4/17(水) ③ 過去の今日のドラマ作品一蘭だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『未知の世界 “THE TWILIGHT ZONE”』season1 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 4月17日(日) No.002 S1第二夜「死神につかれた男」  |NTV
 |1959(昭和34)年10月 9日(金) No.002 S1第02話「ONE FOR THE ANGELS」 |CBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  NTV版放送・・・(通算)第二夜
      提供・・・ニッカウヰスキー株式会社  ※社名は当時の物ですヨ(=^◇^=)
  日本語版製作・・・日本テレビ編成局映画部
    制作担当・・・木曽山 康治
   台本/翻訳・・・青野 昂
      演出・・・(不明)
   ナレーター・・・鈴木 昭生 (ロッド・サーリング)
     OPN・・・これは、いまだ、人間に知られざる次元における物語である。そこには空間の観念もなければ、時間の観念もない。無限に広く、又無限に小さく―光と影の中間にあって―科学と迷信、空想と知識―その間に横たわる世界・・・それは想像の世界である。我々はこの世界を『未知の世界』と呼ぶ
  ■毎週月曜ではなく(日)曜日http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/confusion.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓NBC(米国)
 ┃ 『ララミー牧場“LARAMIE”』 ┃NET(日本)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 6月?日(?)|NET系列で放送開始
 |1963(昭和38)年 7月?日(?)|NET系列で放送終了
 |1960(昭和35)年10月?日(?)|号 松本あきら(現:松本零士)が月刊漫画『日の丸』に『ララミー牧場』連載開始
 |1962(昭和37)年10月?日(?)|号 松本あきら(現:松本零士)が月刊漫画『日の丸』に『ララミー牧場』連載終了
 |1961(昭和36)年 2月23日(木)|日本での最高視聴率は43.7%
 |1961(昭和36)年 8月 5日(土)|㊤↑は同年の海外ドラマ視聴率ランキング第①位『ローハイド』の最高視聴率43.4%を上回る
‡|1961(昭和36)年 4月17日(月)|ロバート・フラーが来日
 |2007(平成19)年11月16日(金)|テレビ朝日『報道ステーション』
 └─――――――――――――┘ロバート・フラーが●1961(昭和36)年 4月17日(月)に来日した際、10万人のファンが殺到し池田勇人首相(当時)にも招かれるなど、一連の社会現象を巻き起こした。後に来日したビートルズでさえ、この様な厚遇は受けておらず、当時の熱狂ぶりが伺える。日本滞在中は吹替担当の久松保夫と行動を共にし、実際の収録現場にも立ち会った。
 http://www.guts-ishimatsu.com/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%BC%E7%89%A7%E5%A0%B4
 http://www.asahi-net.or.jp/~uy7k-ymst/tv10/telwest11.htm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“ミステリー・ゾーン”』season5 ┃  CBS  
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
‡|1964(昭和39)年 4月17日(fri) No.149 Ep.29「THE JEOPARDY ROOM」  |CBS
 |1965(昭和40)年 4月 9日(fri) No.128 Ep.23「処刑のベルが鳴るとき」 |TBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
     Directed・・・・Richard Donner
      Written・・・Rod Serling
  Production code・・・2639
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒチコック・サスペンス』season 2 ┃   CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1964(昭和39)年 4月17日(fri) No.25 第57話「The Ordeal of Mrs. Snow(出口なし)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第51話
   Stars・・・・Patricia Collinge, Jessica Walter
   Writer・・・Alvin Sargent
  Director・・・Robert Stevens 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 5 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 4月17日(sun) No.27 第180話「The Cuckoo Clock(誰かがドアをノックする)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第185話
   Stars・・・・Beatrice Straight, Fay Spain, Pat Hitchcock  
   Writer・・・
  Director・・・John Brahm 
    Note・・・スタンリィ・エリンの傑作を含む第5シーズン 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 7 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:30~21:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 4月17日(tue) No.28 第257話「The Kerry Blue」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Carmen Mathews  Gene Evans
   Writer・・・
  Director・・・Paul Henreid
    Note・・・リチャード・レビンソン/ウィリアム・リンクも参加した最終シーズン
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_2.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_5.htm
③http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_7.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 5 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1969(昭和44)年 4月17日(木) No.169 第29話「Samantha's Shopping Spree (マネキンになーれ!)」|
 |1969(昭和44)年 3月11日(火) Films                            |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
        Director・・・・Richard Michaels 
         Writer・・・・Richard Baer
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
②┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 2 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 4月17日(水) No.055 第19話「ダブルプレイ・セーフ」 |
 |1966(昭和41)年 2月17日(木) No.059 第23話「Double Tate」     |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――┘
  キャッチコピー・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送。従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
②http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THRILLER スリラー劇場』season6 ┃Independent TeleVision
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Super!dramaTV 2004(平成16)年日本初放送
 ┌─―――――――――――─―――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 4月17日(sat) No.38 Ep.2「The Next Victim」|U.K.
