2/26(月) ③ 過去の今日のドラマ作品一蘭だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

◆映像◆

 ┏━━━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 2月26日(金) 第308話「結婚サギ師 責任とってもらいます!」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・津川雅彦、花沢徳衛、城野ゆき、三条美紀、園佳也子
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57152
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『猫は知っていた』 ┃著者:仁木悦子
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1957(昭和32)年11月?日(?)| 発行日
 |1958(昭和33)年 5月 7日(水)| 大映系列劇場公開 主演の仁木多鶴子は、本作の主演がきっかけで改名
‡|1973(昭和48)年 2月26日(月)|『恐怖劇場アンバランス』の第8話
 └─――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E3%81%AF%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ワイルド7』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1973(昭和48)年 2月26日(月) 第21話「誘拐の掟」     |
 |1969(昭和44)年 9月21日(日)号『週刊少年キング』連載開始|
 |1979(昭和54)年 7月16日(月)号『週刊少年キング』連載終了|
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
              原作・・・望月三起也
              脚本・・・蘇武路夫
              監督・・・六鹿英雄
  「ブラック・スパイダー」構成員・・・フォックス:丹羽又三郎
 http://www.uta-net.com/song/107896/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%897
 ┏━━━━━━━┓月曜スター劇場
 ┃ 『冬物語』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━┛21:00-21:55
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 2月26日(月) 第16話「誓いの京都」|
 └─――――――――─―――――――――――――┘
  脚本・・・清水邦夫(連続1回)<11>
  制作・・・石原プロモーション 日本テレビ
  備考・・・石原プロモーションが日本テレビの下請けとして制作に関与
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13424
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=45340
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/tv/index.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E7%89%A9%E8%AA%9E_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『夜明けの刑事』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 2月26日(水) 第022話「花屋の娘が消えた」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
   脚本・・・山浦弘靖
   監督・・・国原俊明 
  ゲスト・・・市毛良枝、藤田みどり、石川博、菅井きん、だるま二郎 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ NHK特集
 ┃ 『明治の群像  海に火輪を』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛19:30~20:55
 ┌─―――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1976(昭和51)年 2月26日(木) 第02回「大隈重信  明治14年の政変」|
 |1838(天保九)年 2月16日(金)     大隈重信 生誕       |
 |天保九(1838)年 3月11日(日)     大隈重信 生誕       |
 |1914(大正三)年 4月16日(木) 第17代 内閣総理大臣就任     |
 |1916(大正五)年10月 9日(月) 第17代 内閣総理大臣解任     |
 |1922(大正11)年 1月10日(火)     大隈重信 逝去 満83歳没  |
 └─――――――─―――――――――――――――――――――――┘
   原作&脚本・・・江藤淳
  ナレーション・・・竹脇無我
      出演・・・小林桂樹(大隈重信) 山崎努(伊藤博文)※全編通じて
      備考・・・NHK特集の枠で放送された明治の政界を描いた文芸評論家・江藤淳の書き下ろしによるドラマシリーズの第2回。政界を追われた大隈重信の生涯を描く。大隈役は第1回で西郷を演じた小林桂樹が好演
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15176
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%BE%A4%E5%83%8F_%E6%B5%B7%E3%81%AB%E7%81%AB%E8%BC%AA%E3%82%92
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『中学生日記』 ┃NHK-ETV(=^◇^=)
 ┗━━━━━━━━━┛スペシャル番組・・・2007(平成19)年度に「僕は、ここにいる。?父と子の闘争日記?」が5回シリーズとして、4月(春)・7月(夏)・11月(秋)・3月(冬…そして、春)に放映された。●1978(昭和53)年2月26日(日)に放送された「闘争宣言」の続編(オマージュ的作品)としており、その主人公であった近藤芳正の息子である翔(伊藤翔)が、今作の主人公という設定である。転校前の東京で受けたいじめや今後の進路に苦悩する翔を1年かけて放送された。本作は重松清と近藤芳正が企画協力しており、作中では近藤の中学時代の回想として「闘争宣言」の映像(前出の通り、視聴者からの提供で発掘されたビデオテープから復元したもの)が使われたほか、接待で利用するキャバクラや、有松天満社、愛知医科大学病院、翔が上京するために利用する名古屋駅の新幹線ホームといった、普段の作品では取り上げられないシーン(ロケ地)がある。 春から秋の3本は、前番組の『土曜かきこみTV』を休止して1時間枠で放送され、4話目の「冬…そして、春」は前後編に分けて2週連続で放送された。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-40128
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98
 ┏━━━━━━━━━┓ NHK大河ドラマ第16作
 ┃ 『黄金の日日』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 2月26日(日) 第08話「呂宋島漂着」 大航海(1) |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
     脚本・・・市川森一 長坂秀佳 ※全51話、左記二人の作品
     演出・・・宮沢俊樹
  平均視聴率・・・25.9% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16261
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%97%A5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94211 1985
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『大空港』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 2月26日(月) 第29話「戦慄!空港VIP室占拠事件」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・長野 洋
   監督・・・長谷和夫
  視聴率・・・12.3%
