1/18(木) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

①今夜映像◆

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:55
‡1974(昭和49)年01月18日(金) 第079話「鶴が飛んだ日」
  監督・・・竹林進
  脚本・・・長野洋
 視聴率・・・25.0%
 ゲスト・・・中尾:深江章喜(メイン)、永井久美:青木英美、柚木麻江:有吉ひとみ、高沢紀子:北島マヤ、高橋:中井啓輔/中尾の部下:団巌、麻薬取締官:西田昭市、伊東:大宮幸悦、中尾の部下:戸塚孝、岡本隆/草間璋夫、江崎純也、伊藤健
④備考・・・・・第79話「鶴が飛んだ日」は匿名の投稿脚本が採用された作品である。制作サイドから投稿者へ名乗りを求める広告が出されたが、報酬は求めず匿名を通したいという主旨の返信があったのみで、原案者は不明のままである。本放送では番組の終わりに視聴者からの投稿を採用しましたとテロップが流れている

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1980(昭和55)年01月18日(金) 第390話「二十歳の殺人」
  監督・・・児玉進
  脚本・・・小川英 尾西兼一
 視聴率・・・26.0%
 ゲスト・・・清水昭博(メイン)、

 ┏━━━━━━━━━┓
③┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1985(昭和60)年01月18日(金) 第633話「ホスピタル」
   監督・・・鈴木一平
   脚本・・・古内一成 小川英
 視聴率・・・18.4%
 ゲスト・・・清水章吾(メイン)、潮哲也、上田忠好、北條清嗣、松本真季、大和撫子/兼田晴巨、倉地雄平、佐野大輔、塩見三省、三上剛仙、奥山貴彦、カー・スタント:マエダ・オートクラブ/兼松隆、金田明夫、岡重淳子、柏木隆太、山田博行
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14121
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17777
③http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21685
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1972%E5%B9%B47%E6%9C%88_-_1974%E5%B9%B48%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1979%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1980%E5%B9%B412%E6%9C%88)
③https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1985%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1987%E5%B9%B42%E6%9C%88)
④https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!#%E8%84%9A%E6%9C%AC%E9%99%A3
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察』PART-Ⅰ ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1981(昭和56)年01月18日(日) No.066「17年目の誘拐」
   脚本・・・宮下潤一
   監督・・・宮越澄
収録DVD・・・BOX2 係長
  視聴率・・・15.9%
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
  ゲスト・・・高城淳一、伊藤真奈美、中田博久、小坂生男、浅見小四郎、大川博史、三重街恒二、大阪憲、金田浪子、千葉美香
 今夜U話・・・45分。かつて二宮係長が捕り逃がした誘拐犯・岩田が射殺された。岩田は、17年前に会社員・西村の赤ん坊だった娘を誘拐。そして身代金を要求してきたが、赤ん坊と共に姿を消した。その岩田が死に、誘拐された娘が現れる。
今夜amazon・・・二宮係長がかつて捕り逃がした誘拐犯・岩田が射殺された。岩田は、17 年前、西村という会社員の当時赤ん坊だった娘を誘拐し、身代金を要求してきたが、赤ん坊と共に姿を消したのだった。その岩田が亡くなり、あとに残された娘 の幸枝は、なんと誘拐された娘だった。二宮はこの事実を西村に告げたのだが……。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・予算は度外視!ド派手なアクションに目を見張る伝説的刑事ドラマ■見どころ:銃撃戦やカーチェイス、巨額の費用を投じた爆破シーンが人気を呼び、5年にわたる長期シリーズに。勧善懲悪のストーリーで、極悪非道な犯人たちを追い詰めるさまが痛快!■ストーリー:東京・城西地区を管轄する警視庁西部警察署。捜査課の大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の刑事たちは、犯罪者から恐れられるつわものぞろい。彼らを見守る木暮課長の下、男たちは日夜、凶悪犯罪との壮絶な死闘を展開していく。■ここがポイント!:封鎖した道路は40,500カ所、使用された火薬の量は4.8t、壊した車両の第数は約4,680台など数多くの伝説が!
