2/6(火) ① 過去の今日のドラマ作品一蘭だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
 ┃『愛という名のもとに』┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
‡1992(平成四)年02月06日(木) 第05回「決心」
    演出・・・杉山登
   挿入歌・・・♪丘の上の愛♪ ※(05)(10)
   挿入歌・・・♪キャンパスの冬♪
   挿入歌・・・♪ガラスの部屋♪
   視聴率・・・22.9%
 平均視聴率・・・24.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ 平均視聴率は1998年に『眠れる森』が更新(25.2%)
 平均視聴率・・・フジテレビ『水曜劇場』平均視聴率 第②位
  美術協力・・・フランスベッド、IDO、ライオン事務器、ガレリア・プロバ
  撮影協力・・・財団法人日本漕艇協会、幕張高等学校、トータルハウジング、東京都北区役所、駿河台大学、銀座バラライカ
  キャスト・・・鈴木保奈美、唐沢寿明、江口洋介、洞口依子、石橋保、中島宏海、中野英雄、竜雷太、瀬能あづさ、加藤善博、森本レオ、佐藤オリエほか
  スタッフ・・・■脚本:吉本昌弘、野島伸司■主題歌:悲しみは雪のように(浜田省吾)■音楽:日向敏文■プロデューサー:大多亮■演出:永山耕三、杉山登、中江功
   第05話・・・妊娠に気づいた則子(洞口依子)は、迷ったあげく、貴子(鈴木保奈美)に仲間を集めてもらい、そのどさくさにまぎれて純(石橋保)に打ち明けようと考える。貴子は、健吾(唐沢寿明)の父・健蔵(竜雷太)の秘書・森(大村丈史)から健吾との結婚を考え直してという言葉にこだわり、時男(江口洋介)はQ2のセックス相談をクイズに切りかえる。篤(中野英雄)は健吾に預かった株券を返すが、その夜、上司に誘われ、仲間の会合にも出られない破目に。一方、上野動物園で不倫相手の五郎(森本レオ)と会った尚美(中島宏海)は、部屋代を払おうと言われて怒る。その夜、仲間はレガッタに集合し、どさくさにまぎれて則子は純に妊娠を打ち明けるが、その帰りに純は、「好きにすれば・・・」と冷たく言って去っていく。週末、貴子は健吾と江ノ島へ出かけるが、気まずい思いで帰る。その貴子の学校では、全国模試が行われ、休んでいた知(山本耕史)も受験するが、校内順位で100番以下に落ち、ガックリ。貴子が時男と会っていた頃、健吾が健蔵や婚約者と言っている美和(夏川結衣)と会食、政治家について話している。時男と別れて歩いていた貴子が、暴漢に襲われる。変装していた知だった。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0002B5AZ2
主https://www.uta-net.com/song/1353/
題https://www.uta-net.com/song/76/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28184
 https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4178/4178000551/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/愛という名のもとに
◆削除映像◆http://youtu.be/xjMun5fWcCk
 1992~1993 最も印象に残っているドラマランキング 
 第③位『愛という名のもとに』②『課長島耕作』 ①『あすなろ白書』フジtv
◆削除映像◆https://youtu.be/yTwcorYNqyg
 フジ番組主題歌売上35年史 レコード売り上げBEST35 
 1968(昭和43)年01月04日(木) オリコン調べ集計期間
 1993(平成五)年03月22日(月) オリコン調べ集計期間
 第⑦位 170.3万枚『愛という名のもとに』♪悲しみは雪のように♪浜田省吾
◆映像◆https://youtu.be/AY5FsE8oPdk
 1992(平成四)年の東京の日常風景(HD) 2/2
 2009(平成21)年01月26日(月) YouTube公開
◆1994映像◆http://youtu.be/JhJZON8LyVo
◆2001映像◆http://youtu.be/veBba0-UnEE
◆2011映像◆http://youtu.be/Oy7fhdAWvpk