  ゲスト・・・伊東達広(メインゲスト) 宇佐美淳、浜田寅彦、望月太郎
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『キャンパスアクション・探偵同盟』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54 
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 2月26日(木) 第08話「悪ガキはプロフェッショナル」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・米谷純一
   監督・・・小池要之助
   音楽・・・星勝(協力:高中正義)
  ゲスト・・・赤座美代子、亜湖
   備考・・・成田三樹夫と山西道広が『探偵物語』の服部刑事(成田)松本刑事(山西)と同じ役で出演
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18429
 http://sas22crw.blogspot.jp/2011/06/blog-post_333.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A2%E5%81%B5%E5%90%8C%E7%9B%9F
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『加山雄三のブラック・ジャック“BLACK JACK”』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 2月26日(木) 第07話「B・J(ブラックジャック)入院す」 |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・ジェームス三木(全脚本連続皆勤担当) 山下六合雄 ※今夜のみ脚本共作
   監督・・・山根成之
  ゲスト・・・橋本功、結城しのぶ 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18432
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E5%AE%9F%E5%86%99%E7%89%88)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『北の国から』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─――――――――─――――――――――┐
 |1982(昭和57)年 2月26日(金) 第20話「転勤」|
 └─―――――――――─―――――――――┘
     演出・・・杉田成道
  平均視聴率・・・14.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
   制作協力・・・北海道富良野市 北海道文化放送 国鉄北海道総局→北海道旅客鉄道株式会社 麓郷木材工業(仲世古善雄)東亜国内航空→日本エアシステム(現・日本航空) 富良野プリンスホテル
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3328   1988
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=145933 2013
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『あんちゃん』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1983(昭和85)年 2月26日(土) 第18話「愛しているサ!キミがどんなに気まぐれでも…」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・金子成人
    演出・・・雨宮望 
    キャスト・・・水谷豊(田野中一徹)&伊藤蘭(田野中徳子) 西山浩司 藤真利子 三浦洋一 寺田農 村田英雄 淡島千景
   DVD・・・第五巻 6,300円 発売元:日本クラウン 販売元:ジュネオンエンターテインメント
  あらすじ・・・宇佐木町青年協議会の例会が開かれたが、会運営費の赤字、会費の値上げ問題、さらに執行部のやる気のなさがやり玉に上がってひと悶着起きた。会長の元(寺田農)の次期会長問題が持ち上がってきて、最後には会の存続そのものが議題になるほど。翌日突然、静(藤真利子)がブティック「表参道」を閉じることにし、大バーゲンを始めた。一徹(水谷豊)が理由を聞くと、町に魅力を感じないからまた上京するというのだ。静を引きとめるには何が必要かということになった。突然、音次(三浦洋-)が「オレが静を引きとめる」と言って出ていった。そして、片付けをしている静に向っていきなりプロポーズをした。それがかえって静のカンに触ったのか、ケンもホロロの返事が返ってきた。一徹は静の事も含めて、宇佐木町の魅力的な町作りを考える事にした。再び宇青協の会議が行われる事になった。失恋した音次が会長に立候補したが、なかなかまとまらない。一方、静は一徹にやはり上京すると素直な気持を話した。一徹は音次の事を考えてくれと繰返した。その後、静に徳子(伊藤蘭)は一徹の事が好きだから町を出ていかないのだといわれ、徳子は心の中を見透かされたような気持ちになった。一方、一徹は音次に会い、もう一度きちんと静にプロポーズしろと談判した。すっかりしょげかえっている音次は、一徹に宇青協の会長をやってくれと頼んだ一徹は会長を引き受けた。数日後、静か宇佐木町へlってきた。 
 http://union.gptw.net/retr/list.php?rid=1
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2259
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『山河燃ゆ ~祖国は緑なる山河 あたたかくもやさしき母なる大地~』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1984(昭和59)年 2月26日(日) 第08話「大陸へ(特高に弾圧される平和主義者)」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
    大河ドラマ・・・第22作目。NHK大河ドラマ「近現代三部作」第一作目
       脚本・・・市川森一 他 
       演出・・・伊豫田静弘
  番組平均視聴率・・・21.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  最高平均視聴率・・・30.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※放送日不明
       備考・・・大河ドラマとして初めて第二次世界大戦を扱った作品
     今夜の話・・・1936(昭和11)年8月:賢治は上海支局へ転勤になる。林田という平和主義者が来て、今日本の大陸での戦争を止めさせる事が大事だと説かれる。彼は部下に化けて一緒に上海へ連れて行ってくれと言うが賢治は断る。 
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1984(昭和59)年 1月15日(日) 第02話「戒厳令 (2.26事件)」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
    大河ドラマ・・・第22作目。NHK大河ドラマ「近現代三部作」第一作目
       脚本・・・市川森一 他 
       演出・・・伊豫田静弘
  番組平均視聴率・・・21.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  最高平均視聴率・・・30.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※放送日不明
       備考・・・大河ドラマとして初めて第二次世界大戦を扱った作品
       概要・・・●1936(昭和11)年2月26日(水):2.26事件勃発、途中下車して泊まった旅館を囲む兵に追われた賢治は知り合った娘典子と逃げ、そのまま一緒に東京へ。町に戒厳令が敷かれる。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20873
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B2%B3%E7%87%83%E3%82%86
 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=46203 2006
 ┏━━━━━━━━━━━┓ドラマ人間模様
 ┃ 『新・夢千代日記』 ┃  NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:50~21:35
 ┌─――――――――─―――――――┐
 |1984(昭和59)年 2月26日(日) 第07話 |『夢千代』シリーズ第3弾!!!