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。■シリーズ制作数…236話 平均視聴率…14.5%(関東地区) 出演俳優…12,000人 ロケ地…4,500箇所 封鎖した道路…40,500箇所 飛ばしたヘリコプター…600機 壊した車両の台数 約4,680台(1話平均・20台) 壊した家屋や建物…320軒 使用された火薬の量…4.8t 使用されたガソリンの量…12,000リットル 死亡した人…0人 負傷者…6人 始末書の枚数…45枚 ■製作著作:株式会社石原プロモーション
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD7EF4K
Uhttps://video.unext.jp/title/SID0020714
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-58414
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part1.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_(PART1)
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『あぶない刑事』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1987(昭和62)年01月18日(日) 第16話「誤算」
   監督・・・長谷部安春
   脚本・・・柏原寛司
  ゲスト・・・テレサ野田 山下洵一郎
  視聴率・・・15.2%
収録DVD・・・Vol.2
   ED・・・舘ひろし ♪冷たい太陽♪
  挿入歌・・・柴田恭兵 ♪RUNNING SHOT♪ 第10話、第12話~第24話
 今夜の話・・・鷹山は非番の夜、バーで知り合った女・由香里を口説くが、それは由香里が鷹山を刑事と知っていて仕掛けた罠だった。睡眠薬を飲まされた鷹山は、翌朝、由香里の部屋で目を覚まし、彼女の恋人・河野に会う…。(C)セントラル・アーツ
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZBY4K3
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23096
Ehttps://www.uta-net.com/song/495/
挿https://www.uta-net.com/song/4831/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ テレビ朝日系列
 ┃『TRICK2(トリック2)』┃金曜ナイトドラマ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:15~00:10
    episode1 六つ墓村
 2002(平成14)年01月11日(金) 第01話(11)「六墓」
‡2002(平成14)年01月18日(金) 第02話(12)「落ち武者の謎」
    脚本・・・蒔田光治
    演出・・・堤幸彦
   視聴率・・・10.8% 第01話(11)
‡  視聴率・・・10.3% 第02話(12)
 平均視聴率・・・10.6% ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯
 3:07 「何を歌うんだ?死体を前にして」
 「あ、死体があるさ、死んでイスタンブール、骨まで愛して、
  喪中見舞い申し上げます<奈緒子>、大成仏マイフレンド<上田>
  それ歌でしたっけ?<奈緒子> ハッと死体GOOD」
    ED・・・♪流星群♪ 鬼束ちひろ
    備考・・・episode 1でトリックに使われている「手毬歌」の着メロは、その後矢部の携帯の着メロとして使われているヨ(=^◇^=)
  今夜解説・・・『どんと来い、超常現象』の出版により世間の有名人となり、さらに教授となった上田の元に、山梨県六つ墓村にある旅館「水上荘(みずかみそう)」亭主の田島松吉が訪れ、「毎年1月11日にある部屋に泊まると人が死ぬ」という謎を解いて欲しいと頼まれる。上田は強引に奈緒子を連れ出し、1月11日に旅館に泊まろうとする。そこには売れっ子女流作家や地元有力政治家が同様に謎解きのため泊まりに来ていたが、奈緒子らの目の前で1人が謎の死を遂げる。
  今夜の話・・・episode1 「落ち武者の謎」 女流推理作家・栗栖禎子(犬山犬子)が死に、さらに彼女のアシスタント・景子(堀つかさ)の携帯からも手毬歌が。皆で彼女を見守る中、景子は…。 警視庁の矢部(生瀬勝久)と、石原(前原一輝)が捜査を進める。しかし死因が分からない。そんな時、番頭・平蔵(渡辺いっけい)が落ち武者に襲われ…! (C)テレビ朝日・東宝
   amazon・・・自称売れっ子奇術師&天才物理学者が不思議な現象や超能力の謎を解明する!?2000年夏、話題となった「トリック」がさらにパワーアップし、帰って来る!売れないマジシャン・山田奈緒子と石頭の天才物理学者・上田次郎という、あの妙~な凸凹コンビの元に、再び不思議な現象が集まりだした。呪い、予知、透視、読心術…。さまざまな超常現象の裏に隠されているのは、やはりトリック? それとも本物?次々襲い掛かる危険に脅かされながらも、2人は真実に向かって走り続ける!(C)テレビ朝日・東宝
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073X52WZ6
