1/8(月) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『江戸川乱歩の美女シリーズ』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:02~22:51
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1994(平成)年 1月 8日(土) 第33話「みだらな喪服の美女」|土曜ワイド劇場
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
     原作・・・江戸川乱歩の『白髪鬼』
  西郷輝彦版・・・三代目明智小五郎 第2作目(最終作品)
    美女役・・・杉本彩
     脚本・・・吉田剛
     監督・・・鷹森立一
    視聴率・・・13.4% 西郷輝彦版 最低視聴率 ※ビデオリサーチ社調べによる関東地区のもの
     備考・・・『江戸川乱歩の美女シリーズ』最後の作品
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E4%B9%B1%E6%AD%A9%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%A5%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

 ┏━━━━━┓
 ┃『地の指』┃
 ┗━━━━━┛松本清張長編小説
‡1962(昭和37)年01月08日(月)号『週刊サンケイ』連載開始
 1962(昭和37)年12月31日(月)号『週刊サンケイ』連載終了
 1981(昭和56)年?月?日(?) カドカワノベルズ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/松本清張の作品一覧
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『黄色い風土』 ┃NETテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛  20:00~20:56
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 1月 8日(土) 第08話 |原作:松本清張『黄色い風土』
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9105
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%9C%9F
 ┏━━━━━━━┓
 ┃『けものみち』┃
 ┗━━━━━━━┛松本清張長編小説
‡1962(昭和37)年01月08日(月)号『週刊新潮』連載開始
 1963(昭和38)年12月30日(月)号『週刊新潮』連載終了 挿絵は生沢朗[2]
 1964(昭和39)年05月?日(?) 新潮社から単行本として刊行
 https://ja.wikipedia.org/wiki/けものみち_(松本清張)
 ┏━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐『日本経済新聞』
 ┃ 『黒の線刻画』 ┃|1975(昭和50)年 3月 9日(日)付| 第01話連載開始『網』
 ┗━━━━━━━━━┛|1976(昭和51)年 3月17日(水)付| 第01話連載終了『網』
     松黒     |1976(昭和51)年 3月18日(木)付| 第02話連載開始『渦』
     本の    †|1977(昭和52)年 1月 8日(土)付| 第02話連載終了『渦』
     清小     |1977(昭和52)年 1月 9日(日)付| 第03話連載開始『馬を売る女』
     張説     |1977(昭和52)年 4月 6日(水)付| 第03話連載終了『馬を売る女』
     の      └─―――――――――――――┘  ※『馬を売る女』連載時タイトル『利』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%AE%E7%B7%9A%E5%88%BB%E7%94%BB
 http://ja.wikipedia.org/wiki/BOOWY_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
 ┏━━━━━━━┓愛のサスペンス劇場
 ┃ 『歯止め』 ┃  日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━┛   13:30~13:55
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 1月 8日(木) 第04話 |
 └─――――――――─―――――――┘
   原作・・・松本清張『歯止め』ドラマ化第1回目作品
   脚本・・・鶴島光重 田村多津夫
   監督・・・野村孝
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15114
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓土曜ワイド劇場
 ┃ 『松本清張の殺人行おくのほそ道』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:02~23:51
 ┌─――――――――――――┐ 原作・・・松本清張『殺人行おくのほそ道』ドラマ化第1回作品
 |1983(昭和58)年 1月 8日(土)| 脚本・・・吉田剛 
 └─――――――――――――┘ 監督・・・池広一夫
  第1部「娘の疑惑旅行」   視聴率・・・21.9% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  第2部「美しい母の旅路」2部構成の3時間スペシャルとして放映。麻佐子と信雄・隆子夫妻を実の親子として設定しているヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20001
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E8%A1%8C%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%9D%E9%81%93
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『松本清張短編全集 05 声』 ┃|2009(平成21)年 1月 8日(木)|光文社 発売
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘
  声
  顔
  恋情
  栄落不測
  尊厳
  陰謀将軍
 「清張文学」の精髄はここにある! ⇒ 松本清張短編全集 全11巻 生誕百年記念 ⇒ 処女作の『西郷札』や、芥川賞受賞作の『或る『小倉日記』伝』をはじめ、『鬼畜』『真贋の森』『捜査圏外の条件』など、「生誕百年企画」として贈る清張文学の精髄85編! 本書は、カッパ・ノベルス版として、1963(昭和38)年から'65(昭和40)年にかけて刊行され、収録作品の取捨と全巻の構成に、著者自身の意向が強く反映した、自選の傑作短編全集であるヨ(=^◇^=)