 └─―――――――――─――――――┘ 主演・・・吉永小百合
   今夜の松田優作・・・限りある命の夢千代(吉永)と恋に落ちる、記憶喪失の元ボクサーを好演
  松田優作の共演者・・・吉永小百合 秋吉久美子 樹木希林
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20889
 http://memorial1989.secret.jp/film/tv/tv_drama.html
 http://aisuru-yusaku.6.ql.bz/doramasyousai.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E5%8D%83%E4%BB%A3%E6%97%A5%E8%A8%98
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『毎度おさわがせします』season1 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 2月26日(火) 第08話「さよならバージン」|
 └─―――――――――――――――――――――――――┘ 
     演出・・・楠田泰之
    視聴率・・・19.5%
  平均視聴率・・・19.5% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21660
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4913
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E5%BA%A6%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真田太平記』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐原作・・・池波正太郎
 |1986(昭和61)年 2月26日(水) 第42話「幸村散る」|脚本・・・金子成人(脚本全話皆勤担当)
 └─――――――――─――――――――――――┘演出・・・大原誠 
 http://tvmovie.web.fc2.com/sanada/episode42.html
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21857
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事Ⅲ  少女忍法帖伝奇』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1987(昭和62)年 2月26日(木) 第16話「リリアン棒危うし! 由真の一番長い日」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
  風間三姉妹・・・風間 唯(浅香唯)
  風間三姉妹・・・風間結花(大西結花)
  風間三姉妹・・・風間由真(中村由真)
     脚本・・・土屋斗紀雄
     演出・・・前嶋守男
    視聴率・・・14.8%
  平均視聴率・・・13.98% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
    主題歌・・・第09話~第21話 ♪STAR♪ 浅香唯(1)
    挿入歌・・・第12話~第20話 ♪シャドウハンター♪大西結花(1)
     備考・・・レギュラーの敵(影)が全く登場しないヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23169
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2709
 挿入歌http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_62996_songwords.htm;jsessionid=6D9D243EEF2251C519CD9056A367EEC8.s2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8BIII_%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%BF%8D%E6%B3%95%E5%B8%96%E4%BC%9D%E5%A5%87
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『痛快!ロックンロール通り』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――┐腹違いの美人姉妹が、
 |1988(昭和63)年 2月26日(金) 第08回 |それぞれの夢を追いながら成長していく姿を描く。
 └─―――――――――─――――――┘「妥協」という2文字が大嫌いな、情熱的だけど不器用な姉妹が、様々に問題に直面しながらも、自分の夢の実現に向かって一直線に進み続けていく姿を描いている【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-24182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6753
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E5%BF%AB!%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%80%9A%E3%82%8A
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『艶歌・旅の終りに』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:03~23:22
 ┌─――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 2月26日(金)|ザ・ドラマチックナイト
 └─――――――――――――┘新聞見出し・・・艶歌・旅の終りに・今、よみがえる幻の歌心を求めた、女と男の三人旅…
            シナリオ段階番組名・・・早春ドラマスペシャル
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-24274
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=42586
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『世界で一番君が好き!You are my favorite in the world』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1990(平成二)年 2月26日(月) 第07話「もう一度だけ抱いてほしい」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
     演出・・・本間欧彦 
    視聴率・・・20.6%
  平均視聴率・・・22.0% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-25950
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=731
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%90%9B%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D!
 ┏━━━━━━━━━━┓
①┃ 『奇妙な出来事』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 25:10~25:40
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐脚本:戸田山雅司
 |1990(平成二)年 2月26日(月) 第17話「笑いの天才」|演出・・・星護、原案:嶋田浩司
 └─―――――――――─――――――――――――┘出演・・・筧利夫、小須田康人、長野里美、白井晃、大高洋夫
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓        視聴率・・・1.7% 関東地区 ※先週と同じ数字だヨ(=^◇^=)
②┃ 『奇妙な出来事』SFの巻 ┃ポニーキャニオン 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐VHS 7800円 70分
 |1990(平成二)年 6月21日(木)|傑作選ビデオ第1巻 リリース
 └─――――――――――――┘
  1989.11.13 第1話「DODAデューダどうだ?!」
  1989.10.09 第2話「一億の夢」
  1990.02.26 第3話「笑いの天才」
  備考・・・今夜の「笑いの天才」は1992年4月9日に主人公を女性に変更し『世にも奇妙な物語』でリメイク