 EDhttps://www.uta-net.com/song/15153
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35631
 https://en.wikipedia.org/wiki/Trick_(TV_series)

 

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃『傷だらけの天使』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:00~22:55
‡1975(昭和50)年01月18日(土) 第16話「愛の情熱に別れの接吻を」 日テレ
 1975(昭和50)年01月28日(火) 第16話「愛の情熱に別れの接吻を」 広島
      監督・・・鈴木英夫(2)
      脚本・・・鎌田敏夫(2回で最後) 
    キャスト・・・木暮修<25歳>(萩原健一) 乾亨(水谷豊)<22歳> 綾部貴子(岸田今日子) 辰巳五郎(岸田森) 浅川京子(ホーン・ユキ)
     ゲスト・・・高橋洋子(メインゲスト) 山下洵一郎
    あらすじ・・・修はディスコで知り合った少女と一夜を共にする。修にとってはゆきずりの相手だったが、 少女は真剣に修を愛してしまう。一方、修は仕事で、ホストクラブに潜入。修は客に大モテし、ホスト仲間の嫉妬をかうのだが…。
   今夜の音楽・・・キャロル♪ヘイタクシー♪/♪ファンキーモンキーベイビー♪
  ラブホの値段・・・休憩1500円 宿泊2500円
   amazon・・・ビル屋上のペントハウスに住み、探偵事務所の下働きをする修(萩原健一)と、彼を「アニキィ!」と慕う亨(水谷豊)。修の貧乏生活を知る探偵事務所のボス、貴子(岸田今日子)とその手下、辰巳(岸田森)は、金をエサに彼らに毎回無茶苦茶な仕事を押しつける。割に合わないと思いつつも、がむしゃらな修は命懸けで危険な仕事に飛び込んでいくのだが、根っからの善人で単細胞なゆえに、仕事も思わぬ方向へ暴走してしまう。笑いあり、涙あり、お色気ありで展開するストーリーには、息をもつかせぬスピード感がみなぎっている。(C)東宝■修はディスコで知り合った少女と一夜を共にする。修にとってはゆきずりの相手だったが、 少女は真剣に修を愛してしまう。一方、修は仕事で、ホストクラブに潜入。修は客に大モテし、ホスト仲間の嫉妬をかう。だが…。(C)東宝
 削除動画◆氷室京介がラジオでショウケンとキャロルを語る。http://youtu.be/vOHcfA2h_IY
 http://tokyo.k-free.net
 http://ameblo.jp/tokyo-syndicate
 https://www.amazon.co.jp/dp/B087DRWKP7
 http://www.komatomo.com/tv/tenshi/tenshimenu.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃極私的全話reveiw『傷だらけの天使』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛by Mr.西田俊也
 第16話「愛の情熱に別れの接吻を」 萩原のように女を口説き、そして棄てたかったテレビの前の若者たち
  ゲストは高橋洋子。桃井かおりがまだ知名度の点で物足りないものがあったとしても、高橋洋子は別だった。NHK朝の連続テレビ小説「北の家族」の主演であったからだ。当時のテレビ小説は一年間あった上に視聴率も高く、お茶の間での認知度はいまよりも格段に高い。高橋洋子は「傷だらけの天使」放映の前年にあたる73年の春から74年の春まで毎日テレビに登場していた。連続テレビ小説のヒロインは明るく清楚が一応の決まり。高橋洋子も同様のキャラとして登場したわけだが、いまの主演女優にもときどきいるように、番組出演後にもうひとつの別の顔、ひょっとするとそちらのほうがほんとうかもしれない顔を見せた。高橋洋子は熊井啓監督の「サンダカン八番娼館」で戦地の娼婦を演じて実力を示し、神代辰巳が「傷だらけの天使」のあとに撮影した映画「宵待草」でも好演した。「宵待草」は脚本が長谷川和彦で、音楽はまだ知られていない細野晴臣が担当している。同時上映は萩原のライバルといえる沢田研二の主演映画「炎の肖像」だった。この回は「宵待草」が公開を終えた頃にちょうど放映されたことになる。高橋洋子は演技派というよりも雰囲気を持った女優だった。おおざっぱにいうと、この頃に現れたちょっとなにを考えているのかわからない現代的な少女で、もう一方の代表は秋吉久美子だったろう。ふたりはともに斉藤耕一が監督し、吉田拓郎の「今日までそして明日から」が印象的に使われた「旅の重さ」でデビューしている。斉藤耕一はといえば、萩原の実質的な映画デビューといえる「約束」の監督でもある。70年代は演技派であることよりも、感覚的、フィリーングといったもので称される芝居のほうが受ける時代でもあった。斉藤はフィーリングに傾いた俳優たちを使うことに長けていた。高橋洋子はそのフィーリングを大いに買われての今回の登板だったのだろう。ディスコでひとりぼんやりとしているやや場違いな女として現れて、萩原の一夜限りの相手になる。朝のホテル街でいつもやってるように女と別れたはずだったのだが、この女はいつものような女ではなかったというのが物語の展開である。萩原たちの仕事である探偵は高橋とは別にある。ホストクラブに通っていた女が行方不明になったことから、そのホストクラブに潜入することになる。