4/10(水) ① J.BO∅WYが気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 Mr.Children 365日 歌詞 - 歌ネット (uta-net.com)

 過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=) (goo.ne.jp)

    ☆ウルトラ怪獣日和☆今日は何の日?
‡2022(令和四)年4月10日(日) TELEMAGA.net 公開日
‡1999(平成11)年4月10日(土) ウルトラマンガイアVS「呪いの眼」ガンQ 少年が先祖の呪いを断ち切る!

‡2023(令和五)年4月10日(月) TELEMAGA.net 公開日
‡1966(昭和41)年4月10日(日) ウルトラQ お金が大好きな少年がカネゴンになってしまう!

 

 1998(平成十)年4月10日(金) 川口リリアメイン(ストリート)ホールより(笑)

 前代未聞の5年間に渡るツアーの開始美日だヨ(=^◇^=)OK♂♀

 1998(平成十)年から2002(平成14)年 日本武道館2DAYSまでだヨ(=^◇^=)

☆Shogo Hamada『The door for the blue sky』☆
 4年間にわたる壮大なコンサートツアー
『ON THE ROAD 2001』全198公演演奏曲目掲載!
 https://sunnysday.main.jp/shogo/index.html

 U.S.released
③1964年04月10日『THE BEATLES' SECOND ALBUM』

 1962(昭和37)年 スチュアート・サトクリフ他界。享年21歳
 1963(昭和38)年 バーケンヘッド、マジェスティック・ボールルームにて公演
 1964(昭和39)年 ロンドン、トゥイッケナム・フィルム・スタジオにて映画『A Hard Day's Night』の撮影。プロダクション事務所のシーン
 1965(昭和40)年 リバーサイド・スタジオにて、BBCテレビ番組『トップ・オブ・ザ・トップス』の収録
 1970(昭和45)年 ポールは『個人的、仕事上、そして、音楽的意見の相違により』ビートルズ脱退を表明。アップル宣伝部のデレク・テイラーは次のように述べる。『彼らは解散を望んではいない。現在の一部的な分裂は、今後の彼らの発展の一段階に過ぎない。今のままではお互いの成長を拘束しているだけだから。ポールはビートルズの活動を一時停止するつもりだ。この先、数年間は活動を中止するだろう。』
 今日は、マシュー・ペリー提督、(映画評論家)淀川長治、永六輔、(漫画家)水島新司、(ザ・ウェイラーズ)バニー・ウェイラー、(歌手)和田アキ子、(俳優)スティーヴン・セガール、(シンガーソングライター)さだまさし、(ミュージシャン)ベイビーフェイス、(元ストレイ・キャッツ)ブライアン・セッツァー、(元アラジン)高原兄、(KinKi Kids)堂本剛、(元チャットモンチー)高橋久美子の誕生日
 今日もビートルズな1日を
■LINEオープンチャット『THE BEATLESチャットルーム』
 2023(令和五)年作成 by 金沢63-トッチー■

 ビートルズの解散した日
†1970(昭和45)年04月10日(金) 事実上の解散日 法的解散決定1971(昭和46)年
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ビートルズ

 ビートルズが解散しない世界線で生まれた幻のアルバム
 2022(令和四)年03月27日(日) みのミュージック YouTube公開

†1970(昭和45)年04月10日(金) ポール・マッカートニーはビートルズからの脱退を公表
 ビートルズの解散問題 - Wikipedia

 

 ♪私の夏♪ 森高千里
‡1993(平成5)年04月10日(土) released
 私の夏 - Wikipedia

 1993(平成5)年05月01日(土) 開始 ANA'S SUMMER 沖縄
 1993(平成5)年07月19日(X) 終了 ANA'S SUMMER 沖縄

『世界を欺いたコロナワクチン』
‡2023(令和五)年04月10日(月) 宝島社新書
 著:鳥集徹 著:藤江成光 著:闇のダディ

 https://www.amazon.co.jp/dp/4299041178

 

‡1996(平成八)年04月10日(水) 13th single
 https://ja.wikipedia.org/wiki/チェリー_(曲)