  備考・・・2000年大晦日のSP番組『カノッサの屈辱 20世紀最終講義』内でも再放送
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃ 『高校教師』season1 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1993(平成五)年 2月26日(金) 第08話「隠された絆」|
 └─――――――――─―――――――――――――┘
     脚本・・・野島伸司 ※全話脚本皆勤担当『TBS野島三部作』第1作
     音楽・・・千住明
     演出・・・森山享
    視聴率・・・25.8%
  平均視聴率・・・21.9% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
   あらすじ・・・溝ができてしまった羽村と繭。そんな中で教習生の里佳が羽村にアプローチする。里佳は繭へのライバル意識から、彼女にカンニングの濡れ衣を着せる。羽村は、下駄箱に「助けて」の手紙を入れる繭を目撃する。そして二宮家を訪ねた彼は、父と娘の信じがたい関係を目撃した。 
    挿入歌・・・森田童子 ♪君と淋しい風になる♪ ※第8話エンディング
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29205
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4136
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95%99%E5%B8%AB_(1993%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『はだかの刑事』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1993(平成五)年 2月26日(金) 第08話「親切強盗」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
   脚本・・・奥村俊雄
   監督・・・木下亮
  視聴率・・・7.8%
  ゲスト・・・生田智子(メインゲスト) 井上高志、二瓶鮫一
   備考・・・『太陽にほえろ』から足掛け21年続いた日本テレビ系(金)曜20時枠の刑事・アクション系ドラマの最後の作品
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3174
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓東芝日曜劇場
 ┃ 『カミさんの悪口2』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1995(平成七)年 2月26日(日) 第08話「ヤキモチのススメ」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
     原作・・・村松友視
     脚本・・・山元清多(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・桑波田景信
  最高視聴率・・・22.1%
  平均視聴率・・・20.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・TBS『(東芝)日曜劇場』平均視聴率 第⑨位 ※2014(平成26)年1月期まで
  主題歌備考・・・神崎まき♪わたしがイチバン!!♪広瀬香美が作詞・作曲。放送当初は神崎が前年発表したアルバムに収録されていた♪地震・カミナリ・火事・わたし♪というタイトルの曲だったが、第2話放送後の1月17日に阪神淡路大震災が発生。「地震」「カミナリ」「火事」と災害を連想させる語句をタイトルや歌詞に使用している当曲の使用は難しくなった。そこで急遽、 歌詞中に含まれる該当語句を別の語句に置き換え該当語句を含むコーラスを削除(イントロ・間奏にあった)該当語句をタイトルから削除、残る"わたし"を使った「わたしがイチバン!!」に改題などの変更が行われた。この影響でシングルCDの発売も予定より約1ヶ月遅れ、ドラマが終盤に差し掛かった3月18日となる
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30538
 主題歌 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8219
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%82%AA%E5%8F%A3
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  水曜劇場
①┃ 『ロング・ラブレター~漂流教室 LONG LOVE LETTER』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |2002(平成14)年 3月20日(水) 第11話「ハッピー・エンド」|21:00-22:09 (初)放送 最終話(拡大版)
 |2002(平成14)年 8月14日(水) 第11話「ハッピー・エンド」|16:00-16:59 (再)放送 最終回(東京初)
‡|2004(平成16)年 2月26日(木) 第11話「ハッピー・エンド」|16:00-16:59 (再)放送 最終話(フジTV)
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘フジテレビでの再放送版
     原作・・・楳図かずお
     演出・・・水田成英
    視聴率・・・17.9% (初)放送
  平均視聴率・・・16.4% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
     備考・・・東京での1回目の再放送最終回ラストに、映像の差し替えがあったようです。当時、山口雅俊プロデューサーの掲示板にその旨書き込みがありました。その時は放送を見逃したのですが、今回、二度目の再放送を録画して変更を確認しました。本放送版では、手前に丈の低い草原が広がり、奥に針葉樹らしきものが映し出されていました。一方、2004/2/26(木)16:00-16:59、フジテレビでの再放送版では、草の繁り方が均一でなくなっており、一部には花も咲いていました。奥の木も常緑樹(?)らしきものに変わっています。最終回は本放送版は69分だったので、再放送ではカット部分があったと思われます。二回目の再放送でも記憶に残っているシーンが削られていました。【この項、文:練馬大根役者】
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『読むドラ。(第18回)ロング・ラブレター~漂流教室~』第2話「喪失」 ┃フジテレビ721
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 25:00~25:56
 ┌─――――――――――――┐原作・・・楳図かずお
 |2005(平成17)年 2月15日(火)|25:00-25:56 (初)放送
 |2005(平成17)年 2月17日(木)|18:00-19:00 (再)放送
 |2005(平成17)年 2月19日(土)|12:00-13:00 (再)放送
 |2005(平成17)年 2月22日(火)|25:00-26:00 (再)放送
 |2005(平成17)年 2月24日(木)|18:00-19:00 (再)放送
‡|2005(平成17)年 2月26日(土)|12:00-13:00 (再)放送
 └─――――――――――――┘①「いちばん難しかったのは、局の要望もあるのですが、ラブストーリーにしてください、ということがあって、そこに関しては完全にオリジナルで入れていかなければいけない…未来に行ってしまうところが極端な分、人間の根本的な感情みたいなものは、すごくストレートに出しやすかったんですよね。極限状態にならないと本音が出ないことが多いなかで、これはすごく本音で書けるというか、本質を出せるんじゃないかなと思って。その点では楽しかった。【この項、2005/2/15フジテレビ721放送『読むドラ。(第18回) ロング・ラブレター~漂流教室~ 第2話「喪失」』内、「脚本家・大森美香に聞く」での大森美香の発言から。採録:練馬大根役者】」
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35623
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-38134
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6785
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%9C%E6%BC%82%E6%B5%81%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
 ┃ 『白い巨塔』フジテレビ開局45周年記念ドラマ ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 2月26日(木) 第二部 第08話(No.18)「師動く」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
