――┘備考・・・放送回数は約2年間で56回+1回の合計57回にとどまったが、これはプロ野球の開催時期にプロ野球中継のため放送休止になることが多かったためだヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命係長・只野仁』放映上の改編 ┃熊本朝日放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 平日の午後
 ┌─――――――――――――┐2ndシーズン
 |2007(平成19)年 4月16日(月)|「男の幸せ」    「コネ入社」
 |2007(平成19)年 4月17日(火)|「侍」       「ニセ只野」
 |2007(平成19)年 4月18日(水)|「社長令嬢」    「女子アナスキャンダル」
‡|2007(平成19)年 4月19日(木)|「二つの顔を持つ女」「銀座の女」
 |2007(平成19)年 4月20日(金)|「覗かれた派遣社員」「OL情婦」
 └─――――――――――――┘2ndシーズンが熊本朝日放送で、一日に2回分再放送。その際、乳房の露出、集団強姦など性描写が過激な場面やベッドシーンのほとんどがカットされた。その代わりに、15秒~60秒の特番や新番組、イベントなどの宣伝に差し替えられた。ただし、高橋と三浦のベッドシーンに関してはコント的要素が強いのかそのまま放映されたヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E4%BF%82%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%8F%AA%E9%87%8E%E4%BB%81
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『白い巨塔』 ┃韓国MBC
 ┗━━━━━━━━┛ 全20話
 ┌─―――――─――――――┐
 |2007(平成19)年 1月 6日(土)|韓国 放送開始
 |2007(平成19)年 3月11日(日)|韓国 放送終了
 |2007(平成19)年10月24日(水)|Mnet 日本での初放送開始
 |2008(平成20)年 4月?日(?)|BS日テレ・各地上波ローカルなど放送開始
‡|2008(平成20)年 4月19日(土)|オリジナルサウンドトラック発売開始
 |2008(平成20)年 4月20日(日)|東京中野サンプラザにて白い巨塔ファンミーティング開催
 |2008(平成20)年 5月 9日(金)|DVD-BOX(第一部)発売開始 レンタル開始
 |2008(平成20)年 6月 6日(金)|DVD-BOX(第二部)発売開始 レンタル開始
 └─――――――――─―――┘備考・・・『白い巨塔』の五度目のテレビドラマ作品。1話あたりの放送時間は60~70分(※韓国での放送時。日本での放送時はカット位置が異なり、全26~28話となる模様)となっているヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(2007%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年 4月19日(月) 第04週 第019話「さよなら故郷(ふるさと)」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・勝田夏子
     週間最高視聴率・・・17.4%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『相棒展 Premium3』WHAT'S NEW ┃|2014(平成26)年 4月19日(土)|配信No.007
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘松坂屋名古屋店 前売券発売開始!
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『相棒展 Premium3』WHAT'S NEW ┃|2014(平成26)年 4月19日(土)|配信No.006
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘大丸福岡天神店ついに開幕!
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibouten/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ タモリが語る現代日本版『ヒッチコック劇場』『世にも奇妙な物語』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 4月?日(?)|東京ニュース通信社刊『テレビドラマ全史』より
 └─――――――――――――┘平成元年10月から半年間、フジテレビの深夜番組として放送された「奇妙な出来事」が、一部の熱狂的なファンの支持を得て反響を呼び、ついに平成2年4月からタイトルを『世にも奇妙な物語』に変えて、ゴールデンタイムに登場することになった。1本15分程度のショートドラマを3本集めた、いわゆるオムニバス形式である「もし、こんなことがあったら…」そんな思わず背筋が寒くなる、ありそうで、なさそうな世界に視聴者を案内。ドラマとドラマの間に往年の「ヒッチコック劇場」のヒッチコックのように、タモリがストーリーテラー役として登場した。「この手の作品をやりたがっている作家や監督、役者が実に多いんです。ちょうど新ジャンルはないかと模索していたこともあって、冒険を覚悟でチャレンジしました」と、フジテレビ編成局の石原隆氏は企画の理由を語った。春から夏の放送だったため、プロ野球中継にともない、何度も放送がとんだ。が、根強い人気に支えられ平均視聴率が19.6%と大健闘した。これが放送されるのと前後するように、10~20代の若者たちの間で、人間の顔を持つと言う「人面犬」など、"不思議現象"がブームとなり、それがドラマを盛り上げる一因となった。ストーリーの中にタモリが、一瞬だけチラリとその姿を見せるシーンがあって、それを楽しみにしている視聴者も多かったという。それだけに視聴者のニーズに応えた番組づくりをしたことが、大ヒットにつながったのだろう。このドラマは、平成3年1月から4年9月までの長期間に渡って再シリーズ化された。その後も「…春の特別編」「…夏の特別編」などのように、番組改変期には、2時間のスペシャル番組として、たびたびブラウン管に登場している。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 【週刊CS放送フジテレビ】特選!『世にも奇妙な物語』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2002(平成14)年 4月19日(金)|『産経新聞』