萩原と水谷は前回につづいて夜の仕事に入り込む。萩原の相手をした女が殺されてしまう。殺したのは最初に行方不明になった女と同一の犯人か? という流れに先の高橋がからんできて……。テレビはいまとは格違いに大きな、情報発信基地であったと今回を見ていて筆者は思った。たとえば、もっと早い回で触れてもいいのに、なかなか触れぬままここまで来てしまったが、ペントハウスにある電話の下にある留守番電話の存在。こんなものを見たことは最近の若者はもうないだろう。これが留守番電話なのだと聞くと、手のひらにおさまるほどのスマートフォンのCPUが、かつては体育館いっぱいの広さを必要とするようなコンピューターに迫ると聞くのと同じくらいの驚きかもしれない。留守番電話に載った電話はプッシュ式で、綾部情報社も、会社の社長室も、すべてダイアル式。プッシュ式の電話はまだ夢のようなものであったのだから、留守番電話はもう夢の海外旅行というくらいの庶民にとっての高嶺の花である。このドラマで初めて見た人は数知れずいたはずだ。今回茶の間に登場した情報はホストクラブであったり、ディスコ、そして朝のラブホテル街である。どれも「傷だらけの天使」が初お目見えではないだろうが、お色気ドラマでも、刑事ドラマでもない、青春よりのドラマのなかでは珍しいものだ。ディスコはセットでなくロケだろう。最初に流れるキャロルの「ヘイ、タクシー」はキャロルの演奏でなく、プレイヤーは見えないが、ディスコの専属、ハコバンと呼ばれた人たちのものだ。楽曲が使えなくての処置かと思って見ていたが、キャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」がオリジナルで流れるシーンもある。ホストクラブでは中条きよしの「うそ」がピアノアレンジでジャズ風味で演奏されていて、ジャズはペントハウスのラジカセからも流れている。萩原同様、ディスコから女をお持ち帰りする水谷だが、案の定やっぱりうまくいかない。水谷は萩原にその顛末をジャズの流れるラジカセを手に踊りながら話しだす。萩原もいっしょになって踊り、このコンビのデコボコぶりが冴え渡る。情報といえばもうひとつある。いや、こちらのほうがこのドラマのほんとうの情報だったといってもいいだろう。萩原の女の口説きと、別れのセリフと、自分勝手な振る舞いを女に詫びる態度だ。若者たちは得難い情報としてありがたく受け取ったに違いない。「傷だらけの天使」の魅力は萩原が正真正銘の憧れのアニキであったことにもある。どうしようもないスケベであるのに、いざとなればなにもできない亨は、視聴者の若者の姿だろう。視聴者はアニキのように女を口説き、別れ、また謝りたいと憧れた。亨は貧しいオカマであったのに、ここに来てかわいい亨に変貌していく。萩原の代わりにホストクラブに潜入することになった岸田森は子分として連れ込んだ水谷に、きみはいろんな姿が似合うね、とホスト姿をバカにする。岸田森はがちがちでマジメな芝居を辰巳五郎に演じさせる。水谷はバカを飛び越えてしまってかわいらしいおもちゃとなった亨を演じて年上マダムになついていく。修は子供を持つ親という大人の世界に足を突っ込んでいるのにいまだに女遊びをやめられずにいる。亨はアニキの擁護の元で好き放題を生きる子供である。若い視聴者は修と亨のあいだに挟まれて「傷だらけの天使」という夢を楽しんだのだ。高橋洋子は萩原との一夜限りの思い出を忘れられず、乱暴で狂気に満ちた行為を繰り返していく。ホストで萩原の相手をした女を殺したのは高橋だった。今回のテーマとキャストが前半のテイストとテンションに包まれていたら、この回も名作の殿堂入りに近づいていたかもしれない。脱ぐことを厭わないはずの高橋洋子は長い髪のあいだからコアラみたいな白い顔をだすだけで、どんな風に萩原に抱かれたかを見せてくれない。高橋が拒否したと思えないので、プロデューサーサイドの要請だったのだろうか。神代監督作の「港町」ではいきなりのセックスシーンがあった。それがお茶の間に拒否されたという指摘もあり、避けたのだろう。監督の鈴木英夫は「金庫破り」で冴えた腕を見せてくれたので残念だ。彼の得意とするセミ・ドキュメンタリータッチはディスコと朝帰りの様子にうかがえるだけ、よけいに……。高橋と萩原がどんな夜を過ごしたか、少しだれでもあればまた違っていただろう。そこがすっぽりないから、世の中にはこういうヘンな女もいるんだなという勘違いを視聴者にされてしまう終わりになってしまっている。あるいは萩原はもう少し真剣に女を愛すべきだという感想に。情報発信でいえば、岸田森が水谷とともに、鍵を偽造する際に見せる秘密兵器は、こういうものがあるんだとまるでスパイ映画を見るようでもあった。萩原と水谷のイキのあった芝居がなければしんどいところのある回だ。しかしそれを番組との別れにしないのは、ジャズで踊る修と亨の振る舞いがあまりにおかしいからだ。このやり取りは番組終了後の夏に萩原の実質的なソロデビューシングルとして発売された「お前に惚れた」のB面「兄貴のブギ」で聞かせてくれるふたりを彷彿させる。年が明けてから視聴率が良くなっていったのは番組の路線変更もあったのだろう。それに加えて、年明早々に発表された萩原の「キネマ旬報」の主演男優賞受賞もあったのではないか。あのGS上がりで、感覚的な芝居をする若者が、日本でいちばん権威ある映画雑誌で主演男優賞を得たというニュースは、いまならアカデミー賞に選ばれるくらいの衝撃だったからだ。
 ┏━━━━┓
 ┃西田俊也┃1960(昭和35)年10月30日(日) 生誕
 ┗━━━━┛
85 http://www.uta-net.com/song/3152