 http://www.kobunsha.com/special/seicho/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ゴールデン劇場』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――
 |1966(昭和41)年 4月 7日(木)|放送開始
 |1979(昭和54)年12月?日(?)|までは松下電器産業(現在のパナソニック)の1社提供
‡|1980(昭和55)年 1月?日(?)|から複数社提供へ移行したと同時に『ゴールデン劇場』へ改題
 |1981(昭和56)年 9月24日(木)|放送終了
 └─――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E5%8A%87%E5%A0%B4

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 1 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
‡|1956(昭和31)年 1月 8日(sun) No.15 Ep.15「The Big Switch」|米国初放送
 |1958(昭和33)年 2月11日(tue) No.34 Ep.34   「アリバイ」|日本テレビ
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
   Stars・・・・George Mathews, Beverly Michaels 
  Writers・・・・Teleplay by Richard Carr, Based on a story by Cornell Woolrich
  Director・・・Don Weis
    Note・・・ヒッチコック映画ゆかりの俳優が多数出演した第1シーズン
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_1.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE “未知の世界”』season1 ┃  CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:30
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 1月 8日(fri) No.014 ep.14「THIRD FROM THE SUN」 |CBS
 |1960(昭和35)年 7月10日(sun) No.014 ep.14「地球への脱出」    |NTV
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
     Directed・・・・Richard L. Bare 
      Written・・・Teleplay: Rod Serling Based on the Short Story by: Richard Matheson
  Production code・・・173-3615
       Note・・・・With atomic war on the horizon, a pilot and a scientist plot to board their families on a spaceship and escape to another planet.
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_1)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミステリー・ゾーン“THE TWILIGHT ZONE”』season5 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:50~00:23
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1965(昭和40)年 1月 8日(金) No.115 S5第10話「生きている仮面」 |TBS
 |1964(昭和39)年 3月20日(金) No.145 S5第25話「THE MASKS」   |CBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
  TBS版第四期放送・・・通算第10話
         提供・・・不明
     日本語版製作・・・東洋商事株式会社
       制作担当・・・大堀 貴美雄
      台本/翻訳・・・大野 隆一
         演出・・・不明
      ナレーター・・・千葉 耕市 (ロッド・サーリング)
         備考・・・season5は前seasonの1話60分から元の30分ワクに戻る。4話日本未放映
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 6 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――――――┐
‡|1970(昭和45)年 1月 8日(thu) No.186 Ep.16「Samantha's Lost Weekend」|
 |1969(昭和44)年11月30日(sun) Filmed       「食べろや食べろ」 |
 └─――――――――――――――――――─―――――――――――――┘
        Director・・・・Richard Michaels
         Writer・・・・Richard Baer
          Note・・・・Esmeralda places a spell on a glass of milk to help Tabitha's appetite, but Samantha drinks it instead. Samantha starts eating non-stop and believes she has contracted Voracious Ravenicitis. She calls Dr. Bombay to remove the spell, but due to the erroneous diagnosis, the treatment causes her to fall asleep in mid-sentence. Bernie Kopell guest stars.
         Filmed・・・・This episode title is a takeoff on the 1945 film The Lost Weekend, starring Ray Milland.
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 2月26日(thu) No.193 Ep.23「Just a Kid Again」 |
‡|1970(昭和45)年 1月 8日(thu) Filmed   「大人になるのはイヤ!」|
 └─――――――――――――――――――─――――――――――┘
        Director・・・・Richard Michaels
         Writer・・・・Jerry Mayer
          Note・・・・A toy salesman tells Tabitha he wishes he were a little boy again, and she grants him the wish. Ron Masak and Pat Priest guest star.