 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1976(昭和51)年02月06日(金) 第186話「復讐」
  監督・・・竹林進
  脚本・・・鴨井達比古
 視聴率・・・22.8%
 ゲスト・・・早坂和男:日下武史、宮本小児科病院院長:細川俊夫、弁護士:宮川洋一、脇田夫人:市地洋子、三好美智子、脇田良夫:山本紀彦、星ゆう子、遠藤義徳、大川万裕子、汐見直行、大神信、伴藤武、大山経男、森本純一

 

 

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1981(昭和56)年02月06日(金) 第443話「あなたは一億円欲しくありませんか」
  監督・・・山本迪夫
  脚本・・・小川英 尾西兼一
 視聴率・・・22.7%
 ゲスト・・・松原直子:友直子、栗田八郎、石山雄大、松田茂樹、みやけみつる、稲吉靖司、久遠利三、幸田宗丸、稲垣昭三、永井譲滋、上野綾子、宮本宗明、近江信行、中村龍史、吉田太門、萩原竹夫、村上幹夫/カー・スタント:マエダ・オートクラブ
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『太陽にほえろ!スコッチ刑事スペシャルコレクション』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Laser Disc
 1994(平成六)年07月?日(?) VPLX-70388 \72,000+TAX
 Disc-No.10
‡1981/02/06 443 あなたは一億円欲しくありませんか
 1981/04/24 454 スコッチ、市民を撃つ
 1981/06/26 463 六月の鯉のぼり 出演シーンのみ 
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15154
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18473
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1974%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1976%E5%B9%B49%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1981%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1982%E5%B9%B412%E6%9C%88)