 └─―――――――――――─―――――――――――――――┘
  Notable cast・・・T. P. McKenna, Ronald Lacey, Harold Bennett, Carroll Baker, Maurice Kaufmann, Martin Benson, Martin Fisk, Alan Gerrard 
 http://www.superdramatv.com/line/thriller/
 http://en.wikipedia.org/wiki/Thriller_(UK_TV_series)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『冬のソナタ』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛23:10~24:10 
 ┌─―――――――――――――――――――――┐
‡|2004(平成16)年 4月17日(土) 第03話「運命の人」|NHK総合
 |2002(平成14)年 1月21日(月) 第03話「運命の人」|KBS 2TV
 └─―――――――――――――――――――――┘視聴率・・・19.2%
                       平均視聴率・・・23.1%
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=20017
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『これが真実だ』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:15~22:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 4月 2日(日) 第21話「板垣死すとも自由は死せず」|
①|天保八(1837)年 4月17日(月)     板垣退助 生誕      | 
 |1837(天保八)年 5月21日(日)     板垣退助 生誕      | 
 |1919(大正八)年 7月16日(水)     板垣退助 逝去 満82歳没 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 4月 9日(日) 第22話「蘭学誕生記 杉田玄白と解体新書」|
 |享保18(1733)年 9月13日(?)           杉田玄白 生誕   |
 |1733(享保18)年10月20日(?)           杉田玄白 生誕   |
②|文化14(1817)年 4月17日(木)           杉田玄白 逝去   |
 |1817(文化14)年 6月 1日(日)           杉田玄白 逝去   |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3439
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3479
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E7%8E%84%E7%99%BD
 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:30~22:00
 ┌─―――――─――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 4月17日(火) 第240話「自首」 |出演:佐々木孝丸 舟橋元 小西留美
 └─――――――――─―――――――――――┘提供:小野薬品
  備考・・・日本で初の刑事ドラマとされているヨ(=^◇^=)
  備考・・・毎週火曜日21:30~22:00(1961年10月3日~1962年4月17日)放送時間変更第07回
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-47740
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB110%E7%95%AA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1825 6700
 ┏━━━━━┓
 ┃ 『剣』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━┛ 21:00~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 4月17日 第01話「天下一の剣豪」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘「織田信長(木村功)の世に「天下一の剣豪」と評される戸沢一刀斉((丹波哲郎)は、厳しく自分を律して剣の道に励む一方、弟子に予め対戦相手を偵察させる知恵者でもある。一刀斉の「剣」は無名だが、信長が欲しがるほどの逸物で、その剣を持つと不思議にも「あなたは日本一です」という「声」が必ず聞こえていた。やがて、「もはや戦う相手はいない」と引退し、安穏に暮らす一刀斉の前に、一人の若者が現われる。その名は宮本武蔵(鶴田浩二)。一刀斉は真剣勝負を申し込んできた武蔵との戦いに挑む。【この項、WOWOW広報資料より引用】」「黒澤映画を支えた4人の脚本家が企画、豪華スタッフにより映画なみの制作費をかけて作った、伝説の時代劇のテレビシリーズ。【「スカイパーフェクTV!ガイド」2001/10月号(東京ニュース通信社刊)より引用】」提供・ハウス食品、カルピス
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10253
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10828
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━━┓ライオン奥様劇場
 ┃ 『いのちある限り』 ┃ フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛  13:00~13:30
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 4月17日(水) 第08話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001削除映像◆http://youtu.be/gutBaydvbcA