 └─――――――――――――┘フジテレビがスカパーでお届けしている総合エンターテイメントチャンネル、フジテレビ721。懐かしの名作ドラマを数多く放送することでも知られるフジテレビ721から、今週はいまも愛され続けているオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』をご紹介する。妄想か現実か!?フジテレビが過去に放送してきたドラマの中でもひときわ異彩を放つオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』。フジテレビ721ではこの中から選りすぐった作品群を『特選!世にも奇妙な物語』として、ゴールデンウイーク 4月29日から5夜連続で放送する。ストーリーテラー、タモリが醸し出す独特の雰囲気のなかで、テンポ良く、時にはコミカルに描かれていく奇妙な世界。SF、サスペンス、ラブストーリーそして人間の深層心理に潜む精神世界を描くものまでバリエーションに富んだ作品を見ることができる。そして日常生活で起こる奇妙な出来事と遭遇する人物たちを演じるのは片岡鶴太郎、中井貴一、田中美佐子、明石家さんまなど、個性豊かな役者陣だ。さらに、今回はフジテレビ721の『特選!世にも奇妙な物語』のためだけに、ストーリーテラー、タモリが番組冒頭および最後に再登場し、日常生活のまわりに無限に渦巻く不思議な世界へと誘ってくれる。ゴールデンウイークは、奇妙な世界へ旅する。そんなオプションを加えてみてもいいのでは。『特選!世にも奇妙な物語』 4月29日~5月3日、午後9:00~10:40ほか
 http://yonikimo.com/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 最初から年内は無理だった『半沢直樹続編』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2014(平成26)年 4月19日(土)|11時00分
 └─――――――――――――┘写真◆持ってる俳優・堺だが…
いまや押しも押されもせぬ“視聴率男”堺雅人(40)が15日(火)、都内でWOWOWドラマWスペシャル「パンドラ~永遠の命~」(27日午後10時~)の記者会見に出席した。クローン技術の革新的な発見をする天才医師を演じる。一方、大ヒットドラマ『半沢直樹』(TBS系)の続編は、結局どうなったのかが注目されている。昨年7月期に放送された『半沢直樹』は平均視聴率28・7%、最終回は驚異の42・2%を記録。続いて放送されたフジテレビ系「リーガルハイ」でも全話平均視聴率18・4%を叩き出し、好調ぶりをアピールした。「間違いなく、いま最も数字を持っている俳優の1人。半沢効果でCMオファーも引く手あまた。年収はこの1年で倍になったといいます」とは代理店関係者。一部週刊誌では、この春から同じ所属事務所の夏目三久(29)が、TBS系朝の情報番組「あさチャン!」のメーンキャスターに抜てきされたことから「そのバーターで、年内にも半沢の続編が放送される」と報じられた。これを誰よりも喜んだのは、ほかでもないTBSだった。同局関係者は「半沢の続編は局内でも極秘扱いで、知る人はごくわずか。週刊誌の報道で初めて続編があることを知り、大喜びする局員が大勢いた」と話す。かつて「民放の雄」と呼ばれたTBSも近年は伸び悩み、最近では視聴率でテレビ東京にまで抜かれる始末。半沢が救世主なのもわかるが…。「実は堺さんのスケジュールが埋まっていて、最初から年内に続編をやるのは無理だったんです」そう頭を抱えるのは編成事情を知る人物。しかし、局内はすでに続編決定で浮かれまくりだ。「いまさら『半沢やらない』と言ったらどうなることか…。上層部からは局員のモチベーションに影響を及ぼすので『話を広めるな』『聞かれても濁すように』と指示されました」(同)本当は何も決まっていないというのが実情のようだ。(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ
 http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/256975/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B2%A2%E7%9B%B4%E6%A8%B9


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●保存版●
 ┏━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐ 『週刊朝日』
 ┃ 『黒い画集』 ┃|1958(昭和33)年10月 5日(日)号| 第01話連載開始『遭難』
 ┗━━━━━━━━┛|1958(昭和33)年12月14日(日)号| 第01話連載終了『遭難』
           |1958(昭和33)年12月21日(日)号| 第02話連載開始『証言』
           |1958(昭和33)年12月28日(日)号| 第02話連載終了『証言』
     松     |1959(昭和34)年 1月 4日(日)号| 第03話連載開始『坂道の家』
     本     |1959(昭和34)年 4月19日(日)号|†第03話連載終了『坂道の家』
     清     |1959(昭和34)年 4月26日(日)号| 第04話連載開始『失踪』
     張     |1959(昭和34)年 6月 7日(日)号| 第04話連載終了『失踪』…単行本化時に除外された作品。のちに短編集『失踪』(2005年、双葉文庫)などに収録
     の     |1959(昭和34)年 6月14日(日)号| 第05話連載開始『紐』
     短     |1959(昭和34)年 8月30日(日)号| 第05話連載終了『紐』
     編     |1959(昭和34)年 9月 6日(日)号| 第06話連載開始『寒流』
     小     |1959(昭和34)年11月29日(日)号| 第06話連載終了『寒流』
     説     |1959(昭和34)年12月 6日(日)号| 第07話連載開始『凶器』
     集     |1959(昭和34)年12月27日(日)号| 第07話連載終了『凶器』
           |1960(昭和35)年 1月 3日(日)号| 第08話連載開始『濁った陽』
           |1960(昭和35)年 4月 3日(日)号| 第08話連載終了『濁った陽』
           |1960(昭和35)年 4月10日(日)号| 第09話連載開始『草』
           |1960(昭和35)年 6月19日(日)号| 第09話連載終了『草』
           |1959(昭和34)年11月?日(?)号| 第10話連載開始『天城越え』
           |1959(昭和34)年11月?日(?)号| 第10話連載終了『天城越え』『サンデー毎日特別号』…本シリーズとは別に掲載された作品だが、単行本化時に追加
           └─―――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E7%94%BB%E9%9B%86
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 土曜ドラマ
 ┃ 『松本清張シリーズ 天才画の女』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:10
