1/29(月) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『黄色い風土』 ┃NETテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛  20:00~20:56
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 1月29日(土) 第11話 |原作:松本清張『黄色い風土』
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9105
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%9C%9F
 ┏━━━━━━━┓愛のサスペンス劇場
 ┃ 『歯止め』 ┃  日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━┛   13:30~13:55
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 1月29日(木) 第19話 |
 └─――――――――─―――――――┘
   原作・・・松本清張『歯止め』ドラマ化第1回目作品
   脚本・・・鶴島光重 田村多津夫
   監督・・・野村孝
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15114
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81
 ┏━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐
 ┃ 『神々の乱心』 ┃|1990(平成二)年 3月29日(木)号|『週刊文春』連載開始
 ┗━━━━━━━━━┛|1992(平成四)年 5月21日(木)号|『週刊文春』連載休載■
     松本清張   |1997(平成九)年 1月?日(?) | 文藝春秋から刊行
    長編推理小説  └─―――――――――――――┘ 松本清張の絶筆作品の一つであるヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%80%85%E3%81%AE%E4%B9%B1%E5%BF%83
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓月曜ドラマスペシャル
 ┃ 松本清張賞受賞作品『陰の季節』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2001(平成13)年 1月29日(月) 第2話「動機 盗まれた警察手帳は30冊!              |
 |  失跡している女性警察官は何を知ってしまったのか?警察全体を揺るがす大事件に挑む二渡警視!」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
    原作・・・横山秀夫  『動機』より『動機』
    原作・・・横山秀夫『陰の季節』より『黒い線』第5回松本清張賞受賞作
    脚本・・・浅野有生子(脚本連続担当2回目)  第120回直木三十五賞候補作
    監督・・・中山史郎
   視聴率・・・16.3%
  今夜の話・・・保管庫に収められていた警察手帳30冊が盗まれる。警察官にも手帳から解放される時間が必要であると二渡が主張した一括保管が仇となった。内部犯行が疑われ、記者会見まで2日の猶予が与えられた。そんな中、連続通り魔犯検挙に貢献した婦警が無断欠勤をしていることが分かる。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-34829
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓金曜プレステージ
 ┃ 松本清張ドラマスペシャル『山峡の章』 ┃ フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  21:00~22:52
 ┌─――――――――――――┐原作・・・松本清張『山峡の章』ドラマ化第4回作品
 |2010(平成22)年 1月29日(金)|脚本・・・渡辺千穂
 └─――――――――――――┘演出・・・木下高男(共同テレビ)
                備考・・・連載時のタイトルは『氷の燈火』
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42843
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B3%A1%E3%81%AE%E7%AB%A0

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 1 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1956(昭和31)年 1月29日(sun) No.18 Ep.18「Shopping for Death」|米国初放送
 |1957(昭和32)年 9月17日(tue) No.13 Ep.13     「狂熱の街」|日本テレビ
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Jo Van Fleet 
   Writer・・・Story and teleplay by Ray Bradbury
  Director・・・Robert Stevens
    Note・・・ヒッチコック映画ゆかりの俳優が多数出演した第1シーズン
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_1.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE “未知の世界”』season1 ┃  CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:30
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 1月29日(fri) No.017 ep.17「THE FEVER」|CBS
 |1960(昭和35)年 7月31日(sun) No.017 ep.17「熱病」   |NTV
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
     Directed・・・・Robert Florey
      Written・・・Rod Serling
  Production code・・・173-3627
       Note・・・・A man whose wife won them tickets to Las Vegas gets addicted to gambling, courtesy of a slot machine that calls his name.