◆映像◆https://youtu.be/xX-TgBw4oYM
 揚げ物は買うな!食うな!惣菜現場経験者なら分かる危険性
 働いた経験者は食べられないのが当たり前
 コンビニが良い?スーパーで買う方が良い?
 働いた経験がある人はまず外食しません。
‡2022(令和四)年4月10日 Draw a New Sound YouTube公開
【人体実験シリーズ43】油物の危険性 油物は食べたら危険。中身を知った方が良い。
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃江崎グリコ本社放火事件┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
‡1984(昭和59)年04月10日(火) 20時50分頃、大阪府大阪市西淀川区の江崎グリコ本社で放火が発生。火元は工務部試作室であり、火は棟続きの作業員更衣室にも燃え移り、試作室約150 m2は全焼。21時20分、本社から約3 km離れたグリコ栄養食品でも車庫に止めてあったライトバンが放火される。こちらはすぐに消し止められた。犯人はガソリンの入った容器に布を詰めたものに火をつけていた。出火の直後には、帽子を被った不審な男がバッグを抱えて逃げるのが目撃されている。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/グリコ・森永事件#江崎グリコ本社放火事件

【参政党】
‡2023(令和五)年4月10日(月) 吉野敏明 ありがとう大阪
◇映像◇https://youtu.be/CS1EconBFI0
 8時 投票結果を受けてのごあいさつ
◆映像◆https://youtu.be/ehcyLR-SAA4
 大阪駅南口 ありがとうございました演説
◆映像◆https://youtu.be/v7Nxy7jT5vY
【参政党】吉野敏明 ありがとう大阪府知事選挙
◆映像◆https://youtu.be/0Hw_eyMLfew
 00:20 大東亜戦争の意味
 01:17 隣国には断固たる対応を!
 17:01 海外資本で経済発展はダメ!
 22:08 銀座のデパートで…
 23:33 虫を食べてはイケない理由
 よく言ってくれた!
 日本へのしつこい謝罪と賠償要求。解決策はコレしか無い!
 大東亜戦争の真実
 外資に頼ってはいけない本当の理由
 池田市 街頭演説
‡2023(令和五)年4月10日(月) 松田学

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 https://www.eikichiyazawa.com/feature/50th
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  西大和学園カリフォルニア校  ┃
 ┃Nishiyamato Academy of California ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1992(平成四)年07月22日(水) 設立
‡1993(平成五)年04月10日(土) 開校
 https://www.nacus.org/school10/

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『浜田省吾・君が人生の時・・・』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛【SHOGO 29才】
 1982(昭和五十七)年5月2日(日) 午前零時より放送
 1982(昭和五十七)年4月10日(土) 秋田市文化会館
 それとかねぇぇそうだな困ったのはねぇあれはどこだったけなぁ?..どこだったけなあ?..う~~~んん..あっ!!そうだそうだ!!..秋田だぁ!!..秋田だぁ!!..秋田でコンサートを演(やっ)た時にですねぇぇ...あのぅファンの子達がぁ何人か一緒にホテルに泊まってるのねぇ。
  
     ♪窓の外はどしゃ降り 体㊥きしむ
       ホテルのシングル・ルーム
      ギターとでっかいバッグ
      こんな夜はI miss you.♪
‡http://www.youtube.com/watch?v=21RplQrWdq8
 http://www.youtube.com/watch?v=N7493JflRFY 桜田門の変(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38558

でぇぇホテルに泊まっててぇ..ぁのぅ部屋に電話かけてきたりするわけ。でぇ僕たちはまぁ疲れてるんでねぇ..あのぅ「もう寝かして(*´○`)。o○」みたいな寛二で(大疲労爆省) 外からかかってくる電話は切ってもらうようにしてるんだけど..㊥からかかってくる館内電話っていうのは切れないんでね。「寝かしてぇ」なんていう寛二でぇ(=^◇^=)。丁重にぁのぅサインとか写真とかお断りしてるんですが..朝ロビーにですねぇ..放送局の女の人とぁのぅ一緒に降りて行ったわけねぇ。これは別に何でもなかった。たまたま..そっ(=^◇^=)そこでバッタリ出逢わしてぇ..あのぅぅ朝「あっおはようございます。昨日は..ぁのぅコンサートよかったですよ」みたいなね。「あっそうですか。どうもありがとうございます(●◎●)」みたいな寛二で喫茶店に降りて行ったところ...そのファンの女の子達がやっぱりそこにいたわけ..喫茶店に。当然、浜田省吾が女と一緒にホテルから出てきたっていうコトになりまして(婦等位出位爆省)..もうものすごい冷たい視線で見られるワケ(◎◇◎)。でぇ..モチロン!その僕にもそりゃ恋愛の自由があるわけですから。