 ┌─―――――――――――――――┐ 主演:竹下景子
 |1980(昭和55)年 4月 5日(土) 第1回|
 |1980(昭和55)年 4月12日(土) 第2回|
‡|1980(昭和55)年 4月19日(土) 第3回|
 |1978(昭和53)年 3月16日(木)号  |『週刊新潮』「禁忌の連歌」第3話として連載開始
 |1978(昭和53)年10月12日(木)号  |『週刊新潮』「禁忌の連歌」第3話として連載終了
 |1979(昭和54)年 2月?日(?)   |新潮社から単行本として刊行 連載中の挿絵は濱野彰親
 └─―――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17911
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E7%94%BB%E3%81%AE%E5%A5%B3

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『太陽にほえろ!』放映リスト┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 日本テレビ系列/金曜日 夜8:00~8:54
 七曲署捜査記録~ジーパン編 全59話+1話
‡40 092.1974.04.19 シンデレラ刑事 佐々木剛、多々良純
【出演者】石原裕次郎、松田優作、(関根恵子)、露口茂、竜雷太、小野寺昭、下川辰平、青木英美、佐々木剛、西朱実、井岡文世、石垣恵三郎、若尾義昭、小倉雄三、山本純一、永谷悟一、伊藤健、多々良純【監督】児玉進【脚本】田波靖男・四十物光男【音楽】大野克夫(音楽)、井上尭之バンド(演奏)【原作】魔久平
【あらすじ&ジーパン心の叫び】ズタ袋を被り、川っぷちで張り込みを続けるチョウさん。煙草もなくなり、しけモクを拾う羽目になる。何気なく視線の先にはゴミを拾う浮浪者風の男の姿が映る。そんな最中、ゴリが車で交代にやって来る。チョウさんは麻薬の取引現場を押さえるために一週間もここで張り込みを続けているのだ。だが、そんな二人の会話を突然、時限爆弾が遮る。ゴリは車の鍵をチョウさんに渡すためにボート小屋から少し離れたために九死に一生を得た。調べによるとタイマー付き時限爆弾には何と3本ものダイナマイトが仕掛けられていた。早速、二人に恨みを持つ前科者リストの洗い出しが始まる。30年に渡るチョウさんの刑事歴は半端ではなかった。自信を持っていたゴリも実績では足下にも及ばなかった。捜査は現場にいた浮浪者とダイナマイトの出所から開始。間もなく、ジーパンが本庁の人事課にチョウさんの警官時代のことを執拗に聞きだしていた電話があったことを突き止める。チョウさんはボスから安全のために拳銃を持って帰宅することを勧められるが彼は「家族が却って心配する」という理由で断る。そのため、ジーパンがチョウさんのボディガードに立候補する。しかし、彼の下手な尾行はチョウさんにばれてしまう。結局は自宅に上がり、夕食をごちそうになるジーパン。野崎家も息子の俊一(石垣恵三郎)は4月から高校入学、彼の姉(西朱実)も父とジーパンに酒を注ぐほどに成長していた。その時「外で銃声が?」。ジーパンは直ぐに反応するがそれは俊一の説明によると車のバックファイヤーであった。その後、家族団らん中、今日の娘のニュースは「遺産で揉めている親子の話題」。父も内容は知っていた。高畠という商事会社を経営する父がもう会社を解散して、道楽息子じゃなくて、昔、恩を受けたお巡りさんに遺産を渡したいというものだった。そのお巡りさんが判明したのは何と七曲署だった。翌朝、チョウさんは記者に取り囲まれる。23年前、堀川交番勤務だったチョウさんが無銭飲食で捕まえたのが渦中の人物・高畠ヒデアキ(多々良純)だったのだ。彼はみんなに茶化されるが内心は穏やかでなかった。ボスの許可を得て、直ぐに高畠氏を訪ねる。今度はゴリが護衛に付いた。この件からチョウさんはこの遺産問題に絡んで狙われたものだと思われた。現状では確かに息子に一番動機はあるがそれ以外の人物もデンカが洗い出すことになる。高畠ヒデアキは恩を受けたチョウさんの前で「20億の遺産」について語った。信念から人を信じない彼が無銭飲食で捕まった時、腹一杯飯を食わせてくれたチョウさんの恩が忘れられないというのだ。隣にいた息子のシンイチ(佐々木剛)はグータラだからダメだと決め付けていた。彼も反発して、社員の生活を考えて、父を禁治産者にする準備もあると脅した。事情は分かったチョウさんとゴリは外に止めてあった車で署に戻ろうとする。だが、途中で立ち寄ったガソリンスタンドでエンジンルームから再び時限爆弾が発見される。即座に人々を巻き込まないように彼らは晴海の埋め立て地に向かう。危機一髪で最悪の事態は免れる。仕掛けた犯人はボート小屋の一件と同一だと考えられた。誰かがプロの殺し屋を雇っている。一方、デンカの調べによって、23年前に山崎ミオという高畠商会で働いていた事務員が息子の認知をヒデアキに迫ったが断られたという一件があったのを聞き込んでいた。引き続き、この件を洗うのと後はヤマさんが時限爆弾犯の割り出し、ゴリは息子のシンイチをマーク、ジーパンはチョウさんの護衛に付いた。デンカがミオの息子(若尾義昭)に会うと母親が未婚の母であることは知っていたが父のことは全く知らないと言う。しかも、その母・ミオは既に4年前亡くなっていた。他方、ヤマさんはある飯場で盗まれたダイナマイトを事件で使われたモノだと断定する。チョウさんの家では父の状況も分からずに20億円が入るということで娘も息子も脳天気になっていた。この報を嗅ぎつけ、週刊誌の記者や親類縁者も多数来たという妻。自分の置かれた立場と家族の変化にチョウさんは居たたまれなくなっていた。その後、デンカの捜査でミオの息子は近所でも評判が良く、物静かで模型飛行機好きの好青年だと判明した。ゴリは女性とデートに出掛けるシンイチを尾行していた。あるレストランでシンイチらが出ていった後に彼宛に電話が入る。シンイチに成り済まし、ゴリは電話に出る。それは彼に雇われたという殺し屋からだった。「明日、チョウさんを殺す」という内容でその電話は切れる。野崎家では相変わらず、別荘や店屋物など実に楽天的な会話が続いていた。ボスは万全の手を配して、窮地に立たされたチョウさんを守ろうとしていた。そんな彼に電話が掛かる。それは「家族の者を巻き添えにしたくなかったら外に出ろ」というものだった。チョウさんは犯人の指示通り、ベランダに出るとラジコンの模型飛行機を確認。皆に迷惑を掛けたくないと思う彼は外に出る決心をする。チョウさんを狙う犯人の接点はこの模型飛行機だったのだが...。
 ジーパン心の叫び 「シンデレラ刑事さ~ん。一夜明ければ億万長者。なんか夢のような話ですね」
 http://yusaku.from.tv/t92.html

‡1974.04.19 第092話「シンデレラ刑事」脚本・田波靖男、四十物光男 監督・竹林進
 佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
 https://note.com/toshiakis/n/n05780e814fd3

 シネマ野郎 全718話・視聴開始!