86 http://www.uta-net.com/song/30968
87 http://www.uta-net.com/song/58739
88 http://www.uta-net.com/song/892
93 http://www.uta-net.com/song/8051
10 http://www.uta-net.com/song/105564
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E4%BF%8A%E4%B9%9F
 http://www.nishidatoshiya.com/nishidatoshiya/shangdarakeno_tian_shi/akaibu.html
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃代々木会館<エンジェルビル>解体風景┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2020(令和二)年01月18日(土) B1F 解体風景
‡2020(令和二)年01月18日(土) 外観風景
 1974(昭和49)年にテレビ放映されたロケ地や2019(令和元)年に公開のアニメ映画の聖地となっている現場の貴重な解体工事の風景を掲載していきます。
 https://hatsugai-kun.com/yoyogikaikan/page/1
 https://ja.wikipedia.org/wiki/代々木会館
 https://www.uta-net.com/song/892
 https://www.uta-net.com/song/191896
 https://www.uta-net.com/song/164894
◆映像◆新宿 1975年・冬  http://youtu.be/s8GcPXX3xrQ
 この動画は2012(平成24)年8月18日(土) NHK総合TV『特ダネ!投稿DO画 夏のスペシャル』で放映

 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『英二ふたたび』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:52
 ┌─――――――――――――┐
 |1997(平成九)年 1月18日(土)|『長渕剛ふたたび』
‡|1997(平成九)年 1月24日(金)|『金曜エンタテイメント』
 └─――――――――――――┘『長渕剛ふたたび』ドラマ本放送前の1月18日、ドラマのメイキングと前年に横浜アリーナで行われた長渕のライブ、そして長渕の素顔を追った『長渕剛ふたたび』が放送された。ゲストとして、長渕を信愛しているというつんくや、親交のある脚本家の倉本聰がコメントを寄せている。倉本はこの中で、かつて長渕が大麻取締法違反で逮捕され騒動となった後(事件そのものは不起訴処分)、東京にいられない時期に倉本が長渕一家を富良野に誘い、長渕・志穂美悦子ら一家で富良野で過ごしていたこと、そしてその中で、富良野塾のメンバーだけのために長渕がコンサートを開いたことを明かし、この生活の中で生まれた楽曲が、1995年発売のシングル♪友よ♪であることも明言している。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31864
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BA%8C%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%B3#.E9.95.B7.E6.B8.95.E5.89.9B.E3.81.B5.E3.81.9F.E3.81.9F.E3.81.B3
 英二http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=40455
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『裸の大将放浪記』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐花王名人劇場
①|1981(昭和56)年 1月18日(日) 第04回「悪いことをすると虫になるので」|1981年第1回
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘芦屋雁之助版
   脚本・・・松本 明(season1脚本全話皆勤担当)
   演出・・・山田隆之(season1脚本連続担当03回)
  ゲスト・・・荒木由美子、伊藤孝雄、岸部一徳、宝生あやこ、小林亜星 
 ┏━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『裸の大将』season2 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐花王名人劇場
②|1987(昭和62)年 1月18日(日) 第21回 S2第08回「清と少女とペテン師と」 |1987年第1回
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘芦屋雁之助版
   脚本・・・杉村升 
   演出・・・北嶋隆 
  ゲスト・・・藤田弓子、会沢朋子、荒井注、横山やすし 
 衣裳協力・・・天洋のきもの、華洋苑
 ロケ協力・・・奈良県の十津川温泉 一乃湯HOTEL、十津川村観光協会