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_1)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミステリー・ゾーン“THE TWILIGHT ZONE”』season5 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:50~00:23
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
‡|1965(昭和40)年 1月29日(金) No.118 S5第13話「帰ってきた宇宙船」 |TBS
 |1964(昭和39)年 1月10日(金) No.135 S5第15話「THE LONG MORROW」 |CBS
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
  TBS版第四期放送・・・通算第13話
         提供・・・不明
     日本語版製作・・・東洋商事株式会社
       制作担当・・・大堀 貴美雄
      台本/翻訳・・・大野 隆一
         演出・・・不明
      ナレーター・・・千葉 耕市 (ロッド・サーリング)
         備考・・・season5は前seasonの1話60分から元の30分ワクに戻る。4話日本未放映
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 6 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――――――――┐
‡|1970(昭和45)年 1月29日(thu) No.189 Ep.19「Tabitha's Very Own Samantha」|
 |1969(昭和44)年11月26日(wed) Filmed         「タバサだけのママ」|
 └─――――――――――――――――――─―――――――――――――――┘
        Director・・・・William Asher
         Writer・・・・Shirley Gordon
          Note・・・・The latest round of attention toward Adam causes Tabitha to wish up a duplicate of her mother who spoils her rotten. After a run in with Mrs. Kravitz, Darrin and Samantha believe the double is Serena playing games again. Additional complications ensue when Larry, a client and his wife come for dinner. Parley Baer and Sara Seegar guest star.
         Filmed・・・・Aunt Hagatha is list as "Aunt Agatha" in the credits
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 8 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――┐
‡|1972(昭和47)年 1月29日(sat) No.246 Ep.18「Samantha on Thin Ice」 |
 |1971(昭和46)年 9月30日(thu) Filmed  「タバサのアイス・スケート」|
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――┘
        Director・・・・William Asher
         Writer・・・・Richard Baer
          Note・・・・Disappointed with her granddaughter's inability to ice skate, Endora casts a spell on Tabitha, making her an ice skating sensation. Alan Oppenheimer guest stars.
         Filmed・・・・remake of Season Five’s "Samantha on the Keyboard.”
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/index.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bewitched_episodes
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6811 1974
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=80013 1984
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“ミステリー・ゾーン”』3rd season  ┃CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1989(平成元)年 1月28日(sat) No.54 Ep.19(099)「SOMETHING IN THE WALLS (壁の中の顔)」|CBS
‡|1989(平成元)年 1月29日(sun) No.54 Ep.19(099)「SOMETHING IN THE WALLS (壁の中の顔)」|小説版リスト
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――┘
     Directed・・・・Allan Kroeker
      Writer・・・・J. Michael Straczynski
       Note・・・・A doctor (Damir Andrei) arrives at his new job in a sanitarium. He discovers the case of a woman (Deborah Raffin) who is terribly frightened of things that appear on her walls.
       備考・・・・研究者別館では【CBS】では放送されずとの記述有。㊦↓に【CBS】放送根拠URL挿入。だが、放送曜日が(金)曜日の間違い有 
 CBS◆http://www.tv.com/shows/the-twilight-zone-1985/episodes/
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_(1985_TV_series)_episodes
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=55963 1985
 http://en.wikipedia.org/wiki/Nineteen_Hundred_and_Eighty-Five
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLam6li-HCEtK1pr7gav9iZ_zq_KFkYdaY
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『冬のソナタ』 ┃KBS 2TV(=^◇^=)
 ┗━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――――――――――――――――┐
‡|2002(平成14)年 1月29日(火) 第06話「忘却」|KBS 2TV
 |2004(平成16)年 5月 8日(土) 第06話「忘却」|NHK総合
 └─―――――――――――――――――――┘視聴率・・・24.1%
                     平均視聴率・・・23.1%
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=20017
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“トワイライト・ゾーン”』2002 ┃UPN
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――┐
 |2003(平成15)年 1月29日(水)|放送休止
 └─―――――――――─――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(2002_TV_series)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
①┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 1 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 1月29日(火) 第01話「花嫁は魔女だった」          |
 |1964(昭和39)年 9月17日(木) 第01話「I, Darrin, Take This Witch, Samantha」|