   ♪別々の夢 君は安らぎを 僕は自由を♪
 http://www.youtube.com/watch?v=hek0FoMzLeY
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=693

そういうコトをやっても悪くないんですがぁ..わっ..まぁ悪いかもしれませんが(不恋AIDO爆省)..そのなんでも痛くもかゆくもなんともないのにぃその陰険な眼で見られましてねぇ~ぇ。あれはツラカッタナアァァァァ(=^◇^=)ゞ..もうあんな目で見られるんなら一生やっぱデートしとけばよかったというねぇ..寛二でぇ(=^◇^=)。


    迷いと混乱の中 沈んでいった70年代
    救ってくれたのは“Bruce Springsteen & Jackson Brown”
    鐘が鳴るように蘇る“Old time Rock'n roll”
    心の中 叫んだ“Bringing it all back home”
   「アメリカ生まれのRock'n Rollやっているオレは誰だ…?」
    自分を探した『J.BOY』in 1986
    オレの恋人はRock'n Roll
    そして今も夢中 追いかけてる
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    BORN IN THE U.S.A.TOUR 1984-1985    ┃
┃     ブルース・スプリングスティーン     ┃
┃■1985年JAPAN TOUR 全公演曲目リスト┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ┌――――――――――――――――――――――――――┐
   |┏━━━━━┓                   |
   |┃JAPAN┃                   |
   |┗━━━━━┛                   |
   |                           |
   | APRIL                                       |
   | †10,11,13,15,16  Tokyo   Olympic Pool    |
   |   19              Kyoto   Furitsu Taiikukan |
   |   22,23      Osaka   Castle Hall    |
   |                           |
   └――――――――――――――――――――――――――┘

ザ・タイガース
世界はボクらを待っている
公開 1968年4月10日 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9_%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%89%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
 http://www.youtube.com/watch?v=FxuukLi5Vfc
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=70478
   ♪未来が僕らを呼んでる?♪

『夢供養』
 さだまさし②⑦才の誕生日にリリースされた④枚目のオリジナル・アルバム作品
‡1979(昭和54)年4月10日(火) リリース
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E4%BE%9B%E9%A4%8A