  2001削除映像◆http://youtu.be/AWIDk1gb2hQ
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=107
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10915
 1981  http://www.uta-net.com/song/107/ 1986B http://www.uta-net.com/song/38562/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ブラックチェンバー』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 4月17日(木) 第03話「必殺の墓標」|
 └─―――――――――─――――――――――――┘
    脚本・・・山田信夫
    監督・・・降旗康男 
  キャスト・・・中山仁 矢吹二朗 内田良平
   ゲスト・・・プラバー・シェス、鶴見丈二
   OPN・・・その時から、彼らを守る法律は無い。その時から、彼らが憩う平和は無い。腐敗と悪徳の泥の中で、野良犬のように彼らは嗅ぎ回る。獣(けだもの)の血の匂いを。鎖のない猟犬、それが彼らだ。果てしない暗黒の中から、獣たちは呼ぶ、彼らの名を。それは、ブラックチェンバー
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=64262 1969
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『おんなと兵隊』 ┃東京12チャンネル系列
 ┗━━━━━━━━━━┛   21:00~21:56   
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 4月17日(金) 第03話 |
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12043
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=89805 1985
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 4月17日(金) 第263話「裏口入学は死を招く」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・戸浦六宏、平泉征、今井健二、渡辺文雄、石橋蓮司、金内吉男、内田稔、しめぎしがこ
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57114
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 4月17日(火) 第12話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001削除映像◆https://youtu.be/Wug1BaZLXOg
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=107
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 1987 http://www.uta-net.com/song/39172/ 2002 http://www.uta-net.com/song/15535/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『真夜中の警視』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 4月17日(火) 第3話「史上最低のビッグ・レース」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
   脚本・・・池田一朗
   監督・・・長谷部安春 
  ゲスト・・・太地喜和子、片桐夕子、山上伸:松崎信 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13683
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%AD%A6%E8%A6%96
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ジキルとハイド』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 23:20~00:16
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 4月17日(火) 第12話「偽りの園」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
  ゲスト・・・津田亜矢子、南左斗子、宇佐美淳也、山谷初男、北原文枝、吉水慶 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13533
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2837 1988721
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『座頭市物語』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:55
 ┌─――――――――――――┐全26話、勝プロダクション製作のテレビ時代劇
 |1974(昭和49)年10月 3日(木)|放送開始
 |1975(昭和50)年 4月17日(木)|放送終了
 └─――――――――――――┘http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E9%A0%AD%E5%B8%82%E7%89%A9%E8%AA%9E

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『玉ねぎむいたら…』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 4月17日(金) 第03話「びっくり蛙の仇討」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・松木ひろし