 伝説の刑事ドラマを徹底解析 その2『太陽にほえろ!』
†2022(令和四)年04月19日(火) 00:00まで(C)テレビ愛知
 佐藤利明の娯楽映画研究所:現在、映画を語る最前線で活躍する人々が集結!動画で映画映像の森羅万象を語っていきます。昭和から令和に至る映画を中心に、テレビ、音楽、サブカルチャー全般を網羅します。ファンにはたまらない中毒性の高いコンテンツをお楽しみください。
 00:21:49 再生時間
‡2021(令和三)年04月19日(月) 00:00 
†2022(令和四)年04月19日(火) 00:00
 タイトル情報:シネマ野郎:現在、映画を語る最前線で活躍する人々が集結!動画で映画映像の森羅万象を語っていきます。昭和から令和に至る映画を中心に、テレビ、音楽、サブカルチャー全般を網羅します。ファンにはたまらない中毒性の高いコンテンツをお楽しみください。
 https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E9%87%8E%E9%83%8E%E3%80%80%E5%85%A8718%E8%A9%B1%E3%83%BB%E8%A6%96%E8%81%B4%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81%E3%80%80%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E6%9E%90%20%20%E3%81%9D%E3%81%AE2%E3%80%8E%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D%21%E3%80%8F/606c152c-6eee-43e9-8ed6-c695fd232c5a
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第092話 シンデレラ刑事
脚本/田波靖男、四十物光男 監督/竹林進
--------------------------------------------------------
長さんは麻薬の取引現場を押さえるために川沿いに立つ小屋を一週間前からゴリと交代で張り込んでいた。朝タバコが切れた長さんはそれでもタバコが吸いたくて落ちているタバコを拾って吸い始める。ホームレスがフラフラと歩いてくる中で、ゴリが交代としてやってくる。しかしゴリは長さんに車の鍵を渡すのを忘れたとして一端持ち場から離れた直後、掘っ立て小屋は突然大爆発を起こす。署に戻り捜査状況が報告される。山さんは鑑識から聞いたところでは爆破に使われたものはタイマー付きのダイナマイト3本で命拾いした事を語る。ジーパンとデンカは大量のファイルを持ってくる中、ゴリと長さんにこれまでに解決した事件の中で恨みを買っているようなことはないかと尋ねこの中に二人を狙っている容疑者が居るかも知れないので目を通すよう告げる。ゴリは長さんがあまりに多く事件を解決していて自分の何倍ものファイルが織ることに驚く。ボスは山さんたちにダイナマイトの出所を探すよう告げる。一同当日にホームレスの男性を見なかったか、不審者が居なかったかを聞き込みして回る。そんな中ジーパンは本庁の人事課に長さんの過去の履歴を問い合わせたものがいるという。特に長さんが警官だったころのことを嗅ぎ回っていたとのこと。狙われたのはゴリではなく長さんだったのか。俺には心当たりがないという長さん。今日は取りあえず仕事も終わりだが、ボスは念のために長さんには銃の携行を薦める。しかし家族が驚くのでそれは辞めて置くという。ジーパンは心配なので長さんのことを監視するという。ボスもジーパンには長さんのボディガードになるよう求める。長さんは帰宅するが、ジーパンの尾行はバレバレだった。長さんはジーパンに対して家に上がって一杯やろうとし、尾行のやり方を指導してやるという。野崎家には妻の康江と、長女の良子、長男の俊一の姿が有った。ジーパンは久しぶりだとして挨拶をする中、俊一が4月から高校一年生になった事を知る。そんな中外で発砲音が聞こえるとジーパンは瞬時に反応する。俊一は車のバックファイアの音だとし、アパートの中にポンコツの車に乗る輩がいるとのこと。良子はジーパンが咄嗟に物音に対して反応したのを受けてやはり刑事は神経を使って大変な職業である事を語る。父さんはまるで神経を使っていないとしてからかう。俊一も悪のりして父さんに捕まる泥棒は余程マヌケなヤツなんだろうと語る。長さんは今日何か面白いことでもなかったかと家族のものたちに話を聞くと、良子はテレビニュースで見た遺産相続の話を切り出す。高畠という商事会社の親子は、父が会社を引退するに辺り、道楽息子・信一には遺産を相続させずに昔恩を受けた警察官に金を譲りたいと言っていた事を語る。父さんではないのかと問うが長さんは心当たりはないと語る。翌日七曲署にいくと長さんはマスコミによって取り囲まれる。23年前に堀川の交番で巡査をしていたのは長さんではないかというもの。高畠が無銭飲食した時に逮捕しなかったかと問う。高畠ヒデアキ氏は恩人の巡査を捜している事を告げそれが長さんだというのである。事業を処分した金のウチ20億円を長さんに渡すと言っているらしい事を語る。ボスがやってくるとマスコミを知り退けるが・・・
--------------------------------------------------------