 今夜映像◆https://rutube.ru/video/fac32ba6bd47a2b17519203b2b91ba4b/
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃『太陽にほえろ!PART2』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1987(昭和62)年02月06日(金) 第10話「DJ刑事・ステパチ作戦」
   脚本・・・小川 英 柊 真琴
   監督・・・手銭弘喜
  視聴率・・・13.7%
 キャスト・・・奈良岡朋子 神田正輝 西山浩司 又野誠治 石原良純 長谷直美 地井武男 寺尾聡 下川辰平
  ゲスト・・・萩島真一、安藤一夫、水沢有美、森下哲夫、堀田真三、一瀬浩道、槇ひろ子、中島元、市川勉、町田幸夫
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』PART2放送時期┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛4:00~
‡1987(昭和62)年02月06日(金) 番組終了記念“マカロニ登場編”「マカロニ刑事登場!」
 1987(昭和62)年02月09日(月) 番組終了記念“マカロニ活躍編1”「そして、愛は終わった」
 1987(昭和62)年02月10日(火) 番組終了記念“マカロニ活躍編2”「愛するものの叫び」
 1987(昭和62)年02月?日(?) 番組終了記念“マカロニ活躍編3”「危険な約束」
 1987(昭和62)年02月13日(金) 番組終了記念“13日金曜殉職す”「13日金曜日マカロニ死す」
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk/
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1985%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1987%E5%B9%B42%E6%9C%88)#%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!_PART2
②http://www.taiyonihoero.net/macaroni/back_to_1971.htm
 ┏━━━━━━━━━━┓ 石原プロモーション
 ┃『大都会PARTⅢ』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1979(昭和54)年02月06日(火) No.101 第18話「マフィア・ジャパン・スタイル」
    脚本・・・永原秀一
    監督・・・長谷部安春
   視聴率・・・24.3%
   ゲスト・・・深江章喜 中庸介 山口あきら
  キャスト・・・渡哲也 寺尾聰 星正人 峰竜太 苅谷俊介 小野武彦 高品格 高城淳一 金沢碧 石原裕次郎
   U-NEXT・・・中根組が神吉グループから機関銃などを仕入れるとの情報がもたらされた。そこで、虎田は神吉のアジトに潜入を試みる。しかし、組織の者との激闘の末に黒岩が捕まってしまい、1億円を要求されてしまう。
  BS11・・・中根組が神吉グループから機関銃などを仕入れるとの情報がもたらされた。虎田は神吉のアジトに潜入。激闘の末、黒岩がつかまり一億円の要求が!
 https://www.amazon.co.jp/dp/B093CCGLZK
 https://www.uta-net.com/song/2912/
 https://www.bs11.jp/movie/daitokai-3/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A_PARTIII
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察 PART-Ⅱ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1983(昭和58)年02月06日(日) No.160 第34話「トリック・ジャック」
   脚本・・・宮下潤一
   監督・・・小澤啓一 
  視聴率・・・15.5%
DVD収録・・・鳩村BOX2
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
PART②・・・大門軍団が日本を縦断!大人気ポリス・アクションの続編
  ゲスト・・・石橋雅史、阿藤海、小林伊津子、長谷川一輝、竹下レナ、佐伯徹、大前田武、長谷川一輝、竹下レナ、稲川善一、横関志磨子、麿のぼる、西内彰
  今夜話・・・45分。宝石店社長の娘・永松洋子が誘拐されたが彼女は腎不全患者で、早期に救出しないと命が危ない。犯人からの連絡で、北条刑事が現金を持って指定の喫茶店に行くと、銃を持ったシャブ中毒の男が飛び込んできて…。
今夜amazon・・・宝石店社長の娘、永松洋子が誘拐された。洋子は腎不全患者で、一刻も早く救出しないと命が危ない。犯人から連絡が入り、北条刑事が現金を持って指定の喫茶店に行くと、何と銃を持ったシャブ中毒の男が飛び込んできて喫茶店ジャックされてしまった。しかし、この喫茶店ジャックは、犯人たちの芝居だった……。製作著作:株式会社石原プロモーション
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・大門軍団が日本を縦断!大人気ポリス・アクションの続編■見どころ:警視庁西部警察署の刑事たちが活躍するシリーズ第2弾。第1話より三浦友和演じる沖田刑事が登場。トラックから走行中のバスに飛び移るなど体を張ったアクションを見せる!■ストーリー:警視庁西部警察署捜査課に東大法学部卒のキャリア官僚だった沖田が着任。大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の一員として、凶悪犯罪に立ち向かうことに。大門らは理不尽なまでに凶暴かつ極悪非道な犯人たちをひたすらハードに追い詰めていく!■ここがポイント!:本作より日本全国ロケが行われ、最終的にシリーズでまわったロケ地は4,500カ所にも!
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD40IP8
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19476
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part2.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_PART-II
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『もっともあぶない刑事』┃第三作
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 
 1989(平成元)年04月22日(土) 劇場公開
‡1990(平成二)年02月06日(火) ファミリーコンピュータ
   監督・・・村川透
   脚本・・・柏原寛司
 興業収入・・・12億円
 キャッチコピー・・・フフフッ、不滅です。3度目の、ジョーク。おねがい。タイホして。(横浜女子校1年匿名希望)
  amazon・・・横浜港署の名物コンビ・タカ&ユージの活躍を描いた人気刑事ドラマ「あぶない刑事」の劇場版第3作。 横浜・港署の最強刑事コンビをファッショナブルに演じるのは、もちろん舘ひろし&柴田恭兵。監督は、スタイリッシュなアクションを撮らせては第一人者の村川透。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B012UQATWU
主https://www.uta-net.com/song/137151/
挿https://www.uta-net.com/song/4831/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%3E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃♪ラブ・ストーリーは突然に♪┃ フジTV主題歌
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛『東京ラブストーリー』
‡1991(平成三)年02月06日(水) ♪ラブ・ストーリーは突然に♪発売
 1991(平成三)年02月18日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 初 登 場
 1991(平成三)年02月25日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 2週連続
 1991(平成三)年02月   オリコン月間シングルチャート第1位
 1991(平成三)年03月04日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 3週連続
 1991(平成三)年03月11日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 4週連続
 1991(平成三)年03月18日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 5週連続
 1991(平成三)年03月25日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 6週連続
 1991(平成三)年03月   オリコン月間シングルチャート第1位2ヶ月連続
 1991(平成三)年04月01日(月) オリコン週間シングルチャート第1位 7週連続
 1991(平成三)年度オリコン年間シングルチャート第1位
 1991(平成三)年度オリコン年間カラオケチャート第1位
 1991(平成三)年度 年 間 有 線ヒットランキング第1位
 1992(平成四)年JASRAC賞金賞受賞
 1998(平成十)年04月17日(金)『クレヨンしんちゃん』「青春時代の父ちゃん母ちゃんだゾ」 野原みさえと野原ひろしが結婚する前に劇中で流れていた曲でもあるヨ(=^◇^=)
 削除映像◆ラブストーリーは突然に【小田和正x桜井和寿x寺岡呼人】https://youtu.be/e_g1mHK2ee8
 2013 Golden Circle 2番の桜井さんの歌声がいいですよね そして小田さんがかわいい
 https://www.amazon.co.jp/dp/B083PSFJ11
主https://www.uta-net.com/song/2203/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-27017
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E7%AA%81%E7%84%B6%E3%81%AB