 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃Born in the U.S.A Tour┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 日本公演通算01回目
‡1985(昭和60)年04月10日(水) 国立代々木競技場第一体育館
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃1985年04月、ブルース・スプリングスティーン初来日公演の真実┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2019(平成31)年04月23日(火) 
 1950(昭和25)年生まれ コラムリスト≫喜久野俊和 カタリベ
‡1985(昭和60)年04月10日(水)。代々木第一体育館の会場付近には開場の数時間前から待ちきれないファン達が集っています。もちろんほとんどが男子です。異様な熱気のまま開場し、客電が落ちてから場内にとどろき渡る “BRUUUUUCE” の地響き。これは USツアーでもお馴染みの光景ですが、ライブが始まる前の儀式です。今か今かと待ちわびているファンの雄叫びです。そして「BORN IN THE USA」のイントロと同時に巻き起こった超最大級の歓声。叫びや悲鳴に近い絶叫は、今まで体験した事がないほどの特別な感情と興奮を与えてくれました。この瞬間、場内の大半のファンは泣いていたかもしれません。私は泣いていました。クリーブランドで初めてライブを観て以来、シカゴでも観ました。でもこの夜のライブが一番の想い出です。私が、ブルース・スプリングスティーン担当ディレクターとして「BORN IN THE USA」を発売し、そして記念すべき初来日を迎えることができた事は、私の洋楽ディレクター人生において最高の幸せでした。そんなスプリングスティーンの『BORN IN THE USA ツアー』のファーストレグは1984年6月から1985年1月下旬まで。アルバムは後に2000万枚セールスを記録しますが、この北米ツアー終了時点で既に1000万枚を売ってました。ツアーの大成功ぶりは社会現象化し、来日公演も待ち望まれていました。そして年明けいよいよセカンドレグにあたるパシフィック(オーストラリア&ニュージーランド)エリアの日程がコンファームされた後、日本の興行会社宛てに4月上~中旬での日本公演の打診が入ったようです。それから日本公演の交渉が始まりました。日本側の交渉相手はウドー音楽事務所。会場最有力候補である日本武道館の4月は公式行事も多く、日程調整がつきません。となると東京会場のキャパシティ的には、代々木第一体育館(通称オリンピックプール)ぐらいしかありません。実はこの代々木第一体育館では、この前年、洋楽オムニバス・アーティストによる初めてのコンサートが行われましたが、音響的には決して満足いくものではなかったようです。そういう問題で招聘元としては会場の決定に逡巡していたようですが、スプリングスティーン側からの「大丈夫。我々に任せてくれ」の力強い言葉が決定の後押しになっています。というのも、まさにこの前年のイベントを仕切っていたチームが、この『BORN IN THE USAツアー』の舞台音響照明スタッフだったからなのです。この会場で一度やった経験から、満足できる音を出せる自信があったようです。こうして
 1985(昭和60)年04月07日(日)、いよいよスプリングスティーンの日本上陸です。来日公演の場合、我々レコード会社スタッフが成田空港に出迎えに行く事はありません。ただ、この時は、担当者の私は、いてもたってもいられず成田まで出迎えに行きました。後にも先にも空港で出迎えたのはこの時だけです。私はゲートから現れたスプリングスティーンの姿にオーラを感じ、嬉しくて涙ぐんでいました。しかし、ファンだったのはこの時まで。挨拶後、速攻で電車で都内へ戻りましたが、ホテルでの出迎えの時には、もういつもの仕事モードに切り替わっています。彼等のホテル到着時に、驚いた事あります。バンドメンバーが乗ったとみられるワゴンが、ホテルの車寄せに着いたかと思うと、助手席から飛び出して仲間の為にドアを開ける男がいます。これがスプリングスティーンでした。後から聞いて嬉しく思ったのですが、彼は黒塗りのハイヤーを拒否。車の要求は「バンドメンバーと一緒に移動できるワゴン」でした。ただし、一つだけ条件があり、「助手席は彼のためにリザーブしてくれ」と。なんとも素敵な注文ではありませんか。チームであることを一番大事にしているスプリングスティーンですし、特にこの頃は、新品のシャツやジャケットを嫌ってましたし、求めるものは質素なものか中古品。これで十分と言ってました。
‡1985(昭和60)年04月10日(水) スプリングスティーンにしても初めてのアジア地区でのショーです。彼とて初日のステージに上がる前までは緊張していました。ですから巻き起こった大歓声に心からホッとしました。彼のステージングは、オーディエンスとのコミュニケイションを特に大事にしています。曲導入で語りを入れつつイントロにつなげたり、観客とのやりとりを楽しんだり、と、それだけに MC や語りが重要な役割を果たしています。この一体感が彼のライブの根幹をなすものですが、ここに戸惑いを感じたようです。初日が終わって、語りに言葉の壁を感じ、
 https://reminder.top/117746769