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
②┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 8 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――――┐
‡|2014(平成26)年 1月29日(水) No.245 第20話「タバサの学校生活」       |
 |1972(昭和47)年 2月12日(土) No.248 第20話「Tabitha's First Day at School」|
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――――┘
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
①http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
②http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season7-8.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『灯、今も消えず』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:40
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |天保六(1836)年11月15日(火) 生誕            |
 |1836(天保六)年 1月 3日(日) 生誕            |
 |慶応三(1867)年11月15日(金) 逝去 満31歳没       |
 |1867(慶応三)年12月10日(火) 逝去 満31歳没       |
 |1891(明治24)年 4月 8日(水) 正四位を追贈        |
 |1958(昭和33)年12月 4日(木) 第14回「坂本龍馬(4) 第1回」|
 |1958(昭和33)年12月11日(木) 第15回「坂本龍馬(4) 第2回」|
 |1958(昭和33)年12月18日(木) 第16回「坂本龍馬(4) 第3回」|
 |1958(昭和33)年12月25日(木) 第17回「坂本龍馬(4) 第4回」|
 |1959(昭和34)年 1月 1日(木) 第18回「坂本龍馬(4) 第5回」|
 |1959(昭和34)年 1月 8日(木) 第19回「坂本龍馬(4) 第6回」|
 |1959(昭和34)年 1月15日(木) 第20回「坂本龍馬(4) 第7回」|
 |1959(昭和34)年 1月22日(木) 第21回「坂本龍馬(4) 第8回」|
‡|1959(昭和34)年 1月29日(木) 第22回「坂本龍馬(4) 第9回」|坂本龍馬(4 最後)
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1792
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC
 ┏━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『幕末物語』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛19:00~19:30 テレビ映画 日本歴史シリーズ
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐  関西地区の放送
①|1960(昭和35)年 1月29日(金) 第08回「坂本龍馬編(2)」|脚本・・・尾形十三雄(1)
 └─――――――――─―――――――――――――――┘監督・・・小 野 登(1)
 ┏━━━━━━━━┓ TBS系列
 ┃ 『幕末物語』 ┃ MBS制作
 ┗━━━━━━━━┛19:30~20:00 テレビ映画 日本歴史シリーズ
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐  関東地区の放送
②|1960(昭和35)年 1月29日(金) 第12回「高杉晋作編(3)」|脚本・・・尾形十三雄(1)
 └─――――――――─―――――――――――――――┘監督・・・小 野 登(1)
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2912
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3178
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━┓ラジオドラマ
①┃ 『白い巨塔』 ┃ 文化放送
 ┗━━━━━━━━┛ 11時10分~
 ┌─――――――――――――┐山崎豊子:原作
 |1965(昭和40)年 8月 2日(月)|放送開始
†|1966(昭和41)年 1月29日(土)|放送終了
 └─――――――――――――┘田宮二郎:主演 毎週(月)曜日から(土)曜日
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
②┃ 『白い巨塔』フジテレビ開局45周年記念ドラマ ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 1月29日(木) 第二部 第04話(No.14)「母の涙」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
     演出・・・河野圭太
    視聴率・・・24.7%
  平均視聴率・・・フジテレビ『木曜劇場』歴代平均視聴率 第③位
  平均視聴率・・・フジテレビ『木曜劇場』歴代平均視聴率 第③位
     備考・・・『白い巨塔』の四度目のテレビドラマ作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37035
①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(2003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警視庁物語』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 1月29日(日) 第04話「十九号埋立地」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10016
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E7%89%A9%E8%AA%9E
 刑事物語原点http://www.toei.co.jp/meister/vol7/detail/05.html
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スター推理劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――─―――――――┐
 |1968(昭和43)年 1月29日(月) 第04回「逃げる」|
 └─――――――――――─―――――――――┘
  演出・・・須藤  実
  出演・・・森繁 久彌(森繁 久弥)、梓  英子、長沢  純、山茶花 究、庄司 永建 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9975
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E5%BE%85%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『新・日本剣客伝』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――─――――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 1月29日(水) 第02話(No.12)「中村半次郎」第03回(No.42)|
 |1968(昭和43)年 2月12日(水) 第02話(No.12)「中村半次郎」第04回(No.43)|
 └─―――――――――─――――─―――――――――――――――――┘
     原作・・・池波正太郎
     脚本・・・津田幸夫
     監督・・・山田達雄 
     出演・・・松方弘樹、長谷川稀世、田中明夫、曽根晴美、星美智子、長谷川明男、池田鴻、高宮敬二、藤江リカ、御影京子、御木本伸介、香川良介、風見章子、南祐輔、高津住男、久富惟晴 
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E5%AE%A2%E4%BC%9D
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『五番目の刑事』  ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 1月29日(木) 第17話「ニャロメ鳥が見ていた」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
    脚本・・・池田一朗
    監督・・・石川義寛 
   ゲスト・・・(メインゲスト) 天地総子、高井麻三子、荒砂ゆき 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B