  斉藤梓・・・松田聖子。特別出演。小浪の妹で高校三年生。小浪とは対照的に少女らしい性格である。当初は進学を希望していなかったが、短期大学への推薦入学の話が進んでいることが明らかになっている。会話には後々まで出てくるが、実際に出演しているのは第2話まで??だそうだヨ(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/song/85321/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18572
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%82%80%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E2%80%A6
 http://starlight.to/room/seiko/history/actress/index.cgi?mode=view&id=1284265605
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓土曜ワイド劇場
 ┃ 春の名作推理第2弾!『北帰行殺人事件』十津川警部シリーズ ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:02~22:51
 ┌─――――――――――――┐原作 西村京太郎『北帰行殺人事件』西村京太郎トラベルミステリー
 |1982(昭和57)年 4月17日(土)|脚本・・・佐々木守
 └─――――――――――――┘監督・・・帶盛迪彦(帯盛迪彦)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19374
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B8%B0%E8%A1%8C%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真田太平記』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐原作・・・池波正太郎
 |1985(昭和60)年 4月17日(水) 第03話「幸村初陣」|脚本・・・金子成人(脚本全話皆勤担当)
 └─――――――――─――――――――――――┘演出・・・永野昭 
 http://tvmovie.web.fc2.com/sanada/episode03.html
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21857
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 4月17日(木) 第23話「サキ命です! ツッパリコンビの大熱愛」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
  2代目麻宮サキ・・・南野陽子(五代陽子。本名:早乙女志織) ※少女時代:片桐尚美
       脚本・・・
       演出・・・
      視聴率・・・15.4%
    平均視聴率・・・14.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      主題歌・・・第16話~第32話 ♪悲しみモニュメント♪ 南野陽子(2) 
      挿入歌・・・第16話~第42話 ♪季節はずれの恋♪ 吉沢秋絵 
 映像◆野陽子 トーク・極貧生活、ありえないシーン (2005(平成17)年4月)  http://youtu.be/JdkZVoYvBFM
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22322
 主題歌第16話~第32話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1348
 挿入歌第16話~第42話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38432
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8BII_%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%89%84%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E8%AA%AC
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事貴族3』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 4月17日(金) No.78 第01話「9人の優しい日本人」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
  ゲスト・・・中尾彬、河西健司
  視聴率・・・11.0% 
 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_M%C3%A1scaras
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%B2%B4%E6%97%8F
 ED前http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4528
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1573
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『悪いこと』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 00:40~01:10
 ┌─――――――――─―――――――――┐
 |1992(平成四)年 4月17日(金) 第01話「雨」|
 └─―――――――――─――――――――┘
   脚本・・・高山直也 
   演出・・・落合正幸 
   出演・・・風祭ゆき 大杉漣 野村信次 小山田博文