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ブルース・スプリングスティーン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃B.スプリングスティーン初来日30周年!┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2015(平成27)年04月10日(金)
 本日はB.スプリングスティーン初来日30周年!ファンからの想い出の写真を公式Facebookで掲載中! 
 今からちょうど30年前の1985年4月10日はブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドの初来日公演が代々木オリンピック・プールで行なわれた日。【ボス初来日30周年記念】ということでブルース・スプリングスティーンの日本公式Facebookページは、ファンの当時の思い出の品々の写真の投稿を募り、ブルースが原宿へ繰り出した時のオフショット写真、ブルースやバンドのメンバーからもらったサイン、当時の公演チケットやパンフレットやグッズ、新聞広告や新聞記事、雑誌記事などのお宝写真が多数寄せられている。 
  ブルース・スプリングスティーン日本公式Facebookページ:
  https://www.facebook.com/BruceSpringsteenJapan 
 ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンド初来日公演は
 1985(昭和60)年02月28日(木)新聞紙上で発表、
 1985(昭和60)年03月03日(日)にチケット発売となった。東京は国立代々木競技場(オリンピックプール)で4月10日(水)、 11日(木)、 13(土)、 15(月)、 16日(火) と5公演。その後4月19日(金)に京都府立体育館、4月22日(月)、23日(火)大阪城ホールと全7公演が行なわれた。1984年発表アルバム『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』の大ヒットもあり、チケットは争奪戦であっという間に完売。当時あまりにも長いコンサート時間だったため、開演時間は異例の午後6時。通常よりも1時間早いスタートとなった。コンサートは日替わりセットリストで毎回インターミッションをはさんだ2部構成。3時間を超える凄まじいショーを毎晩日本のファンに見せつけてくれた。ブルースは日本滞在中、広島の原爆資料館を訪問。また、公演終了後までは明かされなかったが、交通遺児母の会へ2万ドル(当時のレートで500万円)を寄付していた。 
ブルースはこの1985年の初来日公演の後、1988年にアムネスティ・インターナショナル「ヒューマン・ライツ・ナウ」公演で再来日、その後1997年にソロ・アコースティック公演で来日。これまでにたった3度しか来日公演を行っていない。1988年はチャリティで約1時間の短縮ヴァージョン、1997年はたった一人のアコースティック・ツアーということで、日本のファンがEストリート・バンドとの3時間を超える「フル」ライヴを見ることができたのは、まさに1985年の初来日公演のみ。以来30年待ち焦がれ、今最も来日を切望されている最後の大物アーティストとも言われている。 
‡1985(昭和60)年04月10日(水)の初日公演で演奏された曲は下記。
 ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンド初日セットリスト
‡1985(昭和60)年04月10日(水) 国立代々木競技場(オリンピックプール)
 01 BORN IN THE U.S.A.
 02 OUT IN THE STREET
 03 DARLINGTON COUNTY
 04 WORKING ON THE HIGHWAY
 05 JOHNNY 99
 06 ATLANTIC CITY
 07 THE RIVER
 08 PROVE IT ALL NIGHT
 09 GLORY DAYS
 10 THE PROMISED LAND
 11 MY HOMETOWN
 12 BADLANDS
 13 THUNDER ROAD
-----------------
 14 COVER ME
 15 DANCING IN THE DARK
 16 HUNGRY HEART
 17 CADILLAC RANCH
 18 DOWNBOUND TRAIN
 19 I'M ON FIRE
 20 PINK CADILLAC
 21 BOBBY JEAN
 22 RACING IN THE STREET
-------------------------
 23 BORN TO RUN
 24 RAMROD
-------------------------------
 25 ROCKIN' ALL OVER THE WORLD
 26 TWIST AND SHOUT ~DO YOU LOVE ME
(メーカー・インフォメーションより)
 https://www.sonymusic.co.jp/artist/BruceSpringsteen/info/452732
 https://www.hmv.co.jp/news/article/1504100064/