     演出・・・村上正典 
    視聴率・・・26.0%
  平均視聴率・・・23.9% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・フジテレビ『木曜劇場』歴代平均視聴率 第③位
     備考・・・『白い巨塔』の四度目のテレビドラマ作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37035
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(2003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒SeasonⅣ』AP日記 inside watch ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 2月26日 Report 066「最終回!」|
 └─―――――――――――――――――――――┘
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_04/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『特命係長・只野仁』4thシーズン ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
‡|2009(平成21)年 2月26日(木) No.38 第07回「小さな訪問者」|21:00~21:54
 |2009(平成21)年 3月 8日(木)  関東再放送 「小さな訪問者」|16:27~17:25
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
     脚本・・・加藤公平
     演出・・・小松隆志
    視聴率・・・9.4%
  平均視聴率・・・10.3% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
     備考・・・「木曜ドラマ」枠に進出し、2年ぶりに連続ドラマとして放送。視聴率は10%前後
     備考・・・第38話はシリーズ初となる子連れでの特命となった(ただし、子役のゲスト出演は、第14話以来3本目となる)。あと加害者と被害者の立場が逆転した、珍しいストーリーとなった(神楽坂は加害者から被害者、岡田は被害者から加害者)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E4%BF%82%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%8F%AA%E9%87%8E%E4%BB%81
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=75241 ED
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990
 ┏━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『深夜食堂』 ┃|2011(平成23)年 2月26日(土)|第7巻 ISBN 978-4-091-83750-9
 ┗━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘ビッグコミックススペシャル
 主題歌①http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=86405
 主題歌②http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=122497
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E9%A3%9F%E5%A0%82
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『平清盛』NHK大河ドラマ第51作 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年 2月26日(日) 第八回「宋銭と内大臣」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
        演出・・・渡辺一貴
  きょうの見どころ・・・タイトルなし ※先週から「きょうの見どころ」コーナーが開始されたヨ(=^◇^=)O♂
      清盛紀行・・・櫛田宮(佐賀県神埼市)
       視聴率・・・15.0%
     平均視聴率・・・12.0% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      松田聖子・・・<朝廷>祇園女御/乙前(白河法皇に愛された寵妃)
 http://starlight.to/room/seiko/history/actress/index.cgi?mode=view&id=1313221698
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B8%85%E7%9B%9B_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ガールズトーク~十人のシスターたち~』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 25:51~26:21
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2013(平成25)年 2月26日(火) 第21回 第46話「女優をやめて裏方をやるべきか?」 |
 |2013(平成25)年 2月26日(火) 第21回 第47話「男性のアソコがナメられない 」   |
 |2013(平成25)年 2月26日(火) 第21回 第48話「母の恋を応援できない」      |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
  今夜の話・・・秘密教会"ホーリーグラス"の神父とシスターたちのもとへ、女性たちが自らの"激しい悩み"をもって訪れた。「母の恋を応援できない...」「女優をやめて裏方をやるべきか?」といった悩みを告白する女性たち。神父とシスターたちが見出した答えは?
    冒頭・・・この物語に出てくる女性の悩みは実際に女性投稿サイト『GIRL'S TALK』に投稿されたものを中心に話を再構成し作られていますヨ(=^◇^=) ※この冒頭は今夜が初
    備考・・・スマートフォン向け女性限定の完全匿名性掲示板サービス『GIRL'S TALK』に投稿された実話をもとに、人気放送作家の鈴木おさむ氏が構成・演出を手掛けるまったく新しいタイプのドキュメンタリードラマ。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-53672
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=7043 1987
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%9C%E5%8D%81%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒12』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――――――┐
 |2014(平成26)年 2月26日(水)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 └─――――――――――――┘
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_12/story/001/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season12
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━┓Amazon プライム・ビデオ
 ┃ 『銀と金』 ┃テレビ東京土曜「ドラマ24」
 ┗━━━━━━━┛原作:福本伸行×主演:池松壮亮
 ┌─―――――――――――――――――――――┐
 |2017(平成29)年 2月25日(土) 第08話 ポーカー編|Amazonプライム・ビデオ限定先行配信 24分
‡|2017(平成29)年 2月26日(日) 第08話 ポーカー編|テレビ東京系列 0:20~0:50
 └─―――――――――――――――――――――┘
  第08話・・・大金持ちである西条達也(大東駿介)たちから大金を奪うため、森田鉄雄(池松壮亮)は賭け金上限なしの違法ポーカーで勝負していた。森田は、大金がかかった勝負にもかかわらず、緩みきった西条たちの表情から、何かしらのイカサマをしていると見抜くが、それが何なのか分からずにいた。森田は、一度、冷静になるため席を外す。そこに現れた伊藤美緒(高月彩良)と話している最中、森田にイカサマを見破る圧倒的な閃きが舞い降りる!