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18451
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23385
 ダ・カーポ♪野に咲く花のように♪http://www.uta-net.com/song/3552/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B0%86%E6%94%BE%E6%B5%AA%E8%A8%98

 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『それからの武蔵』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~21:30
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 1月18日(月) 第44話「無刀の裁き」|
 └─―――――――――─――――――――――――┘
  『燃えよドラゴン』映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%AD%A6%E8%94%B5_(1964%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%94%B7_%E7%AB%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『BATMAN』Season 2┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 1967(昭和42)年01月11日(wed) No.071 Ep.37「The Zodiac Crimes」
 1967(昭和42)年01月12日(thu) No.072 Ep.38「The Joker's Hard Times」
‡1967(昭和42)年01月18日(wed) No.073 Ep.39「The Penguin Declines」
  Villain(s)・・・Joker, Penguin 
    Actor・・・・Cesar Romero, Burgess Meredith

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『BATMAN』Season 3┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡1968(昭和43)年01月18日(thu) No.113 Ep.19「Nora Clavicle and the Ladies' Crime Club 」
  Villain・・・Nora Clavicle
  Actor・・・・・Barbara Rush 
 削除動画◆MILTON BERLE SHOW - 1966 - Batman / Green Hornet Sketch - Adam West, Bruce Lee http://youtu.be/VzDckvipbrc
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Batman_television_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ モノクロ版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐長崎佐世保や
 |1969(昭和44)年 1月18日(土) 第042話「情無用の殺人旅行」 |大野原高原ロケを敢行
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘☆新春を飾る九州ロケの第二弾!!
   脚本・・・高久進
   監督・・・鷹森立一
  ゲスト・・・松岡きっこ(メインゲスト) 
   主役・・・風間
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://homepage2.nifty.com/g75/k/key23.htm http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57345
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%8D%8A%E5%B3%B6 (=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『KUNG FU“燃えよカンフー!”』Season1 ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 1月18日(thu) No.03 Ep.03「Blood Brother」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
    Note・・・企画を練ったMr.ブルース・リーが主役になるのが叶わなかったTV作品
  Director・・・Jerry Thorpe
   Writer・・・Herman Miller
    Note・・・Caine refuses to leave Kilgore, Arizona until he discovers what has happened to his Shaolin friend.