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
②┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 8 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――――――――――――┐
‡|2014(平成26)年 1月 8日(水) No.231 第06話「ダーリン、エッフェル塔のてっぺんに」 |
 |1971(昭和46)年10月20日(水) No.234 第06話「Paris, Witches Style」        |
 └─――――――――――――――――――─―――――――――――――――――――┘
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
①http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bewitched_episodes
②http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season7-8.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=80013 1984
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“トワイライト・ゾーン”』2002 ┃UPN
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
‡|2003(平成15)年 1月 8日(wed) No.13 Ep.25「THE PATH」   |UPN
 |2005(平成17)年 9月22日(thu) No.13 Ep.23「未来の道しるべ」|BS-i
 |2005(平成17)年10月 4日(tue) No.13 Ep.24「未来の道しるべ」|FBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
      Directed・・・・Jerry Levine
       Written・・・James Crocker 
   Production code・・・125
        Note・・・・A dissatisfied tabloid writer (Linda Cardellini) entrusts her fate in the hands of a fortune teller named Kamayo (Method Man) who gives her scoops in advance. However, her "sure thing" has hidden problems.
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
‡|2003(平成15)年 1月 8日(wed) No.13 Ep.26「FAIR WARNING」|UPN
 |2005(平成17)年 9月29日(thu) No.13 Ep.24「殺人予告」  |BS-i
 |2005(平成17)年10月 4日(tue) No.13 Ep.26「殺人予告」  |FBS
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
      Directed・・・・John T. Kretchmer
       Written・・・David Weddle & Bradley Thompson 
   Production code・・・124
        Note・・・・A flower shop clerk (Taryn Manning) is viciously stalked by one of the multiple personalities of a troubled pet store employee (Devon Gummersall).
  Opening narration・・・フォレスト・ウィテカー(声:木村雅史) ⇒ ここは異次元の入り口。この先は、あなたの常識を遥かに越えた不思議な世界。これからあなたが足を踏み入れるのは、現実でも空想でもない、未知なるところ。ようこそ、トワイライトゾーンへ
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(2002_TV_series)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『PAN AM/パンナム』  ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年 1月 8日(日) 第10話「Secrets and Lies(秘密と嘘)」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
     製作番号・・・111
  目的地(渡航先)・・・ロンドン
       備考・・・ケネディ大統領が登場するエピソード[3]や、ビートルズと同じ町に居合わせるエピソード[4]などもあるヨ(=^◇^=)
       備考・・・本作の主人公たちがロンドンにいる時、ちょうどビートルズが近くを通りかかるというシーンがあるが、ビートルズは画面には登場しない(第10話)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/PAN_AM/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E6%9A%97%E6%AE%BA#.E6.98.A0.E7.94.BB

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『これが真実だ』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:15~22:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 3月19日(日) 第19話「流血桜田門」|
 |安政七(1860)年 3月 3日(土) 桜田門外の変発生  |
 |1860(安政七)年 3月24日(土) 桜田門外の変発生  |
‡|1932(昭和七)年 1月 8日(金) 桜田門事件発生   |
 └─――――――――─―――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3393
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E7%94%B0%E9%96%80%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%A4%89
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E7%94%B0%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『灯、今も消えず』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:40
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1959(昭和34)年 1月 8日(木) 第19回「坂本龍馬(4) 第6回」|
 |天保六(1836)年11月15日(火) 生誕            |
 |1836(天保六)年 1月 3日(日) 生誕            |
 |慶応三(1867)年11月15日(金) 逝去 満31歳没       |
 |1867(慶応三)年12月10日(火) 逝去 満31歳没       |
 |1891(明治24)年 4月 8日(水) 正四位を追贈        |
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1792
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC
 ┏━━━━━━━━┓ TBS系列
 ┃ 『幕末物語』 ┃ MBS制作
 ┗━━━━━━━━┛19:30~20:00 テレビ映画 日本歴史シリーズ
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐  関東地区の放送
①|1960(昭和35)年 1月 8日(金) 第09回「坂本龍馬編(2)」|脚本・・・尾形十三雄(1) 19:30~20:00
 └─――――――――─―――――――――――――――┘監督・・・小 野 登(1)
 ┏━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『幕末物語』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛19:00~19:30 テレビ映画 日本歴史シリーズ
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐  関西地区の放送
②|1960(昭和35)年 1月 8日(金) 第05回「井伊大老編(1)」|脚本・・・尾形十三雄(1)
 └─――――――――─―――――――――――――――┘監督・・・小 野 登(1)
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2912
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2751