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT3MG8X
 http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/3834
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E3%81%A8%E9%87%91
太陽にほえろ! 第497話「ゴリさんが拳銃を撃てなくなった!」
2022-12-06 00:20:53 テーマ:ジプシー登場編 公式ジャンル記事ランキング:映画レビュー592位
第497話「ゴリさんが拳銃を撃てなくなった!」(通算第707回目)
放映日:1982/2/26
■ストーリー■
早朝、学生の大島稔(高瀬将嗣さん)は高架橋下で、電車の走行を見計らってアーミースペシャル38口径を試射し、喜んでいたが、ジョギング中の老人に目撃され、通報された。
石塚と岩城は通報を受け、アパートに急行し、大島宅に拳銃を構えて突入した。
大島は拳銃を撃ったことを素直に認めた。
大島宅の机の引き出しの中から、拳銃が発見された。
大島は偶然に拳銃を拾い、手放すのが惜しくなってしまったことを述べた。
大島が拾った拳銃の台尻には「4」と刻み込まれていた。
大島は石塚と岩城に取り調べられ、拳銃が銃弾2ケースと一緒に紙袋に入って、ビル2階の化粧室の床に置かれていたこと、拳銃の「4」が最初から刻み込まれていたこと、一昨日の午後9時30分頃に紙袋を拾ったことを供述した。
大島は真面目な性格で、拳銃ルートとの関与が考えられにくかった。
ビルは多数の店が入居している雑居ビルで、化粧室が拳銃の取引に利用されていた可能性が浮上した。
藤堂は石塚と岩城に雑居ビルの調査を、他の捜査員に大島の交友関係の調査を命令した。
大島は石塚と岩城に、化粧室の拳銃を拾った位置を説明した。
大島を目撃した者はいたが、拳銃取引の相手については発見されなかった。
石塚と岩城はビルの店舗の「珈琲館」に入り、従業員の西岡謙三(吉田次昭さん)と再会した。
石塚は岩城に西岡を紹介し、ブレンドコーヒーを注文した後、ビルで行われていた拳銃取引の噂について尋ねた。
西岡は石塚に、ビルには目付きの悪い人物が何人か入店するため、今度その人物が来たら連絡することを約束した。
西岡は以前に薬局に勤務しており、その薬局で盗難事件が発生し、犯人が逮捕されていた。
西岡はその盗難事件で最初に容疑者として疑われており、なぜだかあまり他人に好かれない性格だった。
石塚は西岡について、根がすごく良い性格であるという理由で信じており、西岡から有力な情報が入手できることを願った。
西岡が一係室に、目付きが悪い、眼鏡をかけた男が入店しているということを電話してきた。
石塚と岩城は「珈琲館」に入館し、西岡から眼鏡の男を教えてもらいつつ、コーヒーを注文した。
西岡は眼鏡の男がサウナで勤務していることを聞いていた。
眼鏡の男は砧ハイツに帰宅した。
眼鏡の男には変な噂が全くなく、西岡の単なる勘違いだった。
西岡から再び電話が入っていた。
石塚は手が軽く痺れるようになっていた。
サラリーマン風の男(狩野勝彦さん)が一係室に入り、先週の日曜日に、矢追1丁目のパチンコ屋で拳銃を目撃したと名乗り出た。
拳銃はパチンコ屋の化粧室の床に、矢追スーパーの紙袋に入れられて置かれており、銃弾も2ケース同封されていた。
石塚と岩城はサラリーマン風の男を引き連れ、パチンコ屋を訪れた。
パチンコ屋の店長(久米じょうさん)は拳銃について、全く聞いていなかった。
パチンコ屋の店員が石塚と岩城を見ると、すぐに逃走し、追い詰められると、石塚と岩城に拳銃の銃口を向けた。
店員の発砲で、パチンコ屋の客が大混乱となった。
石塚は店員に拳銃を向け、店員が新しく入店してきた客に銃口を向けた瞬間に発砲しようとしたが、右手の人差し指が痺れ、発砲が一瞬できなかった。
石塚は店員が自分に銃口を向けた直後、拳銃を撃ち落とし、制圧した。
店員の拳銃はアーミースペシャル38口径で、大島が拾った拳銃と同型の物であり、台尻に「2」と刻み込まれていた。
店員は搬送された病院で野崎に、以前から拳銃を持ってみたかったこと、誰かが忘れたと勘違いして拳銃を拾ったことを自白した。
石塚は訓練場で射撃訓練をしていたが、右手の痺れの影響で、発砲した5発の中で、3発が中心から少しずれていた。
しかし、5発中の1発は的の中心部に命中した。
店員は銀行強盗をするつもりだった。
何者かが街中に拳銃をばら撒いている公算が濃厚となった。
拳銃に刻み込まれている数字が「2」と「4」だったことから、最低あと2丁がどこかにばら撒かれていることが断定された。
原は石塚の射撃訓練の結果を見て、石塚の違和感を感じ取った。
石塚は矢追警察病院を訪れ、医師(武内文平さん)の診察を受けていた。