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『KUNG FU“燃えよカンフー!”』Season3 ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 1月18日(sat) No.56 Ep.15「The Forbidden Kingdom」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
    Note・・・企画を練ったMr.ブルース・リーが主役になるのが叶わなかったTV作品
  Director・・・Gordon Hessler
   Writer・・・Norman Katkov
    PC・・・166268  ※Production Code
    Note・・・Caine must find a way out of China. His path to the Forbidden Kingdom (Tibet) is blocked by Po Li (Adele Yoshioka) who betrays him to the emperors soldier (James Shigeta) in an attempt to secure her brother's (Clyde Kusatsu) release. He must flee to the United States instead. Note: Po Li will appear again as the mother of Caine's child in Kung Fu: The Movie (1986)
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Kung_Fu_(TV_series)_episodes
 http://www.takeboh.com/lee/enter.html http://en.wikipedia.org/wiki/Enter_the_Dragon
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓The Art of Dying
 ┃『ロングストリート LONGSTREET』┃00:05~
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛KBC九州朝日放送
‡1975(昭和50)年01月18日(土) 第14話「夕日の悲歌(エレジー)」
 1972(昭和47)年01月06日(木) 第15話「LET THE MEMORIES BE HAPPY ONES」
        脚本・・・Mark Rodgers
        監督・・・Jeffrey Hayden
  ゲスト・キャスト・・・Lonny Chapman, Rosemary Forsyth, Karl Swenso 
  Production Code ・・・115
        配給・・・アメリカ・パラマウントTV配給
  CHAPTER・・・1.お出迎え 2.オープニング 3.本当の標的 4.助かった命 5.疑われた義姉 6一か八かの賭け
 http://www.bruceleejkd.com
 https://www.amazon.co.jp/dp/B000VIZ41G
 http://en.wikipedia.org/wiki/Longstreet_(TV_series)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐
 ┃ 『森鴎外・松本清張集』文芸推理小説選集1 ┃|1956(昭和31)年 8月?日(?)号|『オール讀物』
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|1956(昭和31)年11月18日(日)号|『週刊読売』
        松本清張短編小説集        |1957(昭和32)年 1月?日(?) |『小説新潮』
                         |1957(昭和32)年?月?日(?) |文芸評論社
                         └─―――――――――――――┘森鴎外作品と併載した短編集。エッセイ『鴎外の暗示』を併載『顔』『声』『金庫』『詩と電話』『共犯者』『火の記憶』『鴎外の暗示』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━┓松本清張シリーズ
 ┃ 『黒の組曲』 ┃  NHK総合  
 ┗━━━━━━━━┛ 22:15~22:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 1月17日(木) 第79回 第40集「影」 前編|
‡|1963(昭和38)年 1月18日(金) 第80回 第40集「影」 後編|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-46869
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%AE%E7%B5%84%E6%9B%B2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『松本清張シリーズ』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 1月18日(火) 第15話「遠くからの声」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘早川電機工業(現:シャープ)の一社提供『シャープ火曜劇場』
 http://www.tvdrama-db.com/simple_result/p/srtcnt-old=key-%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA=pageindex-3
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『松本清張の黒革の手帖』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――─――――――――――――――――┐
 |1982(昭和57)年 1月18日(月) 第3話「元子、誘惑されて」|
 └─――――――――─―――─――――――――――――┘
     原作・・・松本清張『黒革の手帖』テレビ作品通算第1回目
     脚本・・・服部佳
     演出・・・山内和郎
     主演・・・山本陽子
  平均視聴率・・・17.4% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19154
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%B8%96
 ┏━━━━━━━━━┓花王 愛の劇場
 ┃ 『黒革の手帖』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛13:00~13:30
 ┌─―――――─――――――――――┐脚本・・・柴英三郎
 |1984(昭和59)年 1月18日(水) 第10話 |演出・・・富本壮吉 主演・・・大谷直子
 └─――――――――─―――――――┘備考・・・松本清張『黒革の手帖』テレビ作品通算第2回目
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20859
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%B8%96
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓火曜サスペンス劇場
 ┃ 松本清張スペシャル『喪失の儀礼』 ┃ 日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  21:03~22:54