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『判決』(1) ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛21:00~22:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1964(昭和39)年 1月 8日(水) 第065話「死刑囚」    |放送
 |1964(昭和39)年 1月 8日(水) 第065話「わが道をゆく」 |放送中止 宇野重吉の出演が、
 └─――――――――─―――――――――――――――┘     取り消され制作不能となる
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-48168
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E6%B1%BA_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警視庁物語』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 1月 8日(日) 第01話「謎の赤電話」|
 └─―――――――――─――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10016
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E7%89%A9%E8%AA%9E
 刑事物語原点http://www.toei.co.jp/meister/vol7/detail/05.html
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スター推理劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 1月 8日(月) 第01回「不運な旅館」|
 └─――――――――――――――――――――――┘
  原作・・・佐野  洋
  脚本・・・西条 道彦 
  演出・・・塚田 圭一 
  出演・・・藤山 寛美、緑  魔子、伴 淳三郎、山茶花 究、森  光子、浜村  純 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10750
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E5%BE%85%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『五番目の刑事』  ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 1月 8日(木) 第14話「夜霧に散った女」|
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
    脚本・・・西条道彦
    監督・・・北村秀敏 
   ゲスト・・・佐藤友美(メインゲスト) 伊藤雄之助、高田直久
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B

 ┏━━━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 1月 8日(金) 第301話「ヌードモデル高校生殺人事件」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・露口茂(山さん)、小松方正、藤木孝、渥美国泰、名古屋章(ウルトラマンタロウの隊長)
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57146
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『タイム・トラベラー』 ┃  NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 18:05~18:35
 ┌─――――――――――――――――┐
‡|1972(昭和47)年 1月 8日(土) 第2回 |18:05~18:35
 |1971(昭和46)年 夏 企画立案    |
 └─――――――――――――――――┘備考・・・『少年ドラマシリーズ』第1作。原作は筒井康隆『時をかける少女』。NHKには残存する原盤が長らく存在しなかったが、1997(平成九)年に一般視聴者が最終回の録画テープを保有していることが判明し、再放送が実現したというヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12979 http://www.jikanryoko.com/tokikake.htm
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3259 1983
 ┏━━━━━━━┓月曜スター劇場
 ┃ 『冬物語』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━┛21:00-21:55
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 1月 8日(月) 第09話「雪が降る・・・・」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
  脚本・・・清水邦夫(連続2回)<06>
  制作・・・石原プロモーション 日本テレビ
  備考・・・石原プロモーションが日本テレビの下請けとして制作に関与
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13424
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=45340
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/tv/index.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E7%89%A9%E8%AA%9E_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『夜明けの刑事』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 1月 8日(水) 第015話「ウソの結婚・刑事はつらいよ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・加瀬高之 
   監督・・・川昌治 
  ゲスト・・・山口いづみ、尾藤イサオ、小松政夫、吉田義夫 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
 ┏━━━━━━━━━┓土曜ドラマ
 ┃ 『閃光の遺産』 ┃NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00-21:10
 ┌─――――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 1月 8日(土)|原子爆弾関連ドラマ作品
 └─――――――――――――┘広島を舞台に、原爆で消失した土地台帳のからくりと、遺産相続をめぐって謎解きが展開される。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15670
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=107   1981
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38562 1986
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=39172 1987
 ┏━━━━━━━━━┓ NHK大河ドラマ第16作
 ┃ 『黄金の日日』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 1月 8日(日) 第01話「信長軍包囲」 戦国群像(1) |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
     脚本・・・市川森一 長坂秀佳 ※全51話、左記二人の作品
     演出・・・岡本憙侑
  平均視聴率・・・25.9% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16261
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%97%A5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94211 1985
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『大空港』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 1月 8日(月) 第22話「雪原の大追跡 大統領令嬢に危機迫る!」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・井上梅次 山浦弘靖 
   監督・・・井上梅次
  視聴率・・・14.9%
  ゲスト・・・佐々木敏(メインゲスト) アグネス・ラム、弘松三郎
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)