麻薬の取引現場を押さえる為に張り込みしていた現場で、長さんとゴリさんをターゲットとしたような爆破事件が起きる。二人のウチどちらかが狙われたものなのか。長さんは捜査官としての経歴も長い為に逮捕した人物は数知れないが、狙われるような怨みを買ったことは過去にはないと告げる。人は知らないうちに怨みを買ってしまうもの。それがどんな所で何が起きているのか、まるで理不尽なもので有っても起きてしまうときは起きてしまう。容疑者の怨みの矛先は全く別の所にあるのに、長さんを殺害を企てる執念にはある意味脱帽ものだった。少々とっかかりの場面が分かりづらく、川沿いで寝ている長さんの姿を見て、いよいよこの勤続30年のおじさんも酔って記憶を失い朝を迎える日が来たのかとさえ思ったけど、張り込みだった。しかもそのシチュエーションは強引で、「太陽にほえろ」では頻繁にあるシチュエーションではあるのだけど、見通しの良い掘っ立て小屋での見張りは、砂漠のオアシスでの監視状態だ。また爆弾がボンネットに仕掛けられていることを知った後もタイマー的には明らかに空き地にいくまでには時間内に収まってしないし、昔の刑事ドラマによくある、気が付くと突然「空き地」のロケーションの中に迷い込むという流れがある。ただそこに行くまでの過程は、今のドラマにはない車の逆走シーンだったり、リスクのある交差点を車で直進していくところなどは見応えが有った。うっかりしているゴリさんに振り回されるところも有り、逆に言えば助けられるところもゴリさんによるところも大きかった。犯人はラジコン飛行機を操作して長さんを襲いかかるも、その光景は如何にもな感じ。それを銃で撃ち落とす山さんもある意味凄い。どんだけ当時のラジコン飛行機の電波が通じるのか分からないけど、よくあんな遠くから飛行機を操って長さんを虐めたなぁ。無銭飲食の件で当時恩を受けた警察官に20億円渡すという社長。会社は俺の物って・・・その考えがまたこの人の無茶ぶりを表しているな。息子はぐうたらだと言うも、資産の差し止めの申し立てをするという。「大勢の社員の生活をどうするのか?」という息子の方がしっかりしている気がする。長さんは結局20億円受け取らず、この親子もホッとしたことだろう。せめて1億円くらいもらって置けば良いのに・・・とか思うところは長さんみたいな人にはなれないってことなのかな。そういえば久美ちゃんのファッションと髪型がガラリと変わって毎々かわいさに磨きが掛かった。
藤堂俊介 …… 石原裕次郎 (七曲署・一係のボス、係長)
山村精一 …… 露口茂 (山さん)
石塚誠 …… 竜雷太 (ゴリさん)
島公之 …… 小野寺昭 (殿下)
野崎太郎 …… 下川辰平 (長さん)
内田伸子 …… 関根恵子 (シンコ)
柴田純 …… 松田優作 (ジーパン)
永井久美 …… 青木英美 (七曲署の庶務係)
野崎康江 …… 西朱実 (長さんの妻)
野崎良子 …… 井岡文世 (長さんの娘)
野崎俊一 …… 石垣恵三郎 (長さんの息子、高校一年生)
高畠ヒデアキ …… 多々良純 (高畠商会・社長)
高畠信一 …… 佐々木剛 (息子)
若尾義昭、小倉雄三、山本純一、永谷悟一、伊藤健
http://itawind.web.fc2.com/1970/taiyou/taiyounihoero092.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第092話「シンデレラ刑事」
2016-08-08 11:37:06 テーマ:ジーパン編
第092話「シンデレラ刑事」
■ストーリー■
野崎は麻薬の取引現場を押さえるために河川敷を張り込んでいた。
そこに浮浪者風の男が現れ、ゴミを回収していた。
男は小屋の近くに時限爆弾入りの紙包みを置いて去った。
石塚が張り込みの交代で河川敷に到着した。
野崎は車で帰還しようとしたが、石塚が車の鍵を忘れ、野崎に鍵を渡そうとした瞬間に爆弾が爆発し、石塚は軽傷を負った。
鑑識の報告によると、爆弾はタイマー付きのダイナマイト3本であった。
藤堂は野崎と石塚に対し、関連した事件から、自分を恨んでいる前科者を探すように命じた。
藤堂は他の捜査員には、現場の聞き込みや浮浪者探し、ダイナマイトの出所探しを命じた。
柴田の報告により、本庁の人事課に野崎の警官時代の前歴を詳しく聞き出していた男がいたことが判明した。
藤堂は野崎に拳銃を携帯しての帰宅を命じたが、野崎は拒否して帰宅した。
柴田は野崎を心配し、尾行した。
野崎は帰宅寸前に柴田に気づき、自宅に上がらせた。
俊一(石垣恵三郎さん)は4月から高校生であった。
野崎と柴田が酒を飲んでいる最中、オートバイのバックファイヤーが聞こえた。
良子(井岡文世さん)は、テレビのニュースにて高畠という親子が遺産の相続で揉めていることを話した。
高畠は道楽息子に譲渡するより、会社を解散して、昔恩がある警官に譲渡しようと考えていた。
一係室に大量の記者(小倉雄三さん、永谷悟一さん)が詰め寄った。
野崎は23年前(1951年頃)に堀川町の交番で巡査をしていた頃、高畠商事の社長である高畠英明を無銭飲食で逮捕したことがあった。
その時に野崎は高畠に対し、食事を用意したことから、高畠は野崎を恩人に思い、20億円を譲渡する決意を固めていた。
野崎は悪質なイタズラと考え、高畠と面会することにした。石塚も同行した。
山村は野崎を狙う動機に遺産相続が絡んでいると考えていた。
容疑者に父親と仲違いしている息子の信一が浮かんだ。
野崎と石塚の車をオートバイで尾行する男がいた。
野崎と石塚は高畠商会の社長室にて、高畠社長(多々良純さん)と面会した。
高畠は会社経営の際、人を信用せず金を信用していたが、今でも23年前の野崎の恩を覚えていた。