 ┌─――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 1月18日(火)|赤い髪の女が狙った黒の殺人
 └─――――――――――――┘
   原作・・・松本清張『喪失の儀礼』ドラマ化第1回作品 連載時タイトル『処女空間』
   脚本・・・大野靖子
   監督・・・松尾昭典
  視聴率・・・22.2% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
   備考・・・最初の死体が発見されるホテル、大塚刑事の所属ともに仙台の設定
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29951
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AA%E5%A4%B1%E3%81%AE%E5%84%80%E7%A4%BC
 ┏━━━━━━┓ 金曜時代劇
 ┃ 『逃亡』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━┛21:15~21:58          原作・・・松本清張『逃亡』ドラマ化第2回作品
 ┌─――――――――――――――――――――┐脚本・・・大藪郁子(大薮郁子)(1)-(4)
 |2002(平成14)年 1月18日(金) 第3話「女と橋」|演出・・・手塚昌明(3)
 └─――――――――─―――――――――――┘監修・・・市川崑(3)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35632
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%83%E4%BA%A1_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3219逃亡者
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8124逃亡者
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 日曜劇場
①┃ 『砂の器  The story of the Last Symphony』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 1月18日(日) 第01話「宿命が、痛み出す」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
  『砂の器』・・・4回目のTVドラマ作品『The Castle of Sand』
     原作・・・松本清張の長編推理小説
     脚本・・・龍居由佳里(全話脚本皆勤担当)
     演出・・・福澤克雄 
    視聴率・・・26.3% 最高視聴率 69分
  平均視聴率・・・19.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ TBS『(東芝)日曜劇場』歴代最高視聴率10傑 ┃2013(平成25)年7月期まで
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 第①位 42.2% 2013(平成25)年 9月22日(日) 最終回『半沢直樹』
 第②位 41.3% 2000(平成12)年 3月26日(日) 最終回『ビューティフルライフ』
 第③位 37.6% 2003(平成15)年 3月23日(日) 最終回『GOOD LUCK!!』
 第④位 30.4% 2007(平成19)年 3月18日(日) 最終回『華麗なる一族』
 第⑤位 28.0% 2000(平成12)年12月17日(日) 最終回『オヤジぃ。』
 第⑥位 26.9% 1994(平成六)年 3月27日(日) 最終回『スウィート・ホーム』
‡第⑦位 26.3% 2004(平成16)年 1月18日(日) 第01回『砂の器』
 第⑧位 26.1% 2011(平成23)年 6月26日(日) 最終回『JIN-仁-完結編』
 第⑨位 25.3% 2009(平成21)年12月20日(日) 最終回『JIN-仁-』
 第⑩位 24.3% 2001(平成13)年 4月15日(日) 第01回『Love Story』
 ------------------------------------------------------------
 第①位 42.6% 1979(昭和54)年12月 9日(日)『女たちの忠臣蔵』単発ドラマ時代の最高視聴率作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37297
①主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=18650
①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%99%A8
②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sand_Castle http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78345
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓テレビ朝日開局55周年記念
 ┃『松本清張サスペンス 三億円事件』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~23:21
‡2014(平成26)年01月18日(土) 松本清張サスペンス放送
 1968(昭和43)年12月10日(火) 三億円事件発生
 1975(昭和50)年12月10日(水) 三億円事件時効
 1975(昭和50)年12月 5日(金)『週刊朝日』連載開始
 1975(昭和50)年12月12日(金)『週刊朝日』連載終了
 1978(昭和53)年10月?日(?) 短編集『水の肌』収録の1編として、新潮社より刊行
 備考・・・小説正式名称『小説 3億円事件「米国保険会社内調査報告書」』
 備考・・・テレビ朝日開局55周年記念 松本清張ドラマスペシャル
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-56132
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL0gMYgsvDfy8khMZ_fy2QswjEkwBu-2Lf
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%AA%AC_3%E5%84%84%E5%86%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 2013(平成25)年11月14日(木)『ありがとう浜村淳です』MBSラジオ
 俳優の田村正和(70)とタレントのビートたけし(66)が
 2013(平成25)年11月9日(土)、都内で、テレビ朝日系「松本清張二夜連続ドラマスペシャル」の制作発表に登場した。田村は「三億円事件」(18日、後9・00)、たけしは「黒い福音」(19日、後9・00)にそれぞれ主演し、共演場面はなかったが、会見場で12年ぶりに再会。たけしは監督作映画への仰天な役柄での出演を、田村に直接オファーした。たけしは北野武監督して、日本を代表する名優に自身の作品への出演を直談判した。2人は2002年にドラマ「明智小五郎対怪人二十面相」で共演して以来の再会。「監督として田村の主演映画を撮るなら?」と向けられたたけしは「田村さんはやっぱり、5、6歳の少女を20年間軟禁して、悪い限りを尽くし、最後に捕まる役がいいな」と話した。 代表作「古畑任三郎」で刑事を演じ、「三億円‐」でも犯人を追い詰める田村への、まさかの凶悪犯オファー。イメージを覆すような役柄にも、田村はためらうことなく 「乗ります」と"快諾"した。