医師は石塚から、昨日の昼頃から両手の指先が痺れ出すこと、足も少し痺れること、以前にはなかったことを相談され、何が原因なのかで苦悩する石塚に対し、痺れにもいろいろある、結果が出るにはしばらくかかるが、そんなに心配することがないと診断した。
晴子(水沢アキさん)は石塚に手紙を送ろうとしたが、石塚が元気に決まっていると思い、手紙を書くのを止めた。
若い男(三浦伸さん)が若い女を殺害しようと、拳銃を乱射しながら追っていた。
石塚は西條と岩城と竹本と一緒に、公園に若い男を追い詰めたが、指先の痺れで拳銃を発砲することができず、竹本が若い男の発砲を受けてしまった。
若い男は原に拳銃を撃ち落とされ、岩城に逮捕された。
若い男の拳銃の台尻には「3」と刻み込まれていた。
石塚は若い男の、日曜日、西口の駐車場で紙袋に入った拳銃を拾ったという自供を聞き、何者かが各所に拳銃をばら撒いていることを断定した。
石塚は原から、拳銃を撃とうと思ったが撃てなかったのではないかと指摘され、素直に認めた。
石塚は大したことがないと思い、手足の痺れを隠しており、痺れについて、感覚が鈍くなったような気がすることを伝えた。
石塚は西條から、痺れにもいろいろなケースがあると告げられ、医師が肝心の原因について何も教えてくれないことから、西條に、医学が進歩しているのに痺れの原因がなぜ分からないのかと愚痴を言った。
石塚は街中で拳銃をばら撒く犯人を許せず、藤堂に、事件解決後にはゆっくり休むことを約束するため、事件の捜査から外さないように申し出た。
原は石塚に、拳銃を撃てない刑事に拳銃事件の捜査が無理であると厳しく意見した。
藤堂は原に、石塚と組むように命令した。
石塚は撃てないものを所持しても役に立たないという理由で、拳銃を携帯しなかった。
岩城は石塚が刑事を続けられるかどうかをかなり心配し、西條に相談した。
西條によると、末梢神経障害は疾患の種類だけで約20種類もあり、糖尿病性、尿毒症性、脚気、アミロイド、悪性腫瘍、内分泌疾患など多数あった。
西條は矢追警察病院に行き、医師から話を聞くことにした。
野崎と岩城は西岡から、怪しい人物が来店しているという電話を受け、「珈琲館」に直行した。
野崎は石塚の代わりに西岡から詳しい事情を聴きに来ていた。
西岡は野崎と岩城から、石塚の体調が悪いこと、指が少し痺れることを話され、拳銃を発砲できないのに勤務している石塚をかなり心配し、仕事を辞めるべきだと呟いた。
野崎は西岡について、石塚を心配する気持ちを理解しつつも、気難しいという感想を抱いた。
石塚と原は青年から、先々週の日曜日に若い男が自転車置き場に紙袋を置いたという証言を聞いた。
青年は若い男が、通信販売で大人気の、ムートンのボアの付いた、米軍のジャンパーを着用していたことを記憶していた。
自転車置き場に紙袋を置いた男が、荒木医院院長の一人息子の荒木俊明(26歳)であることが判明した。
荒木は3年前(1979年頃)城南大学医学部を卒業し、現在では国家試験を浪人中の身であり、東南アジアに4回旅行しており、拳銃マニアという噂があった。
石塚は岩城を覆面車に残し、原と竹本と一緒に荒木医院に赴き、荒木(内藤剛志さん)と面会した。
荒木は拳銃が好きで、外国の射撃場で発砲するのが気持ちいいことを認めた。
石塚は荒木に、先々週の日曜日の行動を思い出すように求めた。
原は捜査令状無しに独断で家宅捜索し、机の引き出しの中から、袋に包まれた拳銃2丁を発見した。
荒木は拳銃不法所持を認めず、石塚と原に対し、あくまででっち上げで警察の捏造だと言い張り、告訴してやると宣言した。
拳銃2丁の台尻にはそれぞれ、「5」と「6」と刻み込まれていた。
石塚はあくまで捜索を命じたのが自分であるとして、自分が告訴を受けると言いつつ、荒木に、あといくつ拳銃をどこの場所にばら撒いたのかを詰問した。
荒木は自分で拳銃を発砲できないことに苛立ち、秘密裏に持ち込んだ拳銃にナンバーを刻み込んでばら撒き、殺傷事件が起こるのを楽しみにしていたことを自白し、逮捕された。
残る1丁の拳銃が問題点となった。
山村と岩城と竹本は石塚を労い、ゆっくり休むように促した。
西條は城北大学を訪問し、晴子に伝言を書いた紙を見せた。
石塚は料理屋で情報屋(井上三千男さん)と接触し、情報料を手渡し、最近拳銃を入手した者の調査を依頼した。
石塚は自宅アパートに帰る寸前、自分を心配して駆けつけた西岡と会った。
石塚は自宅に西岡を招き入れ、普通に仕事をしていることを伝えた。
西岡は石塚に、働き過ぎであると述べた。
晴子が食材を持って自宅を訪れた。
西岡は晴子の来訪により居づらくなり、立ち去った。
晴子は石塚に、西岡に恐怖感を抱いていることを吐露したが、石塚に西岡が人見知りだが、真面目に勤務していると手話で説明された。
西條は石塚の指を心配し、晴子に、石塚に美味しい物を振る舞うように頼み込んでいた。
石塚は晴子が作った食事を食べている途中、指先が痺れ、箸を落としてしまった。
晴子は石塚から、刑事の仕事を続けられないという不安を告白され、自分が20年間、闘病をしているので、焦らずに病気を治すように激励された。