 1984-85年 ブルーススプリングスティーン ワールドツアーTシャツ
 - - - - - 商品サイズ - - - - -
 表記サイズL 6,480円(税込) 6,000円
 アメリカのロックミュージシャンである「ブルーススプリングスティーン」の最大のヒット曲である「BORN IN THE U.S.A.」の発売と同時に開催したワールドツアー時のTシャツです。来日公演は1985年4月、日本に滞在中の彼は広島原爆資料館を訪れたり、交通遺児母の会へ500万円の寄付を行ったりと暖かい逸話を数多く持つ名実共に偉大なミュージシャンと言えます。おそらく日本以外の国でも同じ様な逸話を残していると思います。
 https://www.freewayjapan.com/product-page/1984-85年-ブルーススプリングスティーン-ワールドツアーtシャツ

「1985年、東京とLAでスプリングスティーンを観た」ロックが教えてくれた
 2015-08-04 00:16:08 テーマ:ロックが教えてくれた
 おはようございます。伊東市・中小企業元気アドバイザー、伊豆夢(イズム)ことロックな税理士、原 眞人(ハラマサト)です。
■「1985年、東京とLAでスプリングスティーンを観た」ロックが教えてくれた
 今からちょうど30年前の1985年、
 4月に東京で、9月にロスアンゼルスでブルーススプリングスティーン&Eストリートバンドのライヴを観た。
 4月の東京は初来日でベストヒットUSAでも特集を組んだりしてとても盛り上がっていた。
 佐野元春は「ボーン・イン・ザ・USA」をブルースがどのように歌うのか注目していた。MTVのビデオでブルースが右手の拳を上げ、
「オレはライフルを持たされ
 異国の地で黄色人種を殺した
 アメリカで生まれた
 アメリカで生まれた」と歌っていたからだ。
東京代々木のオリンピックプールでブルースはビデオと同じよう右手の拳を上げ「ボーン・イン・ザ・USA」を歌った。そして僕は、1階のアリーナ席で驚くべき光景を見た。周りの日本人のオーディアンスがブルースに合わせて、いっしょに右手の拳を上げ「ボーン・イン・ザ・USA~と」と歌っていた。アイデンティティの欠片も持ち合わせない呆れた烏合の衆がそこいいた。ライヴ自体は素晴らしかった。これはブルースがアメリカへ帰って明らかになったことだけど
ブルースは日本に滞在中交通遺児母の会へ2万ドル(当時のレートで500万円)を寄付し
さらにブルースは1日しかない貴重なオフに、広島の原爆ドームと原爆資料館を訪れた。帰りの新幹線で誰が話しかけても一言も喋らなかったのは有名な話だ。
同じ年の9月、僕はロスアンゼルスのコロシアムでやはり、ブルーススプリングスティーン&Eストリートバンドのコンサートを観た。マリファナの匂いが立ちこめる座席で好き勝手にオーディアンスは楽しんでいた。ボーン・トゥー・ランの演奏が終わるとギタリストのニルス・ロフグレンにスポットライトがあたり暗く沈んだギター・フレーズを弾き始めた。ブルースが静かにしゃべり始めた。
「次の曲は若い人たちのために・・俺は60年代に成長した。60年代、この国は異国で戦争をしていた。毎晩、テレビでは戦況を伝えていた。10代の若者が徴兵されていった。俺の友人たちも・・・・
1985年この国のリーダーはまた戦争をしようとしている。君らは殺されるかもしれないんだ。俺が言いたいのは・・・
イントロなしでこの曲が始まった。
*War, huh, yeah
 What is it good for
 Absolutely nothing
 Uh-huh
 Say it again, y'all
  戦争、ハー イェー
  戦争の一体何がいいんだい?
  一つも何も良くないよ
  アハー
  戦争、ハー イェー
  戦争の一体何がいいんだい?
  一つも何も良くないよ
  みんな、もう一度言うからね
**War, huh, good God
 What is it good for
 Absolutely nothing
 Listen to me
  戦争、何がいいんだい?
  一つも何も良くないよ
  さあ、聞いておくれ
 Ohhh, war, I despise
 Because it means destruction
 Of innocent lives
  戦争を俺は軽蔑する
  それは罪無き人々の
  破壊を表すから
 War means tears
 To thousands of mothers eyes
 When their sons go to fight
 And lose their lives
  戦争は数千の母親にとっては
  涙を表す
  息子たちが戦いに出かけ
  命を落とすときに
 I said, 
 Say it again
  War, whoa, Lord
  What is it good for
  Absolutely nothing
  Listen to me
 俺は言う
  もう一度言うよ
 War, it ain't nothing
 But a heartbreaker
 War, friend only to the undertaker
 Ooooh, war
 It's an enemy to all mankind
 The point of war blows my mind
 War has caused unrest
 Within the younger generation
 Induction then destruction
 Who wants to die
 Aaaaah, 
 Say it, say it, say it
 Listen to me
 Say it again y'all
 Listen to me
  戦争はただ人の心を痛ませるだけ
  戦争は、ただの葬儀屋さんの友だち
  戦争、それは全人類の敵
  戦争の主張は俺の心を圧倒する
  戦争は不安を引き起こした
  若い世代の中で
  手ほどき受けて破壊する
  誰が死にたいだろう
 War, it ain't nothing but a heartbreaker
 War, it's got one friend
 That's the undertaker
 Ooooh, war has shattered
 Many a young mans dreams
 Made him disabled, bitter and mean
 Life is much too short and precious
 To spend fighting wars these days
 War can't give life
 It can only take it away
 Ooooh, 
 Say it again
 War, whoa, Lord
 What is it good for
 Absolutely nothing
 Listen to me
  戦争は人の心を破壊する
  戦争には友がひとりいる
  それは葬儀屋さん
  オー、戦争は
  多くの若者の夢を打ち砕いた
  障害者にし、敵意を持たせ、卑劣にする
  一生はあまりにも短く貴重なもの
  戦争で戦いながら過ごすには
  戦争は生を作らず、ただ奪うだけ
 War, it ain't nothing but a heartbreaker
 War, friend only to the undertaker
 Peace, love and understanding
 Tell me, is there no place for them today
 They say we must fight to keep our freedom
 But Lord knows there's got to be a better way
 Ooooooh, war, huh
 Good God y'all
 What is it good for
 You tell me
 Say it, say it, say it, say it
 War, huh
 Good God y'all
 What is it good for
 Stand up and shout it
 Nothing
  戦争は人の心を破壊する
  戦争は、ただの葬儀屋さんの友だち
  平和と愛と理解に
  与えられた場所はもう無いのか
  彼らは言う、自由を守るために
  戦わなければならないと
  しかし、神様はより良い方法があると知っている
 https://ameblo.jp/hara-ism/entry-12057258524.html