  視聴率・・・5.2%
  テラー・・・ハインツ・W・クールマン「『悪いこと』とは一体何か、諸君はどう考えるだろう。一般的に法に触れる罪を犯せばこの様な牢獄の中に閉じ込められ、自由を奪われて、時には処刑される。しかし、そもそも法律とは社会の運営をスムーズにするため、 便宜的に悪の基準を定めた1つのシステムにすぎない。だから悪の全てについて語るとき、法は不完全だ。それなら宗教がこの問題を解決してくれるだろうか?この世の中には存在するのだ、何によっても裁くことができない「悪いこと」が。私の目には見えてくる数々の「悪いこと」。眩しいほどの魅力を備えて…」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ ドラマBOX『君に伝えたい』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:00~23:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 4月17日(日) 第03話「結婚したい男」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
        出演・・・弘一:寺脇康文、藤田朋子、遠山俊也、芹沢名人、大林丈史、中根徹、立原麻衣、島崎路子ほか
  今週のスピンオフ・・・中居正広
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30121
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=23626
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『踊る大捜査線  歳末特別警戒スペシャル完全版』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐ポニーキャニオン
‡|1998(平成十)年 4月17日(金)|VHS リリース
 |2001(平成13)年 1月17日(水)|DVD リリース
 └─――――――――――――┘ http://www.odoru.org/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8A%E3%82%8B%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A_%E6%AD%B3%E6%9C%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓讀賣テレビ制作
 ┃ 『ブラックジャック21  TWENTY ONE』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 4月17日(月) 21-02「BJ父親との再会」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
    原題・・・えらばれたマスク
  シナリオ・・・隅沢克之
  絵コンテ・・・桑原智
    演出・・・桑原智
  作画監督・・・瀬谷新二(キャラクターデザイン)
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43885
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38229
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF21
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命係長・只野仁』放映上の改編 ┃熊本朝日放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 平日の午後
 ┌─――――――――――――┐2ndシーズン
 |2007(平成19)年 4月16日(月)|「男の幸せ」    「コネ入社」
‡|2007(平成19)年 4月17日(火)|「侍」       「ニセ只野」
 |2007(平成19)年 4月18日(水)|「社長令嬢」    「女子アナスキャンダル」
 |2007(平成19)年 4月19日(木)|「二つの顔を持つ女」「銀座の女」
 |2007(平成19)年 4月20日(金)|「覗かれた派遣社員」「OL情婦」
 └─――――――――――――┘2ndシーズンが熊本朝日放送で、一日に2回分再放送。その際、乳房の露出、集団強姦など性描写が過激な場面やベッドシーンのほとんどがカットされた。その代わりに、15秒~60秒の特番や新番組、イベントなどの宣伝に差し替えられた。ただし、高橋と三浦のベッドシーンに関してはコント的要素が強いのかそのまま放映されたヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E4%BF%82%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%8F%AA%E9%87%8E%E4%BB%81
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『鑑識・米沢守の事件簿』 ┃小学館漫画化作品
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛『相棒-たった二人の特命係-』番外編
 ┌─――――――――――――┐
 |2009(平成21)年 4月17日(金)|『ビッグコミック増刊』号に掲載
 └─――――――――――――┘こやす珠世:作画
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 4月12日(月) 第03週 第013話「たった五日で花嫁に」|
 |2010(平成22)年 4月13日(火) 第03週 第014話「たった五日で花嫁に」|
 |2010(平成22)年 4月14日(水) 第03週 第015話「たった五日で花嫁に」|
 |2010(平成22)年 4月15日(木) 第03週 第016話「たった五日で花嫁に」|
 |2010(平成22)年 4月16日(金) 第03週 第017話「たった五日で花嫁に」|
‡|2010(平成22)年 4月17日(土) 第03週 第018話「たった五日で花嫁に」|