西條と岩城と竹本は喫茶店で会合をしていた。
医師は石塚が、いくら調査しても体が健康であるにもかかわらず痺れを発症しているため、頭を抱えており、中毒性の神経障害ではないかと診断していた。
西條は中毒性の神経障害として、有機溶剤中毒や薬の副作用による薬物中毒を挙げ、何者かが石塚に故意に毒物を飲ませたのではないかと意見した。
岩城は薬物と聞き、西岡が過去に薬局に勤務していたことを思い出し、西岡を疑っていた。
石塚は岩城が西岡を疑っていることを聞き、大激怒した。
岩城は西岡に、もう1丁の拳銃を拾って隠し持っているのではないかという疑念を抱いていた。
野崎は西岡に、石塚にどうしても捜査を止めさせたいという執念を感じていた。
石塚は「珈琲館」に入り、ブレンドコーヒーを注文した。
西岡は石塚の手の痺れをストレスと判断し、刑事を辞職すれば治ると判断した。
石塚は居酒屋に西岡を誘い、一緒に食事をした。
西岡は石塚に、刑事を辞めさせたい理由を尋ねられ、石塚のことが心配だからと答えたが、石塚から目を逸らすことを指摘された。
情報屋が居酒屋に入り、石塚に、矢追2丁目のひのき荘に住む上田が拳銃を売りたがっているという情報を教えた。
石塚は西岡の相談を打ち切り、ひのき荘に直行した。
西岡は名前を名乗らずに、一係室の山村にひのき荘のことを通報し、石塚を助けるように懇願した。
原は山村からの無線連絡を受け、ひのき荘に急行した。
石塚は上田(桑原一人さん)に部屋の扉の前から、売りたい物があると聞き、言い値をつけるために物を見せるように告げ、上田を誘い出した。
上田は石塚が扉を開けた直後、石塚に発砲し、自宅の窓から逃走したが、そこに原が到着し、駆けつけた。
石塚は原の発砲を制止し、上田を格闘の末に取り押さえた。
上田の拳銃の台尻には「1」と刻み込まれた。
石塚は駆けつけた山村から、拳銃事件こそ解決したが、まだ手指の事件が解決していないこと、西岡が泣きながら檜荘のことを教えたことを伝えられた。
西岡は拳銃事件とは無関係だったが、石塚に薬を飲ませていた。
西岡は朝に「珈琲館」に来た石塚に、事件解決を祝した。
石塚は西岡の孤独を理解しつつ、まだ刑事を辞めたくないため、薬を入れないように願い出た。
石塚は西岡と友達になれてよかったと単純にそう思っていたが、西岡に、事件のたびに少し顔を出すだけで、後には来てくれなかったことを糾弾された。
西岡は石塚しか友達がいないと思っており、石塚と毎日会い、話をすることを熱望しており、それが薬を入れた動機だった。
石塚は西岡を叱咤し、号泣する西岡を抱き締めた。
石塚は西岡を知らずに苦しめていたことを反省し、自分にも非があることを痛感しており、藤堂に西岡を不起訴にするように申し出た。
■メモ■
*ゴリさん、指先の痺れで拳銃が撃てなくなり、刑事生活の危機に。
*大島のアパートは「槇荘」なのか「椿荘」なのか、画質が不明瞭で読み取れず。また、上田の名前も「保彦」と読み取れるが、画質の影響で断定できなかった。
*今回の射撃訓練場は、地下駐車場っぽい。
*珍しく短髪の武内氏。
*麻生晴子が「ひとりぼっちの死」以来、久々に登場。その回のラストで婚約しているような雰囲気だったが、実際にはまだ結婚していなかった。
*ゴリさんの手の痺れにいち早く気付くジプシー。「拳銃を撃てない刑事に拳銃事件の捜査は無理です」と厳しく意見するなど、いい味を出している。
*現在(2022年)大活躍中の、内藤氏の『太陽』初出演回。まだ若く、今の刑事役のイメージとは全く異なる。
*ゴリさんが珍しく情報屋と会っている。
*変装の時以外で、ゴリさんが背広以外の服を着るのは珍しい。
*上田の拳銃はリボルバーだが、明らかに6発以上発砲しているように見える。
*今回、ロッキーとジプシーの勘が事件解決の肝になっていたように思える。
*結局、西岡の動機が、「いつも相手にしてくれないゴリさんと話をしたかった」なのか、「危険な仕事である刑事を辞めさせる」なのかいまいち不明瞭だった。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
西條昭:神田正輝
竹本淳二:渡辺徹
岩城創:木之元亮
原昌之:三田村邦彦
麻生晴子:水沢アキ
松原直子:友直子
西岡謙三:吉田次昭
荒木俊明:内藤剛志、石塚の情報屋:井上三千男、矢追警察病院医師:武内文平、大島稔:高瀬将嗣
上田:桑原一人、「3」の拳銃を拾った若い男:三浦伸、サラリーマン風の男:狩野勝彦、長谷川一輝
元田功、高橋幸代、パチンコ屋店長:久米じょう、青柳文太郎
石塚誠:竜雷太
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:小川英、古内一成
監督:櫻井一孝
#太陽にほえろ#ゴリさん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12778746457.html