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃『代紋 TAKE2』  代紋(エンブレム)  ┃
②┃『代紋 TAKE2(2) 孤狼の章』      ┃
③┃『代紋 TAKE2(3) 獄中の狼たち』    ┃
④┃『代紋 TAKE2(4) 襲名!白浜組八代目』  ┃
⑤┃『代紋 TAKE2(5) 丈二、木更津に死す!』 ┃
⑥┃『代紋 TAKE2(6) 勃発!白浜組VS明石組』┃
⑦┃『代紋 TAKE2(7) 激突!木更津戦争』   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛日本テレビ系列
①1993(平成五)年03月11日(木) 21:03-22:52『ドラマシティー'93』
②1994(平成六)年02月06日(日) 15:30-16:55
③1994(平成六)年11月20日(日)
④1995(平成七)年06月25日(日)
⑤1996(平成八)年01月28日(日) PART5
⑥1996(平成八)年12月08日(日) ※wiki『日曜スペシャル』
⑥1996(平成八)年12月23日(月) 16:00-17:25『日曜スペシャル』
⑦1997(平成九)年02月09日(日) 七話『日曜スペシャル』
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29328
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29975
③http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30422
④http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30813
⑤http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30790
⑥http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31762
⑦http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31794
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%B4%8BTAKE2#%E6%94%BE%E6%98%A0%E5%B1%A5%E6%AD%B4

 ┏━━━━━━┓
 ┃『大非常線』┃ NET系列
 ┗━━━━━━┛21:00~21:54
‡1976(昭和51)年02月06日(金) 第03話「ダイヤモンドに愛を」
   脚本・・・田波靖男 安斉あゆ子 小川英
   監督・・・三堀篤
 キャスト・・・千葉真一、川地民夫、谷隼人、志穂美悦子、ひし美ゆり子、北村和夫
  ゲスト・・・荒谷公之/松平純子/江見俊太郎、長谷川弘/菅野直行、土山登士幸、団厳/ユセフ・オスマン、高品正広、大阪憲、三坂千恵子、伊藤慶子/今井久美子、粕谷多賀子、木村修、羽佐間道夫(ナレーター)/アクション指導 ジャパンアクションクラブ技闘部 日尾孝司
  amazon・・・犯罪事件の裏側に潜む人間達の葛藤、愛のドラマを軽快なタッチと激しいアクションを絡めて描く千葉真一主演の刑事ドラマ。通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課に所属する選り抜きの刑事たちが所轄の手に余る特殊事件やVIPの警護、特殊能力を必要とする難事件に警察組織にとらわれることなく立ち向かう。(C)東映
  今夜話・・・大竹宝石店が二人組に襲われ、十億円の宝石を奪われた。井手は犯人の一人が元レーサーの宏という確証をつかむ。井手と高山は愛人の部屋に隠れた宏を逮捕に。部屋の中に宏と愛人が縛られていて、大竹が拳銃を向けてきた。(C)東映
 このドラマは全て架空の物語です。従って登場した人名、団体名、会社名等はフィクションで実在いたしません。ヨ(=^◇^=)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZY1KH8
主https://www.uta-net.com/song/33145/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15138
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━┓
 ┃ ♪流星群♪ ┃鬼束ちひろ
 ┗━━━━━━┛
‡2002(平成14)年02月06日(水) released
 作詞・作曲・歌:鬼束ちひろ、編曲:羽毛田丈史
 エンディング・テーマ・・・金曜ナイトドラマ『トリック2』
     備考・・・・・・『トリック』主題歌2作
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073X52WZ6
 EDhttps://www.uta-net.com/song/15153
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E7%BE%A4_(%E9%AC%BC%E6%9D%9F%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%AE%E6%9B%B2)