 |2008(平成20)年 3月 7日(金) 実業之日本社 単行本発行日      |
 |2011(平成23)年 9月 9日(金) 実業之日本社 文庫本発行日      |
 |2009(平成21)年11月14日(土) ドラマ撮影開始           |
 |2010(平成22)年 8月18日(水) ドラマ撮影終了           |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・渡邊良雄
     週間最高視聴率・・・18.2%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 石原プロ名物の炊き出し ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 3月11日(金)|東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 発生
 |2011(平成23)年 4月19日(火)|撮影写真◆(宮城県石巻市)石巻げんき食堂
‡|2011(平成23)年 4月17日(日)|宮城県石巻市にて石原プロ炊き出し四日目
 └─――――――――――――┘東日本大震災では、トラック28台を連ねて被災地の宮城県石巻市を訪れ、渡、舘らが4月14日から20日までの一週間、カレーや焼きそば、おでん、ぜんざいなど豊富なメニューの炊き出しを行った[4]。 また、被災地と関係の無いファンが訪れた事もあり、道路渋滞が発生した事で苦情が出たとの報道が一部でされた[5]
  備考・・・石原プロは撮影用の車やバイクなどのほかに、餅つき機や3000人分の炊飯ができる炊事器などを所有しており、石原プロ関係のイベントで炊き出しをするのが恒例となっている。小林正彦が自ら調理して所属俳優が料理を配るのも人気の一つであり、カレー、赤飯、豚汁、おはぎ、雑煮など種類も豊富である。現在は「炊き出しカレー」が市販されているヨ(=^◇^=)
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/tv/index.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ TBS開局60周年記念 日曜劇場
 ┃ 『JIN-仁-完結編』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54 2時間5分スペシャル
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 4月17日(日) 第一話「時空を超えた愛と命の物語     |
 |  ~完結編始動!! 歴史の針が今、再び動き出す…人は人でしか救えない」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
     脚本・・・森下佳子(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・平川雄一朗
    視聴率・・・23.7%
  平均視聴率・・・21.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・TBS『(東芝)日曜劇場』平均視聴率 第⑥位 ※2014(平成26)年1月期まで
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45865
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=111793
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JIN-%E4%BB%81-
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4

 萩原健一vs松田優作 若者のカリスマだった2人の強烈なライバル心
‡2021(令和三)年04月17日(土) 11:05配信 NEWSポストセブン
 2021(令和三)年04月30日(金)号『週刊ポスト』
 刑事ドラマの金字塔『太陽にほえろ!』(日本テレビ・1972年~)でマカロニ役を演じた萩原健一と、1年で殉職したマカロニの後を継いだジーパン役の松田優作。その後、2人は「若者のカリスマ」として、何かと比較される存在となった。昭和の時代を熱く彩ったライバル秘話を振り返る。『太陽にほえろ!』のプロデューサー、岡田晋吉氏によれば、松田は萩原を強烈に意識していたという。「年齢は優作がひとつ年上ですが、すでにザ・テンプターズのボーカリストとして名声のあったショーケンと違い、優作は無名の役者。切羽詰まった思いと、役者としてのプライドから現場でも『新人扱いはやめてくれ』とよく怒っていました。最後は優作のほうから『ショーケンが1年で辞めたなら、僕も1年で辞めたい』と言ってきた」(岡田氏)「なんじゃあ、こりゃあ」というジーパンの殉職シーンは鮮烈で、2人の後『太陽にほえろ!』では刑事が殉職するのがお決まりに。実は殉職というアイデアは、ショーケンからの提案だった。「ショーケンはアドリブで吸っているタバコを道路にポンと捨てたり、ツバを吐いたりするのだが、夜8時台のドラマではそんなシーンは描けない。でもショーケンにはタバコを投げ捨てるところまでが俺の演技だという思いがあって、『悔しさみたいなものが、落ちたタバコにはあるんだ』と主張していた。そういうズレもあって番組を降りたかったのでしょう。降板後、視聴率に貢献したご褒美として、『好きにやっていいよ』と企画したのが、夜10時台の『傷だらけの天使』(日テレ・1974年~)でした。次々と演技の常識を破るショーケンを意識しないわけにはいかないでしょう。優作の『探偵物語』(日テレ・1979年~)は、自分も『傷だらけの天使』みたいな作品を作りたいという思いが反映された作品です」(同前)2人と共演経験のあるホーン・ユキは役者としての違いをこう語る。「萩原さんは感性でお芝居をする俳優。一方の優作さんは隅々まで細かい計算をして、視聴者にはアドリブに見えるようにするなど、演技を考え抜く俳優でした。『探偵物語』で私が下着になるシーンでは、私が冷えないように『早くしろよ』と言ってくれるなど、スタッフや共演者に細かい気遣いをしてくれた」優作がショーケンの軛から抜け出した瞬間を、岡田氏はこう記憶する。「映画『家族ゲーム』(1983年)で日本アカデミー賞優秀主演男優賞を獲得したとき、記念パーティーで私に『僕が賞を獲るとは思わなかったでしょう』と嬉しそうに話しかけてきました。ひとりの役者としての評価を勝ち取ったことを無邪気に喜んでいるようでした」ショーケンという強烈な個性が、優作というもうひとつの圧倒的個性を生み出した。