高畠は高畠商会を解散して換金し、老後の費用を差し引いた金額を野崎に譲渡しようと考えていた。
社長室に信一(佐々木剛さん)が入った。
信一は高畠商事の社員の生活を考えるように意見し、高畠社長を禁治産者にする告訴を起こそうとしていた。
オートバイの男は野崎と石塚の車に時限爆弾を仕掛けた。
石塚はガソリンスタンドに立ち寄った。
従業員がオイル点検でボンネットを開けた際、野崎と石塚と従業員は時限爆弾を発見した。
野崎と石塚は車を疾走し、空き地に車を乗り捨てた。
野崎と石塚が車を乗り捨てた直後、車は大爆発を起こした。
藤堂はボート小屋のときと犯人が同一なこと、時限爆弾が精巧なことから、プロの殺し屋と推測した。
石塚は信一が怪しいと直感したが、山村は父親に対し禁治産の訴えを起こす男がこのようなことをしないと指摘した。
23年前、山崎美代という高畠商会の事務員が、生まれた子供を高畠の子供として認知を迫ったことがあった。
しかし、高畠は拒否していたため、山崎も山崎の子供も相続の資格人ではなくなっていた。
藤堂は山村に犯人の捜査、石塚に信一の尾行、柴田に野崎の護衛を命じた。
島は山崎の息子に会った。
山崎は4年前(1970年頃)に逝去していた。
山崎の息子は、山崎が高畠商会に勤務していたこと、未婚の父親だったために父親のことも知らなかった。
山村はダイナマイトを盗まれた飯場を探し当てた。
飯場は作業中に空になることが多いため、、誰が入ったかは特定できなかった。
柴田は野崎のポケットに何かを入れようとした女を制止したが、女は車に乗って走り去った。
野崎宅では、豪勢な食事が振舞われた。
結局、ダイナマイトを盗んだ犯人は不明のままだった。
盗まれたダイナマイトの本数が10本であるため、犯人は残りのダイナマイトを所持している可能性があった。
島は近所の聞き込みから山崎の息子が、模型飛行機が趣味のおとなしい青年という感触を得ていた。
石塚は信一の車を尾行したが、オートバイの男に尾行されていた。
信一はレストランで恋人と一緒に過ごしていたが、信一がレストランを出た直後に真一宛の電話がかかった。
石塚は信一と偽って電話に出たが、電話の男は信一に雇われた殺し屋と名乗り、金の用意を要求して電話を切った。
藤堂は野崎に対し、自宅滞在を命じた。
野崎は遺産を受け取ることを考えている良子と俊一に怒鳴った。
一係捜査員は野崎の団地を張り込んでいた。
犯人である山崎の息子は野崎宅に電話をかけ、外出しないと自宅内で爆発すると脅迫した。
野崎はベランダでラジコンの模型飛行機を発見し、中にダイナマイトが積まれていると直感し、外出した。
野崎は空き地に赴いた。山村は模型飛行機を発見し、藤堂に連絡した。
野崎は迫ってくる模型飛行機に全力で逃げ回った。
藤堂は付近のラジコンの操作者がいるとして、捜査員にラジコンの操作者の捜索を命じた。
柴田は団地を捜索中、向かいの団地の屋上でラジコン操作をしている男を発見した。
山村の銃弾が模型飛行機に命中、飛行機は爆発した。
しかし、後続の飛行機が野崎に向かっていた。
柴田たちは山崎の息子を連行し、後続の飛行機も爆発した。
山村と康江(西朱実さん)と良子と俊一は野崎を賛辞した。
山崎の息子は遺産の横取りを企んだこと、野崎を殺害し、罪を信一に被せれば財産の継承者がいなくなり、認知の訴えを起こして財産を独占しようとしたことを自白した。
信一宛ての電話は、石塚が出るタイミングを狙い、真一に容疑をかけるための罠であった。
高畠は野崎に、自分本位に進めすぎたことを謝罪した。
野崎は信一から、20億円を会社の株で受け取るように進言されたが拒否した。
■メモ■
*タイトルの「シンデレラ刑事」はジーパンの発言。
*車の時限爆弾のシーン、「残り1分だ」と言っているが、どうみても1分でたどり着かない距離を走っている。
*爆弾飛行機は後に「風船爆弾」にも登場する。
*珍しく山さんが発砲。
*長さんは心の底では20億円が欲しかったようだ。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
柴田純:松田優作
島公之:小野寺昭
野崎太郎:下川辰平
永井久美:青木英美
高畠英明:多々良純
高畠信一:佐々木剛
野崎康江:西朱実、野崎良子:井岡文世、野崎俊一:石垣恵三郎
若尾義昭、記者:小倉雄三、山本純一、記者:永谷悟一、伊藤健
石塚誠:竜雷太
山村精一:露口茂
脚本:田波靖男、四十物光男
監督:竹林進
#太陽にほえろ#長さん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12188390026.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第646話「うそ」
2018-02-09 15:47:24 テーマ:マイコン登場編
第646話「うそ」通算第340回目
■ストーリー■
加藤周治(33歳)(有川雄司さん)という男がローンズ光に強盗に入った。
七曲署捜査一係と警官隊と機動隊がローンズ光のビルを包囲していた。
西條は看護婦に扮装した令子を単独でローンズ光の社内に入らせた。
令子は頭を負傷している事務員の1人に駆け寄り、介抱した。
令子は転倒したふりをしてブラインドを開け、ブラインドの紐が引っかかったふりをして、時間を稼いだ。
井川は令子が加藤を押さえ込んでいる隙に、ローンズ光に西條と竹本と澤村と水木を突入させた。
加藤は強盗殺人未遂並びに監禁の現行犯で逮捕され、人質になった事務員は無事救出されたが、令子が加藤の抵抗で右腕を負傷していた。