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『空手バカ一代』┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛19:30~20:00
 1974(昭和49)年01月02日(水) 初の放送休止
†1974(昭和49)年02月06日(水) 放送休止2回目
 1974(昭和49)年03月27日(水) 放送休止3回目
 1974(昭和49)年07月10日(水) 放送休止4回目
 1974(昭和49)年07月17日(水) 放送休止5回目 ※最後の放送休止
 amazon・・・特攻隊の生き残りとして復員してきた飛鳥拳は、目的を失い、空手の腕にまかせてグレン隊の用心棒を勤めていた。暴力に明け暮れる毎日。だが、拳は、剣豪・宮本武蔵の生涯をつづった吉川英治の小説と出会い、自分の生きる道を見つけた。武蔵が剣に生きたように、自分も拳法に生きようと考えたのだ。山にこもり、厳しい修行を積んだ拳は、空手大会に出場。寸止めルールによって牙を失った空手界に、怒りを爆発させる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0753YDTLZ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E3%83%90%E3%82%AB%E4%B8%80%E4%BB%A3


 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ BS日テレ
 ┃『The Legend of Bruce Lee』 ┃23:00~23:54
 ┃  『ブルース・リー伝説』  ┃ 日本語吹替
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ HD//全30話
‡2010(平成22)年02月06日(土) 第17話 「新しい道場」
  放送内容・・・ブルース達はオークランドに新しい道場を開く。「無法を以って有法となし無限を以って有限となす」という武術哲学を掲げ、燃えるブルース。入門希望者も殺到、道場はにぎわう。かつて香港で武館の主だった王雲生は現在カリフォルニアの中国武術協会会長になっていた。そこに台湾に行っていたヤセ猿がやってくる。王力朝は急な病で死んだと言う。ヤセ猿は台湾で特定の門派は学ばなかったようだが格段に技術を進歩させていた。「外国人にカンフーを教えてはならない」という戒律を犯したブルースは中国武術協会関係者の怒りを買う。王はブルースを諭そうとするが、ブルースは態度を変えない。
    備考・・・中国では中国中央テレビ(CCTV)総合1チャンネルで2008(平成20)年10月12日(日)のゴールデンタイム午後8時より放送開始。『亮剣』2005(平成17)年 11.58%『闖 関東』2008年 10.92%を抜き、CCTVドラマ部門で12.32%の最高視聴率を記録!!。本作品の中国での放送は全50話ですが、本放送はアメリカ放送バージョンの全30話で放送しておりますヨ(=^◇^=)
※ナイター延長時、開始時間変更しますヨ(=^◇^=)
 http://www.bs4.jp/guide/drama/brucelee/story/index.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Legend_of_Bruce_Lee
 https://www.bruceleejkd.com/
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ カラー版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 2月 6日(土) 第149話「それ行け!がい骨強盗団」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
   脚本・・・池田雄一 藤田伝
   監督・・・佐藤肇
  ゲスト・・・玉川良一(メインゲスト) 
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『OHARA』Season 2 ┃Mr.Brandon Bruce Lee(李國豪)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛TV出演第3作目(ゲスト出演)
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 2月 6日(sat) No.25 Ep.14「The Light Around the Body」 |
 └─―――――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  http://en.wikipedia.org/wiki/Ohara_(TV_series)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Wall (=^◇^=)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee:_The_Curse_of_the_Dragon