 写真◆何かと比較される存在だった松田優作と萩原健一(写真/共同通信社)
【写真】1982年、32歳の頃のショーケン。歌手としても活躍していた
【関連記事】萩原健一さん、死後翌日・異例に早い火葬をした理由
【関連記事】【動画】萩原健一さん 死の前日、記者が見ていた緊急搬送の瞬間
【関連記事】勝新太郎 飲酒運転で検問ひっかかっても「俺だよ俺」で通過
【関連記事】萩原健一さん 最後の妻・冨田リカと出会い「人が変わった」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/823fdda992a78adabd634776e1e1c30b367b8e85

2022-05-23 00:52:51 テーマ:ドック登場編
第453話「俺を撃て! 山さん」通算第663回目
放映日:1981/4/17
■ストーリー■
山村は寺田安男(河原崎建三さん)に隆(小椋基広さん)と住人を人質にされ、藤堂を射殺するように強要された。
山村は自分が藤堂を射殺するという要求を飲まなければ、隆が殺害されるため、この事態を打破する方法に困惑していた。
石塚と滝と西條と岩城と五代は寺田の捜索に全力を注いでいた。
五代はシティーマンションに寺田と隆らしき子連れを見たという情報を入手した。
石塚は捜査員に、寺田に発見されないよう、シティーマンションに接近したら走らないように命令した。
寺田は中央公園の赤電話から山村に電話をかけ、藤堂を射殺すればその場で隆を解放することを約束しつつ、拳銃に実弾が装填されていることを確認するため、電話機に発砲し、その後すぐに藤堂を射殺するように要求した。
山村は公園にいた男女連れを避難させ、赤電話に発砲し、破壊した。
その直後、岩城がマンションの1104号室に寺田と隆がいることを突き止め、捜査員が急行した。
山村は藤堂に銃口を向けた。
石塚と岩城と五代はマンションの1104号室に突入したが、寺田が隆にナイフを突きつけてきた。
石塚達は寺田の要求に備え、拳銃を所持していなかった。
寺田は石塚達に、窓際に10分間立つように強要し、追跡したら隆を殺害すると脅迫した。
岩城は住人の女性を解放した。
寺田は隆を抱えてマンションから逃走しようとしたが、藤堂と山村に発見されると、山村に、隆を助けたければ拳銃を自分に渡すように要求を突き付けてきた。
山村は寺田に拳銃を放り投げた。
寺田は拳銃を回収すると、他人の子供を見殺しにするのは平気でも、自分の子供となればまるで意気地がない、それが刑事の正体であると糾弾した。
拳銃には銃弾が装填されておらず、寺田は石塚と西條と岩城に逮捕された。
山村は隆を救出し、温かく抱き締めた。
午後0時30分、寺田は逮捕後も高笑いし、どうしても山村が藤堂を射殺しなければならなくなること、午後2時になればそれが分かることを宣告し、午後2時までは黙秘を貫いた。
加代子(千野弘美さん)は隆に、目を放したことを謝罪した。
隆は山村に、ホテルを始めとするいろんな場所に連れられたが、ずっと毛布を被せられていたために見えなかったことを伝えた。
野崎と石塚は寺田を取り調べた。
寺田が逃走に利用した乗用車は中央公園付近で発見されたが、乗用車の車内から手掛かりが発見されなかった。
五代は寺田と隆が宿泊したホテルを特定したが、室内には食事の痕跡があるだけだった。
午後2時、矢追3丁目の路上にて、歩道の植木の横にあったゴミ箱が爆発する事件が発生した。
爆風に巻き込まれた被害者2人は軽傷で済んでいた。
寺田は大学の工科を卒業しており、機械に非常に精通していた。
寺田は山村に、午後2時の爆破が小手調べであることを告げ、次に午後4時に人混みの中で大爆発が起きると予告し、爆発すれば数百人が死ぬと脅迫した。
午後2時の爆破はダイナマイト1本だったが、次の爆破はダイナマイト10本だった。
寺田は逮捕された時の対策のために、次の手を用意しており、明和土木の船町倉庫からダイナマイトを強奪していた。
寺田は設置場所を教える条件として、山村が藤堂を射殺すること、絶対に誤魔化しのないように衆人環視の中ですることを指定した。
午後2時10分、寺田はさらに、全国ネットで山村による藤堂射殺を生中継するように要求し、テレビ局を東洋テレビ、時間を午後3時、場所を船町の競輪場に指定した。
山村は石塚に、時間ぎりぎりまで爆弾を捜索するように指令した。
警視庁幹部(西田昭市さん)は山村から、寺田の要求を伝えられた後、東洋テレビの編成局長(相原巨典さん)にも寺田の要求を連絡した。
幹部は編成局長に、放送をする気がないことを強調し、万一の用意のために準備をすること、殺人のトリック撮影の方法の検討を要請した。
午後2時22分、本庁の刑事(小瀬格さん、灰地順さん)が七曲署に赴いた。
船町倉庫から、ダイナマイトが昨夜のうちに11本強奪されていたことが確認された。
山村と五代は寺田宅を捜索していた。
寺田は時限装置を別の場所で製作しており、自宅アパートには何もなかった。
五代は山村に、昭子の姉が静岡から上京し、本庁が寺田を説得させようとしていること、テレビ局の放送に準備がかかることを伝えた。
山村は不安になる五代に、捜査をするように促した。
刑事は寺田に、山村が藤堂を射殺したところで、法的には緊急避難という扱いになり、山村が罪に問われない、社会的影響から死刑になる可能性が高いと説得した
寺田はあくまで山村が藤堂を殺害するところを見たいだけであり、死刑になることも覚悟していた。
東洋テレビは準備をしていたが、時間がないため、午後3時には間に合わなかった。
寺田はテレビ局でアルバイトをした経験から、30分から40分あれば撮影の準備ができると思っており、本庁が自分を騙そうとしているのではないかと直感した。
刑事はテレビ局に催促をすることにした。
寺田は刑事に、1台のテレビと電話機を取調室に持って行くように要求し、自白剤を注射されたらその場で舌を噛むと宣告した。
午後2時45分、藤堂は本庁に招集され、徳田警視(稲葉義男さん)と幹部と対面していた。
本庁は盛り場周辺や人の集まる場所を中心に、全警察力を駆使して爆弾を捜索していた。
競輪場と七曲署からは爆弾が発見されていなかった。
藤堂は寺田の発言に嘘がない理由として、寺田の目的が妻子の寺田昭子と寺田守の復讐で、生命すら捨ててかかっているからであることを挙げた。
藤堂は10年前(1971年頃)の事件の時、昭子と守の救助をしようか一瞬迷ったが、取り逃がせば凶悪犯の檜垣透があと何人殺害するか分からないと考え、檜垣の追跡を優先していた。