加藤は新宿区内に住む無職で前科3犯、競輪や競馬などで借金があり、金に困った上の犯行だった。
波江(成田光子さん)と裕太(服部賢悟さん)と陽子(中原有弥子さん)はニュースで令子の負傷を知った。
裕太と陽子は波江の、令子が早めに帰宅するという嘘を看破していた。
令子は藤堂と山村に、有給休暇が貯まっていることから、休暇を促され、自宅のコーポコバヤシに帰宅した。
令子は裕太と陽子を眠りつかせた後、波江と話した。
令子はこれからもずっと刑事の仕事を続行するつもりだったが、波江はこれからも難しい年頃になる裕太と陽子についていくべきと発言した。
令子には以前から複数の再婚話がきていたが、殉職した岩城のことを思っていた。
波江はテレビのニュースで、令子が死亡したことを知らされた際、裕太と陽子にどのような嘘を吐けばいいのかを悩んでいた。
雨の日の高架橋下にて、宮本浩(富川澈夫さん)は九州の出張に行く際、夫人の宮本由希子(古川小夜子さん)と幼児の優一(4歳)に送迎された。
優一は由希子と一緒に帰宅しようとしたが、飛んでいった傘を回収しようとして道路に飛び出し、猛スピードで疾走していた車に由希子共々轢かれてしまった。
宮本は由希子と優一に駆け寄った。
令子は山村から事件発生の連絡を受け、現場に急行した。
令子は井川から、由希子と優一が入院する矢追病院に行き、竹本と合流するように指示を受けた。
優一は病院に到着するまでに、由希子は令子が矢追病院に到着した直後に息を引き取った。
宮本は竹本と令子に犯人逮捕の協力を要請され、白いクーペが由希子と優一を轢き逃げしたと頑強に証言した。
由希子と優一の衣服に付着した塗料から、轢き逃げ犯の車がグレーではないかと推定された。
西條と澤村は宮本に疑惑を抱いていた。
事件当時は出勤時間にしては速く、事故の目撃者が見つからなかった。
藤堂は令子以外の捜査員に、グレーと白の車を調査するように命じた。
令子は霊安室にて由希子と優一の遺体と対面する宮本に、轢き逃げ犯の車が本当に白いクーペだったのかと質問した。
宮本はあいつと呟いた。
藤堂は宮本の身辺捜査を決定した。
事件は偶発的な轢き逃げ事件ではなく、怨恨による計画的な殺人事件である可能性も浮上した。
井川は宮本の上司である営業二課長の山口と会った。
山口は宮本の女性関係について知らなかったが、宮本が警察に呼ばれたことがあったことを伝えた。
宮本の同僚(永井政春さん)によると、宮本は6年前(1979年頃)の、ある家庭の父親と子供が死亡した轢き逃げ事件で連行されていたが、すぐに潔白が証明され、不起訴処分となっていた。
宮本は事件以降、二度と車に乗らなくなっていた。
井川と令子は警視庁城南署を訪れ、刑事(三角八朗さん)から事件の詳細を聞いた。
6年前の雨の降る夜、大塚雅子(上原ゆかりさん)とその子供が、傘を持って、夫の大塚(鹿島信哉さん)を迎えに来ていた。
直後、大塚が子供を庇って車に轢かれ、死亡していた。
宮本親子死亡事件と大塚親子死亡事件は、死亡したのが父親と母親を逆にすると、条件が酷似していた。
刑事は自動車修理工場を手配後、被害者の衣服に付着していた塗料、車の破損状況、フロントガラスの血液反応の全ての条件から判断し、容疑者を宮本に絞り込んでいた。
大塚親子を轢き逃げした車は白いクーペだった。
宮本は事件当夜に飲酒し、飲み屋付近の路上に駐車したまま帰っていたというアリバイを主張していたが、刑事に言い逃れと思われ、厳しく追及されていた。
刑事は唯一の目撃者である雅子は宮本を面通しさせたが、雅子は運転者が宮本でないと証言していた。
刑事は現在でも宮本が犯人であると考えていた。
雅子が強すぎる憎悪のあまり、捜査を警察に任せられず、自分で復讐を企もうとしているのではないかと推理された。
山村は明日から、雅子の行方を捜索することにした。
午後10時30分、令子は裕太と陽子を遊びに連れていけなかった代わりに、ケーキを買って帰宅した。
波江は偶然、大原と会い、見合い写真を押し付けられていた。
波江は大原に、令子に再婚の気がないことを告げていた。
大原はレストランとガソリンスタンドを複数社経営し、前妻と死別していた。
裕太は高熱と腹痛で苦しんでいた。
令子は飯島医師(佐原健二さん)を自宅に呼び、裕太を診察させた。
令子は飯島の、裕太の体調と事情への質問に答えられず、波江に代わりに答えさせてもらった。
飯島は幼児が高熱になると、痛みが腹部にくることを教え、一晩様子を見ることにすると判断した。
令子は裕太を看病していた。
雅子は事件の3ヶ月後に転居し、一時期は浦和市別所6丁目の実家に戻っていたが、すぐに上京し、連絡を絶っていた。
雅子は学生時代の友人とも交際を絶っており、宮本の周辺に現れた様子も無かった。
水木は令子の疲労を察し、運転を代行しようとしていたが断れた。
雅子は兄のもとにも行っておらず、行方不明だった。
令子は雅子が絶対に現れるはずの場所が墓ではないかと直感した。
雅子は令子と水木が大塚家の墓を訪れる直前に、墓に花を添えていた。
住職(天草四郎さん)は雅子から管理費を送ってもらっていること、雅子に法事の案内を差し上げていることから、雅子の現住所を知っていた。
雅子の現住所は矢追町2丁目池田荘201号室だった。
令子と水木は池田荘に急行した。
雅子が宮本と同じ町に住んでいること、池田荘が宮本親子の轢き逃げ現場と近距離であることから、雅子が復讐の機会を待ち構えていた可能性が考えられた。
雅子は部屋に不在だった。
池田荘住人の主婦(川口節子さん)は、雅子が1年間で変化し、自分にも気軽に話すようになったこと、近所とも会話するようになったことを語った。
主婦は雅子が恋人と思われる男により、車に送迎されたことを目撃していた。
雅子は車の販売会社の営業所で事務員として勤務していたが、昨日から無断欠勤をしていた。
藤堂は雅子の恋人なら雅子の行方を知っているとして、井川と竹本に、雅子の身辺調査と恋人の捜索を命じた。
令子は張り込み中、公園の子供を見て裕太と陽子を思い出したが、そのまま居眠りしてしまっていた。
雅子はタクシーで一時的に帰宅し、再びタクシーに乗った。
水木は雅子を発見し、令子を叩き起こした。
令子と水木は雅子のタクシーを追尾したが、途中で見失ってしまった。
令子は藤堂と山村から帰宅を勧められた。
令子は刑事と母親を両立できるかどうか、自信を無くしていた。
波江は令子に心の支えが必要であると感じ、再婚を持ち掛けた。
令子は雅子の心の支えが気になった。
雅子の居場所が判明し、令子と水木は西條と澤村に合流した。
雅子は昨夜から、新しい恋人の八木の自宅である、マンション「?ハイム」の302号室に泊まっていた。
八木はコンピューター関係の技師で、雅子とは営業所に車を見に来て知り合っていた。
八木は3年前(1982年頃)に夫人と死別し、娘と2人で暮らしていた。
令子と水木は雅子のマークを担当することになり、雅子と接触した。
雅子は令子と水木に取り調べられていたが、令子から、夫と子供の轢き逃げの真犯人の宮本に復讐するために偽証したのかと質問され、動揺した。
令子は雅子の、八木と娘を送迎する姿を見て、犯行を実行した顔に見えないという感想を持っていた。
雅子は最初、自分の手で復讐するために偽証していたが、長い6年間で心境が変化していた。
犯行に使用された車が全く発見されていなかった。
雅子は自宅に、大塚と子供の写真を飾っていた。
雅子の自宅から埃に塗れた双眼鏡が発見された。
雅子は憎悪を消さないために双眼鏡を使用し、毎日宮本宅を監視していたが、八木という新しい心の支えのため、憎しみを消していた。
令子は宮本と雅子を対面させることを発案し、藤堂から許可を貰った。
宮本は雅子と対面した瞬間に、雅子が由希子と優一を轢き逃げした犯人であると非難したが、轢き逃げ犯ではないと主張した。
雅子は過去を振り捨てて生きるため、黙秘していたが、令子から助言を受けた。
雅子は6年前の証言を撤回し、大塚と子供を轢き逃げしたのが宮本であると断言した。
それでも宮本は雅子が白いクーペで由希子と優一を轢き逃げしたと叫び続けたが、山村から白いクーペの写真を見せられた。
白いクーペは宮本の運転する車だった。
宮本は6年間、フロントガラスに衝突した血液が子供の血液であることを一日たりとも忘れず、なぜ自分を殺害しなかったのかと絶叫した。
宮本は連行される寸前、一生苦しめばいいと言い捨てた。
竹本の調査により、由希子と優一を轢き逃げした車の持ち主が、6年前の事件とは無関係の大学生であることが判明した。
雅子は結婚し、子供が出来たことで幸福の絶頂にいる宮本に、愛する者を失う苦しさを味わわせようと、宮本の殺害を固く誓っていた。
雅子は八木と知り合ったことにより、どうすることもできなくなっていた。
雅子は3日前に八木からプロポーズされ、その翌朝、テレビのニュースで由希子と優一が殺害されたことを知った。
雅子は復讐を忘れて有頂天になっている自分に代わり、天国にいる大塚と子供が由希子と優一を殺害したと思って怖くなり、墓参りをしていた。
雅子は自分を許すように祈り、八木に打ち明け、「過去の思い出を胸の奥にしまっておけばいい、一緒に新しい思い出をたくさん作ろう」と励まされていた。
令子は新しい思い出を作るのに遠慮がいらないとして、雅子に同感だった。
雅子の証言調書により宮本の犯行が立証され、大学生も全面自供し、事件が無事解決した。
■メモ■
*サブタイトルは第249話「嘘」とほぼ同じ。
*「必死のマミー」のラストで触れられたマミーの再婚話。波江の偶然の出会いにより持ちかかるも、ロッキーを忘れられないことにより断られる。なお、「教室」でも触れられている。
*マミーが子育てと刑事を両立できるかどうかを悩む話。まるでシンコのようだ。
*負傷したローンズ光の事務員のネームプレート、大塚の名前と大塚夫妻の子供の名前が読み取れなかった。
*今回も裕太の枕の「あのネズミ」にモザイクがかかっていた。
*結果的に天罰が下ったのかは不明だが、最も残酷な形で夫人と子供を殺害される宮本。(何も悪くない夫人と子供が可哀想ではある)
*居眠りの件で、3日間の出勤停止命令となるマミー。再婚相手をボスに紹介してもらおうとするが、結婚相手を紹介してもらいたいのはボスの方だった。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
竹本淳二:渡辺徹
澤村誠:又野誠治
水木悠:石原良純
岩城令子:長谷直美
大塚雅子:上原ゆかり、宮本浩:富川澈夫
早瀬波江:成田光子、城南署刑事:三角八朗、飯島医師:佐原健二
住職:天草四郎、加藤周治:有川雄司、兼田晴臣、宮本由希子:古川小夜子、宮本の同僚:永井政春
大塚:鹿島信哉、池田荘住人の主婦:川口節子、長塚美登、星野香織
ノンクレジット 岩城裕太:服部賢悟、岩城陽子:中原有弥子
西條昭:神田正輝
井川利三:地井武男
山村精一:露口茂
脚本:金子裕
監督:高瀬昌弘
#太陽にほえろ#マミー主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12351418864.html