藤堂は寺田にとって、妻子の命が地球よりも重いということを痛感していた。
藤堂は捜査が失敗し、数百人の生命が自分の命にかかった場合、殺されることを覚悟し、捜査もテレビのトリックも失敗に終わった場合、この事件に対処する方法が寺田の要求通りに自分が死亡するか、要求を一切無視して数百人の生命を犠牲にするかの二択しかないと思っていた。
午後2時50分、徳田はパニックの危険を承知の上で、寺田の写真をテレビに公表し、公開捜査に踏み切ることを決断し、藤堂に山村と一緒に競輪場で待機するように指示した。
徳田は殺人の中継方法に関しては、指定時間ぎりぎりの午後3時30分まで一切極秘とすることにした。
藤堂は目撃者の情報を収集し、爆弾の設置場所を割り出すことを決定した後、石塚にこれから後には本庁の指示に従うように命令し、無線のスイッチを切った。
西條は寺田が藤堂の死亡後に爆弾の隠し場所を教える保障がないと考え、激しく動揺していたが、何としても爆弾を探し出そうとしていた。
寺田は午後3時になっても、普通にタウンワイドが放送されていることに激怒したが、刑事に準備が遅れているだけで必ず放送すると説得された。
寺田はニュースで自分が指名手配されていることを知ると、刑事に早急に競輪場の中継を始めさせるように要求し、時間を引き延ばすと爆破を停止できなくなると警告した。
刑事は寺田に、最大限急がせており、これ以上は不可能であると説得した。
刑事は取調室に、昭子の姉を入室させたが、時間の無駄であると返された。
午後3時10分、警察の司令室に、寺田の目撃証言の通報が複数入った。
石塚は目撃者に一人一人あたり、確認することにした。
山村が競輪場に到着し、東洋テレビのプロデューサー(剣持伴紀さん)と職員(島村卓志さん)と合流した。
プロデューサーは殺人の生中継の話を聞いた後、山村から衣服と拳銃のことを聞き出し、スタジオに藤堂と山村2人それぞれのそっくりの替え玉を用意していた。
プロデューサーは山村が撃つ拳銃の手とうつぶせに倒れた藤堂の血糊が全部、スタジオにいるディレクターがカットでスタジオの替え玉のほうを映させるように設定していた。
プロデューサーは藤堂のコートに火薬を装着させており、山村が拳銃を撃つ真似をした後、瞬間的にスタジオの拳銃を撃つ手に映像が変わり、直後に藤堂の火薬が爆発し、瞬間的にスタジオにいる血塗れの藤堂の替え玉を映すという計画を立てていた。
山村はそれで事態が終着するのかと心配していた。
午後3時18分、藤堂と山村はお互いに向かい合った。
捜査員は爆弾を探し回っていた。
石塚は中年の女性(槇ひろ子さん)から、午前7時頃に掃除中、デパートの手提げの紙袋を抱き締めている寺田が大急ぎで階段を駆け上ったという目撃証言を入手した。
石塚は刑事に、捜査の集中と放送の引き延ばしを懇願したが、爆発物処理の時間を考えても30分がぎりぎりの線であると返答され、却下された。
石塚と西條と五代、警察官は付近一帯を捜索した。
寺田は東洋テレビが未だに歌番組を放送していることに激昂し、後で後悔しても遅いと恨み言を言ったが、野崎にこんなことをしても昭子も守も浮かばれもしないと説得された。
東洋テレビは寺田の要求に答え、歌番組を中止し、緊急報道番組に切り替え、競輪場にいる藤堂と山村を映した。
寺田は競輪場で待機しているプロデューサーに電話し、自分の声を放送に繋げるように強要した。
寺田は自分が爆弾犯人であると名乗り、藤堂が10年前に昭子と守を見殺しにしたため、山村に藤堂を射殺させることが時限爆弾の場所を教える条件であると告げた。
寺田は山村に、拳銃を抜いて弾倉を回すように指示した。
西條は街頭ビジョンで藤堂と山村の生中継を見ていた。
寺田は次に、山村にタワーの照明を狙うように指示した。
石塚と五代も街頭のテレビで藤堂と山村の生中継を見ていた。
午後3時33分、山村は照明に銃撃し、破壊した。
寺田は山村に、弾倉を回した後、一つ戻し、藤堂を撃つように脅迫し、カメラを切り替えないように、カメラを1台しか使わないように念押しした。
午後3時40分、本庁幹部はトリック撮影が使用できなくなったため、殺害を中止させようとしたが、徳田に今となってはできないと制止された。
寺田はカメラマンに、藤堂と山村の全身を映すように指図した後、藤堂に変な細工をさせないため、上着を脱がせた。
野崎は寺田に、爆弾の居場所を自白するように詰問したが、刑事に制止された。
野崎は寺田に藤堂の殺害を中止するように懇願し、刑事が憎いなら自分を殺害するように涙ながらに頼み込んだが、聞き入れてもらえなかった。
寺田は山村に、弾倉を再度回すように命令し、自分を騙そうとしたら何をしても自白しないと忠告した。
捜査員は爆弾の捜索に奔走していた。
山村は藤堂に、撃ちますと一言伝えた後、藤堂の左腕に発砲した。
藤堂は山村に、時間がないために今度は外さないように頼んだ。
野崎は寺田に、殺害を中止するように説得した。
山村が拳銃の引金を引こうとした瞬間、寺田が観念し、藤堂の殺害の中止を決定し、爆弾の場所を自白した。
時限爆弾は高架橋下の倉庫に隠されていたが、午後3時56分、岩城が時間ぎりぎりに停止させることに成功した。
藤堂は山村に、進退伺を出さないように促した。
■メモ■
*前回の後編。ゲストが渋い面々で非常に豪華。
*前編の回想ナレーションは山さんが担当した。
*ドックによると、「弾が入っていない拳銃」は七曲署の十八番らしい。
*東洋テレビプロデューサーによる綿密な「ボスの替え玉」作戦。しかし、寺田の策略で失敗に終わる。
*本庁刑事が一係室の無線機を使用。
*ドックの焦りぶりが非常に印象に残る。
*長さんの涙ながらの懇願と、山さんの涙を浮かべた表情が胸を打つ。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
滝隆一:沖雅也
岩城創:木之元亮
五代潤:山下真司
西條昭:神田正輝
松原直子:友直子、高田加代子:千野弘美
寺田安男:河原崎建三
徳田警視:稲葉義男、本庁刑事:小瀬格
本庁幹部:西田昭市、本庁刑事:灰地順、東洋テレビプロデューサー:剣持伴紀
山村隆:小椋基広、東洋テレビ編成局長:相原巨典、東洋テレビ職員:大矢兼臣、東洋テレビ職員:島村卓志、中年の女性:槇ひろ子
石塚誠:竜雷太
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:小川英、尾西兼一
監督:山本迪夫
#太陽にほえろ#山さん主役編#ボス主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12744227714.html